お題『ふたり』
(一次創作『この夏、君と忘れない』優斗のターン)
9月1日、始業式。
そこには松葉杖をついた野上の姿があった。
「おーい、野上ぃー……って、あれ?」
放課後、奴の教室まで顔を見せに行くと既に帰った後のようだった。
特に言いたいこともないはずなのに、俺は何をやってるんだ? 自分にツッコミを入れつつ部活に向かった。
部室で焼きそばパンを貪ってからグラウンドに向かう。そこで俺は見かけてはいけない人物の、見かけてはいけない姿を見てしまった。
「野上!」
奴はあろうことか、念入りに柔軟をしている。
「お前、運動していいのかよ!?」
一瞬動きを止めたが、俺を一瞥するとまた再開した。
「何も走るわけじゃないっスよ。放っておくと、身体、鈍るから」
野上はアンカーだった。その大事な脚を、俺は守れなかった。
もしあのとき100mの勝負を断れば? あの勝負を途中で辞めさせれば? そもそも俺が補欠を受けなければ?
あの日の夜、頭の中を散々駆け巡った言葉を振り払う。
——違う。野上が望んでやった勝負だ。運がなかったとしか言いようがない。
俺は野上の隣を陣取る。しばらくそうしてふたり並んで柔軟をしていたら、野上が口を開いた。
「先輩たちと違って、俺はまだ来年があるから気にしないでくださいっス」
俺は思わず足首を回すのを止めた。
「中山先輩はアンカーで何人も抜いて彼女さんにいいところを見せてくださいっス」
「なっ!?」
思わず後ずさってしまった俺に、こいつは人の悪い笑みを浮かべる。
「来ないんスか? 彼女さん」
「まだ付き合ってねぇし!!」
すると、野上はぽかんとした。
「え……まだ告ってないんっスか!?」
俺が口篭っていると、「ふーん」と意味深に唸る。
「それじゃ、その人にこう言えばいいっスよ。『俺、アンカー走ることになったから、勇姿を見に来てくれ』って」
芝居がかった物言いについ吹き出してしまう。
「ばーか。そんなこと言ってないでタイム計ってくれ。
……それに、俺だってまだ来年もあるんだわ」
「ちっ」
大袈裟に舌打ちした野上は、カラッと笑った。
《夏菜子、ばんわ。大ニュース!》
今夜は珍しく俺からLINEした。
夏菜子から送ってくれるのは、多分俺がすぐ返事を返すから。俺からLINEを送っても、あいつは勉強中だと絶対返してこない。
というわけで、暇な俺はいつも夏菜子からのLINEを待っていた。
しかし今夜は黙っていられなかった。
メッセージを送ること1時間、スマホがようやく鳴った。
《優斗、こんばんは。なにごと!?》
《リレーの走行順、教えてなかっただろ?》
《あ! そういえば知らない! 何番目に走るの?》
《ふふふ、聞いて驚け》
俺はもったいぶって、そこで一旦メッセージを切る。
《アンカーだぜ!!》
そう。俺は今日正式にアンカーを任された。
《え、本当!? やったあー》
夏菜子は喜んでくれているようだ。
《頑張って応援するね!》
《ああ、応援頼んだ!》
《それにしても、入ったばかりでスタメンっていうのも驚いてたけど、アンカーだなんて……やっぱり優斗はすごいね》
……あれ? もしかして、俺が補欠だってこと知らない?
《とにかく、怪我だけは気をつけてね》
俺の疑問などこれっぽっちも知らないであろう夏菜子は、
《少しでも早く今日の疲れが癒えますように。おやすみなさい!》
と一方的にメッセージをぶった切った。
ちょ、待って! もっと会話をリレーしようぜ!?
そう思ったけれど、
《夏菜子もな。おやすみ》
指がそう勝手に動いたのだった。
お題『心の中の風景は』
(一次創作『この夏、君と忘れない』※ログはカクヨムに順次アップしていきます。今回は夏菜子のターン)
夏休みも終わり間近の補習の最終日、帰る準備をしていると、同じクラスの末廣くんに呼び止められた。
「川崎さん、このあと少しだけ付き合ってくれない?」
このときの私はおバカなことに「うん、いいよ」なぁんて快く返事をした。
そうして着いて行った先は、本館4階の図書室だった。司書の先生と数人の図書委員がカウンターで何やら作業をしているみたい。
週明けから2学期になる影響か、閲覧席の人も疎ら……というよりもほぼいない。みんな最後の夏休みを満喫したいのだろう。
そういえば、今年の夏は結構エンジョイしたなぁ……優斗たちの練習風景を観れなかったのは残念だけど、修学旅行と夏祭り、そしてクリームソーダのブルー。概ね青春していたと思う。
私の目の前を歩いていたヒョロリとした長身がいきなり立ち止まった。勢い余ってぶつかりそうになったところを、振り返った末廣くんに抱き止められた。
というか、抱きしめられた。
「川崎さん、好きです」
ちょっと、何言ってんの!?
「どうか俺と付き合ってください」
付き合ってもないのに一方的に抱きつくなんて何事!?
「お願いです」
うわあああ! 耳元で囁くな! 鳥肌立ってきた!!
「ごめ、ちょっ、末廣くん、ヤ……離して!」
「うんって言ってくれるまで離さない」
うわーん! 誰か助けてー!!
「好きな人がいるのでゴメンナサイ!!」
末廣くんの顔をぐいぐい引き剥がしているはずなのに、あろうことかどんどん近づいてくる。ヒョロくてもやはり男子といったところか。
「嫌だよ。だってその好きな人、高山一高の生徒だよね。確か……中山優斗」
え……?
「なん、で……?」
なぜこの男が知っているのか。
「幼馴染みなんだってね。少し調べれば分かるし、6日の陸上競技記録会のリレーにエントリーされてるみたいじゃないか」
茫然とした。何、こいつ?
「……何が言いたいの?」
「別に。ただ、バカ高の運動部員より、エリート高の生徒会長の方が君には似合ってるよ」
はあ!? 逆上した私は彼……いや、クソ野郎の足を踏みつけた。
「——イッ!」
不意を突かれた上に、それなりに痛かったようだ。私を絡め取っていた腕が弛んだ隙に逃げようとしたけれど、膝が笑って言うことを聞かない。
それでも数歩距離が取れた。私はそいつに向き直り、睨みつける。
「ちょっと、あなたの言っている意味が分からないわ。
私は彼ほど優しくて勇敢な人を知らない。それなのに、何も知らないあんたなんかが知ったらしく言わないで」
私の大声を聞きつけて、司書の先生がやって来た。
「川崎さんと末廣くん、騒がしいわよ」
騒ぎの内容までは知らないらしい。
私は、
「すみませーん。あ、この本借ります!」
と、手近にあった『傾聴の基本』という本を取ってカウンターに逃げた。
その夜、お風呂に入ってあんな奴に触れられたところを念入りに洗った。
洗って、洗って、水シャワーを浴びながら、小さな声でブツブツと悪態を吐く。
「アノ野郎、お前なんてBLだと当て馬ぐらいでしか登場できないんだぞ……馬に蹴られて(自主規制)されればいいのよ……」
お風呂上がりに麦茶を飲みながらスマホをチェック。
LINEを開くと、あのクソ野郎から何か言ってきてるけど無視無視! ブロックしてやるわ!!
そして優斗にメッセージを送る。
《優斗、こんばんは。お元気ですか? 私は元気です。あと少しで記録会だね》
《おう、夏菜子。こんばんは。スカウトされて今まであっという間だった》
《応援に行ってもいい?》
《おう、待ってる》
やっぱり優斗は優しくて頼もしいな。
私の心の中には小5のあの日の、バトンを振り回しながらこっちに笑いかけてくる優斗の姿が浮かんできた。
お題『夏草』
(一次創作・いつもの!
タイトル『この夏、君と忘れない』※過去ログはカクヨムで読めます。 優斗のターン)
記録会まであと1週間となった。100メートルの走り込みだけでなく、バトンパスの練習にも余念がない。
ヤマセンは打ち解けていないといいバトンパスはできないと言っていたけど、それはどうやら本当らしい。以前なら1日のうちに最低3回は落としていたバトンを、合宿以来1回も落とすことがなくなった。
今日からいよいよ本番を見据えた練習が始まった。
俺は補欠だから。いや、だからこそ【何番目になっても走れる】ことが求められる。補欠は決して気を抜けるラクなポジションなどではない。
走行順を変えたりメンバーを入れ替えたりしながら、何本も走る。走る。ただひたすらに走る。
先日遂にフォームの矯正が完了したら、以前の記録を0.5秒縮めることができた。俺の隣で走っていた野上は、追いつけなかったことと記録を更新されたことをとても悔しがっていた。
休憩を間に細かく挟みながら2時間の練習時間が終わる。
「いい調子だぞ、みんな」
ヤマセンが満面の笑みを浮かべながらグラウンドにやって来た。
「そういえばほとんど顧問は来ないって、中村、言ってなかったか?」
ふと思い出して、その疑問を口にした。
「そういやヤマセン、最近なんでこんなに毎日顔を出してんだ?」
中村がヤマセンに疑問を投げた。
「以前の陸上部はつまらんかったし、見ていたら腹が立つだけだったからな。
それに比べたら最近は楽しい。清々しいし頼もしいよ。お前らは自慢の教え子たちだな」
そう言うとヤマセンは俺たちの肩を順番に一人ずつ叩いて回った。
俺はヤマセンのことをイケスカないクソジジイだと思っていたけど、この半月ほどで印象がガラリと変わった。よく笑うし、先日の合宿のときのように悪ふざけも言う。血の通った人間って感じがして好ましさすらある。
俺は改めてヤマセンに一位になるところを見せたいと思った。
「なぁ、中山先輩」
部室に上がろうとした俺の背中が呼び止める。
「何だ、野上」
振り返ると、切り揃えられた前髪の向こうにある真剣な眼差しと目が合った。
「100メートル、付き合ってもらっていいっスか?」
「ああ、いいけど……どうして?」
「俺、悔しいっス。100が本職とか言っておきながら先日ポロッと入ってきた先輩に負けて、悔しい。
だから、今度は俺が勝つまで走ってください」
野上の目は俺に、ただでは帰らせない、と物語っている。
「野上、俺は手ぇ抜く気ねーからな」
「当たり前っス」
こうして他のメンバーとヤマセンが見守る中、俺と野上の真剣勝負が始まった。
スタートのホイッスルが鳴る。ただひたすらに走る。ゴールラインを踏む。
これをひたすら繰り返す。
7本目、俺がゴールラインを踏んでも野上はやって来なかった。
「野上!?」
高橋の叫び声が聞こえた。
振り向くと、50メートル付近でふくらはぎを抑えてしゃがみ込んでいる野上の姿が。
——真夏の雑草ばりにしつこかった野上は、肉離れを起こしてしまった。
お題『ここにある』
(一次創作・いつものやつ! 夏菜子のターン)
LINEで優斗に合宿の集合写真を見たいとお願いしたら、3分とかからず送られてきた。
ぎゅうぎゅうに詰め込まれた人数は6。半分は見覚えのあるお顔で、その3人が同じ画角にいるだけで私はシアワセ。私抜きで三角関係が成立してるなんて……なんておいしいの!
残りの半分の方々は存じ上げないので今度優斗に会ったら聞こう。お顔とお名前が一致したらより妄想が捗りそうだし、関係性が分かればそれはそれで更にシアワセになれる。
それにしても、合宿の夜か……好きな人の当てっことかするのかな。高山一高は男子校だから、他所の学校の女子の話は出る? あ、でも同じ校内に好きな人がいるかもしれないし。
中村くんが優斗のことが好きだと言っていても私は驚かない。でも身を引くかどうかは優斗次第かな。優斗が中村くんを選ぶなら私はおとなしく身を引こう。
塾の宿題は終わったし、BL小説もキリのいいところまで書けたし。
さーて、寝ようか。
あー! 雑魚寝する男6人なんて美味しすぎるよぉー!!
それから3日後。
今日は私と優斗が、中村くんと由香里に夏祭りのときの詫びクリームソーダをご馳走することになっている日。
私と由香里が先に店内で待っていると、体感10分後に優斗たちがやって来た。
「どうしたの、ふたりとも!」
「とても真っ黒なのです」
私と由香里が口々に言えば、優斗は「焼きすぎた」と言ってヘラリと笑った。
「真夏の浜辺を俺ら舐めてたわ。しかも誰も日焼け止め持ってきてなかったし」
中村くんはそう言いながら時折由香里に視線を送る。しかし由香里は気づいていないのか、気づいてスルーしているのか。
私は少し意地悪したくなってしまった。
だって、私の推測が間違っていなければ、多分今中村くんの矢印は優斗に向かっていない。これ即ち、私には面白くない展開。
「中村くん、どうしたの? 心ここにあらずって感じだけど」
すると中村くんは作った笑顔をこちらに向けてくる。
「な、なんでもないです! 俺の心はここにあります!」
それからしばらくの間、クリームソーダを飲みながら先日の合宿の話で私たちは大いに盛り上がった……中村くんを除いて。
やはりソワソワと落ち着かない感じだ。
中村くん、違う! 早くいつものあなたに……優斗を強く求めていたあなたに戻って!!
お題『素足のままで』
(一次創作・いつものやつ。優斗のターン)
熱い砂、白い雲、寄せては返す波しぶき……俺たち高山一高陸上部のメンバーは一泊二日のスケジュールで海辺に来ている。
もっとも、メンバーといってもリレーメンバーとヤマセンだけなのだが。
入部前に中村が言っていた通り、在籍しているけれどどいつもこいつもグラウンドに出てこねえ。
そして最近知ったのだけれど、2年ツーブロ横川はマラソンの、1年のピアス高橋は走り高跳びの選手が本職らしい。それで俺は100メートル走が本職のおかっぱプリン野上とばかり走らされていたと言うわけだ。
それはさておくとして、今回の合宿の目的は【友好を深める】ということらしい。打ち解けていられないといいバトンパスができない——これがヤマセンの言い分。
とはいえ陸上部なので明日は早く起きてから浜辺をランニングすることになっている。
そして到着した今日の夕方はと言うと、バーベキューである。夏は海辺で肉だろ——これもヤマセンの言い分だ。
まあ、そんなわけで俺たちはギャイギャイと騒ぎながら火起こしをしたり串に肉を刺したりしていたが、食べる時はみんな無言で肉にむしゃぶりつく。
ひとしきり腹も膨らんだ頃、中村がとんでもないことを言い出した。
「中山、お前、夏菜子様とどこまで行ってんの?」
飲んでいたコーラが気管に入って、俺は溺れる。
「大丈夫ですか? 中山先輩」
隣に座っている高橋が気遣って背中を摩ってくれた。
「だ、だだ、だいじょばない! おい、中村、おま……!!」
おそらく俺の顔は真っ赤になっているに違いない。カッカしているのはバーベキューの残り火のせいだけではないはずだ。
「夏菜子様……って、こないだヤマセンが差し入れ貰ってきた、すげえキュートな自称中山の姉さんか」
横川が身を乗り出してくる。
「そう。こないだ俺らと夏祭りに行ったんだけどな、中山が他の女子に見惚れていたら夏菜子様はご立腹でさぁ。俺はそこで思ったわけよ。『このふたり、できてんな』って」
すると他の3人が、ヒュー、と声を上げた。
「だから、付き合ってねぇってば!」
俺の反論にヤマセンは、
「不純異性交遊はいかんぞ」
なんてニヤニヤしながら言ってやがる。
「ちょ、みんな聞いてねぇだろ!?」
「いや、だって、あれはどう見てもお前のこと好きだろ?」
中村が畳みかけてきた。
「そうであってくれれば嬉しいけど、でもまだ告ってすらいねぇよ!!」
俺の叫びに、中村がぽかんとする。
「え、うそ?」
「ぅ……ぅそ、じゃ、ねぇ……よ」
ああ、俺は何を言ってるんだ……。
そこで横川が、
「早くはっきりさせろよ」
と言い出す。
「他のやつに取られてもいいのか?」
「……え?」
「だって、ヤマセンの話だとすごく賢そうなかわいいお嬢様なんだろ? そんな人が俺らみたいな阿保にかまけていられるか?」
それを聞いた中村がなぜか顔色を曇らせた。
「な。お前は俺たち高山一高の夢なんだ。その熱い想い、叶えてくれよ」
いつの間にスられたのかは知らないけれど、高橋から俺のスマホを渡された。
「お願いします、中山先輩。さあ、LINEで告白を」
みんなが身を乗り出してきた。
「先輩、俺たちがついてるっス」
野上が合掌している。
みんなの眼差しがこちらに集中して困っているところに、LINEの通知。
見れば、夏菜子からだった。
《優斗、こんばんは。私は元気です。合宿はどうですか?》
「……夏菜子様からか?」
中村の質問に答えられない。
「早く返事をしたほうがいいと思います」
高橋の言うことはもっともかと思うけど、だからといって突然『お前のことがずっと好きでした』と言えるわけでもなく。
《夏菜子、こんばんは。こっちはよくわからないけど盛り上がってる》
その返しを背後から見ていたらしい横川からスパーンと頭をはたかれた。
《ふふっ。楽しそうでよかった。もし撮れたら集合写真が欲しいな。なぁんて》
「ちょ、このお嬢さん、俺たちの集合写真が欲しいってよ!」
一斉に身だしなみを整え始める面々たち。って、なんで妻帯者のヤマセンまでポーズ決めてんの!?
すかさず高橋にスマホを取り上げられ、インカメラを向けられる。全員が押し合いへし合いより集まったところで「はいチー♡」と高橋が音頭を取った。
2、3回シャッター音が響き、スマホを返される。
俺はみんなに見守られながら写真を送った。
《どう? これで満足?》
《うん、満足! それじゃおやすみなさい》
《おう、おやすみ》
こうしてLINEのアプリを閉じた……全員の不満げな視線が刺さる。
「お前、こういうことはササっと早めにしておけよ!?」
中村が食ってかかってきたタイミングで奴のスマホから通知音が聞こえてきた。
「あ、ちょっと待って」
何に待てば良いのか分からないけれど、俺はとりあえず中村が何かを返信し終えるまで待つ。
すると近くにいる横川が、
「あ! コイツも女だ!!」
と声を上げた。
「うそっ! お前の口から女のコトなんて出てきたことねぇぞ!?」
思わず非難の声を上げてしまう。
「うるせえうるせえ! 悔しかったらお前らこそ早く女作れよな!」
中村の言葉に俺を含め部員全員が悔しがる。
悔しいついでに俺たちは靴と靴下を脱ぎ捨て、中村を全員で担ぎ上げた。
「お、お前ら!?」
「先輩。靴を脱がせてあげるのは温情っス」
野上が中村の靴と靴下を脱がせる。
そして素足のまま駆け出し、中村を海へと放り投げた。
ヤマセンは、
「夜の海は危ないから、あんまり遠くへ投げるなよー」
と言いながら、からからと笑っていた。