G14

Open App
9/6/2024, 4:36:42 PM

 太古の時代、貝殻は通貨であった。
 彼らは貝をお金として使い、物々交換していたそうだ。
 お金や経済に関係する漢字に『貝』が付いているのは、その名残である.

 そんな話をどこで聞いたのか。
 ウチの幼い娘が、貝殻のお金しか使えないお店をオープンした。

「貝殻のお金専門のお店です。
 お母さん、なにか買っていきませんか~」

 天使のような笑顔で私に微笑む娘。
 思わず商品全部を買い占めたくなる。
 ウチの娘は商売上手だ。

 問題は貝のお金は持ってないってこと。
 味噌汁のあさりの貝殻でいけるかな?

「開店サービスで貝殻のお金を一枚プレゼントです」
「あら素敵」
 娘がおもちゃの貝殻をくれる。
 このお店はサービスが行き届いているらしい。
 リピート確定だ。

「店員さん、商品を見せてもらいますね」
「どうぞ~」
「あら~、品ぞろえが豊富……」

 商品のラインナップはバリエーション豊かだ。
 鉛筆、絵本、髪飾り、手帳、アニメのDVD、造花、夫の漫画……
 娘が家を探検して拾った宝物の数々だ。

 より取り見取りだけど、買うものは厳選しないといけない。
 娘自身のお気に入りの物を買うと癇癪《かんしゃく》を起されるのだ。
 例えば人形を買おうものなら、ギャン泣きである。
 売らなければいいのに、と思うのだけど、多分自慢したいだけなんだろう。

 どれが買っていい物か……
 それを見極めるのは経験が必要だ。
 母親としての実力が今試される……!

 と、商品を眺めていると、あるものに目が留まる。
 貝をデフォルメしたおもちゃだ。
 小物入れとしても使えそうな印象を受ける。
 でも、こんなおもちゃ、我が家では見たことが無い。

「あの……、店員さん……
 これは?」
「お目が高い。
 これは、当店いちおしです」
「どういうものですか?」
「宝石が入ってます」
「宝石?」

 少し間をおいて、『ああ真珠の事か』と合点する。
 娘は貝の中に宝石が出来ることも知っているらしい。
 なんて賢いんだ!

 とはいえ本物が入っている訳じゃないだろうけど……
 でも娘が『宝石』というくらいだ。
 正直興味がある。

「店員さん、中を見てもいいですか?」
「どうぞ~」

 私は貝のおもちゃを手に取って、中を開ける。
 なかに入っていたのは……

「真珠が入ってます~」
 中に入っていたのは、白く輝く丸い球。
 真珠のイヤリングである。
 そのきらめきから、私は目を離せなかった。
 私は真贋を見極めることはできない。
 けれど、私の魂が本物だと言っていた。

 冷静になれ、自分!
 私は頭を振って、無理やり自分を落ち着かせる。
 いくらなんでも本物の訳が無い。
 幼い娘が本物を持ってくるなんて不可能だ。
 あるとすれば――イミテーション!
 あれなら本物と見分けつかないし、もしかしたら100均ショップで売ってたかもしれない。

「おー本物の真珠が入ってますね」
 だけど私は娘に話を合わせる。
 さすがにここで偽物と指摘するほど、野暮ではない。
 これはごっこ遊び、相手に嫌な思いをさせてはいけないのだ

「お母さん分かるの?
 凄い~」
「お母さんですから」
「おお~
 これが鑑定書です~」

 鑑定書?
 結構本格的だな……
 娘が脇から出してきた鑑定書を受け取って目を通す。
 そこに書かれていたのは……

「あの、店員さん。
 これ、本物ですか?」
「そうですよ~」

 娘から渡された鑑定書。
 それは明らかにおもちゃの範疇を超えていた。
 すさまじく格式ばった文言で、この真珠を本物と証明すると書いてある。
 会社の名前も書いてあるし、印も押してある。
 あ、ここの文字が凹凸がになってる。
 偽造防止用のエンボス加工ってやつだ
 ……これ、マジで本物?

「おお、凄い……」
「気に入りましたか~」
「はい、おいくらですか?」
「貝殻のお金、3枚です」

 私は手の平を見る
 そこにあるのは、最初に娘からもらった貝殻一枚だけ……
 どうしよう、イミテーションだと分かってても、手に入らないとわかるとがっくりくる。
 あと二枚かー。
 なんとか増やせないかな……
 通貨偽造に手を染めるしか……

 ひそかに落ち込んでいると、後ろから手が伸びて私の目の前に貝殻が置かれる。
 驚いて振り向くと、そこに夫がいた。

「店員さん、お父さんもお金を出します。
 これで足りますか?」
「足りないけど、サービスで値下げします。
 今日、お母さんの誕生日だし」
「え?」
「「お母さん、誕生日おめでとう」」

 どこに持っていたのか、娘と夫がクラッカーを鳴らす。
 今日、私の誕生日だったか。
 すっかり忘れてた。
 
「てことは……?」
「この真珠のイヤリングは誕生日プレゼントです」
「おお、おおー」
 感動のあまり、語彙が消失した。
 夢じゃないよね?

 私がフリーズしている間に、夫はイヤリングを取って私の耳につけてくる。
 真珠の重さを耳が感じ、これが現実だと教えてくれる。

「二人ともありがとう」
 私は感謝の気持ちを述べる。
 自分でも忘れていた誕生日を、家族が祝ってくれるなんてこんなに嬉しい事は無い。
 人生で最高の誕生日だった

「とても嬉しいわ。
 でも一つだけ言わせて」
 私はうれし泣きの涙をぬぐってから、二人に言う。

「これ、お金どうしたの?」
「宝くじ当たりまして」
「私、それで貝料理が食べたかったわ」
「……今夜、お父さんの奢りで食べに行きましょう」

 おあとがよろしいようで

9/5/2024, 1:49:34 PM

 現代日本は、あらゆる娯楽が存在する!
 ゲーム、漫画、アイドル、美食、芸術!!
 かつて昔の人々が手を伸ばそうとしたきらめき!!!
 それが今、誰の手にも手に届く時代!!!!

 だが何事にも例外は存在する。
 きらめきを求めながら、きらめきを手に入れられない者たちがいる。
 誰もが手を伸ばし、しかし多くの人が取りこぼすきらめき。
 それは『恋愛』。

 これは、自分だけのきらめきを求めて足掻いた少年の物語である


 ◆


 ここは懺悔室。
 悩める者たちが訪れる場所。
 きらめきが溢れるこの時代にも、この施設は消えることは無かった。

 この物語の主人公である少年も、悩みを抱えていた。
 彼がその悩みを解消するため、ここに訪れた事から話が始まる。

「すいません、懺悔してもいいですか?」
「構いませんよ
 どうぞ、お座りください」
 少年が慣れない様子で懺悔室に入って来る。
 神父はそんな不慣れな少年を優しい口調で迎え入れる。

「ここでの話は口外いたしません。
 ほかに聞いている者は神以外にいません。
 ですから安心して話してくださいね」
 神父の優しい言葉に少年はホッと胸を撫で踊る。
 今から懺悔することは、他の誰か知られたくなかったからだ。

「実は僕、好きな人がいるんです」
「すぐに告白しなさい」
「神父様?」
「神父ジョークです。
 続きをどうぞ」
「はあ」
 少年は訝しみながらも話を続ける。

「今日席替えがあって、幸運なことに彼女と席が隣になったんです。
 でも勇気が無くて話しかけられません……
 どうしたらいいでしょうか?」
「勇気を出して話しなさい」
「それが出来たら苦労はしません。
 そしてそれを手伝ってもらうため、僕はここに来ました」

 少年はその場に立ち上がる。
 彼は布一枚を隔てたところにいる神父を睨みつけた。

「僕、知っているんですよ。
 この教会の懺悔室で懺悔すれば、願いを叶えてもらえるって。
 違うんですか?」
「そちらのお客様でしたか……」

 神父の声のトーンが一段下がる。
 今まで優しかった声が、まるでこちらを値踏みするような声色……
 少年は少しだけ怖気を感じたが、悟られないよう虚勢を張る。

「願いには対価が必要だって事も知ってる。
 なんでも言え!」
「素晴らしい!
 では懺悔室の外に出てください。
 詳しい話はそこで」

 少年は、神父の言葉に従い外に出る。
 懺悔室から出ると、すでに神父が出て待っていた。
 神父は屈託のない笑みを浮かべ、少年を見ている。
 少年はその笑顔にうすら寒い物を感じた。

「出てきましたね。
 これを見てください」
「これはバナナの皮?
 これがどうしたんだ?」
「これを使ってボケてください」
「はあ!?」
 少年は驚きのあまり大声で叫ぶ。
 彼が想像していた対価と、全く違っていたからだ。
 少年の頭の中はハテナマークで埋め尽くされます

「お金とかじゃないの?」
「神父がお金とか持っても意味ありませんよ」
「バナナの皮、どっから出てきた?」
「私のおやつです。
 懺悔室で食べてました」
「ボケろって何?」
「お笑い好きなんですよ」

 神父は、少年の怒涛の質問にも動じず、涼しい顔をして答える。
 少年は若干のいらだちを覚えるも、それを飲み込んで次の質問をする。

「あのさ、からかって楽しい?」
「楽しいですよ、これ以上なく」
「趣味悪い……」
「悪くて結構。
 質問は以上ですか?
 ボケますか、ボケませんか?」
「……本当にやったら願いを叶えてくれるんだな?」
「神に誓って」

 少年は考える。
 モノボケなんてやったことは無い。
 というか漫才そのものをしたことが無い。
 間違いなく滑るだろう……

 つまらないボケをして、この話しが無かったことになるかもしれない。
 けれど、ここで引き下がっても何も始まらないことだけは確かだった。
 彼は自分だけのきらめきを手に入れるため、モノマネをする覚悟を決める。
 少年は息を大きく吸います

「いくぞ。
 モノマネ『オラウータン』――」
「あれー、こんなところで何してるのー?」

 少年はすぐさまモノマネを中断し、声の方へとぎこちなく振り向く。
 声を間違えるはずもない。
 視線の先には、少年が好きな少女がいた。
 彼は動揺を悟られないように、顔に笑顔を浮かべる。

「僕?
 僕は散歩さ。
 君は?」
「私はねー、漫画のネタにならないかと思って懺悔室まで来たんだー」
「そうなんだ」

 少年が助けを求めるように神父を見る。
 だが神父は笑いを必死にこらえているのか、体を小刻みに震わせていた。
 少年の慌てっぷりが、神父の心をつかんだらしい。
 神父は満足そうに頷くと、少女に近づく。

「お嬢さん、懺悔室を見たいと言いましたね?」
「駄目ですかー?」
「いいえ。
 今は人がいないので見てもらって構いませんよ。
 そうだ!」
 神父は何かを思いついたように、少年に視線をやる。

「神父役としてこの少年を付けましょう。
 漫画のリアリティー向上に貢献できるはずです」
「そのアイディア頂きー」
「ちょ、待って」
「入り口はこちらですよ」
「ありがとうございますー」
「無視すんな!」

 少年の叫び虚しく、少女は懺悔室に入っていく。
 それを見送った神父は、少年を手招きした。

「少年、君はこちらから入るといい。
 気にする必要はない。
 私を楽しませてくれた礼だ」
「でも心の準備が……」
「残念ながらチャンスというものは、都合のいいときに来てくれるとは限らない。
 ここに入って彼女と話したまえ」
「でも……」
「どうしてもと言うなら私がやろう。 だが次の機会は保証しないよ」
「……僕がやる」
「そうでなくては!」

 少年は神父に案内されて懺悔室に入る。
 懺悔室扉を閉める時、少年は神父の顔を見た。
 その顔は、お気に入りのおもちゃを見つけたような、子供のような笑顔だった。
 神父は少年より先にきらめきを手に入れたのだ。

 少年は神父に怒りを感じつつも、ひとまず心の外に追い出すことにした。
 好きな女の子とお話しするのに、邪魔な感情だからだ。
 彼は自分だけのきらめきを手に入れるため、負けられない戦いに挑むのだった。

9/4/2024, 1:46:56 PM

 とある公園のベンチに、沈んでいる男の子がいました。
 彼はまるでこの世の終わりかのような顔で落ち込んでいました。

 彼の名前は鈴木太郎。
 どこにでもいそうな平凡な小学生。
 年に似つかわしくない悲壮感を漂わせていました。
 それもそのはず、彼は神様の生まれ変わりで、見た目より歳を取っているのです

 彼は、人間について知るため(と云う事にして)人間界に降りてきました。
 ですが逃げるように人間界にやってきたので、これいといって何かに熱心に取り組むことはありませんでした。
 人間についての勉強はおろか、小学校の勉強もまじめにやっていませんでした。
 そして人づきあいも苦手と言うことが災いし、寂しい学校生活を送っていました。

 そんな彼ですが、熱心なこともあります。
 それは創作です。
 彼は孤独を癒すようににラノベを読みまくり、沼の柄利用は頭の先までどっぷりでした。
 そんな彼が創作に手を出すのは自明の理。
 売れっ子の小説家を夢に見つつ、彼は小説を書きつづけました

 ですが最近彼には悩みがありました。
 自作の創作ノートの一冊が行方不明なのです。
 さすがにまだ誰かに見せる決意は無いので、だれかに見られたら大変です
 もしかしたら落としたのかと思い、通学路を行って帰ってきたのですが、やはりありませんでした。
 絶望した彼は、近くにあったベンチに腰掛けて今に至ります。

「おーい、タロちゃん!」
 太郎がボーっとしていると、自分を呼ぶ声が聞こえます。
 声の主は、佐々木 雫という女の子。
 彼女は太郎のクラスメイトで、見た目はギャルですが、優等生で勉強がとてもできます。
 そして太郎の事が(友達として)大好きな元気いっぱいの女の子です。

 雫は今日も当たり前のように隣に座ります。
 太郎に座っていいかなんて聞きません。
 親友ですから。

「タロちゃん、どうしたの~。
 なんか悩み事?」
 彼女は太郎の顔を見て、すぐに不調に気づきました。
 雫は、太郎のことが好きなあまり、どんな些細なことにも気づくのです。

「なんでもない」
 ですが太郎はそっけなく返します。
 太郎は、雫は(友達として)そこそこ好きなのですが、それ以上に雫の事が苦手でした。
 雫の過剰なスキンシップにいつまでも慣れないのです
 太郎はウブな男の子なのでした。

「いいじゃん、話しなよ~。
 私とタロちゃんの仲じゃん?
 あ、タロちゃんシャンプー変えた?」
「なんで気づくの?
 きも」
「ひどい~」

 太郎は、余裕のなさから雑にあしらいます。
 しかし雫は特に気にした様子もなく、スキンシップを続けます。
 雫は、太郎のぶっきらぼうな態度も含めて気に入っているのです。

「悩んでるなら、気分転換で駄菓子屋に行こ?
 君の小説のヒロイン、駄菓子好きでしょ」
「なんでそのことを……」

 太郎は恐怖を感じました。
 太郎が小説を書いていることは雫も知ってします。 
 ですが小説を見せたことはありません。
 にもかかわらず、なぜ小説の事を知っているのか……
 太郎の頭に最悪の可能性が浮上してきました。

「昨日、ノート貸したじゃん。
 その時タロちゃんてば、間違えて小説を書いたノートを私に渡してきたのよ。
 気づいてなかったの?」
「やっぱり……」

 太郎は愕然とします。
 今まで思い悩んでいたノートの在処が分かったこともありますが、よりにもよって自分の手で雫に渡してしまったということです。
 太郎の全身に妙なむず痒さが襲い掛かります。

「でさ、悪いと思ったんだけど読ませてもらったよ。
 タロちゃん、小説読ませてくれないんだもんね」
「なんで読むんだよ!?」
「そこに小説があったから?」
「そこは読まないのが優しさだよ」
「で、感想なんだけど――」
「待って」

 太郎は雫の口を押えます。
 自分の作品の感想を聞きたくなかったからです。
 人に読ませるために書いたものではないので、覚悟が無かったのです。

 しかし太郎はこうも思いました。
 これはチャンスでもあると。
 売れっ子小説家になるため、いつかは通らなければいけない道……
 それが今だっただけのこと。

 それに読んだのが雫と言うことで、酷評もされないだろうという信頼もありました。
 太郎は覚悟を決め、雫の口を押えていた手を動かします

「感想言っていいよ」
「ちょーおもろかったよ」
「……それだけ?」
「それだけって?
 面白かったから面白いって言っただけだよ。
 でもね、不満が無いわけじゃないの」

 太郎はドキリとします。
 やっぱり駄目だったんだ。
 太郎はこの場から逃げたくなる衝動に駆られます。

「誤字脱字が酷い。
 タロちゃん、国語が苦手なのは知ってるけど、アレは酷いよ」
「へ?」
 想像とは違った意見に、太郎は呆気にとられます。

「誤字はね、やっぱり気になるの。
 勉強嫌いなのは知ってるけど、国語は頑張ろう」
「……はい」
「あ、もしかしたら会えるかもって、ノート持ってるの。
 今渡すね」

 持っていたカバンから雫はノートを取り出します。
 太郎は嬉しいやら悲しいやら、複雑な気持ちでノートを受け取ります。

「間違えているところ、付箋付けといたから。
 余計なお世話だろうけど、その数はさすがに見逃せなかったの」

 受け取った太郎は、恐る恐るノートを開きます。
 優等生の雫は、どんな些細な間違いも見逃しません。
 開いたページには、びっしりと付箋が貼ってありました。
 ざっと見ただけでも、一ページに10個以上あります。

「タロちゃん、小説書いたらまた見せてね。
 誤字脱字見てあげる。
 タロちゃんのことなら、どんな些細なことも見逃さないわ」

 こうして小説家の卵太郎と、ギャル編集者雫の、ながーいお付き合いが始まるのでした

9/3/2024, 2:07:31 PM

 四百年ほど前、ある所に田井尊という男がいた。
 彼は子孫代々武勇に優れたサムライの家系であり、彼もまた先祖と同じように勇敢なサムライであった。
 剣、弓も天下一品ばかりでなく、兵法や政治、さらに芸術や茶の作法にも精通しており、まさに非の打ちどころのない武人であった。

 その腕を見込まれ、彼はとあるお殿様に仕えていた。
 彼はその才能をいかんなく発揮し、そしてお殿様からも破格の待遇を受けていた。
 彼のおかげで、戦国の世にか関わらず、国は平和であった。

 そして平和な徳川の世になってから数年後、彼は出家することを決意する。
 彼は武を持って名を知らしめた男、平和の世になってからは自信の武勇がすでに求められていないことに気づいていた。
 そこで彼は国を出て、戦国の世で儚く散っていった魂を鎮めるため、日本各地を行脚することにしたのだ。

 ◆

 鎮魂の旅に出て一か月後、彼は何日も山を彷徨っていた。
 彼は数日前まで平らな道を歩いていたはずなのだが、いつのまにか山に入っていたらしい。
 見渡す限り巨大な木々ばかり。
 始めは楽観的に考えていた彼だが、少しも抜け出すことが出来ぬ山に焦りを感じ始めていた。
 まるでタヌキに化かされたみたいだと訝しむも、彼は道なき道を進む。
 そしてついに食料もそこをつき、彼は空腹に悩まされていた。

「腹減ったなあ……」
 耐尊の心の声が思わずこぼれ、『しまった』と口を抑える。
 世俗を捨てた僧が『腹減った』など言えば、恰好が付かない。
 彼は背中に冷たい物を感じつつ周囲を見回すも、誰もいないことにホッとする。
 そして耐尊は前方に視線を戻す。

 だが、どういう事であろう。
 先ほどまで何もなかった場所に、豪華な食事が姿を現した。
 牛肉、豚肉、鶏肉、鹿肉、肉、肉、肉……
 耐尊は、目の前の降ってわいたご馳走に目が釘付けになる。

「なんということだ。
 これは仏様のご加護か?」
 耐尊は目の前の奇跡に唾を飲み込み、しかし首を振る。

「しかし拙僧は仏の道を選んだ身。
 残念ながら肉は口に出来ぬ」
 耐尊は後ろ髪を引かれながらも、その場を立ち去る。

「ふうむ、不思議なこともあるものだ……
 おや?」
 彼が先ほどの不思議な出来事について考えながら歩いていると、なにかの気配を感じ横に視線を向ける。
 だが、どうということであろう
 今度は目の前に魚が山の様に積み上げられていた。
 サンマ、タイ、マグロ、サケ、アユ、魚、魚、魚。
 耐尊は、目の前に降ってわいたご馳走に目が釘付けになる。

「なんということだ。
 再びこのような事に出くわすとは……
 やはり仏様のご加護か?」
 耐尊は目の前の奇跡に唾を飲み込み、しかし首を振る。

「しかし、拙僧は魚の生臭いのがダメでな。
 ありがたいが食う事は出来ぬ」
 耐尊は後ろ髪を引かれながらも、その場を立ち去る。

「ふうむ、もったいない事をした……
 魚でさえなければ食べることが出来たのに……
 やや!」
 彼が先ほどの不思議な出来事について考えながら歩いていると、なにかの気配を感じ横に視線を向ける。
 だが、どうということであろう。
 今度は目の前に果物が山の様に積み上げられていた。
 ミカン、リンゴ、ナシ、ブドウ、果物、果物、果物。
 耐尊は、目の前に降ってわいたご馳走に目が釘付けになる

「なんということだ。
 三度、このような事に出くわすとは……
 やはりお仏様のご加護か?」
 耐尊は目の前の奇跡に唾を飲み込み、しかし首を振る。

「このような奇跡、拙僧だけで独り占めするのは心苦しい……
 これは山の動物たちに上げることにしよう」
 耐尊は後ろ髪を引かれながらも、その場を立ち去る。

「待て待て待て」
 耐尊が立ち去ろうとしたとき、どこからともなく声がする。
 声の方向に振り返れば、先ほどの果物の山が人間の言葉を話していた。

「おい、そこの人間!
 さっきから何かにつけてご馳走に触りもしないとは何事だ」
 そう叫ぶと、一瞬のうちにご馳走の山は狸になってしまった。
 それを見た耐尊は、眉をしかめる。

「先ほどのご馳走の山、やはりタヌキであったか」
「おい、答えろ、人間。
 俺の変化は完璧だったはずだ。
 なぜ手を付けねえ」
 タヌキは耐尊を睨みつける。
 なが耐尊はそれを意に介さず、質問に答える。

「なぜもなにも、こんな山奥で唐突に食べ物の山があるはずがあるまい。
 警戒するのが普通だろうよ」
 耐尊の言葉に、タヌキは衝撃で体が固まる。
 そこまで考えが及ばなかったからだ。

「話は終わりか?
 拙僧は急いでいる。
 もう行ってもよいかな」
「そんなわけないだろう!」
 タヌキは一歩前に出る。

「俺たちはタヌタヌ盗賊団。
 ご馳走に目が眩んで騙されている内に、身ぐるみはがそうと思ったが……
 それはやめだ。
 このまま力づくでやらせてもらう」
「ほう、化けタヌキ一匹で拙僧に勝てるとでも?」
「誰が俺だけだと言った?
 俺たちは『タヌタヌ盗賊団』だぜ」

 すると周囲にあった木々が次々と身をくゆらせる。
 そして大地が揺れ動く。
 耐尊は驚いてその場に立ち尽くす。。
 気づいた時には、山も木もすべてなくなっており、その代わりにたくさんのタヌキが耐尊を取り囲んでいた。
 驚くべきことに、山も木も全てタヌキが変化したものだったのだ。

「これは!?」
「驚いたか人間。
 お前は山で迷ったと思っていただろう?
 だが真実は、俺たちがお前を迷わせていたのだ」
「通りで山から下りれないはずだ……」
「自分の置かれた立場がわかったか、人間?
 おとなしく金目のものを出しな。 
 さもなければ痛い目にあうぜ」
「ご免こうむる」

 そう言うと、耐尊は履いていた下駄を脱ぐ。
 下駄は鈍い音を立てながら大地に転がる
 とても普通の下駄には思えない代物であった

「なんだその下駄は!?」
「これは旅に出る前、特注で作らせた鍛練用の下駄だ。
 足腰を鍛えるために履いている。
 タヌキ一匹だけなら邪魔ではないが、こうも数が多くてはな……
 少々疲れるので脱がせてもらった」
「下駄を脱いだくらいで、この数に勝てるとでも!
 おめえら、この人間の尻の毛まで一本残らず抜いて――」
 しかし、タヌキは最後まで言うことが出来なかった。
 耐尊が目にもとまらぬ速さで近づき、タヌキに当て身をくらわせたからだ。

「なんだ、あの人間」
「見えなかったぞ」
「び、びびんじゃねえ。
 一匹やられただけだ。
 みんなでかかれば勝てる!」
 タヌキたちの精いっぱいの虚勢を聞いた耐尊はほくそ笑んだ。

「拙僧、修行中の身でな。
 自身の怒りの制御が未熟なのだ。
 これまで拙僧を迷わせてくれた鬱憤、晴らしてくれよう」

 ◆

「申し訳ありませんでした」
 タヌキたちは、耐尊の前に全員正座させられていた。
 あのあとタヌキたちは耐尊に襲い掛かったものの、全員返り討ちに会ってしまったのである。

「何でもしますのでお許しください」
 タヌキたちの情けない嘆願を聞いて、耐尊はため息をつく。

「タヌキどもよ。
 拙僧を何だと思っているのだ。
 仏の道に進んだゆえ、殺生は可能な限りせぬことにしておる。
 安心されよ」
「ありがとうございます。
 ですが、それでは我々の気持ちが収まりません。
 何でもお申し付けください」
 タヌキの言葉に、耐尊は腕を組んで悩む。

「そうは言ってもな。
 待てよ、そう言えば腹が減っておる。
 少しでいいから食べ物を分けてくれ。
 少しでいいからな」
「分かりました。
 ご馳走を用意させていただきます」
「少しでいい」
 耐尊はため息を尽きながら、タヌキたちに厳命する。
 しかし耐尊は、タヌキたちの張り切りようを見て、たくさん持ってくるのだろうなと、確信した。

「まあいいさ。
 そうだ、食事の前にお前たちに伝えたいことがある」
「なんでしょうか?」
 耐尊は全てのタヌキを見渡しながら、ゆっくりと言い放つ。

「お前たちの変化、実に見事であった。
 たしかに状況は不自然だったものの、それ以外はまったく悪いところが無い。
 お前たち、その変化の術を良い事に使え。
 さすれば仏がお前たちを祝福し、加護を与える事であろう」

 それを聞いたタヌキたちは、こぞって目を輝かせた。
 今までタヌキたちは、奪うことばかりを考えて、与えることなど少しも思わなかったからだ。
 それまで野盗のような澱んだ気配のタヌキたちが、清浄な気が満ちてく。
 心に灯火が宿ったのだ。
 耐尊は、もう心配いらないと、頷く

「せいぜい清く生きよ」
 耐尊は少しばかりの木の実を受け取り、再び旅に出たのであった

 ◆

 この後タヌキたちは、耐尊の言いつけを守り、人のために生きるようになった。
 変化の術を色々な人たちのために使ったのだ。
 だがタヌキにも、人間にも色々なものがいる。
 時に来は騙したり騙されたり……
 それでいて楽しそうに生きた。
 
 この辺りの地域に、こうしたタヌキのお話が多く残っているのは、こういうわけである

 おしまい

9/2/2024, 1:34:49 PM

『私、メリーさん。
 今、○〇駅にいるの』

 スマホのLINE通知に、不穏なメッセージが表示される。
 どうせ友人のイタズラだろう。
 いつもなら乗ってやるのだが、いかんせん今は忙しい。

 私は昨日、探し求めていた黒魔術大全をついに手に入れたのだ。
 これからこれを読んで、悪魔召喚の儀の方法を調べなければいけない。
 だからLINEなんて見ている暇なんて無いのだ!
 というわけで無視。

 私はスマホを放り出し、続きを読もうとして――
 ブーブー
 すぐにスマホが震える。

 目線を向ければLINEの通知。
『私メリーさん。
 今、××スーパーの前にいるの』

 近所には××スーパーは確かにある。
 おそらくそのことを言っているのだろう。
 リアリティを出すために出したのだろうが、今の私にはどうでもいいこと。
 それくらいじゃ私の気持ちは変えられない。

 友人よりも黒魔術。
 これ常識。

 私はすぐに本の続きを読んで――
 ブーブー
 またスマホが震える。
『私メリーさん。
 今、△△公園にいるの』

 ここまで来るとさすがにイラっと来る。
 確かに△△公園はある。
 だから何だと言うのだ?
 しょうもないイタズラに私の時間を使わせようと言うのか?

 既読が付かないのだから気づいてないと考えるのが普通だろうに、相手は何を考えているのか……
 こんなくそムカつくLINEは初めてだ。
 私は決めた。
 絶対にLINEは開けな――

 ブーブー。
『私メリーさん。
 □□アパートの前にいるの』
 □□アパートだって!?

 私は戦慄した。
 確かに□□アパートに住んでいる。
 だけど、ここに引っ越したのは昨日なので、仲のいい友人もここにいることは知らない……
 というか、前のアパートは黒魔術の儀式をしようとして一昨日追い出されたばかりで、友人は引っ越したことすら知らない。
 なのに、私がここにいることを知っている……?

 ということは、このメリーさんは友人のイタズラじゃなくて……
 ストーカー!?
 怖さよりも、怒りが湧き上がる。
 ストーカーのような社会のゴミは、私が悪魔様の生贄にしてやる!
 私は放り投げたスマホを拾い、LINEを開く。

『おい、ストーカー野郎。
 お前に言いたいことがある』
『私、メリーさん。
 123号室の前にいるの』

 あくまでも私の呼びかけには応じないらしい。
 だがそれでもいい。
 既読は付いているのだから読んだはずだ。

『返事しないのならそれでもいいさ。
 その扉を開けてみろ。
 後悔するぞ』
『私メリーさん。
 あなたの部屋の前にいるの』

 鍵とチェーンをかけていたのだけど、どうやったのか入ってきたらしい。
 扉を開ける音はしなかったが、部屋の前に誰かがいる気配はする。
 あれ、もしかして本物のメリーさん……

 まいっか、どっちでも。
 やることは変わらないしね。

『そっか入ってきちゃったんだ。
 そのまま部屋に入りなよ』
 私はメリーさんにメッセージを送る。

 すると先ほどまで鬼の様に来ていたメッセージがピタリと止む。
 おやおや、どうしたのかな?(すっとぼけ)

『どうかしたの?
 メリーさん?
 あたしの後ろに立つのがゴールでしょ?
 さあ、早く入ってきておいで』

 既読が付く。
 だが状況に変化はなし。

『もしかして怖気づいた?
 そ・れ・と・も……』
 既読。
 そして部屋の前に誰かが息を飲むのが分かった。

『気づいちゃったのかな?
 あなたを生贄にしようとしていることに』
 部屋の前で、ガタっという大きな音がする。
 メリーさんも驚くことってあるんだね。

 私はメリーさんがどう出るのか、ワクワクしながら待つ。
 そしてすぐ、LINEの通知が来た。

『私、メリーさん。
 123号室の前にいるの』

 逃げやがった!!
 あいつ、私にさんざん迷惑をかけておいて逃げるだと。

『逃がさない』
 メッセージを送ると同時に、私は玄関に向かい外に出る。
 どこだ。

 スマホが震える。
『私メリーさん。
 今、△△公園にいるの』

 公園!
 逃げ足の速い事だが、まだ追いつける距離。
 私は生贄のメリーさんを確保すべく、公園に全力疾走する。

「生贄の子羊ちゃん、逃さないからねー」
 
 ◆

『メリーさん。
 ごめんね』

 あの後私は反省した。
 いくら部屋に勝手に入って来たかと言え、少々事を性急に進めすぎた。

『私、あのメリーさんに会えると思ったら興奮しちゃってね』

 そう、私は興奮しすぎた。
 目の前にやってきた哀れな子羊に……

『今度、メリーさんが来たらちゃんと怯えて見せるから』

 もし、もう少し怯えているフリが出来れば……
 そうすれば悪魔召喚の儀を執り行える……

『私待ってるから、いつでも遊びに来てね』

 私のメッセージに、既読は今も付かない

Next