夜の祝福あれ

Open App
10/18/2025, 1:33:53 PM

光と霧の狭間で

霧が町を包み込んだ朝、遥は駅へ向かう道を歩いていた。白く霞む視界の中、街灯の光がぼんやりと浮かび上がり、まるで異世界に迷い込んだようだった。

「また霧か…」と呟いたその瞬間、遥はふと足を止めた。霧の向こうに、見慣れない小道が現れていた。昨日まではなかったはずの道。誘われるように、彼女はその道へと足を踏み入れる。

小道の先には、古びた洋館が佇んでいた。扉は半開きで、中から柔らかな光が漏れている。遥は躊躇いながらも中へ入った。

そこには、一人の青年がいた。白いシャツに黒いベスト、時代錯誤な装いの彼は、遥に微笑みかけた。

「ようこそ、霧の狭間へ。ここは、忘れられた記憶が集う場所です。」

遥は戸惑いながらも、青年の言葉に耳を傾けた。彼の名は黎(れい)。この館は、過去に迷い込んだ人々の記憶を映す場所だという。

黎は遥に一冊の古い日記を手渡した。そこには、遥が幼い頃に亡くした姉・紗月との思い出が綴られていた。遥は涙をこぼしながら、忘れていた記憶を一つ一つ読み返した。

「記憶は霧のように、時に隠れ、時に光に照らされて現れる。君がここに来たのは、きっと意味がある。」

黎の言葉に導かれ、遥は過去と向き合う勇気を得た。そして霧が晴れ始めた頃、彼女は洋館を後にした。

振り返ると、そこにはもう何もなかった。ただ、朝の光が霧を切り裂き、町を照らしていた。

お題#光と霧の狭間で

10/17/2025, 3:17:58 PM

砂時計の音

部屋の隅に置かれた古びた砂時計が、静かに時を刻んでいる。誰もその音に気づかない。だが、彼女だけは違った。

美咲は祖母の遺品であるその砂時計を、毎晩ベッドサイドに置いて眠っていた。カチ、カチ、と砂が落ちる音が、まるで心臓の鼓動のように彼女の不安を鎮めてくれる。祖母が亡くなってからというもの、眠れぬ夜が続いていたが、この音だけが彼女を現実につなぎとめていた。

ある夜、砂時計の音が変わった。いつもより速く、そして重く響く。美咲は目を覚まし、砂時計を見つめた。すると、砂の中に何かが混じっているように見えた。よく目を凝らすと、それは小さな文字だった。

「戻りたいなら、砂を逆さに。」

美咲は震える手で砂時計をひっくり返した。すると、部屋の空気が一瞬で変わった。カーテンが揺れ、時計の針が逆回転を始める。彼女は目を閉じ、祖母の声を思い出した。

「時間はね、音で記憶されるのよ。」

目を開けると、そこは祖母の家だった。まだ祖母が生きていた頃の、あの懐かしい居間。美咲は涙を流しながら、祖母の腕の中に飛び込んだ。

砂時計は、静かに音を立てていた。


お題♯砂時計の音

10/16/2025, 2:50:58 PM

消えた星図

宇宙歴3125年。人類は銀河系の外縁部まで進出し、星間航行は日常となっていた。

惑星アステリオンの天文研究所では、ある異変が報告された。数千年にわたり記録されてきた星図の一部が、突如として消失したのだ。恒星アルファ・セリス、ベータ・ノクス、そしてガンマ・ヴェイル。どれも航行の基準点として使われていた重要な星々だった。

「星が…消えた?」

若き天文学者リア・カンパネルは、消失した星図を前に呆然としていた。データの改ざんも、観測ミスも考えられない。星図は量子記録装置に保存され、改ざんは不可能なはずだった。

リアは調査のため、宇宙船《ノクティス号》で消えた星々の座標へ向かった。しかし、そこには虚無が広がっていた。星の残骸も、ブラックホールも、何もない。

「まるで…最初から存在しなかったみたい」

航行AIのセドリックが言った。「リア、星図の消失は物理的な現象ではないかもしれません。時空の歪み、あるいは…情報の改竄」

「情報の改竄?誰がそんなことを?」

セドリックは一つの仮説を提示した。星図は宇宙の“記憶”であり、何者かがその記憶を書き換えたのではないか。宇宙そのものを“編集”する存在がいるとしたら?

リアは、古代文明の遺跡が眠る惑星ヴァルカスへ向かった。そこには“星の記録者”と呼ばれる存在の伝承が残っていた。彼らは宇宙の構造を記録し、必要に応じて“修正”する力を持っていたという。

遺跡の奥深く、リアは一つの装置を見つけた。星図を“再構築”するための鍵。彼女は装置を起動し、失われた星々の記憶を呼び戻す。

そして、星々は再び夜空に輝いた。

だが、リアは知っていた。星図が消えたのは偶然ではない。誰かが、何かを隠そうとしていたのだ。

「星図は戻った。でも、真実はまだ闇の中」

リアは《ノクティス号》に乗り込み、再び宇宙へと旅立った。消えた星図の謎を追って。

お題♯消えた星図

10/16/2025, 3:24:22 AM

残響の中の灯

春の終わり、陽だまりのような彼女が去った。

恋だった。間違いなく、恋だった。
初めて手を繋いだ日、彼女の指先が震えていたことも、
雨の日に傘を忘れてびしょ濡れで笑っていたことも、
すべてが、恋の記憶だ。

でも、恋は熱を持つ。
熱は冷める。
そして、彼女は「好きがわからなくなった」と言って、僕の前から消えた。

残された僕の胸の中には、空洞があった。
恋が抜け落ちた場所。
でも、そこにぽつりと残っていたものがある。

彼女が風邪をひいたときに作ったお粥のレシピ。
彼女が好きだった本を並べた棚。
彼女が泣いた夜に黙って握った手の感触。

それは、恋ではなかった。
それは、愛だった。

恋が去っても、愛は残る。
それは、相手の幸せを願う気持ち。
もう自分の隣にいなくても、
どこかで笑っていてほしいと願う気持ち。

僕は彼女の写真をしまい、代わりに彼女がくれた手紙を机に置いた。
「あなたと過ごした時間は、私の宝物です」
その言葉に、恋の残響が灯る。

愛-恋=願い。
愛-恋=祈り。
愛-恋=静かな灯。

そして僕は、また歩き出す。
恋がなくても、愛は僕の中に生きている。

お題♯愛-恋=?

10/14/2025, 1:25:50 PM

秋の約束

祖母の家の庭には、一本の梨の木がある。
毎年、夏の終わりから秋にかけて、たわわに実るその果実は、祖母の手作りジャムやコンポートになって、家族の食卓を彩った。

今年の秋、私は久しぶりに祖母の家を訪れた。
大学生活に追われ、何度も「また今度」と言っては先延ばしにしていた帰省。
祖母は変わらず笑顔で迎えてくれたが、どこか少しだけ、背中が小さくなったように見えた。

「梨、もうすぐ食べ頃だよ。あんたが来るの、待ってたんだ」

祖母の言葉に胸が詰まった。
庭に出ると、梨の木は今年もたくさんの実をつけていた。
一つ手に取って、かじる。
甘くて、少しだけ酸っぱくて、懐かしい味が口いっぱいに広がった。

「この味、忘れないようにね」
祖母がぽつりとつぶやいた。

その夜、祖母と一緒に梨ジャムを煮た。
部屋中に広がる香り。
窓の外には、少し冷たい秋風。
私はその瞬間を、心に焼きつけた。

数年後、祖母は静かに旅立った。
でも、梨の木は今も庭に立っている。
秋になると、私は祖母のレシピを開いて、ジャムを煮る。
甘くて、少しだけ酸っぱい、あの味を守るために。

それは、祖母との約束。
秋の約束。

お題♯梨

Next