手垢にまみれた退屈が、お気に入りの絵本を傷つけた。
ほつれた糸にかまうことなく幾度となく新しい未来をめくるから、折れて傷つき破れてしまう。
その度に泣いて、その度に震える手で、その度に不器用に、透明を被せて補修した。
ギザギザに顔が欠けたお姫様。
キラキラな笑顔がかわいかったお姫様はいなくなってしまった。
己の無力さに、非力さに、小さな無色の水玉が物語の上に落ちる。
泡みたいに消えると思った無色の水玉は、薄汚れたシミとなって物語を侵し続けた。
*
昔から不器用だった。
壊れてしまったものは、自分では直せない。
幼いながらに自覚していたから、なるべく大事な物は丁寧に扱った。
赤い服を着た黄色のクマのぬいぐるみを、壊れないように抱きしめる。
手を伸ばしたら弾けて消えてしまうシャボン玉は、追いかけずに風に託した。
「ふたりはしあわせにくらしましたとさ。」と、幸せの先を教えてくれない意地悪な物語。
何度もページをめくるのはやめて、頭の中で「ふたりのしあわせ」の続きを暴く方法を探した。
大事にしたいくらい大切だから、傷つかないように宝物は丁寧に厳重に宝箱に仕舞い込む。
すると、ずっと大切にしていたお姫様が宝箱から飛び出してきた。
「おい。あんまり舐めるなよ? 私はそんなにやわじゃないから」
小さくてかわいいお姫様は、思っていた以上にお口と態度が悪かった。
「たかが紙切れ1枚、たかが1.6cmの内径で私をぶっ壊せると思ってる?」
違う。
あなたに鳥籠は相応しくない。
羽ばたく姿こそ美しいから、飛ぶための羽を剥ぎ取って飼い慣らしてはいけないと思っただけだ。
「こっちは最初から捨てないって決めてる。今さらひよって人のこと知ったふうな口きいて逃げられると思うなよ?」
でも、あなたは苦しそうにしている。
俺の苗字が、あなたの足枷になっているのは明白だ。
彼女の言葉ひとつひとつ、必死になって訴える。
溺れそうになりながら苦しそうにもがく姿は見ていられなかった。
しかし、彼女は取り合わない。
「うっさい。いつもみたいに泣いて喚いて縋りついて、デカい巨体全体重乗っけて根性見せてみろ」
そんなことしたら小さなあなたは簡単に折れて壊れてしまう。
俺のせいで、大切な宝物が動かなくなるなんて耐えられるはずがなかった。
「簡単にぶっ壊れないってちゃんと証明してやるから、その薄汚れたクソ眼鏡をさっさと新調してこいクソったれ」
クソって言った……。
しかも2回も。
唖然としていると、彼女はふわりと柔らかく微笑んだ。
「ちゃんと見てて。ちゃんと背負ってちゃんと飛んで、ちゃんと全世界を見下してやる。望めば全部思い通りになるって、人生を舐め腐った顔でへらへら笑ってみせるから」
いくらなんでも性格が悪すぎるだろう。
表情と言葉の内容があまりに乖離しすぎていて、脳内でどう処理をすればいいのかわからなくなった。
それを隙だと判断したのか、ニヤリと彼女の笑顔が不敵に変わる。
「知らないと思うけど、勝負ってのは性格の悪いヤツが勝つ仕組みになってるんだよ?」
……それは、知っている。
だって傲慢で不遜なこの笑顔こそ、彼女が一番イキイキウキウキ輝いている瞬間だ。
「私をみくびって侮って売られた喧嘩なんかに、私は負けるつもりはない」
彼女が壊れて泡となって消えてしまうくらいなら、いっそ俺がその泡になりたい。
あなたを手放そうとした俺の決意を、ほかでもないあなたが許さなかった。
それならば、俺は……。
俺ができることは、ひとつしかない。
泡になって消えたいなんてぬるいことは、言っていられなくなってしまった。
『泡になりたい』
====================
いつもありがとうございます。
本当は以下の内容で書き上げたかったのですが、ちょっとピンクな雰囲気になってしまったので没にしました。
中途半端ではありますが、区切りのいいところまで供養させてください。
興味なければ次の作品へポチッとしちゃってくださいませ。
====================
夏は嫌な夢ばかりをみてしまうから困る。
ここは俺のとっておき癒しアイテムと、彼女を気のすむまで甘やかすという合わせ技で癒されるしかない。
まだ眠っている彼女を起こすのは忍びないが、そろそろ起きる時間になるからしかたがない、そういうことにしておいた。
写真を撮ったり、ほっぺたをツンツンしてみたり、ふわふわの髪の毛でへたくそな三つ編みを作ってみたりする。
そろそろチュッチュっとキスをしようかといったところで、彼女は鬱陶しそうに瞼を開けた。
「おはようございます♡」
「……はよ」
髪の毛の違和感にすぐに気づいた彼女は、朝から景気のいい特大のため息をつく。
「あのさ、起こすならもっと普通に起こして……」
ひどく掠れた声で文句を言いながら、彼女はのそのそと体を起こした。
そのタイミングで、俺はさっそくバブルバスの入浴剤を見せてみた。
「俺と一緒に泡になりたいと思いませんか?」
「…………は?」
寝起きはよくても頭はまだ少し眠っているらしい。
俺の言葉をしっかりと反芻したあと、ひどく蔑んだ目で睨みつけてきた。
「……朝っぱらからなに言ってんの?」
「とろとろあわあわになれるんですよ?」
「ですよ? って言われても知らねえよ」
入浴剤だけではダメか。
泡風呂とか絶対好きだと思ったのに。
自分のクローゼットからもうひとつ、アイテムを召喚した。
「あ、ほら。今なら水で膨らむボディスポンジ、小鳥さんバージョンも用意できます」
「なんでこんなもんが家にあるんだよ……」
「買ってきたからですよ?」
100円ショップにも圧縮されたボディスポンジが置かれるようになるなんて、いい時代になったものだ。
本当はハムスターのスポンジがあればよかったのだが、残念ながら見つけられなかった。
「家の中をラブホにする気か」
「ラブホなんて行ったことないくせによくご存知ですね?」
「は?」
急に彼女の怒りのボルテージが上がった。
「……なんでそんなこと知ってんだよ」
デリケートな内容に触れられて恥ずかしくて照れてしまったのかもしれないが、少し考えればわかることである。
「なんでって、高校生じゃホテルは入れないでしょう」
高校生の頃に恋を散らせて以降、俺とつき合うまで、彼女は男っ気ない生活を送っていた。
いちいち年齢をちょろまかすリスクを冒してまで入ろうなんて考えにも及ばないだろう。
俺は俺で、彼女をラブホテルに連れていったことはなかった。
それだけのことである。
「……あぁ、うん。なるほどね?」
俺の言い分に彼女は納得したのかしていないのか。
雑にあしらって着替えを始めた。
「ま、そういうことですから。よろしくお願いしますね♡」
むちゅーっと、彼女の唇にキスをして俺は寝室を出た。
「ほあっ!? ちょ、はあっ!? そういうことってなに!?」
完全に眠気が冴えたようで、彼女の絶叫が寝室に響いたのだった。
『泡になりたい』
有給が残っていたらしく、彼女は午後休を取ることになったらしい。
帰宅途中で昼飯を終えた俺と鉢合わせた。
汗の滲む額。
乱れた前髪。
紅潮した頬。
繋いでいる手も子どもみたいに熱っぽい。
お互い汗ばんでいるはずなのに、不思議と不快感はなかった。
いつだって彼女は眩しくきらめいていた。
初めて会ったときから、ずっと大切な人。
彼女に特別な季節感を抱いたことはない。
それでも、汗で湿り気を帯びた皮膚から伝播する熱は、今日のようなうだる真夏日によく似合っていた。
「おかえりなさい」
声に出ていたのか、まるまると目を見開いて彼女は俺を見上げる。
戸惑いを見せたのは一瞬で、すぐに太陽みたいにキラキラと笑顔を弾けさせた。
「ただいまっ」
夏が、俺の手を引いて小さな足を大きく伸ばして駆け出した。
足がもつれそうになりながら、その手を振り解かれないように追いかける。
前に、前に、前に……。
彼女の足取りに迷いなんてひとつもなかった。
子どもみたいに無邪気に、無鉄砲に夏を走り抜けていく。
「スポーツドリンクッ」
「はい?」
パッと手を離した彼女は楽しそうに無垢な笑顔で振り返った。
「家の近くのコンビニまで競争しよ。負けたらスポドリ奢りで」
「はあっ!?」
突拍子もない提案なうえに、ここからだと距離も微妙にある。
唖然とした俺にかまうことなく、彼女は不敵に唇を歪めてヒラヒラっと手を振った。
「お先っ♪」
「ちょ、ずるいですよっ!」
せめてスタートの合図を出せっ!
悪態をつく余裕もなく、あっという間に小さくなった彼女の背中を追いかけた。
自分でけしかけたくせに、相変わらず抜けているというかなんというか。
彼女が見えなくなったことをいいことに、抜け道を駆使してコンビニまで先回りした。
「ずいぶんと遅かったですね?」
俊足自慢の彼女のことだ。
負けるなんて思っていなかったのだろう。
あんぐりと口を開けたまま棒立ちしていた彼女は、ビシッと勢いよく指を差した。
「ずるしたーーーーーーっ!?」
「コースは指定されていません」
勝負は勝負。
スポドリの代わりにビールを奢ってもらったら、めっちゃ上下左右に振り回されて手渡された。
大人気なさすぎる夏は今日も怒りを振りまき、ご乱心のようである。
『ただいま、夏。』
帰宅早々、先に帰っていた彼女が玄関で出迎えてくれたかと思えば、そのまま勢いよく体当たりを食らう。
「ええと、あの……。どうしたんです?」
なにか言いた気にしているが、珍しくだんまりを決め込んでいた。
ふわふわなほっぺたが潰れるほど、ぎゅうぎゅうと力いっぱい抱きついてくる。
スン、と爽やかな香りが鼻をつき、慌てて彼女を引っぺがした。
幸せに浸っている場合ではない。
「おおおお俺、今バッチィんでちょっと待っててくださいっ!」
*
慌ただしく風呂と飯をすませた現在。
リビングの座椅子に背中を預け、ガチガチに冷えた缶ビールに手を伸ばした。
ううん……。
彼女は座っている俺に対して向かい合うように腰を下ろして抱きついていた。
もはやこれは対面……ん゛ん゛ッ。
疼きそうな下半身をごまかすために缶ビールを一気にあおる。
「あの、本当になにがあったんです?」
「別に」
別に、という態度ではない。
なにに対して怒っているのか拗ねているのか、皆目見当がつかなかった。
ぷりぷりしていてかわいいのだが、こんな雰囲気のまま彼女と一夜を迎えたくはない。
どうしたものかとカラになった感をテーブルに置いたら、彼女がするりと立ち上がった。
冷蔵庫から缶ビールを1本手にして再び戻ってくる。
「ん」
「え?」
「いつも2、3本飲んでる」
「あ、あぁ。ありがとうございます……」
ビールを手渡したあと、彼女は再びひっつき虫みたく、先ほどと同じ体勢でぎゅうぎゅうとしがみついた。
普段、俺が求めても嫌がるくせに……。
とはいえ、腕の中に彼女がいる状態で飲む酒は美味いことには違いなかった。
悪態をつこうが、我慢を強いられようが、至福極まりないこの体位を堪能する。
プシッとプルタブを立てたとき、彼女は特大のため息をついた。
「喋んなくてもこんなやかましいのに……」
これまでだんまりを決め込んでいたのに、急に悪口を挿入される。
「え。あの、俺、本当に、なにかしてしまいました?」
彼女が怒る理由の心当たりは、なくもなかった。
かかとが擦れて今にも穴が開きそうな靴下を1足拝借したり、かわいいヘアピンが落ちていたからファイリングしたり、先月くらいに抜歯して放置した親知らずをきれいに磨いて保管したりしている。
直近で怒られそうなことといえばそのくらいなのだが、彼女は首を横に振っただけだった。
「能面みたいな彼氏と一緒にいてなにが楽しいんだ、って言われた」
「能面……」
意図的に感情を顔に出さないようにしていた時期は確かにあった。
しかしそれは部活動をしていたときだけだ。
一応、学生アルバイト程度ではあるが、サービス業で接客の経験もある。
え。
もしかして俺が思っている以上に、表情筋は仕事をしていないのだろうか。
「面白い表現ですけど、……もしかして、言い負かされて拗ねてたんですか?」
「はあ? んなわけ。二度と絡んでこようなんて気を起こさせない程度には言い負かした」
おっかねえぇ……。
かわいい顔して好戦的なんだよな。
しばらくは危ない目に遭わないようにしっかり監視……見守っておかないと。
なんて考えていると、彼女の腕が俺の首に回された。
首元の柔らかな熱にゾクッと背筋が昂る。
視線を合わせれば、彼女は不貞腐れて口元をへの字に曲げていた。
「違くて。反論はしたんだけどさ? やかましい顔してたり、でろでろの顔してるのはいちいちモブが知ることじゃないというか、知られたくないというか……」
「へえ。あなたの独占欲なんて珍しいですね」
ふっと息が漏れたのを自覚しつつも、缶ビールを口に運ぶ。
「……余裕そうな態度も、それはそれで腹立つな?」
「たまにはいいじゃないですか」
「たまには、ねえ……」
彼女からの独占欲なんて多ければ多いほどいいに決まっている。
手にしていた缶をテーブルに置いたあと、彼女のシャツをたくし上げた。
「わっ!? えっ!? 今っ!?」
対面で座って、首に腕を回されて、独占欲を打ち明けられ、首元で喋られる。
よく我慢したと、褒め称えたいくらいだ。
邪魔になりそうな眼鏡をさっさと外し、テーブルの上に置く。
「逆に今以外のタイミングがあります?」
小さく期待に震えた柔らかな首筋に、はむっと唇を這わせたのだった。
*
翌朝、放置された缶ビールはぬるくなって炭酸が抜けた。
「飲み残しは寝る前にちゃんと捨ててっ!」
「すみません。かわいいのがひっついてたのですっかり忘れてました」
「はあ!? 私のせいにしないでっ!」
すっかりいつもの調子に戻った彼女は、上機嫌にぷりぷりきゃんきゃんと喚き立てていた。
『ぬるい炭酸と無口な君』
彼女はよく手紙を書く。
手紙といえば大袈裟だが、それでもかわいらしいデザインの一筆箋やメモ用紙で書き置きを残すのだ。
冷蔵庫におやつを入れたとか、帰宅時間とか、ねぎらいの言葉とか簡素な内容である。
リビングのテーブルに置かれたメモ用紙には、アサガオの花がデザインされていた。
『いつもお疲れさまです。冷蔵庫にビタミン剤入れておきました。でも、きちんと寝てください。』
いつもの気安い口調はなく、丁寧な文体でまとめられている。
几帳面に整えられた彼女らしいきれいな書体だ。
しかし、水分を含んでたわんで波打った用紙。
ところどころインクが滲んで文字がぼやけていた。
いつもと状態の違う書き置きに心臓が嫌な音を立てる。
「え……」
彼女は滅多に泣き顔を俺の前で晒すことはなかった。
こんなあからさまに涙の痕跡を残すほど、俺はなにかやらかしてしまったのだろうか。
バクバクと激しく血流が脈打って胸が苦しくなった。
彼女の話をしようにも、もう夜はふけている。
眠っている彼女を起こしてまで問いつめる気にはなれなかった。
*
翌朝、普段と変わらぬ様子の彼女が寝室から出てきた。
いても立ってもいられなかった俺は、彼女をソファに座らせて抱き抱える。
戸惑う彼女にかまうことなく、悲しい思いをさせたことを謝り倒した。
ひと通り俺の話を聞いていたが、彼女はきょとんと首を傾げている。
「ごめん、全然身に覚えがない」
「でもアサガオのメモ帳……涙で滲んでました」
「は? それ、私の話であってる?」
「真面目に話してるのに、怖いこと言うのやめてください」
水分を吸って不自然に固くなってしまった用紙。
涙の波にさらわれたぼやけた文字。
直接見せたほうが早いと思い、昨日のメモ用紙を彼女に手渡した。
「本当だ。でも、ガチで泣いてないし……。って、あぁー……もしかして、お風呂あがってすぐ書いたからかも」
「風呂、ですか?」
彼女いわく、風呂からあがったあと書き置きしておこうと思い立ったらしい。
湿度のこもった肌に触れて用紙が波打ち、前髪かどこかから水滴が落ちてきたのかも、とのことだ。
言いわけには苦しい気もするが、嘘をついている感じもない。
なにより、素っ裸で家の中を歩き回る彼女ならやりかねなかった。
「本当に? なにか悲しかったり我慢してたりすることないですか?」
「我慢……」
俺の言葉を反芻しながら、彼女はメモ用紙を返す。
その後、こてん、と自分の頭を俺の胸に預けてきた。
「……今日、起きたらベッドにいなかった」
「は?」
グリグリと額を押しつけ、彼女が拗ねているときの動作をする。
「昨日、一緒に寝るって言ったのに、……いたの、わかんなかった、から。ちょっとだけ、寂しかった……」
ギュンッと心臓を鷲掴みにされて呼吸困難になるところだった。
か、わいいな、もう……っ!
「…………それは、すみません」
忙しなく動く自分の心音を宥めようと大きく深呼吸をする。
そして、だらしなく緩みそうな口元をなんとか引き締めた。
「今日は、一緒に眠りましょうね?」
コクリ。
言葉なくうなずく彼女を俺はきつく抱き締めた。
『波にさらわれた手紙』
いつもはデリバリーや水道修理のマグネット広告がポストに投函されているなか、この日は珍しくハガキが紛れていた。
ビールと枝豆のイラストが、爽やかな水彩画のタッチで描かれている。
『暑中お見舞い申し上げます』
当たり障りのない夏の文面に、居酒屋かなにかのDMかと思い宛名を確認する。
宛名の面もスイカとカブトムシという、夏らしいイラストが印刷されていた。
割引案内を期待したが、そんなもの、あるはずがない。
なぜならハガキの送り主は、交際を始めたばかりの彼女だったからだ。
「こういうこと、するんだ……」
ずるい。
という、率直な感情が胸の内をぐるぐると駆け巡る。
恋人として年中行事のために時間を割くことはできないと、彼女からはあらかじめ宣言されていた。
枯らしてしまった恋から、失敗の原因を彼女なりに学んだのだろう。
雑な彼女がそれだけ俺に気を遣ってくれるのは単純にうれしかった。
しかし反省する前例があるという事実に、どうしようもなく嫉妬する。
その度に、イベントという口実がなくても彼女が恋人として会ってくれるのなら、と言い聞かせてきた。
とはいえ、だ。
「くっそ……」
こんなの、……会いたくなるだけだろ。
少しでも季節を大切にしようとする彼女の心遣いに、胸がきつく締めつけられる。
7月のカレンダーは、昨日めくったばかりだった。
『8月、君に会いたい』