かたいなか

Open App
6/23/2023, 2:46:38 PM

「子供の頃は『ガラケーすら有りませんでした』なら『時代背景』、子供の頃は『内気な性格でした』なら『人物描写』。他にどんな切り口があるかねぇ」
これ、今現在「子供の頃」のユーザーって何書くんだろうな。某所在住物書きはスマホの画面を見ながら、首を小さく傾けて、思慮に唇を尖らせた。
「時代と、人物と、なんだ、バチクソ難しいぞ……」
俺の頭が単に固いだけかな。物書きはガリガリ首筋を掻き、長考に天井を見上げて……
「むり。全然思い浮かばねぇ」

――――――

最近最近の都内某所。ひとりの女性が、職場の先輩のアパートの、玄関越えてリビングに至るドアの前で、ため息を吐き、ややあきれ気味の虚無な表情で、立ち尽くしている。

「良い加減『人』を見ろ脳科学厨!」
「私に命令をするなPFCガタガタの脳筋め!」
「『蛋脂炭(Protein・Fat・Carbohydrate)』ガタガタの低糖質主義はお前の方だろう!」
「『前頭前野(PreFrontal Cortex)』だ!誰が今栄養バランスのハナシなどするか!」

眼の前で繰り広げられているのは、部屋の主たる先輩と、その先輩の親友たる隣部署の主任の大喧嘩。
力量と体格、いわば剛の技でぶつかってくる主任と、主任の勢いと重心を利用して柔の投げ崩しを仕掛ける先輩の、双方子供の頃はこういうじゃれ合いしてたんだろうなと想像に難くない「何か」。
防音防振対策の徹底された、このアパートならではのアクティビティである。

ポコロポコロポコロ。
掃除を日課とする綺麗好きの先輩の部屋にもかかわらず、まるでカートゥーンかアニメーション作品のデフォルメ演出のごとく、
ふたりの周囲だけ都合良くホコリの煙幕が舞い、パーカッションを連打する効果音が聞こえる心地がする。
何故であろう。 フィクションだからである。
アクションシーンの不得意な物書きが「子供の頃は」の題目で「子供の頃はよく喧嘩してた」程度しか閃かなかったゆえの、ごまかしである。
ひとまずポカポカさせておけば喧嘩っぽくなる。
細かいことを気にしてはいけない。

「せんぱーい……」
何故主任が先輩の部屋に来ているかは知らないが、後輩たる彼女としては、先輩との先約があった。
来週月曜から手をつける予定の、仕事の打ち合わせである。それを名目とした先輩宅での晩餐会である。
「あのー、打ち合わせ、どうすんのー……」
低糖質低塩分、高食物繊維に定評のある先輩の料理は、滋味深く、食うに罪悪感が無い。
よってよくよく腹を空かせ、準備空腹万端整えて、先輩のアパートを訪ね、部屋に来たのだが。
見よ。肝心の先輩は子供と子供の大乱闘中である。

人間嫌いの寂しがり屋で、人間の心より人間の脳の傾向を信じる先輩に、なんやかんやあって主任が「心を見ろ」と一喝したか。
有り得るだろう。
主任と長い長い付き合いの、雪国の田舎出身である先輩が、今年の今回に限って、実家から大量に届いた季節の恵みを主任にお裾分けし忘れたか。
こちらの方が自然であろう。
それとも、ちょこちょこ先輩の部屋を訪れているであろう主任が、先輩の部屋の冷蔵庫にプリンを置き去りにして、それを先輩が食ってしまったか。
それは確実に修羅場であろう。
真相は推して知るのみである。

「せんぱい……」
ねぇ。先輩。「晩餐会(うちあわせ)」。
後輩たる彼女は腹をぐぅと鳴らし、5分10分、ホコリの舞うのが収まるまで、己の先輩とその親友との子供対子供の如きポカポカを見続けた。
喧嘩の理由は「子供の頃は」の題目に相応しく、双方覚えておらず、ひとしきり暴れ倒してスッキリした後はケロッと元通りの仲良しに戻ったという。
おしまい、おしまい。

6/22/2023, 3:15:15 PM

「個人的にさ。『連載は日常ネタ職場ネタとかが長く続けやすい』と思ってたのよ。生活してるだけでゴロゴロその辺にネタが転がってると思ってたから」
3月11日のお題が「平穏な日常」だったわ。某所在住物書きは過去の投稿を辿り、当時を懐かしんだ。
「実際書いてみるとほぼ砂金探しなのな。
生活して仕事して、その中にハナシのネタは川の砂ほど有るんだろうけど、じゃあ、実際にネタの砂をふるいにかけて、そこに『コレ投稿したい!』と納得できるハナシの砂金は、何粒残りますか、っていう。
なんなら、眼の前に明確に書ける砂金が有っても、絶対何割か見落としちゃってますよねっていう」
まぁ、だからなに、ってハナシだがな。「多分それお前だけだよ」って言われても反論できねぇし。
物書きはため息を吐き、天井を見上げる。

――――――

今日も、ようやく仕事が終わった。
自分のルーチン片付けて、上司に決裁だのお伺いだのたてて、新しい厄介事もといお仕事割り振られてそれ片付けて。その間に休憩で、お弁当食べたりして。
あと◯ヶ月で△のノルマ捌けってさ、って愚痴る。
それが私達の仕事。私達の日常。
なお面倒な仕事を平気で部下にガンガン押し付けて、自分は楽な作業だけしてる上司は全員滅べばいいと思う(※個人の感想です)

仕事が終わったら、職場の先輩と一緒にマッケに寄って、今週あと1日頑張りましょうのご褒美にマッケシェイクのバニラとストロベリーを、Sサイズで。
ネット情報だ。マッケシェイクは、Mを1個買うより、Sを2個買う方がお得らしい。
ホントかどうかは分からない。

「これからもさぁ。ずっと、続くのかな」
ちゅーちゅーちゅー。先輩の糖質量チェックの視線を感じつつ、でも飲みたいものは飲みたいので、まずストロベリーのシェイクから。
「春にノルマ来て1年でさばいて疲れて、その間クソ上司にこき使われて、また春が来て……って。
それが、ずっとずっと、日常に、なっちゃうのかな」

「この職に就いている間は、そうだろうさ」
なにを今更分かりきったことを。そう付け足す先輩は、プレミアムコーヒーのブラック。
ちょっとだけ、ほんのちょっとだけ、いつも感情ほぼ平坦な先輩の機嫌が今日は良い。昨日数年ぶりに甚平を新調して、それをすごく気に入ったからだって。
「嫌なら転職した方が良い。合わない仕事を無理矢理続けて、それが恒常化して、ストレスを溜め込み過ぎては、事実として心にも脳にも、すごく悪い」
つらつらつら。海馬が云々、血中コレステロールが云々、先輩は相変わらず、難しいことを解説するけど、そのすべてが相変わらず、なんていうか、他人事だった。

クソ係長に仕事振られて、疲れてるのは、先輩も一緒なのに。ストレスかかってるのは先輩も一緒なのに。
いつも先輩のアドバイスは、私ひとりだけに向けた表情で、言葉で、抑揚だ。
これも、ずっと、日常であり続けるのかな。

「不服そうな顔だ。どうした」
「べっつにー。なんでもないでーす」
ちゅーちゅーちゅー。ごろごろごろ。
ストロベリーシェイクをスッカラカンに飲み終えて、間髪入れずバニラに口をつける私を、先輩は少し不安そうな目でチラ見した。
その後バツの悪そうな顔で視線を外したけど、多分、自分が何か悪いこと言っただろうかって考え中なんだと思う。

6/21/2023, 3:26:33 PM

「『何故、それが』好きな色か、好きな『何の』色か、好きな色『を使って何をしたいのか』。シンプルな分、アレンジもしやすいわな」
あと好きな色「が、嫌いな色に変わった経緯」とか、「私が好きな色は、あの人の嫌いな色」とか?
某所在住物書きは新旧500円硬貨の金と銀を眺めながら首を傾けた――白金色は要するに銀だろうか?
「『私が好きな色は白黒であって、断じて黒白ではない』とかにしたら、多分解釈問答書けそうだな」
まぁ、頭の固い俺には常時書け「そう」であって、書け「る」までは百歩千歩遠いわけだが。物書きは更に首を傾け、最終的にうなだれた。

――――――

「先輩好きな色なに?」

職場の後輩に、退勤直前、突発的に好きな色を聞かれ、答えようとした途端喉がつっかえた。

「どしたの?まさか色の話地雷とかナシでしょ?」

原因の根底はすぐに推測できた。質問内容が漠然とし過ぎていたことと、過去の嫌なトラウマだ。
「何故」、私の好きな色を聞いたのか。
好きな「何の」色について聞かれたのか。
好きな色を聞いて、「何を」するつもりなのか。
なんなら、私に「コレ」と言って欲しい何かの色Aが存在していて、彼女はただ単に、私の口からその色Aの完全に一致した回答を聞きたいだけなのか。
強制再起動を食らったように、突然、本当に、分からなくなった。

【私】の【好きな色】は、【何であるべき】?
【何と回答すべき】?
複数の可能性を想定して、なんとか押し出せたのは、昔々の失恋の記憶に引っ張られた不自然だった。
「さぁ?少なくとも、私に白は似合わないだろうさ」

縁を切って久しい初恋の「あのひと」は、私が青を好むのを好まず、白を好むのを嫌った。
あのひとにとって、あのひとの見解と解釈の中で、【私】の一番好きな色は【赤】だった。
それ以外の私は不一致だった。
『恋で狂っちゃってる自覚有るし、自分が解釈厨で自論依存者なのはゴメンヤデだけどさ。青はギリ許せるけど、白は無いでしょって。君の好きは黒とみせかけて赤でしょって。完全に解釈違いなんだけど』
あの呟きの裏アカウントの記憶が強烈過ぎたのだ。だから喉を突いて出てしまったんだと思う。
「少なくとも私に白は似合わない」と。

後輩はそうは思わなかったらしい。
「白似合わないの?」

「どういう意味だ、……何がしたい?」
「今日マルベリーのジャムお裾分けで貰ったじゃん。ちょこちょこお茶シェアしたり、ごはん作ってもらったり、先月タケノコご馳走なったりもしたじゃん」
「まぁ、そうだな」
「先輩からいっぱい貰ってるのに、私先輩に何も返してないなって。じゃあ先輩実用的で長く使える物好きだから、季節的に先輩の好きな色の甚平プレゼントするの、どうかなって。で、好きな色は?」

「白は似合わないらしい。誰かが言っていた」
「誰かじゃなくて」
「お前は何色が好きだと思っているんだ」
「私でもなくて。『先輩は』、何色が好きなの」

「あのひと」でもなく、「この後輩」でもなく、「私」。主語が明確に一人称になった後のことは、ぼんやりとしか覚えていない。
正答も最適解も予測できなくなって、「私」の好きな色一点を求められて、甚平を贈るのは迷惑か迷惑じゃないかの問答も有ったかもしれない。
ただ最終的に、後輩とふたりで急きょ低価格帯の服屋を巡ることになり、ふたりでサイズ違いに類似デザインの、同じ穏やかな白さの甚平を、
後輩が購入しようとして決済アプリの残高が無かったことに直前で気付き、結局私が購入して、
笑い合ってイジって謝って、夜の少し遅い頃、アパートの自室に帰ってきたのは、事実だった。

6/21/2023, 3:07:06 AM

「あなたがいたから、『選択を誤った』のか『ミスを回避できた』のか、『新しい発見ができた』か」
何かの困難に耐えることができた、なんてバリエもあるんだろうな。過酷なダイエットとか。某所在住物書きは己の腹をプルプル、掴んでは上下に揺らした。
「あなたがいたから『そこに行くのをやめた』とか『アレを食えなくなった』とか、『彼は彼女と別れた』とかつったら、不穏なハナシも書ける、か?」
まぁ俺の場合、このアプリと、ハートくれる誰かがいたから、こんな自己満作文でもハナシを書き続けてこれたワケだが。
つんつんつん。物書きは腹を突っつき、体重計をチラリ見遣って……

――――――

今日も真夏日一歩手前。東京の6月は今年も高温多湿で、たまに気になっちゃう生乾きな服とか加齢臭とかが無駄に滅入る。
昨晩某赤い人の美容スペシャルで、体臭減らすには朝シャワーが良いし、いい匂いになるにはカシスも効果的って覚えちゃったから、今日は近場のフルーツ屋さんでカシス入りのアイスティー貰って出勤だ。
案の定、昨日の番組観たひとで、店内そこそこ賑わってた。娘さんっぽい画像写ってるスマホとカシス持ってちょっと涙目の中年さん、大丈夫かな(察し)

「その番組なら、私も観た」
その日のお昼はチラホラ数名、カシスっぽいドリンクをチョイスしてるのが、あっちにも、こっちにも。
「個人的に気になったのは、希少糖と腎機能の方だったが、……私もカシスを飲んだ方が良いのだろうか」
同じテーブルで一緒にお弁当突っついてる、雪国の田舎出身っていう先輩も、スンスン手の甲とか袖とか嗅いで気にしてた。ちょっとかわいい。
でも先輩は別に加齢臭も何もしてないから、そんな気にしなくて良いと思う。
「先輩、アレ観たんだ」
「そうだが」
「あんなにニュースオンリー派だったのに」
「どこぞの誰かさんのせいだろう?ほら眼の前の」

「いいと思う」
「えっ?」
「ニュースばっかりより、別のも観た方が多分楽しいよ。きっと良いことだよ」
「……どうだか」

で、そのニュースオンリーで十分だった私から、恨み節のひとつでもないが。
コホン咳払いした先輩が、私から目をそらして、バッグのファスナー開けて、少し大きめの、250mLくらいの瓶を4個取り出しテーブルに載せた。
ほぼ黒な赤紫だ。多分ジャムだ。先輩の実家が故郷の四季をプチDoSアタックしてきたんだ。
先輩の、あきれ顔だか諦め顔だか、そんな表情に気付いて私はだいたい察してしまった。
あざす先輩。あざす先輩のご実家様。
あなたがいてくれたから、あなたが年に4〜5回、雪国の四季を送ってくださるから、私も極上美味をお裾分けしてもらえます。
なのに私先輩に数える程度しかお礼したことないや。

「お前、桑の実は――マルベリーは食えるよな」
先輩が言った。
「実家の母がな。『今年もたくさん採れた』と。ジャムにして大量に送りつけてきたんだ。
プレーンと、イチゴ入りと、実山椒入り、それからグミの実入り。……気に入った味だけで構わない。
食うの、手伝ってくれないか」

6/19/2023, 2:42:48 PM

「『あいあいがさ』って、こう書くのな……」
わぁ。シンプルなお題だけど、書ける気がしねぇ。某所在住物書きは乾いた笑顔で天井を見上げた。
「シチュは作れるの。カンタンさエモくすれば良い。仕事に疲れた後輩とその先輩でも放り込んどけよ、勝手に雨の中で先輩が濡れた後輩に傘差し出すから」
でもエモなお題には非エモで対抗したいのよ。物書きは己のこだわりを告白し、今日もため息をつく。

「ふーん、ウィキの『傘』の項目によると、『中国や韓国では、従者が主人に差し掛ける「差し掛け傘」はしばしば見られるけれども、相合傘は日本にのみ見られる図様である』。『単純に例の相合傘マークが日本のローカルネタなだけです』じゃなくて?マジ?」

――――――

「相合傘」は、ふたりがひとつの傘の中に寄り添うこと。「最合傘(もやいがさ)」は複数の人が共通で使うひとつの傘だそうですね。
「◯合傘」のトリビアひとつ添えたところで、本日のおはなしの、はじまりはじまり。

最近最近の都内某所。人間に化ける妙技を持つ、不思議な子狐の餅売りが、夜雨に降られておりました。
「寒いよ、さむいよ」
街灯乱反射する雨の夜道に、ひとりぼっちの子狐。絵になりますね。約20℃の夜の東京の、局所的な降雨は、コンコン子狐の傘持たぬ体をまんべんなく濡らし、体温を奪っていきます。
「かかさん、さむいよ。おててが冷たいよ」
都内でお茶屋を営む母狐の、おつかいの帰り道。買ったものを濡らさぬよう、ぎゅっと抱えて、体を丸めますが、それでもポタポタ水滴は容赦しません。
「かかさん、かかさん……」
キャン、キャン。力無く鳴く子狐は、とうとう道路のすみっこで、小ちゃく、うずくまってしまいました。

そこに現れたのが母狐の茶っ葉屋の常連さんで、餅売り子狐の唯一のお得意様。
「おまえ、あの子狐か」
黒い大きな傘で、ぴっちゃり濡れた子狐を覆い、雨から遠ざけてくれました。
「濡れて動けないのか?茶葉屋に帰りたいのか?」
あーあー。こんなに濡れて。洗濯直後のぬいぐるみかシャンプー中の犬猫だ。
お得意様は子狐に、エキノコックスも狂犬病も無いのを知っているので、手持ちのタオルで毛を拭いて、拭ききれないのを諦めて、自分のリネンのサマーコートを脱ぎ、それで包んでやりました。

「丁度良い。私もこれから、部屋に帰るところだ」
子狐が大事に持っていた袋を、母狐からのおつかいの物を防水バッグに入れる、常連さん兼お得意様。リネンに包んだ子狐を抱え、黒い大傘を差し直します。
「捻くれ者と相合傘だが、文句言うなよ」
まぁ、子狐と人間で、相合傘がそもそも成立するのか不明だが。お得意様が云々付け加えて話す間に、体が少し乾いてあったかくなった子狐は、すっかり安心して、スピスピ寝息をたててしまいました。
街灯乱反射する雨の夜道に、子狐抱えて傘さし家路につく大人は、それは、それは絵になる構図でした。

人間の大人と子狐が、相合傘するおはなしでした。
深い意味はありません。某所在住物書きが、ただ書きたかっただけのおはなしです。
人間と人間の、エモでムーディーな相合傘を書けないがゆえの、苦し紛れなおはなしなのです。
しゃーない、しゃーない。

Next