同期が近隣に転勤になったというので、特に予定はないという連休中に我が家へ来ないかと遊びに誘った。
「結構、坂がキツイのな」
歩くのは慣れているからと迎えを断ってバス停から30分以上歩いてきた彼は、スーパーの袋を軽く掲げて笑った。
「ビール持ってきたのか? あるのに——重かったろ」
「どってことないよ。土産よ、みやげ」
彼は縁側がある平屋の我が家をいいねぇと目を細めて眺めた。
「亡くなった祖母の家を引き継いでさ。
……お前こういうの憧れあるって、前に言ってたろ?」
ブリキのバケツを手に、裏手へと促す。
裏口から、畑——今は家庭菜園程度の事しかできてないが——を抜ければ、小川がある。
彼が持ってきてくれたビールと、もいでおいたトマトとキュウリをバケツに入れて。
バケツを、小川に浸す。
少し下流には、かなり昔に祖父が作った切り株の椅子もどきがあって、二人してそこに座る。
サンダルを彼に渡し、小川に足を浸して見せると彼も同じことをした。
「おー、ホントにトトロの世界だなー」
生き返るわーと少々大袈裟に笑う。
「結構、いいだろ」
「あぁいいね!」
まだ冷えたとはいえないビール缶を1本ずつ開けて飲む。
「婆ちゃんが亡くなって、色々考えちゃってさ」
快晴の空を渡る風が、周囲の梢や藪を揺らして潮騒めいた音を立てていて、何となく語りだしてしまった。
「ここは夏休みに遊びに来ていたぐらいなんだけど、それなりに思い入れがあったんだよな」
「それで実家出たのか。寝坊魔が、思い切ったな」
「入社した頃の話持ち出すなよー。それに遅刻はしていない、1分前だったから!」
「バカ、課長が多目に見てくれてたんだよ。気付いてなかったのか」
「言われてないから知らん!」
ひとしきり、笑い合う。
杭につないで固定していたバケツを近くに持ってきて、2本目のビールと生野菜で両手を埋めた。
「旨いな」
「婆ちゃんの土壌が今年はまだ生きてるからなー」
来年はわからん、と続けると彼は頑張れーと無責任に伸びをした。
「ここで、ずっと暮らすのか」
「……考え中、てとこだが——まあ」
そっかあ、と彼は頷いてビールを飲んだ。
「転職決まったら、教えろよ」
「だから、まだ考え中だって」
「そう言って、お前は大体いつも事後報告だろー」
あの時も、この時も、と一年目の話を引き出され頭を抱える。
「よく覚えてんな、忘れろよ」
「記憶力だけはいいもんで」
得意そうに歯を見せる。
転勤が多く、それなりに競争も激しい中で。
ライバルなはずの彼の存在は——支えだった。
ここに、住み続けるとしたら。
彼の言う通り、転職は免れない。
「お前はこういうの、ないの?」
「こういうの?」
「故郷に帰りたい、的な?」
あぁと空返事して、彼は肩をすくめた。
「俺、故郷ないのよ。親も転勤族だったし」
その親は駆け落ち婚で、親戚もいねぇしなーと言う。
「そうなのか……。
でもさ。色んな所に住んでれば、この街好きだとか、こういう所に住みたいとかは、出るだろ?」
付き合ってた彼女の家とか実家とかさ、と続けると、彼は余計に首をひねった。
「うーん、わからんな……。
根無し草が、性に合ってるつーか」
3本目のビールを手にして、彼は目をすがめた。
風が揺らす藪の合間から、麓の、なんの変哲もない市街地が覗く。
「なんたら橋て歌、あるだろ」
「あー、渡良瀬……」
あれなぁ、よくわかるんだよ。
ポツリと彼は声を落とした。
「何だろうな、あれは。
どこでも暮らせるんだよ、最初は。
でも二年も過ぎるとさ——歓迎されてないなと感じるんだ。遠巻きに、追い立てられる感じがするんだよ、何かに」
「なにか」
「そ。何か——土地神さまとかかねぇ」
揶揄するように彼は笑った。
「多分俺、一生根無し草だと思うわ」
「……そんなこと、ねーだろ」
乾いた笑いに、そう言葉だけ返すのが精一杯だった。
「俺が転職しても、遊びに来てくれよな」
「おー、さんきゅ」
ビール缶で乾杯する。
見えるのはただ、平凡で、つまらない街並み。
でも、確かに。
彼を心から歓迎していない、何か透明な揺らめきが——
確かに。
そこはかとなく息づいていると、感じた。
歴史の教科書の、遺跡の写真を見て。
胸の奥がギュッと痛くなるほど
心惹かれた風景があった。
なぜそんなに惹かれたのか、
理由はよくわからない。
昔、そこで暮らしていたとか——
そんなファンタジーを
信じたくなるくらい、惹かれる場所。
いつか行ってみたいとずっと思っていた。
とはいえ、社会情勢的になかなか厳しいし。
それなりに金額もかかるから
すぐには無理。
でもいつか、きっと……。
そんな夢を追いかける前に
『家族』が出来て。
ふわふわで愛しい
あの子と、この子にも出会って。
私は憧れの場所どころか
泊まりがけの遠出は一切、できなくなった。
特にあの子は
生まれつき腎臓が良くなくて。
毎月、それなりにお金もかかる上、
病状が進行するであろう晩年には
年間3桁万円単位が吹き飛ぶと学び知って
貯金が最優先事項——となった。
年を経て。
『家族』の関係が一段落つき。
自分の時間も少し取れるようになって。
日帰り旅行くらいなら行けるかも、なんて
思い始めた矢先。
あの子の病状が、悪化してしまった。
どこにも行けなくても良かった。
あの子と、一緒に過ごせるなら。
食欲が落ちて、寝そべるあの子の口先に
ウェットフードのお皿を差し出すと
気まぐれにあの子が食べる。
食べやすい角度はこうかな、なんて模索して。
私達はまるで、
ローマ時代の貴族と奴隷みたいだったよ。
もしかしたら
本当にそうだったのかもしれない。
どれだけ願って祈っても
永遠はなかった。
あの子はひとり、遠くに旅立ってしまった。
まだこの子がいるから
追いかけることもできない。
この子も旅立ってしまったら
わからない、けれど。
『もしかしたら』の幻想を追って。
心惹かれた場所を、
姫と従者に、空気読めないおっとり王子が
存在していたかもしれない
そんな地域を
探して、巡ってみようかな。
まあ……、
健康とマネーに余力があったらの、夢話!
中1の真冬の真夜中。
母と喧嘩して——お説教からいつもの理不尽サンドバッグくらって、私も『キレた』。
出て行きなさい! に、
出て行く! と威勢よく啖呵を切ったものの。
「この家にあるのはすべて私が買ったものなのだから、全部置いて行きなさい!」
と言われ。
羅生門の老婆のごとく着ていた部屋着も取られそうになって、暴れて何とか母の手から逃れて。
着のみ着のまま、家を飛び出した。
外は小雨、そして凄まじく風の強い夜だった。
行くあてなんて、どこにもなかった。
自宅マンションの非常階段を最上階まで上った。
施錠されていて屋上には出られないが、そこはエレベーターフロア前に扉が設けられていて、風は防げる。
そして、滅多に人が来ることはない。
母が仕事に出かける朝まで、ここにいれば良い——と考えたのだが。
寒さが大の苦手な私にとって、それは途轍もなくキツイことだった。
コンクリから伝わってくる底冷えに体中の熱が奪われ、歯がガチガチと鳴る。
階段を何度も昇り降りして、寒さを忘れようとした。
敷地内に小さい公園があって、トイレと手洗い所があったことは幸運だった。
トイレには何度も行く羽目になったし、手洗い所の水でうがいをすることで、何とか喉の乾きと空腹を凌げた。
……水を飲む勇気は持てなかった。
お腹壊したら、もっと体力が奪われて大変なことになっただろうから飲まずで正解だろうけれど。
寒さと疲れで、眠気も強く。
非常階段の最上階でうとうと眠っては、寒さで目覚める、その繰り返しだった。
だから。
屋上に通ずるドア上部の曇りガラスから、朝日が差し込んできたのを目にした時には。
心底、ホッとした。
指先の感覚がない足をひきずって、鉄のドアに身を寄せて、日の温かさを探った。
泣きそうになったよ。
……ああ、生き残れたんだ——
なんて、雪山で遭難した人みたいな感想をもらして。
実際。
朝日はじわじわとドアやコンクリを温めてくれて、太陽って凄いなと改めて思った。
通勤通学の慌ただしさを息を殺してやり過ごし。
9時過ぎに自宅へ戻ったら、両親は仕事を休んでいた。
「どこに行っていたの!」
と母に怒られそうになったけれど、父が止めてくれた。
寒かったから、ただひたすら歩いていた——ということにした。
……凍える場所だろうとも、身を潜められる場所は隠し通しておきたかったのだ。
親が学校には連絡を入れてくれて、休めることになった。
お風呂を済ませて。
自室からベランダに出ると風はやっぱり冷たくて、けれどお日様の力で昨夜ほどの猛威はなかった。
その風を浴びて。
真冬の夜の家出はやめよう、と私は心に誓った。
突き進めば、ある種の成功は掴めるはずだった。
その地位につくためだけに、努力を重ね、辛酸をなめ。
必死に駆け上がってきた、階段。
そこに辿り着きさえすれば。
生涯の一定の安定と恵まれた境遇が約束されているはずだった。
ラストの決め手となる大きな商談の前に、気まぐれのようにかかってきた一通の電話。
『パパ——私、先にいくね』
遅出の朝に、ドア越しにかけられるのとまったく同じ声と喋り方だったのに。
ぞわと背筋が凍りついて。
それを叩き落とすように走りだしていた。
「今、どこにいるんだ? すぐ行くから、待ちなさい!」
泣きじゃくる声に、ただただ声をかけ続け。
自宅近くのビルの屋上で、へたり込む娘を抱きしめた。
妻が旅立って、十年余り後の出来事だった。
優しい、手のかからない娘だと思っていた。
仕事で必死になる間に見えなかった綻びが娘を蝕み——孤立していた。
「パパ、遅刻するよ!」
ベルとともに、薄い玄関扉の向こうから声が響く。
「はいはい、起きてますよ……」
腰をさすりながら、手拭い代わりのタオルを首にかけてドアを開ける。
「じぃじ、おぁよー!」
幼い声に目を細める。
「はい、おはよう」
「これ! 水筒とお弁当!」
今日も暑くなりそうだから気をつけてよ、と念押しされる。
「わかってるよ、大丈夫だから」
娘はしかし、さらに二、三の毎日の注意事項を述べて、それから自転車をこぎだした。
空を仰げば、快晴。
言われた通りだいぶ暑くなりそうだ、と息をもらす。
……あの日。
あの電話をとらなければ、今頃は老体に鞭打つ生活ではなかっただろう。
それでも。
電話に出たからこそ、今が。
娘と、その孫との生活へと繋がることができたのだと、胸を張って思える。
「さて、本日も頑張りますか——ご安全に」
安全靴の踵を揃え。
ゆっくりとアスファルトの歩道を歩き始めた。
トンネルを抜けたら、世界が滅んでいた。
……そこは確かに、いわくつきのトンネルだった。
彼女に、山の上の廃墟に近いような展望台に連れて行って欲しいと言われた。
アクティブな彼女は最近、廃墟巡りにはまっていたらしい。
インドア派の僕はもちろん御免で一度は断ったのだが、『最後になるだろうから』と言われ渋々車を出した。
会うのは一ヶ月半ぶりぐらいか。
互いに忙しく、日々挨拶程度のメッセージを交わすぐらいだったから、行きは近況を報告しあったりと話題は尽きず、それなりに楽しかった。
封鎖された展望台をぐるりと見回り、彼女ははしゃぎながら一眼レフで写真を撮りまくっていた。
何が楽しいのか、さっぱりわからない。
僕は車で音楽を聞いていた。
手持ち無沙汰で、電子タバコに火をつけた。
「やっぱり、やめられないんだね」
彼女の尖った目が、そう語っていた。
彼女だけの趣味に付き合っているのだ。
近くで吸っているわけでもあるまいし、これぐらい許されてもいいのではないだろうか。
口角が下がるのが自分でもわかる。
「まだ、いるの?」
「——ううん。もういいよ、帰ろうか」
帰り道は、車内の空気が重かった。
何もかも面倒くさくなってきて、つい。
早道にはなるが、あまりよくない噂がある、いわくつきのトンネルを抜けることにしたのだ。
それが、まさか。
トンネルを抜けた先の道路が、嫌に荒れていた。
うねる道端の崖の下に広がる街並みが——瓦礫の山と化していた。
「な、何これ? どういうこと……?」
さすがに彼女も呆然として、周囲と僕とを交互に見やる。
見られても僕にもさっぱり意味がわからない。
「幽霊だかを見て、神隠しまがいの目に遭うような話は、聞いたことがあったけど……」
「神隠しっていうか、未来に飛ばされちゃったんじゃ……!?」
「そうかも——?」
「そうかも、じゃないわよ!!」
どうしてそんな訳のわからないトンネルをくぐる道を選んだのよ、行きは使わなかったわよね!? と、彼女が怒鳴りつけてきた。
「わ、悪かったよ——早く、帰りたくなって」
車に戻り、彼女も呼ぶ。
「もう一度戻れば、何とかなるかも」
彼女は無言だった。
トンネルを何度も往復してみたが、結果は変わることがなかった。
「ガソリンの無駄よ。麓に向かって」
すっかり日は落ちて、暗い中をのろのろと進んだ。
麓にあったはずの街並みは、もうだいぶ前に滅んだとしか思えないような様相を呈している。
「……ごめん」
「あなたのせいじゃ、ないわよ」
助手席で窓の方を向いて縮こまる彼女の声は、無機質だった。
朝日が見えて、彼女は伸びをしながら車から降りると、自分の荷物をまとめ始めた。
「何してるの?」
「ここにいても仕方ないでしょ。とりあえず、私は家の方へ行ってみるわ。
あなたは、どうするの?」
うーん、と首をひねった。
「わからない——少し、考えてみるよ」
「……そう」
彼女は小さく笑った。
「そういうところ、結構好きだったの——思い出したわ」
「……過去形だね」
「過去形よ」
ふふっと笑いながら、彼女が手を差し出してきた。
その手を、握る。
「サヨナラ」
「……うん」
歩き出す彼女の背中を、ただ見送る。
歩きにくそうに、けれどつまずきもせず歩いて行く彼女の後ろ姿を見つめ。
僕は電子タバコに火をつけた。
振り返らない、その姿が——結構好きだったんだなぁと、そんな思いが。
紫煙とともに空に消えていった。