もう一つの物語』の作文集

Open App

もう一つの物語』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

10/29/2024, 11:26:16 AM

「もう一つの物語」

これは現実世界とは違うもう一つの物語。

嫌なことを言う大人。

全部を否定してくる友達。

そんな人はいない。

この世界には僕ひとりだけ。

僕の好きな物。

僕の好きな景色。

僕の好きな物だけが溢れている世界。

なのに、何故か心にぽっかりと穴が空いている。

その理由が僕には分からない。

でも、その理由を教えてくれた人がいた。

その人は僕の世界をこじ開けた人。

僕の世界に入ってきた人。

僕の心を動かした人。

現実と離れるなんて出来ない。

そんなの分かってた。

でも、彼女は僕の話を真剣に聞いてくれた。

「世界はひとつ。だけど、物語は何個もある。だから、怖がらないで。人を信じることを。」

と言ってくれた。

また新たに物語が生まれた。

僕と彼女の物語。

10/29/2024, 11:26:05 AM

世の中なんて醜くて
真っ暗で希望もない
そんなふうに卑屈になっている僕も
確かに存在していて

別の世界線で
輝いている僕も
確かに存在している

そのもう一つの物語を
妄想しながら
今を生きてる

10/29/2024, 11:25:48 AM

『もう一つの物語』

⚠︎二次創作のifストーリーです。

「俺を殺したのは、あなたですよね?」
黄昏色に染まった客室で、彼は言った。

バレた。

なんで。どうして。
気づかれていないと思っていた。

僕は震える手を隠して、平静を装いながら答える。
「ええ、僕ですよ」

自分を殺した犯人が目の前にいるというのに、彼は表情一つ変えなかった。
そうですか、となんでもないことのように相槌を打つ。
「怖くないんですか?」と僕が聞くと、
「別に怖くないよ」といつも通りの優しい声色で言った。

部屋にしばし沈黙が流れる。
僕は、窓の前で逆光を浴びる彼の姿を、ぼんやりと見つめていた。
不思議と、殺したいとは思わなかった。

ふいに、彼が口を開く。
「なんで殺そうと思ったの?」

僕は答えない。
答えたくなかった。
僕を見る両親の冷たい視線や、彼と楽しそうに談笑する横顔を、思い出してしまいそうだったから。
僕が何も言わずに俯いていても、彼は答えを促すようなことは言わなかった。
もう知ってたのかな、と僕は思った。

ふと、彼はこの後、どうするんだろうかと考える。
僕を殺すのかな。
でも優しい彼なら、こんな僕も許すのかもしれない。
ゆっくり顔を上げて彼の顔を見るも、いつもと変わらない穏やかな表情からは、なにも分からなかった。
彼は僕の方を見ずに、窓の外の地平線を眺めている。

何故か無性に、死んでしまいたくなった。

僕は彼に歩み寄る。
「僕を殺してくださいよ」
自分でも驚くぐらい、泣きそうな声が出た。
彼はちらりとこちらを見やる。
「いいよ」
そう言って、ふっと微笑んだ。
「一緒に死のう」

***

ガタンゴトンと、電車の走る音が聞こえる。
僕の彼は、夜空の下に立っていた。
遠くから電車がやってきて、僕のすぐ前を通り過ぎた。
冷たい風が髪を揺らす。
この電車は数秒おきにここを行き来していて、次の電車が来た時に、二人で飛び込むことにした。
夜風の音に紛れて、ガタンゴトンという音が、微かに聞こえてきた。
彼と目配せをする。
死ぬことへの恐怖は、もうなかった。
電車のライトが段々近づいてくる。
その光が眩しいぐらいになったとき、僕と彼は手を取り合って、線路に飛び込んだ、




はずだった。
僕の手から、温かい感触がふっと消えた。
え、と思う間もなく、轟音とともに、全身を激しい痛みが襲った。
体が砕かれたんだ、と遠のく意識の中で思った。
仰向けになった僕の目に、暗い目で微笑む彼が映った。
それを最後に、視界が暗転する。

暗闇の中で、音だけが残った。
彼の冷たい声が響く。

「ごめんね。でも、君だけは絶対に許さない」

10/29/2024, 11:24:12 AM

チャレンジ100(もう1つの物語)
あの時こうしていたら、あの人に会わなかったら、どうなっただろう。今より幸せな状況を想像すると、寂しくなる。もう1つの物語を想像しないほうが、気持ちが楽なようだ。
 最近のアニメや小説では、二つの人生が交錯するとか、二つの時間軸がある話(パラレルワールド)が人気のようだ。豊かな想像力の賜物である。私には、パラレルワールドを想像できる柔軟性がない。

10/29/2024, 11:23:08 AM

もうひとつの物語

あの時彼をえらんでいたら?

私、泣いていたかも

平凡だけど、今が一番いいのかもね

10/29/2024, 11:22:08 AM

『もう1つの物語』

英検も近づいている中で、係の仕事もある。明日には小テストもあるし、もしものための一般の勉強もしながら、面接練習とディベート練習する私。

ひとたびページをめくれば、
ドラゴンと戦う勇者にでも、先生と恋をする生徒にでもなれる。

物語の終わりは決まっていて、ドラゴンに殺されて死ぬ勇者も、ドラゴンを倒して世界に平和をもたらす勇者もいる。

いつだって、作者のさじ加減。

私は今日も、

私しか描けない、私だけの物語を
ハッピーエンドに出来るように、

スライムもドラゴンもいないけど
作者の私は今日も戦う。

10/29/2024, 11:22:06 AM

そこは〇〇なことが一切ない世界

みんなこころ安らかに過ごせる世界

10/29/2024, 11:22:04 AM

【もう一つの物語】
もう一つの物語
自分だったらこんな物語がいいなぁ
そう思うけど、結局は今の物語(人生)が
1番いい

当たり前じゃないことをたくさん出来ている
この物語

最初からもう一つの物語なんてないんだ

10/29/2024, 11:20:31 AM

【主人公達】

人間観察が好きだ。
街を歩いていて、すれ違いう人のことを考える。
この人は普段何をしているのか。
この人の趣味や嗜好とは。
今日はどんな1日を送ったのか。

人の数だけ物語がある。
家族、
友達、
先輩や後輩、
愛人、
嫌いな人、
別れ行く人。
全ての人が違う物語を紡いで、それがやがて世界となっただけ。
私の物語の主人公は私で、あなたの物語の脇役は私。
それだけ。

10/29/2024, 11:18:53 AM

※もう1つの物語

例え話をするならば。
もし鬱病にならなければ、私はプログラマーだった
就職先も決まっていて、独居住居手当の出る企業

感覚が違いすぎて話が通じない家族と
どうしても距離を取りたくて仕方がなかった
暴言と医者に判断されるような口調が成立する家族と
本気で物理距離を置いて生きただろう
その当時、うちの家族は毒しか無いと思ってたから

ところがどっこい卒業寸前で
1人で部屋から出れないほどの鬱病になってしまった
というのは家族に聞いた話で記憶にない

毒に見えた家族は、妙薬口に苦しだった
今思うと家族をないがしろにしていたのは
私だったから罰が当たったのかもしれないなぁ

10/29/2024, 11:18:32 AM

ずっと、


もう一つの物語を思い浮かべて生きてきた

もう一つ、もう一つ…

気づけばわたしだけひとり、

取り残されているよう、うつむいて。


もう一度、歩き出せるかな、

もう一度、前を向けるかな、


ううん、

後ろを見たっていいよ、

もう一つ、もう一つ…

選べないこわさも、進めないこわさも、

あって当たり前なんだ。


戻ったって、いいんだよ、

むだなことなんて何一つもないんだ。


もう一つ、じゃない

ただ一つの物語、ゆっくりいこうよ。

10/29/2024, 11:18:10 AM

もう一つの物語

歩く。歩く。歩かなければならない。こんな乾燥した大地にいつまでもいたら干からびてしまう。足元はサラサラとした砂で、足を一歩出すごとに砂が崩れて足に力を入れることができない。
力の入らない足で進んでも推進力は得られず、多くの距離を稼げないでいた。

砂漠を歩く俺たちに太陽は容赦なく強い熱を注ぎ、喉の渇き、体の渇きを徐々に感じてくる。水筒の水もあと僅かとなり、ますます焦りが湧いてきていた。

水の確保が急務だ。砂漠の中で生き残るためには水は必ず必要となる。GPSでオアシスを探すと2キロ程先に水辺があるのが確認できた。重い足を引きずり砂の上を歩く。1キロ程歩いたところで、行く先に大きな穴が見える。

蟻地獄だ。

ここのアリは人間ほどの大きさで、蟻地獄は全長で5メートル程だ。落ちたらひとたまりもない。
慎重に蟻地獄の際を歩いて行く。ふと見れば、蟻地獄の底にウスバカゲロウの幼虫が顔を出していた。アイツもでかい。人間をもエサとしてしまうほどだ。

こんなところで虫のエサになる気はない。ゆっくり、ゆっくり歩いて行く。
急に強い風が吹き俺たちは風に煽られバランスを崩す。

「お、落ちる。」

ぎゃあ〜。

真っ暗な空間に見覚えのある模様の天井が見えた。また同じ夢を見た。砂漠を歩いて行き、穴に落ちる夢。妙にリアルで暑さや足に当る砂の感じが生々しい。ここ何日も同じ夢を見る。体中に汗をかき、寝苦しさに耐えかねて起き上がる。水を飲みにキッチンに向かうため、部屋の扉を開けると砂漠だった。砂漠の向こうには蟻地獄が見える。また落ちるのか。

1つは現実。
もう一つの物語は夢。

どちらが現実でどちらが夢なのかわからない。どちらも現実でどちらも夢。夢は幻し、うつつと言うが、夢なら早く覚めてくれ。もう繰り返すのは耐えられない。

10/29/2024, 11:18:06 AM

もう一つの物語

もう一つの物語は階下で続いているがぼくはもうそんなものはどうでもよかった。無数の物語がぼくの顕微鏡の下で生まれ、物語られ 、続き、死に、そうだよ、顕微鏡下の物語こそぼくを魅了した。だからぼくは階下で続いているぼくの物語を忘れかけていた。いや、本当のことを言おう。ぼくはぼくの物語を忘れたくて顕微鏡下の物語に夢中になっていた。

殿下、と呼ばれた。ほくはその呼び名を好まない。なので失礼でない程度にゆっくり振り向く。

「殿下、王太子は革命軍によって討たれ崩御されました」

それはぼくの物語でないもう一つの物語。ぼくの物語は顕微鏡下の楽しい物語がよかったのに、それは許されないらしい。ぼくはしかたなくたちあがる。

10/29/2024, 11:17:25 AM

#もう一つの物語

瓜二つな男の子 今年で四歳になる
くっきりとした二重にまんまるな頬
笑うとえくぼが可愛く主張する

そう 私は母なのだ

守るものがある人生
自分がいないと何もできない小さな命を背負ってる

私が歩めなかったもう一つの物語

手に入らなかったことを
あぁ いつか心から悔やむのだろうか

10/29/2024, 11:16:34 AM

【もう一つの物語】

自分が生まれてこなかったら、あなたを哀しませることはなかったのかな。私が選んだのはあなたの愛ではなかった。だって私はあなたをひとりの男性ではなく、父親のような存在と認識していたのだから。だから私は彼を選んだ。それにたとえ蛇に唆されなくたって私はきっと彼を愛し、彼に愛されることを選んだだろう。そうでしょう?だって、私は彼の体の一部から創られたのだから。彼の喜びが私の喜び。彼の幸せが私の幸せになるのだから。私たちは楽園を追放されたけど、決して愛を知ったことを罪だったとは思えない。あなたのもとを去ることに後悔はない。…嘘。本当はあなたに私たちを認めて欲しかった。だって、あなたが一番私たちを愛してくれていたのだから。だけど、ごめんなさい。私たちはあなたの愛情を裏切り、自分たちの幸福を築いていきます。

10/29/2024, 11:15:06 AM

『もう一つの物語』

例えばの
ifの望むは
弱気もの それでも狭間で
零れるなにか






恨みこそしなくても、誰かのせいに出来たらどれだけ楽に生きられるんだろね
【yomogi】

10/29/2024, 11:13:45 AM

毎日が一つ一つの物語。明日の物語を決めるのは自分。嬉しい楽しい物語を作ろうと思えば、不思議とそうなる。そして、明日は新しい物語が始まろうとしている。その繰り返しが、人生という大きな物語を築いていく。

10/29/2024, 11:13:13 AM

『もう1つの物語』
20241030

世界は平和に包まれた。
魔王が滅び、魔族は隠れながら
ひっそりと生きることになるだろう。

王国では今宵パレードが開かれるらしい。
朝からバタバタしてる人達でいっぱいだ。
正直...勝手な正義で魔王はやられたような気がする。

魔王は魔王なりの平和で勇者に話を持ちかけたはずだ。
だが勇者は魔王の話に耳を貸さずそのまま戦いに...

魔王...もとい魔族は元から世界征服には興味がなかった。
ある事件が起こるまでは...

魔王城だった場所の地下奥深く。
ずっと、ずっと深い先に隠れた書庫があった。

ホコリをはたいてタイトルを確認する。
『魔族と人間の歴史』。

この世界の物語が始まるずっと前の、
魔族と人間が主人公で世界平和を目指す物語。

...人間が平和を壊して終わる物語。

語り部シルヴァ

10/29/2024, 11:11:50 AM

──君たちの幸せを願おう。


「なかなか上手く行かないものだな」

 水の神が言う。

「そうかい? これでも進展した方だと思うけれど」

 風の神が言う。

「まあ最初に比べればなあ」

 土の神が言う。

「ちょっと、うちの所の子も頑張ってるんだからね」

 植物の神が言う。


 四柱の神々が覗き込むのは不思議な水鏡。彼らによく似た容姿の人間たちが、忙しなく動いている。


「何もここまでお前に似なくて良いだろうに」

「何が言いたいわけ」

「植物のが鈍感だってことだろ」

「はは、君を落とすのには苦労したよ」

「え? 最初から落ちてたけど?」

「……」

「あ、固まった。だいじょーぶか、風の。……動かねえな、植物のの天然タラシなとこも似たんじゃね?」

「同感だな」

「水のと土のも全然進まなかったけどね。横で見てる分には明らかに好き合ってるのにさ」

「そっくりそのままお前に返すわ、その言葉」

「……本当にね」

「復活したか」

「はあ……無自覚なのやめて欲しいな」

「何が?」

「こいつに自覚を求める方が無駄だろぉ」

「そうなんだけどねえ」

「だから何が?」

「お前は知らなくて良いことだ」

「気になるんだけど」

「気にするな。……ほら、進展があったようだが」

「え、マジ? おー、良い感じじゃん」

 土の神がにんまりと笑みを浮かべる。

「この感じで上手く行くといいけどねえ」

 風の神が苦笑する。

「さてな。全ては子供たち次第だ」

 水の神が微かに口元を緩める。

「まあ、どうにかなるでしょ」

 植物の神が柔らかく眼を細める。



 四柱の神々が覗き込むのは不思議な不思議な水鏡。彼らの愛し子たちは、笑ったり泣いたりと忙しい。

 四人の人間たちがどんな結末を迎えるのか。

 さてさて、それは神々ですらも知らないのである。


(もう一つの物語)


 いつもの四人を見守っているかもしれない神様たちのお話。この四柱は一切本編に登場しません。
 好みも分かれそうなので、もしもの話、と思っていただければ。

10/29/2024, 11:11:26 AM

もうひとつの物語、だと?
 ふん、笑わせてくれる。

 まるでお前たちの物語と僕の物語がまったくの別物みたいな言い草じゃないか。この時代の戦いと1000年前の戦いがまったくの無関係みたいな言い方じゃないか。

 否、歴史はそう簡単に断絶しないぞ、愚か者どもよ。

 僕は1000年前の戦をもう2度と起こさぬように動いている。それがどうだ、貴様らときたら。この崇高な考えを理解せず民に自由意思を与えるだと。

 愚か、実に愚か!

 あの戦いを知らぬからそのような妄言が浮かぶのだ。
 あの悲劇を知らぬからそのような戯言を吐けるのだ。

 大義を理解せず目先のちっぽけな自由に捕らわれるなど愚の骨頂。

 ──1000年前のくだらぬ争いを繰り返さぬために。

 いま一度戦争をしそうではないか、愚かな人間ども。




出演:「ライラプス王国記」より 初代魔王
20241029.NO.88「もうひとつの物語」

Next