『終わりにしよう』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
簡単に「終わりにしよう」としないで。
私は終わりなんて信じない。ここから挽回してみせる。
私はあなたを終わりにはしない。何故ならあなただから。思い通りにいかなくても、2人なら乗り越えていけると信じてる。今は休息が少し必要なだけ。いつも呆れちゃうくらいに好きです。
「おめでとうございます。あなたは死んでいました」
目を覚まして早々そんなことを言われて状況を理解できる人間が居たらエスパーに違いない。
ここは病室らしき部屋で、周りには医者か研究者か分からないがたくさんいて、よくわからない機材に繋がれていて、先程の世迷言を言ったのが看護師らしき人物というのは、あたりを見渡してわかった。いろいろと不明瞭なのは窓がなく、やたらと厳重な気がするから。
「おや、記憶がありませんか?」
私は自殺したはずだ。失敗したのか?
「いえ、成功してますよ。あなたが死んだ直後に脳みそを切り取って培養し、別の死体に移し替えました」
この国の倫理観はいつの間にか死んでいたらしい。
「まぁ、何が何でも死にたくないという人はいるんですよ。そのための実験が必要だというわけです」
酷い話だ。
「1ヶ月もすれば退院できますよ。日常生活の記録もほしいので。監視はさせてもらいますが」
そういって鏡で私の顔を写してみせた。
「あなたが死んだ理由に興味はありませんが簡単に調べた限り経済的苦境でしょう。せっかく別人になったんです。金銭の補助はするので、生きていてほしいですね」
知らない顔が写っていた。
あれから半年がたった。この体の持ち主のことを知ってる人がいない土地で暮らしている。不便はない。お金は出るし、月に一回検査に参加すればいいだけだ。
せっかく異常な状況だというのに何もないのだ。
「やっぱり自らアクションを起こさないと人生って退屈なのか」
私が死んだのはただ、退屈だったから。経済的苦境なのも何もする気が起きなかったから。
「病気なのかな……どうでもいいか」
ホームセンターでいろいろと道具を買ってきたがさて、
「今度こそ確実に終わらせないと」
終わりを考えてる時間だけはワクワクしたのだ。
[終わりにしよう]
今日のテーマ
《終わりにしよう》
「なあ、もう終わりにしようぜ」
「あと1回! もう1回だけ!」
クレーンゲームのコントローラーを握りしめながら彼女が言う。
お目当ては彼女の推してるキャラクターのマスコット。
恋人のオレをそっちのけで、今や『それ』しか目に入っていない。
そのことが面白くなくて暫く放置してたけど、3回も両替した小銭が尽きかけているのを見てさすがに止めに入った。
「それが最後の1回だからな。それで駄目なら諦めろよ」
「うん……よし、今度こそ! 今度こそ取れて!!」
祈るようにコインを投入し、真剣な顔でレバーを操作する。
その横顔を、オレにもそのくらい真剣な瞳を向けてくれよ、と密かに思いながら静かに眺める。
結構いいところまでいっているのに、彼女はこの手のゲームが壊滅的に下手くそで、今回もやっぱり取ることができなかった。
「あああああ」
「ほら、約束だぞ。これでおしまい」
嘆きの声を上げる彼女を強引に引き剥がして店を出る。
ここで所持金を大いに減らした彼女は、昼食前にATMに寄らせてほしいと、情けない顔で言ってきた。
さすがにオレを放って長い時間夢中になっていたのに罪悪感を覚えたのか、彼女はその後はクレーンゲームの話題には一切触れることなく、明るく楽しげに振る舞っていた。
それどころか、いつもならキャラクターグッズを扱う店の前を通れば見ていきたいと言い、コンビニでそのキャラクターのコラボ商品を見つけたらすかさず話題に出してくるのに、今日はそうしたことも全くない。
そんなに気遣わせるほどオレが不機嫌に見えたのか、はたまたそれほどあのマスコットが取れなかったことに凹んでいるのか。
どちらにしても、空元気なのは丸わかりで、そのことにオレは余計に苛立ちを覚えた。
「ちょっとトイレ。そこの本屋にでも入って待ってて」
「あ、わたしもトイレ行きたい」
「じゃあ、終わったら本屋で合流でいい?」
「うん」
そう言って彼女が女子トイレに入っていった途端、オレは即座に踵を返し、人にぶつからない程度の小走りで午前中に寄ったゲーセンに向かう。
待ち合わせを本屋に指定したのは、自然に別行動を取るための言い訳である。
件のクレーンゲームの前に客はなく、オレはポケットから素早く小銭を出して投入した。
幸い、彼女が欲しがってたマスコットは、あれから殆ど位置が変わっていなかった。
クレーンゲームはどちらかと言えば得意な方だ、
あの場でもし彼女が頼ってくれていたら、無駄金を使わせることなくあっさり取ってみせたのに。
いや、オレが変に拗ねたりせず、素直に「取ってやるよ」と言っておけば良かったんだ。
そうしたら、彼女に無駄金を使わせることも、あんな風に空元気のぎこちない笑顔を浮かべさせることもなかったに違いない。
後悔と罪悪感に苛まれるが、そんなことで集中力を切らして失敗するのは馬鹿らしい。
しっかりゲットして、彼女に心からの笑顔を見せてもらうんだ。
本屋で待つ彼女と合流し、店を出てから件のマスコットを渡すと、彼女は周囲の人が振り向くくらいの大声で喜びを露わにし、オレが今日一日ずっと見たかった晴れやかな笑顔を見せてくれた。
モヤモヤを抱えた不機嫌な彼氏も、凹んで空元気で振る舞う彼女も、これにて終了。
そこから仕切り直して、デートの後半戦は2人して心から楽しく過ごしたのだった。
終わりにしよう(2023.7.15)
「もう、終わりにしようと思うんだ。」
あぁ、やっぱり、そっかぁ。
目の前の先輩から告げられた言葉に、私は心の中でそう呟いた。
先輩と初めて出会ったのは、高校に入学して間もない頃。入学前から興味のあった科学部へ見学に行った私は、そこで先輩に恋をしてしまった。まぁ、いわゆる一目惚れというやつなんだと思う。でも、人当たりがよくて真面目な先輩のことが好きな人はたくさんいて、私はこの恋心が実らないであろうことをすぐに悟った。だから、あくまで普通の『後輩』として、先輩に接するようにしていた。先輩は面倒見のいい人でもあったから、私たち後輩に実験の手伝いをさせながら、いろいろなことを教えてくれたり、親身に相談に乗ってくれたりした。時には、休日に一緒に実験に必要なものの買い出しに行ったりもした。そのたびに、「まるでデートみたいだな」なんて思ってしまう私は、きっととても浅ましい人間なのだと思う。
先輩が三年生になってから半年。そろそろ、先輩も引退の時期を迎えていた。都市部の大学進学を目指す先輩は、部活を引退すればもうほとんど学校に来ることはない。私との接点は皆無に等しいだろう。そう思うと、これまで上手くしまい込んできたあの恋心が、急に熱を持ち出して、気づけば、私は先輩に告白していた。先輩はとても驚いた様子で、少し沈黙した後、返事は明日でもいいかと尋ねた。あぁ、きっと、断られるんだなぁと思いながらも、私はそれを了承した。
そして、今日がその告白の返事の日。先輩は、真剣な顔で、「もう、終わりにしようと思うんだ」と言った。
「あはは、そうですよね、やっぱり、私なんかじゃ…」
先輩もひどい人だ。何も始まってすらいないのに、「終わりにしよう」だなんて。
「あぁ、今までの曖昧な関係は終わりにしよう」
「え?」
萎んでいたはずの恋心が、少し頭をもたげたような気がする。いや、まだ早とちりかもしれない、これまでの先輩後輩の関係すら解消したいという意味かも…。
「本当は、もっと早くに俺から言うべきだったんだが…言わせてしまって申し訳ない。俺と、付き合ってくれませんか?」
「!…は、はい!喜んで!」
どうやら先輩は、口下手なところもあるらしい。今回はそんなところに翻弄されたけれど、どんな先輩だって愛おしく思える。だから、これからも、そんな先輩を一つずつ知っていけたらいいなと思う。
こんな歪んだ世界でずっと苦しい思いをし続けるくらいならもういっそのことすべて終わりにしたい
お前は自分の歪んだ理想を果たすために何人、いや何十人、何百人の人間を犠牲にした?
どれだけの人間の心を踏みにじった?
俺はお前を信じていたのに、最初から利用するつもりだったのか?
お前にどんな事情があるかは分からない。
だが、これ以上、お前に世界を破壊させるわけにはいかない。
貴様はどれだけ馬鹿なんだ。
人間は、この世界は腐っている。それは貴様だって分かっているだろう?
どうして分からない。この世界に価値のないことが。何度自分が傷ついても世界の為に闘うのは何故だ?
正義感?信念?そんなものに縛られてこれからも闘い、傷つき続けるのか?
ならば、ここで決着をつけてやろう。
「終わりにしよう」
決して交わらない二人の言葉が奇しくも重なった。
~ Imagining Resident Evil 5 ~
終わりにしよう自己嫌悪
終わりにしよう他人基準
終わりにしよう...終わりにしようって
もう何回目?
終わりにしよう。終わらせたいものなんてあったかな。ああ、あったわ。仕事。昔から今に至るまで多くの人が望むことだろう。
今だとファイア、昔はアーリーリタイアって呼ばれてたかな。早期リタイア、人生の上がり。昔は一生仕事をしないですむだけの金を貯めてスローライフ、今は緩く仕事をして生きていける程度に金を貯めてスローライフ。そんな印象。
仕事をしないですむなら色々とやりたいことあるよな。ゆっくり旅行とかしたいしひたすらゲームしたり本を読んだりしたい。
でも現実は旅行する時間も体力もない。最近は色々と娯楽があるからゲームをしたり本を読む時間も惜しい。だらだらしてるだけで一日って終わっちゃう。
そんな人類の夢みたいな早期リタイア。それを生まれながらに叶えてるような人たちがいるんだから人生ってのは残酷ですな。
金持ちが生まれながらに悠々自適な日々を送るのに対して貧乏人は一生働くことを強いられる。奴隷って社会人という名に変えただけで現代でもいるんですね。
まぁ金持ちには金持ちなりの苦労や苦悩があるんだろうし、社会人だって実際には奴隷というほど酷い扱いではないだろう。
でも俺は辛い。生きるのが辛いんだ。早期リタイアなんてできる見込みないから一生働くことが確定している。こんな人生は終わりにしたい。
だけど俺は生きている。終わりにしたいけどそれ以上に生きていたいのだ。だから辛くても生きていかないと。
疲れた。
しんどい。
毎日朝が来ると憂鬱になる。
また新しい1日が始まったんだと少し悲しくなる。
でも、周りの人に迷惑をかけたくないから
頑張って過ごしている。
特にあなたには迷惑をかけたくない。
あなたのことを悲しませたくない。
あなたにはずっと笑っていて欲しい。
あなたは笑顔がとても似合うから。
でも、ごめんね。
もう全てに疲れちゃったんだ。
だから、もう終わりにしようと思ってる。
こんな形であなたの記憶に残りたくなかった。
ほんとにごめんね。
最後にあなたに伝えたいことがある。
今まで本当にありがとう。
優しくて明るくて可愛いあなたのことがずっと
大好きでした。
これからも私の大好きだったあなたのままで
生きていってください。
私はずっとあなたのことを見守っています。
本当にありがとう。
#終わりにしよう
もう終わりにしよう
誰かに怯えて生きるのも
生きづらい世界をただ歩くのも
全部全部終わりにしたい
終わりにすれば全てが解決される
僕は一度だけお悩み相談所に行ったことがある
担当の山田さんが僕は嫌いだ
綺麗事をただただ並べているだけ
「死にたいんて思わないで」
「あなたがいなくなったら悲しむ人がたくさんいる」
いないんだよ
僕がいなくなっても悲しむ人なんて一人もいない
お前は僕の何を知ってるんだ
あんな場所に行ったのが悪かった
それから僕は一度もあそこに行っていない
行く意味がなかった
僕がいなくなれば丸く収まる
もう終わりにしよう
〈終わりにしよう〉
終わりにしよう
今日のお題を見た時に、考え込んだ。
重い話になるなって思ったから。書いていいのやら悩んだ。
今終わりにしようと思う事は、40年続いた結婚生活。
もう取り返す事ができない、私の40年。
全て消し去りたいと思うような夫の言葉。
ふっと虚しさが押し寄せてきた。
今までずっと持ち続けていた違和感の答えが見つかったような気がした。
暴力とか、浮気とか、そんなんじゃ無くて。
日々の生活の中に自然と溶け込んでいて、何かわからないけどモヤモヤとした違和感。
言葉にできるような、できないような。
ああ、これか!って気づいてしまった感じ。
だからもう終わりにしたい。
終わりにした後のことは今はまだ見えてこないが、それでもいいのだ。
もう、こたえはとっくに持っていたのに、行動出来なかっただけの事だから。
「終わりにしよう」
いつまでたっても
私はあなたに
溺れていて
手の届かないことは分かっていても
嫌いになれない
終わりにしよう
私だけがあなたを想うのを
終わりにしよう
私があなたから離れなくなるのを
お題 終わりにしよう
いつもの着信音で確認するスマホ
あなたからのメッセージだと思ったのに
いつの間にか連絡してなかったね
あの頃の優しさ恋しくて
一人でメッセージを見返してる
終わりにしようなんて言わないでね
今はあなただけだから
まだ大丈夫。あと少しだけ。その小さな繰り返しでここまで来てしまった。
自身の内に積み重なってゆくそれは己が止まらない以上減ることはなく。ここで止めておかないと近い未来に必ず地獄を見ることになるのは今までの経験から嫌という程知っている筈なのに、それでも止められなかった。
弱い自分。逃避だとは理解している。だからこそまだ理性の残っているうちに止めなければならない。
終わる。終わらせる。他の誰かの手や言葉ではなく、自分自身の意思で終わらせる。その決意を胸に手を挙げた筈なのに。
「…………生、追加でお願いします」
「よろこんで!」
店員のお姉さんが他のテーブルへと運ぶ焼き鳥の匂いに、私の決意は呆気なくビールの泡と消えた。
/終わりにしよう
「終わりにしよう。」
この言葉1つで終わりたくなかった。
「わかった。」
なんて答え求めてなかった。
もっと自分を求めて欲しかった。
「なんで?終わりにしたくない」って
言って欲しかった。
こんな答えを求めてしまう自分は
きっとまだ貴方との関係を続けていたかったんだ。
でもきっと心ではわかってた。
自分を求めてくれないことなんて
自立している姿が1人でも生きていける
そういう堂々としている貴方が好きだったから。
─────『終わりにしよう』
過去を見つめて
自分を偽って
希望も何もないような
そんな生き方
終わりにしよう
今回のテーマについて本当にいろいろ考えたんだけど、いまいちしっくり来なかったから、もうこのテーマを考えるのは終わりにしよう…。
【終わりにしよう】
「終わりにしよう」
つんと澄んだ、すこし低めの声。大好きな声。
「もう、終わりにしようよ。こんなこと」
それが、なんだろう。一つも聞きのがしたくない声がつむぐ言葉が、耳をすべっていく。だって。
「やっぱ、お遊びでやることじゃないからさ。ね?」
こんなこと。こんなこと言われるはずがない。お遊びじゃないのに。本気なのに。
……それとも、ああ、彼女は。お遊びだったのか。
「そう、だね」
うれしかった。大好きな彼女が、自分のことを好きだと言ってくれて。
うれしかった。大好きな彼女が、自分と肌を重ねることを良しとしてくれて。
うれしかった。だってこんなこと、ふつうじゃないと思っていたから。
うれしかった。幸せだった。
私だけが。
そんなことにも、気づけないほど。
考えてみれば、当たり前だ。私が大好きな人が私を好きでいてくれたなんて、どれほどの確率だろう。
ましてふつうではない関係性で。
ああ、やっぱり。人並みではない私が人並みの幸せをつかもうなんて。
「終わりにしよう」
彼がその一言を発した。
――何を言っているの?
思わず自分の耳を疑った。
さっき私が言った言葉が聞こえなかったの? 聞こえた上で言っているの?
この人は、今までどんなに私が大変だったのか理解していない。だから簡単にその言葉が言えてしまうんだ。
彼の悪いところを全部見逃してきて、私はこれだけ必死に頑張って、その上で言った言葉だったのに。
そんな私にその一言?
ねえ聞いて。
もう一度言ってあげる。いいえ、わかるまで何度も。
『終わりにしよう』
「終わりにしよう。」なんて冗談、私は聞かないから。
君の口から出た言葉だなんて信じないから。
本当に終わっちゃうの?