『終点』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
『言の葉と人生』
ある東京の骨董店であるはずの古屋。
東京と言えば街中のオシャレなアンティーク店などを思い浮かべるだろうが、
東京の方では大分端なゆえ、街の灯りも届かるまい。
アンティークと言う名の音も、もう耳には届かるまい。
今は春日の夕星を、生温く桜の落ちた縁側にてひっそりと眺めている。
縁側には、金が無く仕方なく選んだ継ぎ目の無い机代わりの板と、
少し冷めたであろう緑茶が、仲良く冷たい床に「こんばんは」と語りかけている。
あの時から、何年たったであろうか。
私が骨董店を始めてから早十数年…
長くもあり、短くもある人生の一部。
骨董が昔から好きだった訳ではないが、妻が好きであったので仕方なく。
最初は骨董など分かりもしなかったが、まぁ、分かる必要もなかった。
骨董を見続け数年たったある日、私は執筆活動をするようになった。
人生になんの興味も持ってこなかった私が、
今さらなにかに興味を持つなどと少し可笑しな話ではあるが
日々骨董を眺めていく内に、日々美しながらも朽ちていく様に、
人間として、生きているものとして、
何かを残しておく義務があるのではないかと思うようになったのだ。
しかし、執筆活動をするにあたっても
人通りの少ない路地にひっそりとあるだけの店じゃあ中々儲けもないもので。
机すらも買えず、仕方なく頭ほどの大きさの無駄に綺麗な板で我慢し、
ペンもインクも数少ない友人からの受け取りもので。
しょぼい物であるが、一応書けないことはないであろう。
まず手始めに、一番最初に目に入った少し曇った水晶玉について執筆することにした。
水晶を拾った貧しい女がその水晶に魅入られていくミステリー小説だ。
一見して、執筆はただ言葉を連ねていくだけで、
簡単でつまらないようなものに思っていたが、これが案外難しいのである。
まず私はストーリーの構成から入った。
蛇口のようにアイデアがどばーっと出るわけではない私は、
きゅきゅっと固く締められた蛇口から少しずつ水を捻り出していく。
そしてその構成が思いつき、
やっと書こうと意気込んだところで蛇口は再度締まってしまった。
そう、いざ書こうとなって書くと何故か違う言葉が頭に出てくる。
構成に当てはまる言葉を探そうと、瞑想等々してみても、
やはり当てはまるものがない。
仕方なく私はまた書き直し始めた……
そういった感じの始めであっただろうな。私の執筆活動は。
今はもう、千編もを越えるものを書き、人々の目に入るような存在になった。
そんな私が君に問うてみるのだが、
君は、何故執筆をしている?
私は、何か残しておく義務があるのではないかと思うようになったからだと言ったな。
では、君は?
正直、君の返答に興味があるわけではないのだよ。
だが、君の思考回路に、これからの人生に、選択に、私は好奇心が押さえられないのだ
人生とは複雑で曖昧であるな。
人として生きることが許されているから、人の生と書いて人生。
人という存在が曖昧であるが故にいろんなものが曖昧になっていく。
だがしかし、言葉という確立したものを人が理解し、発することで、
人は生き物としての生を達観する。
そして、死ぬ時までも言葉を紡ぎ、後世に残し輪廻へとまた旅立ってゆく。
言葉とは、人が生まれながらに持つものであり、
また、人生の終止符を打つためにあるのだよ。
さて、少年少女よ。
書き残したこと、言い残したことはあるかな?
あるのであれば、その言葉を止めてはいけないよ。
お題『終点』
※夕星(ゆうつづ)=夕方に見える星。宵の明星。明の明星。
※達観(たっかん)=全体を広く見渡すこと。ものの心理や道理を極めること。
『終わりなき旅』
メラメラと燃える炎
大きいものも 小さいものも
様々な炎がそこにはあった
私の役目はろうそくに火をつけること
ろうそくの大きさはみんな同じ
だけど、数は一人ひとり違う
不平等に見えるかもしれないけど
不平等なんかじゃなくて、そこにはちゃんとした理由がある
今日もまた一つ
ろうそくに火をつける
つけた火は一定の時間がたつと
自然のうちに消えていく
今日もまた一つ
ろうそくから火が消えた
いくつもある ろうそくから
全ての火が消えてしまった時
子供たちが帰ってくる
いつ帰ってくるのかは
始めから決まっているけど、
何をしてくるのかはその子次第だ
たまに まだ火がついてるのに
自分で消して帰ってくる子がいる
でも、これは
絶対にしてはいけないことなんだ
火がついている間は修行の時
修行をさぼって勝手に帰ってきたりしたら
その子は成長できないから
また次の世界で同じ修行をすることになる
外の世界は大変なことがたくさんあるけど
挫けちゃいけないよ
帰ってきた子供たちは
明るい子は明るい方へ
暗い子は暗い方へ
その子に応じた場所に行くから
出来るだけ明るく軽やかな自分になれるよう
頑張らなくてはいけない
メラメラと今日も激しく炎が燃える
今日もまた一つ火をつけて
ついていた火が一つずつ消えていく
この世界には終わりがない
帰ってきた子供たちはしばらくすると
また次の世界に出掛けていく
そうして子供たちは
少しずつ大人になっていく
愛しい愛しい子供たち
君らの炎はまだまだ燃えてるよ
修行はきついが ちゃんと見ている
全てが学びだ
挫けずこれからも 自分の炎を燃やし続けて
終点
電車を乗り過ごしてしまって
東京メトロの地下鉄に乗ってたのに
いつの間にか空の下を走っている
つぎ、終点なんて言われても
財布の中には500円玉しかないのに
どうすんのさ
終点
やっと辿り着いたと思うのか
もう着いちゃったと思うのか
そこはさびしいと感じるのか
静かで心身安らぐ場所なのか
終わり良ければ、大体は良し
この恋がもう終わっていたと気づけたとき、私はようやくその失った恋に涙できたのです
「終点」
ニュースで
老人ホームの入所者が、朝食で提供されたパンを食べて、窒息して亡くなった。
裁判で遺族の勝訴で、千万単位の賠償金支払い命令とかなんとか…
多分主食をパンにするほどパンが好きだったんだろうから、悲しい事故だけど終点としてはまずまずなんしゃなかろうか。
ただ窒息死って苦しいだろうから、遺族のやりきれなさも凄く分かる。
ご冥福をお祈りします。
「あと1つ、それで終わりです」
男は振り返って確認した。
真っ白な地面には、小さな点がいくつも打ってあった。
「思ったよりも小さな点ですね」
そう言われて何だか恥ずかしくなった。
「ははっ」と小さく苦笑いをし、ゆったりと後ろ頭を数回撫でつけた。
「でも、こんなに同じ大きさばかりの点を打ち続けた人は少ないんですよ。ある意味、匠の技です」
声は感心しているようだった。
「はははっ」
さらに照れくさい、思わず足元を見た。
「どうします? もう最後の1点、打ってしまいますか? もう少し休んでからでも構いませんよ」
「そうだな…もう終わらせようかな」
男は口を結び直し、鼻からひと筋の息を吐いた。
息は、すうっと鼻の下に向かった。長年の食いしばりのせいで出っ歯気味になった、やや上向きな口元を滑ると、上昇気流になってどこかに紛れた。
それから右足を上げ、踵をとすん、とおろした。
最後の点を打った。
何の感想も浮かばない。
「お疲れ様。終わったよ」
「お疲れ様でした。ぜひ空の上から見ていてください。うんと高いところからですよ」
男は、しゅるしゅると音を立てながら消えた。
声は手を振るのをやめ、男が付けた黒い点を眺めて目を輝かせた。
「今度はどんな花が咲くのだろうか。楽しみだな。いろんな花が咲くこの世界に、また新たな花が咲く。その花に一体どれだけの人が気づくのか…。気づいてくれるといいな」
声の右手から、柔らかな光が降り注いだ。
黒い種はキラキラと笑った。
「終点」
終点___
人生の終点は"死"だと思う人は
沢山いるだろう。
でも私はそうは思わない
亡くなった人達は忘れ去られるまで
その人の心の中で生き続ける。
だから人生の終点は"死"ではなく、
死んだ後、人に忘れ去られた時が
人生の終点だと私は思う。
__________________
とあるアニメのとあるキャラクターの
言葉から思いつきました。
終点
<にゃーーーーーー>
聞き馴染みにのある声。
<にゃーーーーーー>
よりちゃん、よりちゃんはどこにいるの?
<にゃーーーーーー>
橋を渡った先には、辺り一帯暖かい草原が広がっていた。不思議な場所だ。私たちは道標もないのに、こっちに行きたいと直感で思ってしまっているみたい。周りのみんなも誰か探している。
<にゃっ>
あ、いた。
何年ぶりに触れただろう。ふわふわとした毛並みに、ピンと空に向かって伸びる尻尾。3角の耳に、少し湿った鼻。
私の顔にぐいっと顔を擦ってきた。
ずっと会いたかった。
よりちゃん、大好きだよ。
春風にそっと背中を押され
学舎の屋上まで来た
希望も自信も 全て失った瞳から 雫が落ちた時
自分自身の心の終わりを感じた
体を少し傾ければ
進んでいく私の時を止めることが出来る
でも 私ね 後悔しそうな事がひとつだけあるの。
もっと皆と同じように普通の生き方をしたかった
私なりでいいって あの人は優しいから
そう言うけれど。
まだきっと壊れてない この心は
まだもっと頑張れたんじゃないかしら
時は止められない。 戻りもしない。
呼吸ひとつする度に後悔が増えていく
それでも その日が来るまで
生きていたいと思った
私が思い描いた未来は
どれもファンタジー作品の様で
叶うわけが無い夢ばかり集めているけれど
それでも 笑う時間があるだけで
それだけで
私の旅の終点は まだ まだ 先にあるの
「終点」
人生の最後が終点
今までのこと振り返って
いいことばかりじゃなかったなぁ
生まれてこなくてもよかったし、
無駄な時間も沢山過ごしてきた。
でも今は、こんな暇つぶしみたいな人生
全部自分に必要なことしか起きてないと
思うようになった
だから終点まで沢山寄り道して
生きていってやろうと思う
8/10 お題「終点」
最果ての駅で電車を降りた。この先には何もない。
目的などなかった。ただ、この世の果てに辿り着きたかった。そこに何があるのか見てみたかった。けれどこの先には何もない。
何もない、という言い方は間違いだろうか。
奈落が口を開けている。どうやらここが世界の果てだ。飛び込めば命はないだろう。
闇。ただその一言。見つめていると、なぜか落ち着く。己の中の曇りもその果てに消えるような気がした。
どれくらいそうしていたか。ひとつ息をつき、奈落に背を向ける。
駅に戻り、時刻表を見る。次の電車は明日だ。今度はここが、己の始点になる。
(所要時間:9分)
「終点だよ。」
頭上から声がした。
「いや、ここまだ通過点でしょ。」
僕は答えた。
「いや、終点だよ。 君がそうしたんだ。そうなるように人生を組み込んだのは結局君だよ。」
訳の分からないことを言う少し見覚えのある顔が物言いをする。
「僕は生憎スピリチュアルじゃないからね、君が何を言っているのか分からない。」
少し皮肉を込めて言ってみた。
「この電車が今動いていないのが、証拠でしょ。」
思わず吹いてしまうところだった。 煽ってみたのにも関わらず事実だけを淡々と言う人間は、少し苦手だ。
「それは、確かにそうだね。 」
でも僕にはここを終点にするには、少し早いと思ったのだ。 まだ2駅分くらいしかきっと走っていないのに、ここの設計者はどれだけ裕福考えを持っていたのだろう。
「さっきはふっかけて悪かったね。 少し遊びたかったんだ。じゃあ僕はここで降りるから、話し相手をしてくれてありがとう。さようなら。」
「行くの?」
袖を引っ張られよろけてコケてしまった。 僕の体はこんなにも脆いものだったか?
「君が、、行けと言ったんだろう。」
体が少しずつだるくなり、脇腹が酷く痛む。
「そうだけど、そうじゃないの、」
彼女が何を言っているのか、全く分からなかった。
「僕もここで降りるのが最善だとは思えないんだ、何故かわかるかい?」
知ってるわけも無いのに、返答を待った。
すると彼女は僕の目を真っ直ぐ見て言ったのだ。
「まだ生きたいからよ。」
目が覚めた頃にはもう「君」は居なかった。あの車両での君の袖を掴んでいた掌はいつの間にか、僕の手を優しく握ってくれていたのだ。
「君が、助けてくれたんだね、」
すっかり固くなった手を誰かが包んでくれているかのように、僕は慣れた手つきでナースコールを押した。
始点終点
結ぶ線の先に何が見えた?
平坦な線を日々いきている
今この線が正しいかなんて誰がわかるのだろう
他人に答えを求めるものでない
自分で決めれるのである
誰かの評価なんで当てにならないよ
戦争中や病気の人は素晴らしい人生に見える
充実した人からは悲しい目で見られる
そこに答えなどない
全部判断基準は自分だからである
自分が納得行く仕事なのか?
自分が意味のあること?
自分が1人でないなら先があるのか
結局自分でしか判断なんて出来ないなら
自分がとことん納得できて
充実して幸せな方向に行けばいい
答えは結局自分なんだから。
終点
駅を出発する電車は、
いくつかの駅を経由して終点を目指す。
経由地たちは色んな情景を見せてくれる。
花が咲き誇り、甘い匂いをさせる場所、
赤い鳥居がトンネルのように連なる場所、
青々としげる木々が道の端に岸のように佇む場所、
多くの音が溢れる、人がひっきりなしに行き交う場所、
夜にはキラキラとイルミネーションが美しい場所、
そういった場所を通っていく。
それを思うと、
生きることととても似ていると思う。
出発地点は、人それぞれだが多くは生まれた日、
経由地点は、私たちが多くの想いを残す場所、
または、人生の分岐点だろう。
そしてその終着地点が終わりを示すのなら、
それはきっとしだろう。
唯一違うのは私たちが自由に歩けること。
自分の道を選べること。
しかし時には、電車のようにレールが敷いてあれば、
どんなに簡単だろうと思う。
私たちが生きる今は、自由と残酷さが鏡合わせのように混在している。
自由に職業も、働く場所も、結婚相手も選べるが、
それと同時に、簡単にそれを手放せるようになっている。
昔は、自分で決められないのなら、
その中で、楽しもうと思えた。
その中に入ったものを大切にしようと思えた。
どんなにありふれたものも大切に慈しみたいと思えた。
だから、今の世こそが全ての終点なのではないかと思える。
なぜなのかははっきりとは言えないが…
終点の一番の特徴は全員が降りないといけない場所であると考える。ただし、それより前で降りていればそこで降りる必要がないというのもおもしろいところだなと感じる。ただ、自分の意思と関係なく降りる場所は終点しかないだろう。よって終点とは、全く意志がない人が強制的に降りなくてはならない場所と考えるのがいいと思う。これは、社会にも応用できる気がする。
終点
やってしまった。寝過ごした。
ガタンゴトンと、心地よいリズムで流れる揺れ。電車で眠たくなる人が多いのは、母親の腹の中にいた時の鼓動を感じさせるからだという。まぁ、電車で寝るのは、平和ぼけしている日本人くらいだろう。
とか澄ました顔で思ってた僕も、平和ぼけしていたらしい。すっかり終点だ。仕方がない、歩いて帰るしか無い。幸運にも、終点からまあ近い距離に友人の家がある。そこで泊まらせてもらおう。
ため息をつきながら、駅をあとにする。今日が、華の金曜日でよかった。じゃなきゃ、ストレスで潰れているところだ。
なにもないところだ。信号機や、標識、自営業の床屋の看板。なにもないから、懐かしく思える。これをエモいと言うのだろうか。こんな夜もいいな。
流石に終点はこりごりだけどな。
タイトル『Summer、goodbyehalloween』
帳が落ちた時間だった。あんずは、家族で、とある京都のお寺の精霊参りに来ていた。
まだまだ、蒸し暑い中でお経の声と蝉時雨で、くらくらした。
行灯が幽玄さをかもちだしていた。
お坊様が10人ぐらいならんでいた。私は、圧倒された。
エンドレスに、鳴り止まぬお経だった。
ーーここは、異世界かも。
生ぬるい風か私を包む。
『そうだよ、ここは異世界だよ』
と、誰かが言った。
よく見てみると想先生と………彼女さんだった。
両親が、何時もお世話になっていますと、挨拶をしていた。
『あんずちゃん、リボンカワイイね』と、想先生褒めてくれた。
『有難うございます、想先生は、デートですか??』
『そうだよ、僕がフリーだと、あんずちゃんは思ってた?!』
『……』
想先生は、二つ折りになって大笑いした。
『あんずちゃんは、夢見過ぎだヨ』と、
両親に、分からないように私をバカにした。
茶色髪で、藍色の朝顔の浴衣とサラサラのロングヘアーで、目がパツチリしていて、笑顔がとってもカワイイ、優しそうなお姉さんだった。
想先生は、何時も合う時よりは、ラフな服装だった。
お姉さんは、ふんわりしたシトラスの香りがした。
『こんばんは、え~と』
『坂野あんずです。』と、私は、言った。
『想先生の彼女です、佐々木苺と、言います。』
と、ちょっとはにかみながらお姉さんは、笑顔をくれた。
『あんずのアメ食べる?!』と、お姉さんは、さっき夜店で買ったのとあんずのアメを私にくれた。
『あんずちゃんに、あんずのアメなんて、ダジャレみたい〜』と、お姉さんは、微笑した。ちょっとだけ天然さんかな〜と私は、想った。
でも、優しそうなカワイイお姉さんだな〜。しくり、胸が痛くなりました。
あの人が、想先生の彼女なんだ〜、想先生の理想のタイプの方なんだろうな……。
お姉さんがくれた、あんずのアメを私は、見つめた。
くらくらと、ゆらゆらした。
蝉時雨とお坊様の声が一段と大きく聴こえた。
夢か現の中に私は、いるんだ。
お姉さんがくれたあんずのアメと、私の想先生への想い。
想先生が、私は、好きでした。
綺麗な色した行灯が滲んだーー。
帰りに、人気のあるラーメン屋で夜を食べた。
にんにくましましのネギ多めの豚骨ラーメンにした。暑いのが苦手だから、取皿を店員さんに、もらった。
『よぉしぃ〜、食べるぞ〜』と、私は、腕まくりをした。ここのラーメンが大好きだった。。
店員さんのおばちゃんが、『あんずちゃん、にんにくましましって(笑)って、ああそうだ、ーーあとで食べて』と、おばちゃんは、笑いながらエプロンのポケットの中から、レモン味のアメをくれた。
お父さんが『ついているな〜、あんず。2つ目ゲットしたな〜』と、大きな声で言った。
あ~、美味しかった〜と、夜空を私は、見上げた。瞬く星も三日月も私達のことを知らないとこで光っているんだ。
今度は、おばちゃんがくれたレモンの味した、アメを食べることにした。
にんにくを掻き消すように、レモンが頑張っているような感じがした。
ちょびっりの酸っぱさが私の青い思とマッチしているのかな〜。
ーー家に帰ると音声に反応するねこのぬいぐるみに私は、『ただいま〜』と、言った。
ねこのぬいぐるみも嬉しそうに身体を揺らして『おかえり』
と、言った。私は、えっと?!と、振り向いた。終わり
終点
この道は、何処まで続くのだろう…何気に、歩きながら、考えていた…振り返ると、行き先を決めた筈で、何でそう決めたのか…既にもう曖昧になってきている…この道の終点は…
【終点】
ちょっとわけが分からない。
ナガツカマユミは呆然としていた。自宅に帰る電車で寝過してしまい、終点まで来てしまったのだ。
(目が覚めたら、終点って…。)
見慣れない駅のホームでただひたすら突っ立っている。追い打ちをかけるようになかなかの大雨が降ってるんだからたまったもんじゃない。
世間で花金と呼ばれる金曜だが、マユミの勤めるマーケティング課では他部署がギリギリになって今週中に終わらせなきゃいけない仕事をねじ込んでくるせいで、いつも残業だ。
今日も案の定、週明けに取引先にプレゼンするからデータ集めて資料を作って欲しいなんていう無茶振りのせいで、遅くまでかかってしまった。だいたい、スケジュールは前から組んでるんだから、もっと早く言ってほしいもんだ。幸い、企画の段階で携わってた商品だったからまだ良かったけど、花の金曜に遅くまで残業、挙げ句の果て終点まで乗り過ごすなんて…。
もうほとんど泣きたい気持ちになりながら、スマホで付近のネットカフェを探し出す。とんでもないど田舎まで来てしまったわけではないらしく、少し歩いたところにソファ席のあるネットカフェを見つけた。それにしても、この歳になってネカフェに泊まるなんて。
晴雨兼用の折りたたみ傘を取り出し、絶望した気分で歩き出す。
(ああ、何もうまくいかないな。)
雨の中極力水たまりを避けて歩きながら、マユミは後輩のタケヨシとデートした日の事を思い出していた。あの後バーで飲み直して、計画通り終電は"逃した"ものの、期待していたことは起きなかった。
タケヨシの家の方が近かったので泊めてくれはしたが、マユミにベッドを貸してタケヨシはしっかりソファで寝たし、朝はコーヒーの香りで目が覚め、爽やかに送り出されてしまった。
恋に進展はないまま、火曜日という微妙な日に深酒してしまったので、翌日からのリズムは崩れ、疲れが蓄積して肌も心もボロボロなのだ。おかげで、金曜日の残業なんていつもの事なのに、電車で寝過ごしてしまった。
(30過ぎて無理なんてするもんじゃないな…)
すっかり肩を落としたまま、マユミはネカフェに入店し、受付を済ませて個室に入った。
ドリンクを取ってくるとか、シャワーを浴びるとか、何もやる気が起きない。思考停止したまま、パソコンの電源を入れ、SNSを適当に見始めた。いろんなアカウントをフォローしているが、最近は目が疲れるので音楽制作をしているアカウントを眺める事が多い。そこから気に入る楽曲が見つかれば、他の音楽再生アプリで探し出してはプレイリストに入れていた。
子供の頃はヴァイオリンを習っていたので、クラシック音楽に慣れ親しんでいるし、大人になった今、よく聞くのはインストゥルメンタルと呼ばれるジャンルや、ジャズ、R&Bなどの、チル系の音楽が好きだ。耳から脳をマッサージされているようで、疲れが取れる。反対に、メタルやあまりに激しいロックなどはめったに聞かない。
(でも今日は、なんかめちゃくちゃになりたい気分だな…。)
いつもフォローしているアカウントから関連するアカウントとして表示されるものを次々にクリックしながら、"刺さる"音源を探していく…。
ふと、ある投稿が目に止まった。黒い背景に、どきつい紫やピンクの服を着た女の子のイラストがアイコンになっている。反抗的に描かれた目が、いかにも中二病な雰囲気だ。
(なんか最近の子って感じ。)
普段ならやや抵抗を感じる界隈だが、今日は終点まで来ちゃったし、聞いてみるか、と再生ボタンをクリックする。
出だしは意外にも和太鼓から始まった。転びそうになるような優しいリズムが刻まれ、それに沿ってまだ幼さの残る少女の声が流れる。
負けないと思ってた 最強の自分
知らない誰かに 食い尽くされ…
しばしの沈黙が訪れたと思った途端、耳をつんざくようなドラムとエレキギターの音が雪崩のように流れ込んできた。音一つ一つが鋭いナイフのように内側を傷つけていく。最初に刻まれた転びそうなリズムは同じく絶えず繰り返され、そこに重ねられた音割れしたギターの音は、ブロック塀に絡みつくツル植物のように絡まり、ギチギチにがんじがらめになっているように思えて、それでいて決して重複しないパズルのピースのように一つの大胆な絵を構成しているようだった。
爆音に埋もれるように、喉を締め付けたような少女の叫び声が言葉を紡いでいく。
何もかも失えばいい
世界が消えても 虚しい空間にでも
わたしの音を響かせ続けてやる
お前の世界はわたしの世界と違う
わたしが決めた ここが終点だ
何もかも終わらせてやる
とても危うくて、アンバランスで、それでいて強烈なエネルギーの爆発。普段なら聞かない音楽。自分の内側がもう、血だらけになっているような気分だった。気がつけば、マユミは泣いていた。なんで泣いているかもよく分からない。ただひたすら咽び泣くような嗚咽を抑えていた。
「終点/REONA」と表示されたモニターが、青く光っていた。