谷間のクマ

Open App
1/28/2025, 3:32:51 PM

《帽子かぶって》

「あれ蒼戒ー、帽子かぶってこんな朝早くからどこ行くのー?」
 高一の夏休みのとある日の朝7時半過ぎ。俺、齋藤春輝が朝ごはんのトーストを食べていたところ、双子の弟、蒼戒が出かけようとしていたので声をかける。
「道場。須堂先輩から自主練に誘われるんだ。というかもうそんなに早くないぞ?」
 須堂先輩とは蒼戒や紅野、夏実が所属するうちの高校の剣道部の男子込みで歴代最強と謳われる現女主将だ。男勝りでさっぱりした性格だがとても強く、俺は時折女であることを忘れそうになる。
「いや早いって。まだ7時半だぞ? つーか珍しく学校じゃなくて道場でやるんだな」
 道場、ということは並木の近くのありとあらゆる格闘技を極めた師範がいるとこでやるんだな。
「学校の格技室は今日空手部が使うんだと」
「ふーん。ところでなんで帽子? つーかそれ俺のじゃねーか!」
 なんか見覚えがあると思ったら!
「ああこれか。そこにあったから借りた。この前昼過ぎからの練習に帽子を被らず行ったら『この暑いのに外出歩く時帽子がなかったら死ぬぞ⁈』と言われてな」
「まあ連日猛暑日越えを叩き出しとるし熱中症になって死ぬわな」
「というわけでこれ借りてくぞ」
「いやいやいやちょーっと待て!」
 蒼戒が被ってるのはオレンジ色の帽子。蒼戒は元々帽子が似合わねーが、オレンジはゼッテーアウトだ。さすがに似合わなすぎる。
「お前これじゃなくてこっち使え。多分こっちの方が似合う」
 俺はダッシュで自分の部屋に行って、別の帽子を持って来て蒼戒に渡す。
「……そうか?」
「そうそう。オメーがファッションに興味ねーのは知ってっけどさすがにオレンジはない」
 俺が今持って来たのは真っ黒でワンポイントだけ白の刺繍が入った帽子。多分こっちの方が似合う。
「いや直射日光が防げればなんでもいいんだが……」
「だったらこっち使えよ。つーかこれお前にやる」
「わかったわかった。とりあえず行ってくる」
 蒼戒はそう言って帽子を被り、防具や竹刀などの荷物を持つ。
 うん、やっぱ俺の予想通り黒の方が似合ってる。
「いってらー。ちなみに俺も今日部活ー」
「了解。俺は夕方には戻ると思うがお前は?」
「今日は一日部活だから俺も夕方かな」
「わかった。帰ってきたら買い出しに行くか。夕飯の材料が何もない」
「りょうかーい。んじゃ、いってらっしゃい」
「行ってくる」
 短いやり取りをして蒼戒が出かける。俺は玄関まで行って、蒼戒を見送る。
 蒼戒を見送ったあとは、食べかけだったトーストを食べ切って、俺も部活へ行く。
 そうだ、俺はさっき蒼戒がかぶって行きかけたオレンジの帽子をかぶって出かけよう。そうしよう。
(おわり)

2025.1.28《帽子かぶって》

1/27/2025, 5:01:57 PM

《小さな勇気》

「もー、お母さんどこ行っちゃったのー……?」
 ある秋の日、あたし、中川夏実がこの町のシンボル、桜並木を歩いていると、小学生くらいの男の子がいた。
「迷子、かな」
 声をかけるか迷うこと約数秒。あたしは少しだけ勇気を出して男の子に声をかけることにする。
「どうしたの、ボク。迷子?」
 男の子と目線が同じになるようにしゃがんで、なるべく怖がらせないようにあたしは言う。
「……うん、迷子……。お母さんが」
「お母さんが?!」
 思いもしない言葉にあたしは目を見開く。
「ぼくのお母さん、すっごい方向オンチなんだ」
「そ、そっかあ……。ボク、お名前は?」
「そうま」
「そうまくん、ね。もしかしてそうまくんはキャッチボールをしようとしてたの?」
 あたしはそうまくんが持っている野球のボールとグローブを見て言う。
「うん……」
「そっかそっかー」
 待てよ、確かこの辺りの空き地でさっきハルと紅野くんがキャッチボールしていたような。よし、あの2人に相手してもらおう。
「ねぇそうまくん。あたし、一緒にキャッチボールしてくれそうなお兄さん知ってるんだけど一緒にやる?」
「い、いいの?!」
 そうまくんの顔がパッと明るくなる。
「うん。ま、やるのはあたしじゃないんだけど。こっち来て!」
 あたしはそうまくんを連れて並木と川の間の空き地を目指す。
「あー、やっぱりいた! ハルー、紅野くーん!」
 空き地に着くと、やっぱりハルと紅野くんがキャッチボールをしていたのであたしは並木から声を張り上げる。
「おー、夏実じゃねーか。どーしたー?」
「キャッチボールしたいって子がいるんだけど一緒にやってあげてくれなーい?」
「あれ、そうまじゃねーか! オメーの母さんまた迷子になったのかー?」
 ハルがそうまくんに気づいて言う。
「あれ、春輝にーちゃんと紅野にーちゃんだ!」
 そうまくんがそう言って空き地に向かって走り出したので、あたしは慌ててそれを追いかける。
「なーんだ、ハル、知り合い?」
「んまあ、ちょっとな」
「つい2週間くらい前、迷子になってたところを助けたことがありまして」
「へー」
「ところでそうま、オメーの母ちゃんまた迷子か?」
「うん。気づいたらいなくなってて……」
「そうまくんのお母さんはものすごい方向音痴なんです」
 紅野くんが補足で言う。
「そりゃ参ったね。どーしようか。お母さん探す?」
「うーん、紅野、お前ホームズ行って彩咲さんにこの件伝えてこい。ホームズなら多分なんとかなる」
 ホームズは県警の向かいにあるカフェで、常連も多いためそこに行けばなんとかなるとハルは考えたのだろう。ちなみに彩咲さんはそこの顔馴染みのウェイトレスだ。
「ですね」
 紅野くんがそう言って駆け出そうとしたその時。
「うーん、多分この辺りにいると思うんだけどなー」
とよーく聞き慣れた声がした。
「あれ、明里!」
 声の主はあたしの親友の明里。30歳くらいの女の人を連れている。
「お母さん!!」
 そうまくんがそう言って駆け出していく。お母さん?
「おー、なつー、それにサイトウに紅野くんも。お、もしかしてこの少年がそうまくん?」
「そうだけどなんで明里が知ってるの?」
「この人そうまくんのお母さんだよ。キャッチボールをしようとしてた男の子と逸れちゃったって聞いて、もしかしてサイトウたちと一緒にいるんじゃないかとあたりをつけて来たらビンゴだったね」
「なるほど〜。さすが明里」
「まあねー」
 褒められて満更でもなさそうな明里。
「一度ならず二度もすみません……。私本当に方向音痴なものでして……」
 そうまくんのお母さんが申し訳なさそうに言う。
「いーっていーって。また遊ぼうな、そうま!」
 ハルはそう言ってそうまくんに笑顔を向ける。
「うん! またね、春輝にーちゃん、紅野にーちゃん! あと……」
 そうまくんがあたしに視線を送る。そういえばまだ名乗ってなかったっけ。
「あたしは夏実。こっちのお母さん連れて来てくれたおねーさんが明里だよ」
「夏実ねーちゃん、明里ねーちゃんもまたね! ありがとう!」
「またねー」
「お母さんも、またー」
 みんなで手を振り合って、そうまくんとお母さんと別れる。
「それじゃー紅野、俺らは改めてキャッチボールするか!」
「ですね」
「んじゃあ明里はあたしとその辺ブラブラしてこよー」
「はいはい」
 そんなわけでみんなそれぞれ動き始める。
 あたしの小さな勇気から始まった今の一件。たまには人助けも大切だね。
(おわり)

2025.1.27《小さな勇気》

1/26/2025, 4:55:07 PM

《わぁ!》

「わぁっ!」
 ある日の放課後、僕、紅野龍希が部活に行こうと格技室に向かって歩いていると、後ろから誰かにアタックされた。
「うわっ! だっ、誰ですかっ! って……夏実さん?!」
 振り向くと、そこにいたのは同じクラスで僕と同じ剣道部員の中川夏実さん。ちなみに彼女とは共に県警に出入りして警察見習いのようなことをしているので、他の人よりは距離が近い。
「あははっ、びっくりしたー?」
「そりゃびっくりしますよ! なんですかいきなり!」
「いやー、ちょっとやってみたかったんだよねー」
「なんなんですかホント……」
「ごめんごめん。ちょっと面白そうだったんだもん」
 夏実さんが少しシュンとして言う。そういえば夏実さんは僕たち5人(僕、ハル、蒼戒くん、夏実さん、熊山さん)の中では1番無邪気なんですよね……。
「別にいいですけど……。ところで夏実さんもこれから部活ですか?」
「そう。そろそろ大会も近いから頑張んないとねー」
「ですねぇ……。そういえば団体戦のメンバー発表もそろそろですよね」
 僕たちは一緒に格技室に向かって歩きながら話をする。
「うんうん。あたし団体戦入れるかなー」
 なんの話かと言うと、来年の頭に行われる剣道の親善大会のメンバーの話だ。
 団体戦は大将、副将、中堅、次鋒、先鋒と補欠2人で、この中に入れるかが問題なのである。ちなみに蒼戒くんいわく個人戦は3枠あるそうで、できればこっちにも入りたいところである。
「夏実さんも結構強いですし大丈夫じゃないでしょうか」
「そうだけどさー、上には上がいるじゃない」
「女子で言うと……、河井さん、磯川さん、西荻さん、田村さんとかですか」
「うん。みんな強いんだよねー。男子で言うと、蒼戒、東堂くん、堀江くん、霜月くんあたり?」
「そうですね。蒼戒くん、東堂くん、堀江くんあたりは確実だと思います」
「あの人たち強いもんねー。特に堀江くんなんて一年生なのに紅野くんに張り合えるくらいに強いじゃん」
「そうなんですよ。彼伊達に蒼戒くんのファンやってないですよ」
 さっきから話題になっている堀江くんは僕たちのひとつ年下で、蒼戒くんの『ファン』である。よくわからないけど、なぜか蒼戒くんに心酔していて、蒼戒くんをしょっちゅう追いかけている。そのおかげで剣捌きが蒼戒くんにそっくりで、かなり強い。
「だよねぇ〜」
 そんなことを話していると、キーンコーンカーンコーン、とチャイムが鳴った。
「嘘、もうこんな時間?!」
「急ぎましょう! 遅れたら何言われるか……!」
「もう遅れてるけど急ごう!」
 というわけで僕と夏実さんは格技室まで猛ダッシュする羽目になった。
(おわり)

2025.1.26《わぁ!》

1/26/2025, 12:39:21 AM

《終わらない物語》

「終わらない物語ってあんのかなあ」
 とある冬の日の夜。俺、齋藤春輝はこたつでみかんを剥きながらふと呟く。
「…………は?」
 すると向いで生徒会の資料を睨みつけていた双子の弟、蒼戒がたっぷり間を開けて怪訝そうな声を出す。
 ちなみに蒼戒、この時期は寒いからこたつで何かしらの作業をしていることがよくあって、俺はその向いが空いてるからこうやってみかんを食べたり作業を眺めたり。ただしこたつの魔力に当てられて寝落ちしてるのも多々ある。それがまたかわいい。それを眺める俺は我ながら生粋の弟バカ。
「いやだってね、例えばこの前お前が読んでた本。なんだっけ、ホームズだっけ」
「ホームズじゃなくてルパンだ」
「え、嘘。探偵もの読んでなかった?」
「じゃああれか、ルパンの前に読んでたポアロか」
「あー、多分それ。って論点はそこじゃねーんだ! ポアロもホームズもルパンもいつかは終わりが来るわけだろ? だから終わらない物語って存在するのかなー、って」
「…………現在進行形で書かれてる物語なら」
「それだと結局いつかは終わりが来るわけじゃんか」
「…………ネバーエンディングストーリー……?」
「それは確かはてしない物語じゃん」
「まあそうだが直訳すると終わらない物語になる」
「言われてみれば。ってそうじゃなくて! その話だっていつかは終わるじゃん」
「まあそうだが。終わらない物語なんて存在しないと思うぞ」
「そう?」
「たとえば、『シンデレラ』。あれはシンデレラが王子と結婚して、ハッピーエンド。『桃太郎』は桃太郎が鬼を討伐してハッピーエンド。終わりがあるから今日まで読み継がれてきたんじゃないのか?」
「え、なんで?」
「たとえば今あげた童話を3歳くらいの子供に読み聞かせるとする。すると終わりがなかったら子供は途中で飽きてしまうだろう。そうすると子供が飽きたところから先は子供は知らない。読み聞かせていた人が次の世代に伝えられないから、その物語は途中で廃れてしまう」
「あー、なるほど、なんとなくわかった」
 難しい理屈だが俺はなんとなく理解する。これはニュアンスだけわかればオッケーだろうし。
「というわけですべての物語には終わりがある。人生にだってな。終わりがあるから輝くんだろうよ」
「……うーん」
 我ながら難しい問題を出してしまった。ちょっと反省。
「まだ何か不服なのか? 不老不死の人生なんて途中で知り合いなんぞみんな死んでしまってつまらなくなるだろうが」
「いや別にそこ突っ込んでねーよ」
「そうか? ……よし、お前はもう寝ろ」
「え?」
「お前がそんなこと言い出すなんて絶対どうかしてる。よって早く寝ろ」
「……はあ」
「わかったらさっさと動け。戸締りとかも俺がやっておくから」
「いやいやいやいや、俺やるよ!」
「駄目だ。お前絶対どうかしてる。悪いことは言わないから早く寝ろ」
「どうかしてるってお前さあ……、言いたいことはわかるけど言い方よ」
 十中八九疲れてるって言いたいんだろうけど。
「言いたいことがわかれば充分。というわけで早く寝ろ」
「……蒼戒も一緒に寝るんだったら寝る」
「子供か。俺はもう少し作業してから寝る」
「ちぇー」
「ちぇー、じゃない。いいから早く寝ろ」
「あーはいはいわかりましたー。お前も早く寝ろよ」
 蒼戒が早く寝ろと俺を追い立てるので俺は観念して寝ることにする。
「作業の終わり具合によるが早く寝れるよう努力はする」
「マジで努力しろよ! つーことでおやすみ。戸締りよろしく」
「わかってる。おやすみ」
「よろしくなー」
 というわけで俺は結構早い時間から布団に潜り込む。そのあとすぐ眠っちゃったけど。ちなみに深夜3時に目が覚めた時(昔は蒼戒が魘されてることが多かったから、悪夢から叩き起こしてやるために深夜に起きてしまうクセがある)、蒼戒はまだこたつで作業をしていて、俺は早く寝ろよーと言いながらお茶を入れてあげた。
(おわり)

2025.1.25《終わらない物語》
 

1/24/2025, 2:15:51 PM

《やさしい嘘》

「怪盗ブレインの予告時間まで、残り1分を切りました! 現場は大盛り! さあ、カウントダウンが始まりました!」
 怪盗ブレインの予告時刻の1分前。
 普段は至って普通のJKをしている私には、怪盗ブレインというもうひとつの顔がある。
 怪盗ブレインは今世間を騒がせる大怪盗。私は高一の春、母の後を継いで二代目ブレインとなった。
「さあ来い! 怪盗ブレイン!!」
 警備陣の中、私の親友、なつこと中川夏実が言う。その隣には同じクラスの紅野くんもいる。その2人は訳あって警察の協力をしている。つまり、警察側。私の、怪盗の“敵”。
 私は親友だって騙して、盗みをする。
 それが私の、運命だから。
『5、4、3、2、1、ゼロ!!』
 ボフッ。
 場の緊張感に似合わない、のどかな音がして周囲が煙に包まれる。私が煙玉を投げたのだ。
 ゆっくりと煙が晴れていく。段々と、私の姿が露わになる。
「来たわね、怪盗ブレイン!!」
 なつが言う。
「ええ。今日も獲物はいただくわ!」
 私は怪盗ブレインの衣装を纏い、怪盗ブレインとして答える。

 なつ、貴方が私の正体を知ったら、なつはどうする?
 私を捕まえる? 怒る? それとも、見逃してくれる? 
 見逃してくれなんて言わない。許してくれなんて言えない。
 でもきっとなつは私の正体に気づいたら迷うよね。信じられない、って思うよね。
 だからね、なつ。私は貴方に正体をバレるわけにはいかないの。私は貴方に悩んでほしくなんかない。
 なつには、無邪気に笑っていてほしいのよ。
 だから私は今日も、嘘をつく。
 これが私の、人生最大の《やさしい嘘》だ。

(終わり)

2025.1.24.《やさしい嘘》

Next