『終わりにしよう』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
さようなら、きみをあいした思い出を緻密に閉じ込めてつくった永久プレパラート、もうすぐつぶすつもりだ
「君は、何がしたかった」
それは、あんまり大声ではなかった。街の中でそんな声をあげても、本当はきっと誰も気付きはしない。だけれど今日は全てが違って、その街は喧騒を全て取り払い、静寂にその ビル群を全て浸からせていた。
そして、彼の声に少女は振り向く。……否、それは性別などという概念は超越している。他のなにものよりも美しく、美しいという言葉を脳に直接語りかける。
それは返事を返さない。ただ、そこに在るのみである。
彼はその存在の詳細を知らぬ。ただ、それは全てを超越した上位体であり、人智の及ぶものではないことだけを理解している。
「世界は終わるんだろう。君の手で」
また彼は続ける。やはりそいつは答えないのだが、彼はその姿からひとときも目を離すことはなく、ただ見つめるのみである。
空に雲はなく、気持ちのいいほどの快晴で、その空の下においておそらく人類はすでに彼しかいない。それは錯覚なのかもしれなかったが、少なくともこの街にはもう人はいないのだ。
「錯覚ではありません」
ああ、心まで読めるのか。彼はうんざりして息を吐く。
いいやそれは、本当は大した問題ではない。問題は何故彼だけが生きているのかだった。
彼は鬱鬱とした男であった。安アパートで日々を過ごし、薄い壁の向こうから聞こえるアベックの声に苛立ちを覚えた。仕事はもちろん安月給で、色んな費用を切り詰め、なけなしの貯金をした。彼はその人生に飽き飽きとして、世界が終わればいいのにと考えていた。
だから、世界が終わるのならば自身も一緒になくなって仕舞えばいい。なのにこうして1人、誰もいない伽藍堂の庭で放たれ、行く先を失っている。
「君はこの世界に選ばれました」
そいつは続ける。
「人類は地球を滅ぼします。それを憂いた星は新たに再編することをお決めになりました」
そう言った途端、囲まれていたビル群は全て消え去る。地面に敷かれていたアスファルトは消失していき、彼の足元に湿りが現れる。その湿りはだんだん度を増していき、ついにはそこに水が満ちた。
何もなくなったそこに、水のみが姿を現した。
「あなたはアダム」
ならばそいつはイブだとでもいうのか。男は膝をつく。ならば自分は消えられないではないか。
「アダムとイブで世界を再編しましょうか」
そいつはそこで初めて、微笑んでみせた。
「君が好きだよ」
この状況で真贋を見極めることなんて不可能ではないだろうかと、ふと思う。口ではいくらでも方便を紡ぐことはできる。しかし、その左手にあるものはどうすることもできないだろう。
「どうしたら信じてもらえるかな」
薬指にはめられた銀色の輪っかを光らせながら信じてほしいなんて言うのは正気の沙汰とは思えない。この人は本当に気が触れてしまっているのではないか。肥大する邪推に促され、僕は少し意地悪をしてみたくなった。
「あんたの言動にはどれもこれも信憑性がないよね。信じほしいって言うならさ、それ外せないの?」
僕の問いかけをはぐらかすように微笑み、やり過ごそうとする。僕はそれを赦さない。もうその手には乗ってやらない。あんたの思う通りに事が進むなんて思わないほしい。あんたの望むのは、ひとつも与えてやらない。あんただって僕の望むものをひとつもくれないんだからお互い様だろう。今だってそうだ。その指輪外せずに居るじゃないか。もう僕を試したりしないで。それから、僕を恨んだりしないで。僕もあんたを恨んだりしないから。
「もうやめしない? こんなくだらない駆け引きをいつまでも続けていたって不毛だよ」
伝えたいもののすべてを飲み込み続け、妥協して手に入れた幸せなんて会得にならない。
「……え?」
「終わりにしよう。元々進展の望めない関係だったろ。僕たちは。あんたも然るべき場所があるんだから留まっておくべきだよ。二兎を追う者は一兎をも得ずって言うだろ」
「本当に言ってる?」
「関係を築くのはさ、火照った身体を冷たい海水で癒すのとは訳が違うんだよ。後悔してるの? ならその後悔を一生抱き続けてよ。僕を軽んじたあんたが悪い」
「そう、だね」
またそうやって笑うのか。赦せない。絶対に赦すことなんてできない。煮え切らない態度をとり続けるあんたが大嫌い。僕を選んでくれないあんたなんて大嫌い。なのに、僕の頭はあんたのことでいっぱいだなんて、理不尽だ。やめろ。もう、やめてくれ。あんたは僕の抱える苦しみがどれほどのものか知らないだろうし、知ることもないだろう。教えたことも、教えることも、ないだろうから。だけど、それでいい。別に。知らなくていい。あんたは何も知らないままでいい。こんな鬱陶しいものは僕の中だけに留めておく方がいいに決まっている。治らないとわかっている疫病を感染させて連鎖させるなんて地獄絵図を描く必要はない。
始まりがあったかどうかさえ、危うい関係は終わりを告げた。透きとおった青に、夏の雲が広がる空。坂の上の蜃気楼をすり抜けていく寂しげな背中。呼び止めることはしない。最後の最後まで指先すら触れることができなかった。
「僕もさ、あんたのこと好きだよ。……ううん、好きだった」
聞こえない。届かない。紡いだ言葉は虚構に溶けて、なかったことになる。
僕のせいで苦しむあんたは気持ち悪い。だから、とっとと忘れてよ。僕のことなんて。終わりにしよう、終わりに。もう見えなくなったあんたの背中を目掛けて、そんな想いを胸の中で綴る。
『もう終わりにしたいんだけど。』
「え?」
ぁ、、彼女かな、彼女できたんだ。
そうだよね、できたらそりゃ
いくら幼馴染で仲良くても
こうして2人で会ったり何かするのは、うん、彼女さんに悪い。
そうか、、、せめて好きって伝えりゃよかったなぁ。
「か、彼女どんな人なの?」
『は?彼女いないんだけど』
「え?」
じゃあなに?、、私ただ単に嫌われた?一緒にいたくないってこと?
泣きそう。
「え、わ、私そんな嫌われるような何かした?」
『、、、はぁ、、』
ため息つかれてしまった、、そんな、、。どうしようわからない、、
もう溢れる、、
『むしろその逆なんだけど。』
「ぇ、、?っ、」
私の目から流れる涙を指で拭ってくれる。
『好きすぎて、好きすぎてもう幼馴染とか友達とかそれ以上なんだよ。』
「え、それってど、っ、、」
遮るように唇にキスした。
『、、こういうこと、、っ。』
顔全体真っ赤に染める君を見て
私もつられる。
『な、、なんか言えよ、、。』
「、、、、
私も好き。」
恥ずかしいなと思って
ちらっと君の顔を見たら嬉しそうで
私も嬉しくなった。
虐められて不登校になった
母親はこんな僕を
学校に行かない僕を
毎朝叱る
叱る?
違う、暴言の嵐
父親は不機嫌だと発散の為に僕を殴る
何時しか
こんな僕が嫌になった
だから
今日で終わりにする
僕の人生は今日で終幕
さよなら
# 64
もう苦しかった。
大好きな君に向けられる憎悪も。
大好きな君に向けなければいけない悪意も。
全部がもう嫌だった。
今も彼女は俺に武器である刀を構え、振るおうとしている。
彼女の目からは怒り、憎しみといった負の感情が沢山感じ取れた。
『もう、終わりにしよう。』
そう言って俺は自身の胸に刃を突き立て、そのまま一気に刺した。
あぁ、不思議と苦しくない。
むしろ……もうこれで彼女を憎まなくて済む。
そう思うと心がどんどん軽くなった気がした。
薄れる視界には、戸惑った表情の彼女がいた。
刀を俺に向けたまま、硬直している。
君は……どんな人と、幸せになるのかな。
どんな人生を歩んでいくのか……見ていたかったけど、それはもう叶わない。
力が抜け、膝から床について倒れ込んだ。
願わくば……君にはもうそんな怖い顔はしないで欲しい。どうか、笑顔で過ごしていってくれたら……。
俺はそのまま目を閉じた。
#終わりにしよう
ずっと目をあけたまま夢を見ている
小さな庭のひだまりで
自分のしっぽを追いかけて
バターになりかけてる子犬
ピアノの音が
途切れたり もどったりしながら
ワルツを伴奏している
空に雲が龍の鱗のかたち
錯覚かと思うくらいうすく
虹に色づいて
ゆっくり やわらかく形を変えている
自分のしっぽを齧りながら眠る蛇の
見る夢はどんな夢
目覚めたらはじけて消えるような
シャボン玉の色
『終わりにしよう』
終わりにしよう
何もかも
望む結果ではなかった
だけど
もう
他人にどうのこうの言われたくない
これは僕のせい
だから
僕が決めるんだ
終わりにするって
僕が決めたんだ
何を言われたっていいよ
何て言ってもいいよ
後悔してないから
私の人生は、私が創り出した妄想の中にこそ、存在した。私の内界は、いつも豊かで私の理想に満ち溢れたものだったのだ。しかし、周りはそれを人生とは認めてくれなかった。彼らに言わせれば、私のやっていることは現実逃避でしかないようだ。確かに彼らの言う通りだと思う。私は、現実を生きていくことができない。だから、私は今日全てを終わらせることにした。妄想と共に心中することを選んだのだ。
題名『終止符』
『……、もう、終わりにしませんか、?』
咄嗟に口から、そんな言葉が出る。
違う。
本当は、終わらせたく無いんだ。
彼は、顔を上げて鳩に豆鉄砲を喰らった様な顔をした。
昨日迄の、俺とはきっと真逆の俺なのだから。
『な、何故ッ…、?』
『理由なんて無いさ。そう、理由なんて…、』
彼奴の事を思い出すと、目から透明の塩水が流れ出てくる。あの時の海水が目の中に入っていたみたいに。
『さっさと消えてくれ、!!!顔ももう見たくなんか無いんだ、!!!』
『何でだよ、!!!なぁ、!!!』
彼が一括、二括と怒鳴り入れてくる。
知らない。御前の事なんて、見たくも、聞きたくもない。全て御前のせいだ。
『何でだよ、!!!父さんッ、!!!』
『俺は御前の父親じゃ無い。とっとと、出て行け、!!!俺の一人息子を殺したのは、御前だろうが、!!!』
『だから、!!!その、息子が俺だって、!!!』
『ふざけんのもいい加減にせぇ、!!』
『分かったよ、!!!じゃあ、これからもう来ないからッ…、!!!』
そう言い、彼は出て行った。
数年前、俺と息子が船に乗った時。
船長達の不注意で、船が沈んでしまった。
俺は、何とか気が付くと病院に居たけれど、息子の姿が無かった。
もう、息子の姿が思い出せない時に『息子だ、』と名乗る奴が家に来た。
何度も、何度も、嘘だと思った。
だから、何度も、何度も、セールスの様に帰らせた。
彼奴の後ろ姿は、息子に似ていた。
でも、もう、遅い。
俺から、終止符を打ったのだから。
2023.7.16 【終わりにしよう】
終わりにしよう
居酒屋での接待という名の飲み会で運転手をすることになり、その帰り道のことだった。
帰路の車中であの人の家の住所をナビに打ち込む間に、後部座席に乗り込んだ社長は寝てしまった。
私の車は後部座席よりも助手席の方がゆったり座れる。その助手席には今日の取引先のあの人が座っていた。あの人は後ろを見ると、「仕方ないですね、先に社長を送りましょう」と笑った。
社長を送り届けたあと、車内で二人きりだ。
かすかな好意を抱く相手とだからなのか、よく知らない人とだからなのか。まぁ、どちらもだろう。緊張がひどく指が震える。なにか喋らなければと頭が焦りだす。
私の引き出しなんてなにもないから喋ってもらわないと、沈黙になる。
相槌も気をつけないと、焦れば焦るほどどぎつい冗談を口走ってしまう。
あの人の話を聞いてるのか聞いてないのかよくわからないまま、目的地についてしまった。
あの人は酔いに染めた頬に、普段よりも砕けた笑顔で礼を言ってくれた。
車のドアが閉められて、軽く手を振り見送ってくれる姿が焼き付いた。
なんだか涙が溢れてきた。
終わりにしよう。
こんな卑屈な自分はやめよう。
私はあの人を好きになってしまった。
好きな人に嫌がられない自分になっていこう。
言葉は…
終わりにしょうって
ツライなぁ✨
イヤだなぁ。
終わりにしょうって言葉
tsutsuには言われたくないなぁ。
誰にも言われたくない
#終わりにしょう
「もうこの戀は終わりにしませう」
祖父の遺品整理をしているとき、古びた手帳に挟まっていた、小さな紙切れをみつけた。
さらさらと流れるように美しい筆跡。
祖父の字だろうか。それとも。
洋紙も墨も何もかもが色褪せて、触れば崩れ落ちてしまいそうなのに、この1文はまるでまだ生きているみたいに、したたかな鼓動を打っている。
ためらったけれど、その紙切れを祖母にみせた。
痴呆のはじまりかけていた祖母は、丸眼鏡の奥の瞳を滲ませて、やがて低く呟いた。
「これはね、お義父様の字よ。」
たった一言そういって、祖母はまた遠い目をする。
これ以上は何も聞けない。
祖父の父、明治生まれの曾祖父は、私の記憶の片隅に眠っている。みみずくのようにじっとしていて、笑顔をみせない堅物な人だった。祖父と話しているところさえ印象にない。
なぜ、曾祖父が書き残したものが、祖父の手帳にあったのか。いつも片身離さず持ち歩いていた、
祖父の分身でもあるほどのこの手帳に。
じきに、あとを追うようにして祖母が逝き、
この紙切れの詳細はついにわからない。
「この戀」とは何だったのか。
誰の、何の恋だったのか。
でも「これでようやく終わったのね。」とも思った。知っている者はもうこの世を去り、美しい筆跡も沈黙しつづける。
終わりにしよう?
いや、もう終わりにしてください!
って何度も何度も何度も…
過去を振り返ると
胸が、心が、あの時の自分が
張り裂けそうで、可哀想だ。
ここまで、必死に繋いできた
自分にありがとう、頑張った!って
そう思うんだ。
風はいつも、追い風
帆を張ってどこまでもどこまでも
世界の広さを知りに行きたい。
私は、私の責任で舵をきる。
旅の支度は、必要かい?
大丈夫だよ。と、声が聞こえる。
【お題:終わりにしよう】
終わりにしよう
もう疲れたんだよ
なにもかも
これ以上何を頑張れっていうんだよ
何も見てないくせに
勝手なこというなよ
俺はお前らより何倍も何倍も
…頑張ってんの
本気で無理
マジで無理…
近寄るな
触んな
話しかけんな!
これは俺が今までされてきたことだよ
今お前はどーせ自分のことだけしか考えてなかっただろ
「酷い」
「流石に無い」
「は?」
「マジ意味わかんないし気持ち悪」
って思っただろ、そうだろ?!
俺もこういう気持ちだったんだよ!
結局お前らは自分の気持ちしか考えてない
一旦性格からやり直したら?
てことで俺もう終わりにしようと思う
ばいばい、笑
今日あいてる?
彼氏からきかれた。もう付き合ってけっこうたっている。
うん。あいてるよ!
私はそう答えた。なにかを期待していたのかもしれない。用事があったけど、そうこたえてしまった。
用事は、そこまで大事ではなかったから、別にいいだろうと思った。
待ち合わせ場所へいった。
彼が言った唯一の一言は
もう、終わりにしよう。だった
そういって、返事を聞かず去って行ってしまった。
期待していた自分がアホらしい。薄々はわかっていたんだ。でも、そう思いたくなかった。違うと信じたかった。
心の奥底で、ずっと怯えていたんだ。
ぽろっと涙が出た
「……私、死んじゃうの?」
私の手を握りしめて離さない彼女に問いかける。けれど、彼女の目からまだ溢れてやまない涙が返事を邪魔している。
パラレルワールド。なら私は、私自身がどんな行動をしても、彼女がどんな行動をしようとも、私は全ての世界線で、今日、死に至る。
「なら、私がここにいれば死なずに済む?」
「………ううん、私がずっと貴女の隣で寝てたのに、貴女は窓から飛び降りた。二階とは言え、当たりどころが悪いと死ぬ。なら先に起きて貴女を見ていたら、貴女は自分で首を絞めてた。またある日、私が起きると貴女は椅子に座って本を読んでた。…衰弱死。ただそこで寝てるだけだったのに」
彼女の口はまだ動く。
「方法を変えてみようと思って、LINEで貴女を呼んだ。でも貴女は帰ってしまって、母親に殺された。また別の日には、私が起きた時にはもういなくて、家に帰った貴女はショックで突然死。……いったいどうしたら救えるの?」
私はその話を聞いていて不可解なことがいくつかあった。彼女が生きた世界の何度かで私は自死をしている。なにより、本を読んでいて衰弱死?一体どうして。
「本当に私の死因はそれで合ってるの?」
「……わからない。貴女が死んだら、私は世界を飛ぶから」
「飛ぶって……なら、私はこの世界では自我を持ってるし記憶もある。ずっとここにいて、今日を生きてみせる。終わりにしよう」
「………」
どうして世界は彼女を必ず今日殺してしまうのだろう。あの日、彼女の母親が私の家に乗り込んで彼女を刺し殺した。なら、と私は決めた。彼女の母を消してしまえばいい。今度こそ、きっと、終わりにしよう。
【終わりにしよう】
お題が更新されるごとに進む物語No.7
「終わりにしよう」
私はあの日死んだ。
生き返る選択を選んだら、生きられたらしい。
だけど、私は死ぬ選択をした。
#終わりにしよう
一袋開けたからって、
食べきらないといけないなんて、
そんな義務、ない。
こんな生活
こんな日常
こんな仕事
こんな関係
……………こんな自分
環境が変われば自分が変わる
自分が変われば環境が変わる
ほらっ!
ちょっとよそ見をしてみよう!
理想通りの生活
充実した毎日
やりがいのある仕事
ストレスフリーの関係
……………笑顔な自分
終わりにしよう
……………今の自分