私たちの村の風習として、「十七になったら村一番の山を登り、そこにあるという祠に自分の名前が彫られた木札を納めに行く、という儀式がある。祠自体は別に立ち入り禁止ということもなく、普段から誰でも拝みに行くことができるものだ。わざわざそんな場所に木札を改めて納める必要もないだろうと思っているのだが、周りはそうでもなく、納めなければ祟りがくる、と口酸っぱく言われていた。
「なんなんだろうね、この風習」
「まあ、仕方ないんじゃないか?この村小さいわりには栄えているし、多分商売の神様かなんかでもいるんだろ」
そう言うのは、幼いころから一緒に育った友人だった。彼は楽観的なところがあり、心配性な私との相性が良く、十六になってもいつも一緒に行動していた。
「俺たちもそろそろ儀式を行う年頃かぁー。っつってもあの祠に名札置くだけだから何にも大変じゃないけど」
「私は結構大変だよ。私の体力のなさわかってるでしょ?」
「まあそうだな!お前、持久走いつも最下位どころか、途中でリタイアするもんな」
「さらっと言うなさらっと。傷つくぞ。…でもそうだよ、引きこもりってわけでもないのにこの体力のなさ。絶対あの山登るなんて無理」
「二人で行けたらいいんだけどなー。誕生日に行くのが風習だから、一緒に行けないんだよな」
私は項垂れた。実際、生来の体力のなさのせいで普段から拝むことのできるという祠を私は見たことがない。祠を映像に写すのはよろしくないとのことで、写真越しですら見たことがないのだ。そんな場所に一人で登れるか、否、登れるはずがない。
「まあ何とかなるって!」
「またそうやって簡単に言う……」
「俺が半年早いんだから、先に行ってお前が登りやすいように道整えてやるよ!」
「それはそれで壮大な……。それよか、逆に登らなくてもいい状況作ってほしいわ」
「登らなくてもいい状況……って、例えば?」
「そうだね……。当日風邪をひくとか!」
「体力はないくせに万年皆勤賞のお前が言う?」
「本当なんでだろうね!おかげで私が休むイコール天変地異の前触れとか言われ始めてるんだから!」
「あ、それ言い始めたの俺」
「お前かい‼」
持っていたバッグを思いっきり彼に向かって投げつける。彼は予想していなかったのか、顔面にまともにバッグをくらっていた。ざまあみろ。
顔を抑えて痛がっている彼をよそに、私は他に方法がないか模索し始めた。
「雨とか…天候が悪かったら無理でしょ!」
「前にまあまあな大雨でも決行してたの覚えてるぞ。そもそもあの山結構舗装されててそうそう事故レベルの災害は起きない」
「私の時には違うかもじゃん!」
「あーはいはいそうかもね」
「適当だな……。じゃあ、雪は?雪なら舗装されてる道でも危ないでしょ」
「この村雪降ったことないの、お前もわかってるだろ」
「でもでも……!」
「だぁからぁ。諦めろって。それこそ天変地異でも起きない限り、誕生日の山登りは絶対。俺には無理。どうしようもない」
「……わかったよ、諦める。なんとか体力なくてもたどり着ける方法を考えるよ」
「そうしなー」
彼はそう言って前を向いた。ちょうど目の前を猫が通り過ぎていった。猫が見えなくなるまで私たちは猫を見つめ続けていた。
「……それはそれとして、雪は見てみたいよね」
「そうか?冷たいし滑るんだろ?嫌じゃね?」
「雪って柔らかいんだって。だから、白くなった地面に、布団みたいに勢いよく寝そべってみたいの」
「確かにそれは夢があるよな」
「でしょ?だから一度でもいいから降ってくれないかな」
「…そうだな」
話をしているうちに家にたどり着いた。彼とはそのままいつも通りに別れた。何もかも、いつも通りだった。
次の日、彼は村から消えた。
☆
時は流れ、とうとう明日は私の誕生日。なんだかんだあれから祠のある山を登れるくらいには体力がついた。私は明日、儀式を行う。明日の体調は万全にしておきたい。今日は早めに帰ろうと、いつもの帰路についていた。
「…………」
一人で帰る、帰り道。いつもだったらここは二人だった。
あの友人が突然消えてから、村では彼の話は禁句になっていた。そのまま彼の誕生日は当たり前のように過ぎ、今や私の誕生日が目前となっているのだ。本当なら、儀式の前に彼にいつものようにおどけた口調で励ましてほしかった。心配性な私は、楽観的なあの友人がいないと安心できないのだ。
あと少しで自宅に着く。そんなときだった。
「よっただいま」
「……は?」
目の前に、あの友人がいた。何も変わらず、そこにいた。
「何辛気臭い顔してんだよ。いや、今日だからこそ辛気臭い顔してんのか」
「え、いや、なんで、今までどうして」
「おー落ち着け落ち着け。はい、深呼吸ー」
すーはーすーはー。彼の指先に合わせて、深呼吸をする。少し落ち着いた…かもしれない。
「なんでいなくなったの?」
「おっ、しょっぱなからド直球な質問してくるね。普通そこは久々の再会を喜ぶところじゃない?」
「それはこの際後ででいい。で、なんで?」
「いやさね、誕生日プレゼントとしてお前の願い、叶えてやろうと思って」
「願いって……」
「言ってたろ?めいっぱいの雪に寝そべってみたいって」
「それは…言ったけど……」
「だから、連れてきた!雪!」
「え?」
いったい彼は何を言っているのだろうか。雪を連れてくる?それこそ天変地異に他ならない。行方をくらましている間に気でも狂ったのかと思い、一歩後ろに後ずさると、ちょうど目の前に白い何かが舞い落ちてきた。
それは、雪だった。
最初は探せば見つかる程度の降り方だったが、少しずつその量は増していき、自身の髪に雪がつき始める。彼は「このままじゃいくらお前でも風邪ひくよ」と屋根のある場所に私を引っ張っていった。私はされるがままだった。
「どうやって……」
「なんかさ。そもそもこの村雪が降らないの、あの儀式を行なっているからなんだって。俺が儀式をせずに村を出て、お前の誕生日の時くらいに戻ってくればちょうどいいタイミングで雪降るかなって」
「それって……」
「そう、祠の主を怒らせたって感じ?でも大丈夫!俺が村からまた出たら、雪もやむからさ!」
そういう彼の顔は、悪意の欠片もない、それだった。心配性の私と楽観的な彼。彼はいつも私が笑顔でいられるようにしてくれていた。その時に見せる、それだった。
私は、恐怖した。私のせいで、彼はこうなったのか。私はどこで間違えたのだろう。私が心配性でなければ、彼はこうならなかったのか。
私の様子を見て、彼は一瞬訝しみ、そして今度は悲しそうな顔をした。
「…なんかごめん、俺、間違っちゃったっぽいな。大丈夫。本当はもう少し村にとどまろうと思ってたけど、もう行くから。そうすれば安心だろ?」
「え……」
「一日早いけど、誕生日おめでとうな!明日、頑張れよ!」
そう言って彼は私に背を向けた。そのまま歩き出す。振り返ることはなかった。
まって、まってよ。おねがいだから。わたしがわるかったから。だからおねがい、おいていかないで。
二十一歳。それは私がファッションに関する自我を得始めた時の年齢。基本出不精だった私は、適当なTシャツにジーパンを履いておけば問題ない、そんな人間だった。私が服に興味を持ち始めたのは、旅行で東京に行った時だった。ゴスロリのようなふわふわな服からロックな服まで、漫画の中でしか見たことのないような服を当たり前に着ている人たちを見て、なんとなく「それでいいんだ」と感じた。
そこからは早かった。手当たり次第にいいな、と思った服を買いあさり、自宅で服の着合わせを考えるので一日を費やし、いつの間にか自分が着た服を見てもらうために外出するようになった。私の住む地域は都会と比べるととがった服を着ている人は少なかったが、特に気にすることもなかった。どんな種類であれ私の服に向けられる視線が心地よかった。特別露出するような服は好んで着ていなかったため、下賤な視線は向けられていなかったのもあるのかもしれない。
さて、ここで一つ問題が発生した。そう、衣替えである。今まで私はTシャツにジーパンといった風貌で枚数もそこまで持っていなかったため、衣替えなんてものはしたことがなかった。勿論タンスは一つで十分事足りていた。
今でこそ多いのは夏服だけだから元々持っていたタンスだけで問題なかったが、冬服を揃えていくとなるとそうもいかない。圧倒的に収納が足りない。クローゼットはあるにせよ、そこにそのまま服を入れるわけにもいかない。収納は必要だ。私は収納を探して、大きめのショッピングモールへ向かった。
休日ということもあり、ショッピングモールはかなりの人が訪れていた。私は意気揚々と家具量販店へ向かおう…として、道中にあるショップに目が吸い寄せられた。
そこには、夏服とは違う、布の多さを圧倒的に主張した冬服が所狭しと並んでいた。それも、私の好みのタイプの服ばかり。このショップはゆるふわ系の洋服を主に取り揃えているショップで、夏服を探しに来たときはそこまで惹かれることはなかった。しかし、冬服を置いている今は違う。寧ろ好みのものばかりだった。何故だろうと考えて、彩色が原因であることに気づいた。きっと私はゆるふわ系でも、落ち着いた色のものは好きなのだろう。ショップ内を散々見回り、新作らしき冬服を十五着ほど購入した。私は浮かれるまま自宅に帰った。
帰って購入した服を並べて満足した後、私は重要なことに気が付いた。
「あ、収納ない」
『失恋』
「おめでとうございます!あなたは神に選ばれました!」
学校からの帰り道。突然見知らぬ女の人が声をかけてきた。何事だ一体。無視して通り過ぎようとしたが、見知らぬ人は諦めることなくついてくる。
「あれ、聞こえてませんか?聞こえてますよね?だって、さっきより歩行速度が上がってますから」
わかってるならついてくるなよ。いい加減不審者として通報するぞ。今時学生でも通信機器は持ち歩いてるんだぞ。威嚇もかねてポケットからスマホを取り出す。このスマホは便利なもので、ワンタッチで緊急通報できる。警察への連絡も一発だ。俺の動きで何をしようとしているのか気づいたのか、不審者は慌て始めた。
「ああああやめてください!私は怪しい人ではないんです!」
「どこがだよ」
「そりゃそうですよね。急に話しかけられても困りますよね。すみません。私こういう者で」
そういいながら名刺らしきものを取り出し、俺に差し出してきた。見てみると、確かにそれは名刺らしきものであった。しかし、名刺にしてはあまりにもカラフル過ぎる。しかも、碌に会社情報が載っていない。俺はまだ学生で自分の名刺なんて持っちゃいないから詳しいことはわからないが、こういうのはもっとシンプルで必要な情報が簡潔に記載されているのではないのだろうか。
やはり不審者か。しかし、こうクソ真面目に名刺を渡されると、コイツ自身が何かに騙されているのではないだろうか。とりあえず話でも聞いてやって、ことと次第によっては忠告だけしてやろう。そう思い、俺は不審者に向き合った。不審者は話を聞いてくれると判断したようで殊更嬉しそうな顔をして、話を続けた。
「厳正な審査の結果、あなたは一つ、なんでも願いを叶えることができる権利を取得しました。どうぞ、今のあなたの願いを教えてください」
やっぱり通報したろか。こんなのもしコイツが騙されていたとしても、自業自得だろ。阿呆らしすぎて、声も出なかった。
「あの…馬鹿だと思われてますよね……」
「よくわかってるじゃねぇか」
「でも、本当なんです!信じてください!」
「その言葉、信頼を得られないとわかってるときによく使う言葉って知ってるか?」
「うっ……」
その後、不審者はうつむきながら口を噤んだ。どうしたら信じてもらえるか、本気で考えているように見える。……仕方ない。もう少しだけ付き合ってやるか。俺はなんて優しいやつなんだ。
「で、例えばどういう願いを叶えてくれるんだ?」
「⁉信じてもらえるんですか?」
「話を聞くだけだ。で?どうなんだよ」
「え、ええ、状況に対して破綻しない願いであればなんでも叶えられます」
「破綻しない、とは」
「『叶えてもらえる願いを十個に増やす』といった願いですね。一つであるべき願いが十にも増えてしまうと、たとえそれが叶えてもらった願いとはいえ、破綻します」
「なんだ、そういうことか。それなら問題ない。そんな子どもみたいな願いはしねぇよ」
「でしたら、どうぞおひとつ願いを教えてください!今すぐ叶えます!」
さてはて、どうしたものか。適当にあしらってもいいが、あえて無理難題を言ってみて相手の反応を見て楽しむのもいい。…そうだ。とてもいいことを思いついた。
「じゃあ、お姉さん付き合ってよ」
「え…?」
「なんでも叶えてくれるんでしょ?じゃあ付き合ってよ」
これは流石に困るだろう。せいぜい困って、断ればいい。俺はそれで安寧を得られる。別に怒るつもりはない。相手も常識外れだが、自分自身も非難されるようなことを言っている自覚はあるから。
目の前の女性は、また悩みはじめた。いや、ここで悩むことあるか?断る一択だろ。さあ断れ、今すぐ断れ。
「いいですよ!」
「いいのか⁉⁉⁉」
しまった。つい声に出してしまった。あまりのことに唖然としてしまう。
「だって、それがあなたの願いなんでしょう?願いを叶えるのが私の役目。しっかり叶えさせていただきます!」
「いやいやいやいやいいですすみませんからかおうとしただけです俺が悪かったからこの話はなかったことに」
「できませんよ」
「できないの⁉」
そこは「仕方ないですね」とか言って別れるところじゃないのか?コイツの貞操観念どうなってるんだ?
俺が頭を抱えている時、目の前の女性は笑顔で話しかけた。
「ところで、どこに付き合えばいいんです?」
「…………は?」
「え?あなたの用事に付き合えばいいんですよね?全然かまいませんよ」
「…………」
なんということだ。こんなテンプレートのごとき勘違い、あるものだろうか。いや、実際今目の前で起こっている。これはあり得ることなのだ。
「もしかして、行く場所決まっていない感じです?それなら、この辺を案内してもらってもいいですか?せっかくなので、下界を楽しみたいです!」
何かまたおかしなことを言っているような気がするが、もうなにも頭に入ってきていない。俺は黙って頷いた。目の前の女性は嬉しそうに顔をほころばせながら俺の腕を取って駆けだした。
……なんだろう。結果的にはいい結果となった。いい結果となったはずなのに。なぜ俺はこんなに空虚な気持ちになっているんだろう。失恋したわけでもあるまいに。今更になって、本当に付き合ったらどうなっていたのだろうと想像してしまった。
もうこの話は考えないようにしよう。今は、目の前の女性と目いっぱい楽しむことを決意した。
『梅雨』
目を覚ますと、湿気のにおいがした。そして脳が覚醒すると、サーという音が聞こえてくるのに気づく。ああ、またか。そう思いながら、私はベッドから抜け出した。
今は六月。雨も真っ盛りの季節だ。恵みの季節ともいう。昨今梅雨といっても、長期でないうえに大ぶりで、恵みというより最早災害といってもいいような雨ばかりであったので、ここ数日の小ぶりの雨にはどこか安心感を覚える。といっても、洗濯はできないし、外にも出にくいのはやはり雨の良くないところかもしれないが。
外は相変わらず雨が降っている。さて、どうしたものか。今日は休みなので一日中家にいてもいいのだが、なんとなく外に出たい気分もあった。悩んだ末、濡れても問題ないような服を着て、傘をさして家を出た。
特に意味もなく、大通りを歩く。普段はごった返している通りだが、雨だからかいつもより人は少なかった。誰もかれも雨から隠れるように傘をさし、少しうつむきがちに歩いている。今の私のように。
実際、私自身は雨はそこまで嫌いじゃない。不規則に鳴る雨音も、増えていく水たまりたちも幼心を思い出して楽しくなれる。こういう歌もあるだろう。「あめあめふれふれかあさんが」から始まるあの歌だ。今となっては忘れ去っている人も多いだろうが、私は雨が降る度この歌を思い出す。
ところがどうだ。今の私は、周りの目を気にして、周りと同じように行動している。雨に濡れないように着込み、水たまりを避けながら歩いている。なんとなく外に出たい気分であったのに、歩いているうちに何故出歩きたくなったのかわからなくなってきた。このまま歩いていてもみじめになるだけだ。ここの道を左に曲がって、そのまま家路につくことにした。
帰り道に、簡素な公園があることに気が付いた。そこはもう公園といってもいいのかどうか怪しいくらいに遊具のない公園であった。あるのは古びた滑り台とベンチだけ。滑り台のおかげで空き地と言われずに済んでいると言っても過言ではないのではないか。まあ、最近だとよくある公園だ。そのまま通り過ぎた。
家について、濡れたところを軽くタオルで拭い、窓辺に座る。雨はまだ、降り続いていた。
どんな形であれ、梅雨はやってきて、そのまま去っていく。いつも通り。いつも通りに。きっと私も変わることはできない。いつも通り。空虚な自分を自覚しながら、私はゆっくり目を瞑った。
『また明日』
世界は崩壊した。私が産まれる、数百年前の話だ。原因はわかっていない。世界の崩壊とともに、歴史の全てが失われてしまったからだ。伝聞では様々に言われているが、正直そのどれも信じてはいない。もしかしたら全て正解なのかもしれないし、全て間違っているのかもしれない。まあ、私にはどうでもいいことだ。崩壊した理由なんて知っても、私自身の生活の足しにはなりやしないんだから。
さて、今日は食料調達の日か。食料調達といっても、その辺に生えている食用かすら怪しい植物を採取し、動物がいれば狩りをする、といった程度だが。これが結構難しい。なんせこちらの気配がばれたら終わりだ。それに、動物によっては逆に襲われる可能性だってあり得る。私はそこまで狩りが得意なわけではないので、ここ数日肉を食せていない。そろそろ肉が食べたい。こういう時に仲間がいてくれると狩も楽になるのだが、私の知る中で人間という種族は私しかいないので、仕方がない。一人でできることをしよう。
家を出て小一時間、適当に植物採取し、帰ろうと思った矢先、やっと動物らしき生物を見つけた。その生物は、不思議にも頭が二つあったが、まあ食べるのには問題ないだろう。頭が二つあるおかげで逃げるのも遅いようだ。よく今まで生きてこれたな。大きさからして、ほぼ成獣だろう、あれは。
弓を構える。ゆっくり弦を引き、弓がしなる音を感じる。気づけば、矢は手元から離れ、双頭の獣に直撃していた。双頭の獣はゆっくり身体を傾け、そのまま動かなくなった。ゆっくり近づいて、心臓が止まっていることを確認した。双頭の獣は思っていたよりも大きく、持って帰るのは少々大変そうであった。仕方がないので、ここでそのまま血抜きをして、食べられそうな部分だけ持って帰ることにする。他は、きっとその辺の野生の生物が食べてくれるだろう。無理に持って帰って腐らせるより随分マシだ。にしても、食用で持って帰るにしても、相当な量だ。これは、今日はごちそうだな。
家に帰って、持って帰ったものを整理する。植物はいつもの通り処理するとして、肉はどうするか。大量に肉があるから、一気に焼き肉にしてしまうのもいいが、折角の肉を簡単に消費してしまうのももったいない。今日は豪勢なスープにして、残りは保存することにしよう。肉入りスープなんていつぶりだろう。もう三十年近くは食べていないのではないだろうか。久々のスープの匂いを思い出しながら、夕飯の準備を始めた。
夕飯を食べ終わった頃、日は完全に傾き、完全な暗闇が訪れた。昔は火で室内を照らしていた時もあったが、今やそんなことをしても無意味な時間が増えるだけだと気づき、暗闇とともに眠りにつくことにした。
布団に入り、目を瞑る。いつもの、変わらない日常。友もいない、家族もいない。全員死んでいき、私は生きている。一人はつまらないが、死ぬつもりもない。私はこのまま生きていく。このまま、また同じ明日を迎えるのだ。