狭い部屋』の作文集

Open App

狭い部屋』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

6/4/2024, 3:33:09 PM

うあっ!!??くっそなんなんだよ
お前誰なんだよくそっ放せ。
あ、、ちょっとウソ。ウソです。
はなさないで待って。ここなんも見えないから怖いんだよ。ごめんて。
あ?待て上から砂かけてるような音しないか?
お前も聞こえるよな??
何??声ちっせえよもう少しハキハキ喋ろよ
…………もうここから出られない…?
「そう。もうここからは出られないよ。僕たちはこれから生きた神様になるんだ。ずっと一緒。嬉しいなあ
お父さんに頼んだんだ。僕が神様になる条件に、君と一緒ならいいよって。僕はこの敷地内から出られないから。窓からいつも見てた。君が小学生の頃からずっと。君と友達になって同じ高校に通って、放課後一緒に遊んで…、お母さんのアップルパイ食べて欲しかったな すごく美味しいんだ。あれ?ふふっ悲しいよね、もう食べられないなんて。君は何が好きなの?好きな人はいる?いても、もう会えないね。ふふふ
大丈夫。僕がずっと一緒にいる。2人で神様になろう。神様になるまで少し苦しいかもしれないけど、一緒だからね」



「なんだこれ」
独自の神を崇める信仰宗教の信者が次々と震えや筋肉のこわばり、歩行困難。肺炎などで死んでいき、ついには信者がほぼ亡くなり壊滅した。
自然に囲まれた教団跡地を新しいリゾート施設にするために、開発が始まった矢先、大きな棺桶のような箱が出てきたのだ。
凄まじい異臭を醸し出すその箱を蹴ると中で「からころ」と何かが転がる音がする。
こうしていても埒が空かないと、意を決して開けた。

箱の中は二体の…おそらく、二体の人間の遺体があった。埋めてからどれくらい経ったのかわからないが、ここの宗派では土葬のようで、まだどこか生々しさの残る、てらてらとぬめり気がある状態だった。もう1人は半分ほど白骨化していた。……いや、先ほどの遺体の爪がその遺体に食い込んでいる。歯も突き刺さっているようだ。
まさか……「食った」のか?この遺体の人物は半分白骨化した遺体を食った…?生きていたのか?
「うボエっ…そんな、げえっ……うっぷ。ゲホゴホ」
私の脳は思考をやめ、その場にうずくまって吐くことしかできなかった。

6/4/2024, 3:32:09 PM

初めはベッドと、ソファと、テーブルしか置いていない簡素な部屋だった。
 住めれば良いと言うか。
 最低限生活出来れば、家具のデザインは気にならないし、悪趣味な置物があろうが動線が悪かろうが、正直寝るだけの部屋に求める物はとても少なかった。


 それが、何時からだったか。







 『おい。なんだ、これは』
 『茶葉だな』
 『何種類あるんだ。必要ないだろ』
 『味は当然、同じ種類でも状態によって香りは全く異なってくる。お前には同じに見えても、私の気分に合わせて用意してあるんだ。下手に構うものならシバくぞ』



 『花瓶?』
 『お前から貰った黒薔薇を飾る場所がなくてだなぁ』
 『何処から見つけてきた』
 『暇だから片手間に作った』



 『童話に幻想小説に、何の役にも立たない本ばかりか』
 『想像力の欠如した阿呆の言い分だな』
 『役に立たないのは事実だ』
 『なら一冊読んでみれば良い。よぉく考えながら、な?』



 『………………なんだ、この、ファンシーな…………』
 『可愛いだろう?』
 『どこの世にいい歳の男の部屋にぬいぐるみを大量に置く馬鹿がいる? 貴様か? 貴様だな!? 幼女のような趣味をしているからに!!』
 『可愛くないお前には特別に鳥ぬいを譲ろう』







 …………………………上げればキリがない。


 おかしな女の酔狂に付き合ってやっていれば、殺風景なんて言葉すら烏滸がましかった部屋も、何時しか賑やかに所狭しと物が並べられた部屋になっていた。
 大概はガラクタなのだが。
 見慣れてしまえば、捨てるのも気が引ける。
 何なら勝手に動かすと後が怖い。

 彼の女の好き勝手を咎める者も中には居たが、当の本人は何処吹く風で気にした素振りも見せない。

 当然その者達は憤慨するが、今に始まったことではない。
 故に彼らの抗議を遮って一言こう口にする。




 「あれの好きにさせておけ」




 どうせ言った所で聞きやしないのだから。
 彼らを困惑と共に置き去りにし、戻った部屋に投げておいた鳥のぬいぐるみを潰すように撫でる。何とも気の抜けた呆れきった笑みを浮かべた顔なんて、だぁれも知らないのである。





【題:狭い部屋】

6/4/2024, 3:29:31 PM

私の世界は、この部屋だけだった。
この部屋だけが私のすべてだった。

私の好きな物でいっぱいで、誰も私に何も言わない。
この部屋に居るだけで、幸せだった。

でも…この部屋は狭く、寂しく、暗く辛かった…。
この狭い部屋から、抜け出したいと思った。

もっと…、広い世界をこの目で見たい。

いつか…絶対に抜け出してみせる。

6/4/2024, 3:22:45 PM

いつもこの狭い部屋にひとりぼっち。
孤独を感じた時もあったけど気づけばこの狭い部屋は癒しをくれる場所になっていた。本にテレビにお菓子、好きな物だけが並ぶ私のお気に入りの部屋。
休日まであと少し。今週はこの狭いお気に入りの部屋で何をしよう。

6/4/2024, 3:22:33 PM

約4,5畳の狭い部屋。
2人の成人した、日本人の平均よりも
少し背が高い、男が2人。
その狭い部屋の中にいた。

何故狭いにもかかわらず,一緒に居るのだろうか。
部屋は,他にも相手いる部屋があり、
そちらの方が5畳以上あって
この部屋よりは断然広い。

俺らは一言も喋らなかった。
外は少し強い雨が降っていて、
俺らの「沈黙」の時間を、強調しているかのように、
外のアスファルトに打ちつけていた。
そして狭い部屋というだけあり、
壁も若干薄く、外の雨の音を響かせていた。

「なぁ。」

「ん?」

少しだけ声を発しただけで、
相手には全部が聞こえる距離。

好き

と言ったとしよう。、、
これは、雨の音で消し去ってくれるのか。

「……やっぱ、なんでもない。」

「?、そっか。」

俺は、
雨でも、しっかり通るこの
狭い部屋で、たった二文字の言葉を
伝えることは出来なかった。

この狭い部屋には、
疑問符が残った。

6/4/2024, 3:21:22 PM

私の狭い部屋
大きな部屋もいいけれど
ここには
私の愛するものが
全てある

6/4/2024, 3:17:18 PM

大人になった。
結構いいマンションの一室を借りられるほどの
収入も入るようになった。一人暮らしのくせして
部屋がたくさんあるマンションを選んでしまった。

きっと、あの日々の思い出を詰め込めるようにだろう。
溢れ出してしまわないように。
でも、なんでだろう。空白が目立って仕方がない。

あぁ、そうか。あのままで良かったたんだ。
狭い部屋で、溢れ出るくらいの思い出を抱えていたほうが
幸せだったんだ。

もう一度、あの部屋に戻ることができたなら。

一人ぼっちじゃ、この空白を埋められない。

6/4/2024, 3:15:29 PM

ぼくはいま、心の中に閉じこもっている。誰にも触れてほしくない。ずっとそう思っていた。けれど最近は、とてもうるさくノックを繰り返すやつがいる。やかましくて、たまにドアをあけて悪態をついてやる。けれどノックしてきたそいつは「お、開いた開いた」といつも嬉しそう。どうでもいい質問をぼくに振って、ぼくが無視しても「ありゃりゃ」くらいでめげない。それでまた次の日に、扉をがんがんとノックする。これの繰り返し。いつの日からか、ノックの回数が減った。ぼくがすぐに扉を開けるようになったからだ。けれど質問にはあんまり答えてやらない。それなのに、向こうはすごく楽しそう。なにが楽しいんだろう。聞けば「お前の顔が見れたからさ」と答えた。ぼくの顔にはなんにもついちゃいないのに。でも少しだけ、嬉しかった。
気がつけば、ぼくの隣に少しだけスペースが出来ていて、なんとなくそいつがぴったり嵌る気がしたから声をかけてみた。予想どおりぴったり嵌った。なんだこれ?と向こうが尋ねた。ぼくは答える。それが、ぼくがゆるしたお前のスペースさ。向こうは笑う。思ったより深いんだって。まあ、そうなのかもしれないね。

6/4/2024, 3:15:09 PM

狭い、そう思うのが自然な部屋に私は居る。
この部屋は何畳なのかは知らないが、とにかく狭い、それだけは分かる。
夏祭り中、友達とはぐれ、どうしようものか、と考えていたところ、急に意識が無くなり、この状態に至るのだがこの状況は私も分からず、本当に参っている。

6/4/2024, 3:13:58 PM

「狭い部屋」
締め切ってある窓
そしてこんなに狭い。
上手く息も出来なくて、生きづらい場所だ。

苦しいな、すぐ酸素がなくなっちまいそうなこの部屋で俺は何をすればいい?また前みたいに原稿を書けって?
はは、笑わせんじゃねーよ…ほんと、冗談じゃねぇ、…よ。

6/4/2024, 3:12:58 PM

狭い部屋に1人

テレビはつけたまま

僕は1人…

何か始めようと…

外は冷たい雨

街は矛盾の中


身体が動かない頃

1人で聴いてたイエモンのJAM

何かしなくては…

引きずりながらの動かない身体で

世の中に1人叫んでた…

叫んでた…


暗い狭い部屋に1人

テレビはつけたまま

僕は何か始めようと…

外は冷たい雨

街は矛盾の中


他が為に鐘は鳴る…

誰かの詐りを祭して…

笑わない瞳が語る…

ここは太陽の楽園と…

微笑みに詐りを騙り…


僕は始めようと

僕は追いやられ

僕は今始めようと…

外は冷たい雨

街は矛盾の中

6/4/2024, 3:12:57 PM

狭い部屋
揺れるカーテン
川を渡ってきた風

遠くの電車
葉が擦れている
わたしの足音

冷え始めた床
やわらかい壁
やさしい孤独

誰にも知られず
煌めく足の爪
わたしの愛する孤独

6/4/2024, 3:02:45 PM

狭い部屋

俺は本当だめだよなぁ。
田舎からギター1本持って上京して、
大した金もなくてやっと借りれた部屋も狭くて
こんな部屋だと俺とお前とギターだけで
いっぱいいっぱいなんだよな。
あの日お前を追えばよかったんだ。
夢ばっか追ってないで。
夢じゃなくて、お前だけを見てればよかった。

6/4/2024, 3:02:28 PM

狭い部屋
正直広い空間で友達と話したりするのは苦手
だから、学校がすごくやだった1番落ち着ける場所はトイレだったかなー。家の中もいつも心が重くてトイレか部屋にこもりきりだったな,,,,

6/4/2024, 3:02:25 PM

「疲れた。」
そう口にした時、僕の足は止まった。

「この役立たずが!」
会社の上司からの罵声。僕は、すみませんと頭を下げた。原因が僕でなくとも、頭を下げる。それで丸く収まるならこれが最善だ。でも、頭を下げる度に、僕の人間としての価値も下がっていく。あぁ、子供の頃に憧れた大人は所詮こんなものか。ただの社会の操り人形に過ぎない。暗い気持ちのまま、今日も残業をし家に帰った。

「ただいま。」
返事は返ってこない。アパートの狭い部屋。そこで、僕は一人暮らしをしていた。晩ご飯を作ろうとしてもやる気が出ず、そのままベッドに入った。しかし、疲れているはずなのに中々眠れない。あぁそうか。僕の心はとっくに限界なのだ。体の疲れを忘れるほどに。
「疲れた。」
その言葉が頭を支配する。もう嫌だ。生きたくない。楽になりたい。

いつからこんなに辛くなったんだっけ。今までの人生を振り返る。そうだ。社会人になった頃からだ。今思えば、懐かしい。
〈社会は夢見る場所じゃない。夢を壊す場所だ。〉
そう書いた手紙を机の上に置いた。この狭い部屋で、僕の体が浮いたままだった。

6/4/2024, 3:01:06 PM

私の愛しい六畳の部屋。
寝台に本、文机に服、
原稿用紙に鉛筆に、
触る暇なき楽器たち。

夜を仕舞った六畳の部屋。
今朝も日の出の杏の色が、
波間のように差し込んで、
私を放す蓋が開く。

「六畳の部屋」

6/4/2024, 2:57:17 PM

時計が午前二時を指した。

切りの良いところまで入力を済ませ、Ctrl+Sを押してソフトを閉じる。
音もなくソフトが閉じると、見慣れたデスクトップが滲んで見えた。
シパシパとした違和感は、眼精疲労によるものだろう。
電気代節約の為と電気を消してパソコン作業していたことが仇となったらしい。

眉間をグッと揉んで解すと、目の奥の方がジンと痛んだ。
これは、なかなかの疲労具合だ。

深夜まで残業して、電気代ケチって目を痛めました。なんて助手の彼女に知られたらただじゃすまないだろう。

「また怒られちゃうな」

彼女の怒った顔が脳裏に浮かんできて、思わず苦笑が漏れる。

「証拠隠滅は…今日は難しいか」

自分の家に帰って、翌朝何食わぬ顔をして出勤する──何時もの手口を使えば、お咎めは避けられるだろう。
しかし、目の奥の痛みを自覚してからというもの身体の怠さも自覚してしまい、家に帰る気力はもう無い。

「…しょうがない」

僕は深いため息をつくと、重たい体を引きずるようにして、研究所の二階にある仮眠室へと向かった。

仮眠室は、住居としても利用されていた時の名残りだ。
窓のない狭い空間に簡易ベッドがあるだけという非常にシンプルな作りをしている。

定期的に掃除をしているのでそこそこ小綺麗ではある。

重い足取りでようやくベッドまで辿り着くと、白衣のままベッドへダイブする。
白衣がしわくちゃになってしまうがこの際関係ない。

彼女に怒られるのは決まっているのだから。

軽い衝撃とボスンという気の抜けた音を聞いたのを最後に、僕は深い眠りへと落ちていった。

6/4/2024, 2:53:09 PM

「狭い部屋」

広すぎるより狭い部屋の方が好き。
孤立していると感じちゃうから。
彼氏のことが好きすぎちゃうんだよね。
狭い部屋だといつも一緒にいられるって感じちゃうんだよね。
でも、そう思うのは自由だと思う。
今までずっと悲しかった。ずっと寂しかった。
だからそう感じる。
けどそれが飽きられて浮気されて最終的に振られるんだなって感じちゃうんだよね。
一番愛されたい。私だけをずっと愛してほしい。
それがわがままなのかな。
期待しすぎてるんだよね。
でも広い部屋ほど心がなんだか寂しく感じる。

6/4/2024, 2:53:04 PM

狭い部屋
子供の頃から、一人部屋が憧れだった。いつも、妹弟達と同じ部屋で、中学生になっても、弟と一緒の儘…友人が、自分の部屋で、趣味のプラモ作りや、音楽の試聴だの、堪能している話が羨ましくて…
大人になっても、実家暮らしの後、結婚しても、一人部屋なんて持つことも出来なくて…それでも、小さくても、自分だけの部屋が欲しい…ささやかな夢のまた夢…

6/4/2024, 2:52:18 PM

お題:狭い部屋
(とても強い地震の描写があります。緊急地震速報も鳴るような地震です。また、後味が非常に悪い作品です。
こうしたことが苦手な方は、どうか閲覧はお控えください)


 それはちょっとした出来心のつもりだった。
「あれ、浩史(ひろし)いなくね?」
 がら、と俺の側の引き戸が開く音がした。
 多分この声は航大(こうた)だな。忘れ物を取りに戻る、と言って下駄箱から引き返した俺がいつまでも帰ってこないから、心配してくれたのだろう。根が優しいやつなのだ。
 いい奴を騙すのは気が引けるけれど、軽く脅かしてネタばらしして、謝ったらアイスの一つでも買って許してもらおう。たまにはこういう趣向もありだろ、あり。
 俺は教室の廊下側の隅にある、掃除用具入れの中にこっそり隠れていた。埃っぽくてカビ臭い、小さな密室だ。
 正直、どれだけ金を積まれても、こんな場所に長居はしたくない。
 狭い場所なので、自分のバッグはさすがに自分の机の上に置いてきていた。窓際の一番後ろの席だ。その荷物に気づいたのか、航大がぶつぶつ呟いている。
「やっぱ此処に来たんだよな。でも荷物だけここにある。なんでだ……?」
 それは、お前を驚かすためだよ、バーカ。
 最近流行りの『モニタリング』ってやつだ。別の言い方をするなら『ドッキリ番組』みたいな。
 別に俺はテレビ局の人間でもなければユーチューバーでもティックトッカーでもない、ただの一般人だ。なので、これは普通に友人をびっくりさせてげらげら笑いたいだけだった。
「トイレか? スマホ鳴らしてみるか」
 残念ながら、スマホはバッグに「敢えて」入れっぱなしである。
「えっ、まじかよ。スマホまで置いてくなよな」
 暗闇の中、ほんの少しある隙間から、困り顔の航大がちらりと見えた。
 やっべー、めっちゃくちゃ声に出して笑いてぇ。
 ふすー、ふすー、と、呼吸音がつい大きくなりそうになって、慌てて口元を手で覆った。まだ正体を現すには早い気がするし、相手に先に気づかれたら負けな気がする。
「はー、どうしたもんかな。あともうちょい待っても現れなかったら、メールでも入れて先に帰るか」
 軽く天を仰いだ航大が、俺の席の所へ歩み寄っていく。
 そのまま通り過ぎて、窓の側まで近づいた航大が外を眺めだした瞬間。
 耳障りで不穏な音が重なり合うように鳴り響き出した。人工的な音声が「地震です」と告げている。
 やばい、逃げなきゃ。
 その瞬間、床からぐわりと持ち上がるような、突き上げられような、強烈な揺れを感じた。今までに経験したことの無い、異様な揺れ。
 がしゃ、がしゃ、バリン、ぐわん、様々な音が木霊するように外から聞こえてくると共に、床がぬるぬると横滑りしている。
 不幸中の幸いなのか、この学校の掃除用具入れはしっかり壁に固定されているらしく、急に倒れたりするようなことは無かった。
 ややあって揺れが少しだけ弱まってきた。今がチャンスだ、早く出ないと、と手で押しても、掃除用具入れの扉はびくともしなかった。
 おい、まじかよ。
 茫然としながらも、ああそうか、そういうことか、と得心がいった。
 これ、丸っきり、うちのトイレと一緒だわ。
 我が家の二階のトイレは完全には閉められない仕様だ。元々そうだった訳では無い。東日本大震災の時の激しい揺れにより、トイレの扉の枠が歪んでしまい、うまく開け閉めできなくなってしまったのだ。母が昔そう教えてくれた。その時トイレの中にいた母はあわや閉じ込められそうになったらしい。なんとか頑張って押したり蹴ったりして、ようやく出られたという。
 この辺は震源地からだいぶ遠かったのに、それでもそんなに影響があったのか、と幼い子どもながらにビビったものである。
 でもそうだ、ここには航大がいる。俺が出られなくても、声を出せば航大が気づいてくれるはずだ。
「おい、航大! 聞こえるか、浩史だ!」
 どん、と掃除用具入れを内側から叩きながら大声を出した。ぐわんぐわんと横揺れは続いていて、身動きも取れず臭い密室の中にいる俺にはかなりきつい状況だったが、航大が側にいてくれることだけが救いだった。
 すぐに返事があると思った。だが、返る声は無い。家具やら何かが擦れて揺れる音と、この狭い部屋の中のモップやバケツなどが立てる音だけがやけにうるさかった。
 ああそうか、こんなところに俺がいることに、驚いているか、納得がいっていないかなのだろう。
「悪かった。ちょっとお前を驚かそうと思って、俺、掃除用具入れに入っちまってさ。そっちにスマホも置きっぱなしだし、扉は固くなっちまって開かないし、お前だけが頼りなんだよ」
 今度はさっきより大声を張り上げ、強い音を立てて俺を取り囲む壁を叩いた。しかしそれでも、何の応答も無い。
 まさか。
 はっとした。
 大きな揺れの直前、あいつはどこにいた?
 そして、さっきまでは隙間から覗いていたあいつが、なぜ今は見えない?
 視線を暗闇の中に空いた隙間から左へとずらしていく。
 窓ガラスは粉々に割れていた。俺の席の辺りまで飛散している。
 少しずつ隙間の下の方へと視線を移していく。
 一部しか見えなかったが、うつ伏せになった身体が見えた。その背中には、ガラスの破片、が、大量に突き刺さって、いて。
 多分、あいつ、動いて、ない。
 気づいた瞬間、絶叫していた。
 俺がこんな馬鹿なことを考えなきゃ、少なくともあいつは背中にモロにガラスを浴びずに済んだのではないか。
 玄関からそのまま外に出て、階段を下りて、校門のあたりまでは出られていたのではないか。そうしたら、怪我をするにしても、こんな、酷いことには、ならなかったのではないか……。
 自分が助からないかもしれないこと以上に、友人の命を奪う原因になってしまったことの方があまりに耐えがたく、許しがたかった。
 嘘だろ、夢だって誰か言ってくれよ、なぁ、おい。

***

執筆時間…1時間

【余談】
隠れた後、殺人鬼に友人が襲われ、臭くて一刻も早く出たかったはずの密室から、とても怖くて出られない…というのを初めは考えたのですが、昨日の緊急地震速報に一月のことや東日本大震災のことを思い起こしたため、こちらの内容にしました。
どちらの内容にしても、後味が悪いことには変わりありませんね……。お目汚し失礼しました。

Next