かたいなか

Open App
1/8/2025, 4:27:33 AM

「去年の『今日』は、『雪』っつーお題だった」
今年は「追い風」だったな。某所在住物書きはアプリからの通知画面を見ながら、ぽつり。
「雨雪系のお題、このアプリ、結構多いもんな」

記憶に残っているだけ、かつ「雨」と「雪」の文字がガッツリ使われているものだけでも、
「書く習慣」における雨雪ネタのお題は、少なくとも7個以上。だいたい1ヶ月に1回は、雨雪系に遭遇している計算となる。
それが、ひとつ減ったらしい。

代わりに増えたのが風系のネタだ。
これで4個目であった。
「まぁ、深刻なネタ枯渇は起こしてねぇし」
書けるっちゃ、書けるさ。物書きは呟いた。

――――――

「風に乗って」、「風に身をまかせ」、「秋風」、
そして、今回の「追い風」。
風のお題の4個に1個が、順風、すなわち自分の進む方向に吹く風についてのお題なもので、
つい、順風に逆らいたくなってしまう物書きです。
「追い風味」のおはなしなんて、どうでしょう。

1週間のお正月が過ぎた、都内某所です。
某稲荷神社敷地内の一軒家に、人に化ける妙技を持つ化け狐の末裔が、家族で仲良く暮らしておりまして、
そのうち末っ子の子狐は、善き化け狐、偉大な御狐となるべく、絶賛修行中。
稲荷のご利益ゆたかなお餅を作って売って、少しずつ、社会と人間を、勉強しておったのでした。

その日のコンコン子狐は、同い年で同じ化け狐のミーちゃんから、実家のスーパーで売れ残った大量の七草セットを七割引きで大量回収してきまして、
意気揚々と、家の台所に戻ってきたのでした。
「おやさい、おやさい。いっぱいだ!」
コンコン子狐のお小遣いは、一時的にスッカラカンになりましたが、ここから一気に増えるのです。

シーズン外で値下げされた七草セットで、おいしいおいしい、惣菜お餅セットを作りましょう。
仕入れてきた七草セットを追い風に、お小遣いをたっぷり増やすのです。

「よし!ななくさおもち、つくる!」

まずコンコン子狐、大量の七草セットのパックを、
3分の1と、3分の2の量に分けて、
後者の方、多く分けた方の草を細かく切った後、
ドザザザッ!それらすべてを大きな鍋に、全部ぜんぶ、入れてしまいました。
七草を柔らかく、ほっこり、煮込むのです。
カブの歯ごたえは少ーしだけ残しつつ、お餅の具として成立するように、じっくり、煮込むのです。

「でも、おやさいだけじゃ、おもち、おいしくないんだ。おニクもどっさり、入れるんだ」

次にコンコン子狐は、別件で朝からコトコト煮込んでいた豚バラブロックのお鍋のフタを取りまして、
深く、大きく、うなずきました。
湯気をもうもうと上げる鍋の中にあるのは、醤油とハチミツと、追い風味にソースとメープルシュガーを少し足したもので煮込まれた豚バラ。
2時間3時間煮込まれて、それはよくよく煮汁を吸って、箸を刺せばすぐに崩れました。

「おいしそう。おいしそう」
食いしん坊なコンコン子狐、ぶっちゃけお肉単品にガブチョ、かじりつきたくて仕方ありません。
「だめ、ダメ。これは、おもちに入れるんだ」
食欲の酷い風に逆らいながら、コンコン子狐、
良い具合に煮込まれた七草の水気ならぬお湯気を切って、美しい飴色の煮汁に使った豚バラブロックのお鍋に、ドザザザッ!ブチ込みます。

そこから、もう少し煮込みまして、お餅の具材として丁度良いように味と食感を整えたら、
ぺたぺた、ぱたぱた。ぺたぺた、ぱたぱた。
甘じょっぱく完成した七草と豚バラの具を、お餅の中に次々、次々。仕込んでゆきました。

仕上げのお題回収。
出来上がった惣菜お餅に、豚バラと七草のエキスがしみ出した飴色煮汁をうすく塗って、追い風味。
コンコン子狐は完成したお餅をサッとあぶって、香ばしい「焼き」の風味を追加したのでした。
「できた、できた!おもち、できた!」

あとは、大量に仕入れてきた七草セットのうちの残り3分の1で、フレッシュなサラダを作りまして、
お餅と一緒に小分けにして、パッキング。
「なんか、サラダ、うーん……」
緑と白ばっかりで、七草サラダに「いろどり」が無いのを、数秒だけ悩みましたが、
まぁ、まぁ。そのへんは、購入者の美的センスに、なんとかしてもらいましょう。

「よーし!しゅっぱつ!」
できたての七草惣菜お餅を、押し車式のキャリーケースにザッカザッカ詰め込んで、
コンコン子狐、まるで車内販売の店員さんみたいに、餅売りの主戦場へ向かいます。
子狐の餅売り巡回を条件付きで許してくれる職場が、ひとつ、あるのです。

「でも、そのまえに、
おとくいさんのとこ、いかなきゃ!」
コロコロコロ、ガラガラガラ。
コンコン子狐、まず一昨年からの一番のお得意様に、最初の一個を届けてから、
意気揚々と、尻尾を振って、餅売り巡回場所へ向かったとさ。 おしまい、おしまい……?

1/7/2025, 6:23:24 AM

「君と一緒に『するな』なのか、君と一緒に『◯◯したい』なのか、君と一緒に『居たい』なのか。
君と一緒に『された』もあるな」
個人的には、「君と一緒。にほんスイセンが好きなんだ」で、冬に咲く東京の日本水仙の香りなんかをネタにしても面白いと思うんだ。
某所在住物書きはニラとショウガのスープを飲みながら、ぽつり、ぽつり。お題について語った。

冬真っ盛りであった。東京は金曜、最低0℃の予報であった。奥多摩に至っては零下の予報である。
体を温める食い物が良いだろう。
「……別に冷え性とは、まぁまぁ、違うけどな」
寒いものは寒いんよ。物書きが言った。
零下よ。厳冬よ。君と一緒に過ごすのは、数日程度でカンベン願いたいのだ。

――――――

職場の昼休憩中に、支店に居る私から本店勤務の先輩に、グルチャを投げた。
『先輩、今年はいつ実家に帰るの』
先輩は雪国の田舎出身だから、年に1回以上、東京の職場から雪国の故郷に里帰りをする。
去年の2月の暮れに、私は初めて先輩の帰省に一緒についてった。
そこで見た冬晴れがキレイだった。
一面の青だ。見上げた空に、人工の建造物が1個も割り込んでこない。

ふと、今年もその青を見たくなった。

『決めていない。何か土産に買ってきてほしい物でも、ネットで発見したのか』
私のメッセージはすぐ既読が付いて、
すぐ、先輩から返信が来た。
先輩のこの速さは、ブルートゥースの外付けキーボードだ。ということは先輩、今日は自分のアパートからリモートワークらしい。

つまり、私も今日リモートワークの申請出して、先輩と一緒に先輩のアパートで仕事してれば、
今頃先輩の、低塩分・低糖質シェアランチが食べられた、っていうことだ。
ぐぬぬ(後悔先にナントカ)

『今年も先輩と一緒に帰省したい』
『交通費は大丈夫なのか。昨年、だいぶゲームの課金に注ぎ込んでいたと記憶しているが』

『我々の財力を、見くびってもらっては困る。
なぁ、管理局法務部執行課、ツバメくん』
『私はツバメでもなければ法務部でもないし、おまえのその発言の元ネタも分からない。
要するに、貯蓄は?余裕はあるのか』

『覚悟はできています。
信じてください。ルリビタキ部長』
『私はツバメとかいうやつなのかルリビタキ部長の想定なのかどっちだ』

先輩、せんぱい。
君と一緒に、君の故郷の青を見たい。
昼休憩の最中に、お弁当を食べながら、ポチポチ、ポチポチ。メッセを送る。

『今年は』
今年は、例の「冬の妖精さん」、いつ咲くの。
去年見たフクジュソウは、いつ咲きそうなの。
それを聞こうと文字を打ってたら、
先輩の方から、妙な返信が来た。

『きおぃkお』

『いおdふぉいkでこいっっっっっっっっjl』

きお?(困惑)
先輩、本店連中の理不尽で壊れた?(心配)

どうしたの、って文章送ろうとした矢先に、また先輩から返信。今度は判読可能なメッセだ。
『突然変な返信をしてすまない。
こちらの部屋に遊びに来ている子狐が、キーボードにイタズラをして誤送信してしまった』

どうやら、きおぃ云々と、ふぉい云々の犯人は、
本店連中の理不尽じゃなくて、先輩のアパートの近所にある稲荷神社で飼われてる子狐らしい。
詳しい仕組みは知らないし、どうやって先輩の部屋まで来てるかも分からないけど、
一昨年の初夏あたりから、先輩の部屋にちょくちょく、遊びに来てる子狐だ。

先輩、せんぱい。
君は子狐と一緒に、君の部屋でモフモフファクター摂取タイムをしていたのだね。
ちきしょう羨ましいな(こやーん)

『いいjぉじlじっlk』

『p.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;んjh』

先輩からのグルチャは、相変わらず子狐アタックされた文章が届く、届く。
『子狐くーん。お仕事終わったら、先輩のお部屋に油揚げ持ってってあげるから、一緒に食べようね』
そろそろ昼休憩が終わるから、ばいばい。
そう付け加えてグルチャから退席しようとしたら、
ピロン、コンマの最速で返信が来た。

『q^@。』
ふと、自分のキーボードの、対応キーを見た。
「q:た」「^:へ」「@:゛」「。:る」。
五十音入力方の、「た べ る」だった。

1/6/2025, 4:27:10 AM

「去年は『冬晴れって4種類あんねん』っていうネット知識のネタを書いた、気がする」
東京は今日も含めて、当分の間、「晴れ」の状態からは縁遠い天気が続くっぽいわな。
某所在住物書きはスマホで天気予報を確認しながら、ぽつり、ぽつり。

リアルタイムの天気予報、時事情報等々を投稿内容に反映させがちな当アカウントにおいて、
「晴れ」のお題の投稿日に物語舞台の天気が「くもり」というのは少々書きづらいものだが、
まぁ、まぁ。しょうがない。
「いざとなったらお題に適当な文字くっつけて、『今年の冬、晴れの夜空を巡る大冒険が始まる!』とかにすりゃ、別に天候関係ねぇしな」

お題の第一印象から、どれだけ離れた視点を持てるか。どれだけ切り口を増やせるか。
「書く習慣」開始3年目を間近に控えた物書きは、お題への文字追加で、ネタ枯渇の回避を目指す。

――――――

「冬晴れ」で思い出すのは……といっても、私の「冬晴れ」の使い方が合ってるか、ぶっちゃけサッパリなのは、気にしない方向で申し訳ないけど、
ともかく、去年の晩冬、2月の丁度終わりの頃に、
雪国出身の先輩の里帰りに同行した日に見た、一面の白と見渡す限りの青だ。
先輩自身が「雪国の片田舎」って説明する故郷の景色は、東京と違って空を区切るビルが無い。
東京で空を見上げると、だいたいどこかに建造物が映り込むけど、先輩の故郷はそれが無い。

満天の青。限りなく少ない人。静かな日中。
「冬晴れ」って言葉を聞いてパッと浮かぶイメージに、一番近い光景。
「田舎に移住したい」って人は、きっとコレを求めて、東京の利便性を手放すんだと思う。

ちょっと分かる(なお「ちょっと」の模様)
メッッチャ寒かったけど、あの冬晴れの青は、都心じゃゼッタイ見られない。
ちょっと、分かる(大事二度宣言)

私は、都内でゲリラ開催される、推しゲーの小さなオフ会を捨ててまで、その冬晴れを日常的に欲しいとは思わない派閥だけど、
去年里帰りに同行した「2月」が近づいてくると、
ぼんやり、あの冬晴れの青を思い出す。
大量の人からも、大量の建造物からも離れた、
静かで広い雪国の空を、思い出す。

要するに何が言いたいって、今年も先輩、同時期に里帰りしないかなっていう。
更に突っ込んだハナシをすると、
先輩の故郷のエモい喫茶店で食べた
エモいミルクセーキと、
エモい冬季限定スイーツを、
可及的すみやかに、摂取したい衝動が、
ごにょごにょ、もにょもにょ。
非常に、湧いてきたと。

スイーツ摂取欲登場の理由は簡単だ。
2025年早々、私が一時的に勤めてる私の職場の支店から、貴重な人材が離職してったのだ。

そのひとは、お菓子作りがトレンドだった。
そのひとは、自分でたくさん作っちゃうから、作った分のほとんどを支店に無償で提供してくれた。
私と支店長と、それから真面目で引っ込み思案な新卒ちゃんと、その他2人の従業員は、
お菓子作りがトレンドの「そのひと」のおかげで、
程度の差こそあれ、大なれ小なれ、癒やされてた――だってバチクソ美味しい無料スイーツで心の健康が常に維持されてたから。

え?
最終的なハナシとして、「冬晴れ」と関係無い?
いやいや。美味しいスイーツは、美しい冬晴れと美しい自然、それから静かな環境の中で食べるのが、
多分、一番、美味しいのです。
知らんけど(突然の責任放棄)

そんなこんなで。
「うぅー。ミルクセーキ。スノーケーキ……」
「冬晴れ」といえば思い出すのが、職場の先輩の故郷の青で、職場の先輩の故郷のスイーツなワケで。
「今年、来月、食べれるかな……」
去年の2月に食べた甘さと冷たさを、自分の職場の昼休憩中に思い出しては、
その先輩に対して、グルチャなどしてるのでした。

1/5/2025, 6:15:34 AM

「『幸せとは』……だろう?
『幸せと、はらいっぱい』とか、『幸せと、はなむけの言葉』とか、『幸せと、はるの気配』とか、書けそうだな、 とは思ったんよ」
実際13時頃に、「幸せと、はないっぱい」で1400字くらい書いてたんよ。某所在住物書きは投稿時刻が15時になった言い訳を始めた。

「登場人物の、AとBが、妙なチートアイテムで、過去の都内某所に飛ばされて、そこが本当は『さいわいの白百合畑』って呼ばれてたのに、人間によって踏み荒らされて、街に作り変えられちまうっていう。
……なんか違うなって」
結局そっから全部書き直してこの時間よ。
ため息ひとつ吐いて、物書きは呟いた。
「しあわせって難しいな」

――――――

最近最近のおはなしです。都内某所某稲荷神社の一軒家に、人に化ける妙技を持つ化け狐の末裔が、家族で仲良く暮らしておりまして、
そのうち末っ子の子狐は、善き化け狐、偉大な御狐となるべく、絶賛修行中。

いつか修行を全部終えて、稲荷の神様に神使として認められて、神様から「神使としての名前」を授かるのが子狐の幸せ……というのは建前で、
ぶっちゃけ、お母さん狐のごはんをいっぱい食べて、お父さん狐にいっぱい遊んでもらって、
それからそれから、修行の一環として売り歩いている稲荷のお餅がいっぱい売れて、お得意様におなかを撫でてもらえれば、
コンコン子狐、それで幸せいっぱいなのでした。

さて。
今日のコンコン子狐は、新しく取引先となった職場に正式に呼ばれまして、とってって、ちってって。
頼まれたお餅をどっさり仕込んで、新年最初の餅売り営業。脂肪燃焼効果が期待できる狐の薬膳をふんだんに使った惣菜お餅が飛ぶように売れます。

「キツネのおもち!いかがですか!」
ところで皆さん、去年の最後に会った時より、ちょっとぷっくり、いえなんでもありません。
「ごりやく、いっぱい!おもち、いかがですか!」
ぽっこりおなかは、幸せの証拠なのです。
幸せとは、子狐にとって、そういうものなのです。
「まいど、まいど」
さぁ、そろそろ、この取引先の一番の上客様のもとへ向かいましょう。 経理部のコタツとミカンのあるじ様、スフィンクスというビジネスネームの女性のもとへ向かいましょう。

「まいど、まいど!ミカンのおばちゃん!」
最後にコンコン子狐が、お餅の営業をかけたのは、
経理部の一角にあるコタツです。
コタツとミカンのあるじ。スフィンクスというビジネスネームのコタツムリです。
「ミカンのおもち、いかがですか!」

「おう。誰かと思えば、ゆたんぽじゃねえか」
コタツムリのスフィンクス、今年も相変わらず子狐を、モフモフ湯たんぽ呼ばわりです。
「今年も俺様に、ミカンの餅を献上しに来るとは。
感心感心。うむ、くるしゅーないぞー」
ところでスフィンクスのコタツで、いっしょにコタツムリしてるお友達さん、
ドワーフホトといいますが、色々、随分、熱心にお仕事してますね……?

「うぅ……みんな、私達に頼り過ぎぃ……」
なかば虚ろ目、なかば涙目のドワーフホトは、ぽんぽんぽん、ポンポンポン。
タブレット端末をスワイプしてタップして、またスワイプしてタップしてを、
ずっと、ずっと、繰り返しておりました。
「却下です、申請理由が不純、却下でぇすぅ……」

コンコン。ねぇねぇ、ミカンのおばちゃん。
おねえちゃんは、いったい、どうしたの。
「ウチの管理局に収蔵されてるダイエットアイテムの、貸出し申請の処理だとよ」
コンコン。だいえっとあいてむ、なんで?
「年末年始でみんな食い過ぎて、『どうせダイエットのチートアイテム使えば帳消しだろ』って、
収蔵課の、そっち系アイテムを片っ端から調べて、『こういう理由で今すぐ必要なんです』って。
あんまり申請が多いもんだから、俺様が開発した却下用のボットまで駆り出されてるぜ」

たべれば、おなかポッコリ。しあわせ。こやん。
「おなかポッコリで、不幸になるやつが多いの」
なんで、なんで?こやん。
「多分おめーも大人になりゃ分かる」
わかんないもん。なんで、なんで?こやこや。
「それより餅よこせ。例の脂肪燃焼効果が期待できる食材がたっぷり入ってるやつ」

餅売りコンコン子狐、疑問いっぱいで首をこっくり傾けて、だけどお餅が売れましたので、尻尾をビタビタ振り回します。
「1にち、1コをめやすにたべて、イッシューカンくらいでコーカがでます」
子狐がお父さん狐からもらった「説明書」を、一生懸命読みますと、
じゃあ俺様とホトの分とで14個、長期保存できるタイプのを寄越せとスフィンクス。

しめてガッポリ、大繁盛。
「まいど、まいど!」
コンコン子狐は幸せに、持ってきたお餅を全部空っぽにして、自分のお家に帰ってゆきましたとさ。
おしまい、おしまい。

1/4/2025, 3:50:39 AM

「『日の出』の文字が入っていれば、『土曜日の出勤』とか『初日の出庫』でもアリなんじゃねえかって、ふと思ったワケよ」
つまり、去年の「日の出」のお題で普通に日の出ネタ書いちまったから、ネタがだな。
某所在住物書きは頭をガリガリ。天井を見上げて弁明した――あと2ヶ月程度で3年目なのだ。
「来年も、『日の出』のお題が来るワケよ。
今また王道ネタを投稿したら、確実にネタが枯渇知ちまうワケよな。うん……」

お題の前後に、言葉を追加してみる。
お題の間に、句読点を付けてみる。
1年と10ヶ月程度「書く習慣」のお題と向き合い続けて、物書きが体得した「抜け道」である。
日の出は、日の出だ。
お題を文字で挟めば日曜日の出勤ネタにもなる。

――――――

お題の「日の出」を太陽と地球の関係ではなく、別の言葉として書きたかった物書きの、これがいわば、ひねくれた提案。
すなわち「三ヶ『日の出』費」はどうだろう。

「ここ」ではないどこかの世界。「世界線管理局」なる、厨二ちっくファンタジーな団体組織には、
年末年始で休業が入る部署と、入らぬ部署があった。今回の舞台は後者であった。
法務部執行課、実働班の中の特殊即応部門である。

ところでこの特殊即応部門の部長、三ヶ日の出費が少々特殊だったようで。

「いや、俺としても、想定外だったんだがな」
お題回収役であるところの部長、ルリビタキが、赤い煎餅をガリガリ噛みながら言った。
彼の目の前にはホワイトボードと、付箋と、マグネットとマーカーで示された多くの情報。
作戦立案中なのだ。敵対組織に、管理局の局員が10名ごっそり、拉致されたのである。
「この煎餅は、ひょんなことから、まぁ、うん」
色々あったんだ。ルリビタキは呟いて、また赤い煎餅をガリガリ、ガリガリ、そしてぽつり。
「噛みごたえが丁度良い」

年が明けて早々、敵対組織による局員の大量拉致に対応していた、ルリビタキ部長。
情報は錯綜し、管理局は敵組織からの人質交換条件を承諾するつもりが無く、
「こういうとき」のために存在している超法規的即応部門の「特応」が、局員救助の指示を受けた。

ヘビースモーカーのルリビタキは、
困難な仕事が詰まったり、詰んだり、
敵性人物が腹に据えかねる極悪党であったり、
ともかく苛立たしい感情が湧いてきたりしたとき、
己の衝動と、いきどおりと、その他諸々とを鎮めるために、激辛な味覚を欲するタイプであった。

ここでお題回収。
切羽詰まって「敵対組織を問答無用で殲滅してしまえば良い」に行き着きそうになったルリビタキ、
ひょんなことから、「こちら」の世界の激辛煎餅に関する情報を入手した。
長野の某大社に、真っ赤っ赤、大辛一味の煎餅が売られているという。

丁度とびきりの激辛が必要なところだった。
ルリビタキは昼休みの短時間で現場に急行。
正月三ヶ「日の出」費の中で、一番の量と、一番の合計額の買い物をしたのであった。
つまり店の激辛煎餅をザッカザッカとカゴにブチ込み、買い占めてきたのである。

「経理に聞いたが、経費では落とさんとさ」
まぁ、当然だな。ガリガリ。
ルリビタキは1枚目を食い終わり、すでに2枚目に手を出している。はらわたの煮えくり返る苛立たしさと焦燥に、激辛の刺激と煎餅の固さが効くのだ。
「おかげでタバコの量は減るかもな」
ガリガリガリ、がりがりがり。
2枚目も順調に噛み砕いていくルリビタキは、煎餅を持つ手と反対で、ホワイトボードに文字を書く。

「……この方法で行くか」
果たして、彼が為すべき同僚救出のプランは完成。
三ヶ日の出費は間違いなく、彼にとっても、彼の職場にとっても、良い結果をもたらしたのであった。
最終的に、ルリビタキの同僚は負傷者ひとり出さず救出され、真っ赤っ赤煎餅の三ヶ日の出動は20枚にのぼったとさ。

Next