作家志望の高校生

Open App
9/25/2025, 12:44:13 AM

「ねー、次いつ来てくれんの?」
さらりと素肌に当たる上等な毛布を蹴り飛ばして、ベッドに腰掛けて紫煙を吐き出す男ににじり寄る。足腰が重くて、わざわざ立ち上がって近寄るような元気は出なかった。
「……1週間後。」
「りょーかい。」
スマホを立ち上げ、カレンダーアプリを開く。来週の今日、木曜日にマルと男の名をメモして、スマホを閉じた。
別に、誰かに抱かれたいわけではなかった。性的志向だって、基本どちらだってイケる口だが、どちらかといえば女子が好きだ。ただ、なんとなく人肌寂しくなって始めただけだった。けれど、行為中は誰もが俺を愛で、耳元で甘い言葉を囁いた。本来なら「可愛い」とは対極の存在だろう俺みたいな男でも、「可愛い」と言われた。その上、行為が終わったら皆してお金を渡してくる。こんな都合の良いものが世の中にあったなんて。
その日から、俺の生活は爛れたものになった。SNSで際どい自撮りと一緒に客を釣って、夜になったら一緒に一夜を明かす。大抵はそれで終わりだった。一晩だけの関係で完結して、その後はもう他人に戻る。そんな地に堕ちたような生活を続けた。しかし、一人だけそれに当てはまらない者が居た。
それが、冒頭の男。見た目も良いし、金払いの良さ的にたぶん稼ぎも相当。なのに、俺のリピーター。変な奴だと思った。これだけ整った容姿をしているなら、女子なんて選び放題だろうし、別に俺じゃなくても男だって釣れるだろう。何故俺を選ぶのか心底理解できないが、如何せん金払いが良い。コイツが勝手に俺を選んでいるだけ、となにかに言い訳しつつ、俺はほぼ毎週コイツと会っていた。
カチカチと時計の針の音だけが響く。漂う紫煙を掴もうと、気紛れに手を伸ばした。当然だが、煙が掴めるわけがない。ふと、その手を取られた。横から伸びてきた手に、指を絡められ引き寄せられる。その力に従って体を起こせば、ずきりと腰が痛んだ。
「わ……なになに、どしたの?」
突然の行動に戸惑いながら、いつもの調子で聞いた。彼は煙草を灰皿に押し付けて、さらに俺の腕を引いて胸元へ抱き寄せる。今まで何人もの男に抱かれたが、こんな扱いは初めてだった。これじゃ、まるで、
「なぁ。」
思考を無理矢理声で中断させられる。ぼんやりしたまま男を見つめると、彼の腕がさらに俺を抱きしめて閉じ込めてくる。
「俺以外の男、全員切れ。二度と俺以外に抱かれんな。」
あまりに唐突な独占欲に、俺は動けなくなった。男の声が切実すぎて、その場に縫い留められたように、指先さえ動かせない。
カチリ、と時計の長針が動いて、12を指して短針と重なる。灰を被ったお姫様の童話では、ここで魔法が解けたんだったか。
静かに時を刻む秒針と、男の少し跳ねた鼓動が痛いほどよく聞こえた。頬を伝う液体に気付いた時、俺は知った。俺はずっと、愛されたかったんだと。一夜だけの偽りでもいいから、誰かに必要とされたかったんだと。
時計の針が重なって解けたのは、キラキラした魔法なんかじゃない、俺が何重にもかけた、心の器の鍵だった。

テーマ:時計の針が重なって

9/24/2025, 6:53:36 AM

夕暮れ時の屋上。ふたりぶんの影が伸びて、誰もいない床の一部に黒い染みを零していた。子どもの頃通った秘密基地への抜け穴のようなフェンスの隙間を通って、僕らは人工的な崖っぷちに立った。

昔はこんなのじゃなかったのに。今日もまた溢れて止まらない、真っ黒に澱んだ汚い自分が嫌になる。アイツだって、変わりたくて変わったんじゃないのに。
昔は、明るくて社交的な奴だった。勉強こそできなかったけど、優しくて、勇気があって。だから、あんなことになってしまった。いじめの現場を見たアイツは、正義感が許せなかったらしい。止めに入って、代わりに殴られて、帰って来る頃にはボロボロだった。
それから、いじめのターゲットは完全にアイツになった。アイツと違って、弱虫で利己的な俺はアイツを助けられなかった。日に日にやつれて表情を失っていくアイツを、見ていることしかできなかった。
中学2年生になって、アイツは学校に来なくなった。ずっと引きこもりがちで、外で顔を見かける回数も減った。だから、俺はせめてもの償いとして、アイツを救おうと思った。遅すぎると怒鳴られても仕方ないと覚悟して、アイツの家のインターホンを押したのが今から4年前だ。
アイツは俺に怒鳴らなかった。へらりと力無く笑って、全てを諦めたような目で俺を受け入れた。それが逆に何より辛くて、何もできなかった俺への天罰のように感じた。なんとか説得してアイツを同じ高校に入れて、不定期ではあるが一緒に登校した。ニコイチにされるくらいべったりくっついて、お節介なくらい世話を焼いた。
けれど、病んだ奴の世話をする側も危ういことを俺は知らなかった。何もやる気が出ないという人間を、なんとか励まして、けれどそれも無視されて。段々と、俺の心も擦り減っていった。
高校2年の秋。俺はもう限界だった。あの時アイツを見捨てた俺が、そして俺の人生をめちゃくちゃにしたアイツが憎くて、けれどどうしても傍にいたくて。矛盾した思いと一向に進展しないアイツの心の整理に、俺の中で何かが壊れた。
ある日、いつも通り布団に包まって動けなくなったアイツを抱きしめながら呟く。
「もう、楽になっちゃおうか。」
翌日。放課後に屋上へ上がった俺達は今までで一番綺麗な夕日を見た。屋上の縁に立ち、いざ飛び出そうといったその時。アイツが、躊躇った。どうやら俺の努力は完全に無駄になったわけでもなかったらしい。
でも、もう俺の方が壊れきっていた。躊躇ったアイツの腕を掴んで、そのまま飛び降りる。目を見開いたアイツを空中で抱きしめて、そのまま俺達は鈍く夕日を反射する血溜まりの中転がる肉塊になった。

テーマ:僕と一緒に

9/23/2025, 5:22:47 AM

昔から、他人の目が好きだった。正確には、人間のパーツの中で唯一、目だけが好きだった。
日本人は大体黒曜石に似た透明感のある黒。でも、よく見れば茶色に近いものや墨汁と見紛うほどの漆黒もある。
外国の人ならもっと色とりどりだ。多いのは青やヘーゼル。珍しいので緑。日本人ではあまり見かけない色は、やはり珍しいだけあって美しく見える。
もっと珍しいのなら、赤や紫だろうか。
そんな目の中でも、俺が群を抜いて好きなものが一つあった。それは、世界に影を落とす雲のような色あり、澄み渡った青空のような輝きを持った瞳。俺の親友の目が、好きだった。
東欧から移住してきた彼は、明るいブラウンの髪にグレーの瞳の綺麗な人だった。グレーの瞳は珍しいから、実物を見られると思わなくて思わずじっと見てしまう。目ばかり見ていたからだろうか。教室に入ってきて自己紹介をしていた彼と、目が合った。撃ち抜かれたような心地になって、俺は呼吸さえ忘れてその目を見ていた。それが、俺とアイツの最初の出会い。
かなりしっかり目が合ったせいか、休み時間、クラスメイトに囲まれていた彼がそっと抜け出して俺の元に来た。最初の会話なんて覚えていないが、たぶん天気だとか違いの文化だとか、他愛もない話だったと思う。それから俺達はなんとなくで一緒に過ごすようになった。特に遊んだりするわけでもなく、惰性で一緒に居るだけ。一言も話さず寄り添って本を読んだり、スマホを見る。それだけの距離感が、やけに心地よかった。
それが変わったのが、修学旅行の夜。俺とアイツは、別の友人の部屋で雑魚寝に等しいような寝方をしていた。それで寝苦しさに目を覚ますと、ぎゅうぎゅう詰めの布団の中、目の前にアイツの顔があった。
普段は目ばかり見ているからよく見ていなかったが、瞼を下ろされてから分かった。アイツは、相当整った容姿をしている。俺の両手で包めそうなほど小さい顔に乗せられたパーツは、どれも憎たらしいほど整っている。鼻筋はすっと通っていて、ほぼ左右対称に目がある。薄い唇は赤く色付いていて、色素の薄い、真っ白な肌によく映える。
本来の目的も忘れて見入っていると、彼の長い睫毛がふるりと震えた。ゆっくりと開かれた瞼から現れた瞳は、寝起きのせいか少しだけ潤んでいて。息を呑むような美しさに、目が合う気まずさも無視して見つめ続けていた。
しばらく無言の間が流れ、処理が追いついたらしい彼ががばりと起き上がる。見つめすぎて照れてしまったらしいその顔は、ほんのり赤らんでいて。
うるりとした光を纏った、曇り空のような瞳は美しかった。でも、俺はその時初めて、他人の目より、何よりその人自身に美しいと、可愛らしいと思った。自分を見下ろす青みを帯びた灰色さえ目に入らないほど、その肌に浮かんだ曇天を裂く夕日のような赤色は鮮明に見えた。

テーマ:cloudy

9/21/2025, 10:39:29 PM

あれから何年経っただろうか。世間にとってはほんの少し恐怖感を与えただけの他人事でも、俺の心に一生癒えない傷を遺したあの出来事から、どれだけ経ったのだろう。
そいつは大学の同期で、腹立つくらい顔のいい遊び人だった。見かける度に違う女の子を侍らせていて、反りが合わないタイプの人種だと思った。俺とは一生縁のないような人だ、とも思った。そんな男と、ある日履修していた講義のグループワークで一緒になった。意外にもそいつは案外真面目だった。話も上手くてリーダーシップがあって、この顔でこの性格ならなるほどモテるだろうというのが少し話しただけで分かった。
若干癪ではあるものの、そいつのおかげでグループワークはそんなに時間をかけずにいいものができた。早めに仕上げてしまったせいで、後半は暇で暇で仕方なかった。あいつも暇だったらしい。グループの中で唯一接点が皆無だったらしい俺にしつこく話しかけてきた。このグループワークでそんなに悪い奴でもないのが分かってしまった以上、ここで無視しても俺が癇癪を起こしているだけのように思えて仕方ない。だから、渋々話に応じた。なるべく早く飽きてくれるように、極力冷たく、無愛想に接した。
なのに、何故か俺は気に入られたらしい。あれからあいつは事ある毎に俺に寄ってきた。初めこそ鬱陶しくて仕方なかったが、段々俺も絆されてしまって、最後の方はなんだかんだ親友のように思っていた。
そんな中。忘れもしない、あの秋晴れの日。俺は、あいつに呼び出されて駅前であいつを待っていた。少しして、俺を呼ぶ声に顔を上げる。集合時間よりだいぶ早めに来たはずなのに、あいつは俺をほとんど待たせる事無く来た。いつもより少しだけきちんとした服を着たあいつを見て、なんだろうと首を傾げつつ立ち上がり。あと、ほんの3,4メートルほどで手が届くような距離。そこで、あいつは死んだ。
後ろから、全身黒ずくめの如何にもな見た目をした男に刺されて。無差別の通り魔だったらしい。俺は世界を恨み、憎しみ、呪った。何故あいつなのだと。あいつは確かに遊び人だが、賢く、優しく、美しかった。あいつが死ぬくらいなら、俺が。そんなことをどれだけ考えたか分からない。
その日から、俺は同じ夢しか見なくなった。霧の中、崖で断絶された浮き島のような場所に居る夢。崖の先には、いつもあいつが亡霊のように立っていた。記憶にあるような柔和な笑みでも、たまに見せた悪戯っぽい笑顔でもない無表情で。ずっと、何かを呟いている。
俺は、その内容を本当は知っていた。あの日、あいつが少し綺麗めな服を着ていた理由も、俺を呼び出した理由も。全部、知っていて忘れたフリをしている。これを思い出してしまったら、俺はもう生きていられる気がしない。けれど。それでも、夢であいつが言うから。無表情なんかじゃない、あまりにも甘く、あまりにも穏やかな笑みで、俺に手を差し伸べながら言ったせいで。全部思い出してしまった。あの日のあいつの赤らんだ頬も、その手に持たれた小さな花束も。半ば諦めの気持ちで、一歩踏み出す。
崖の間には虹がかかっていた。


テーマ:虹の架け橋🌈

9/21/2025, 6:03:40 AM

『おはよ。今日は行けそう?』
チャットアプリを開く。通知を確認するついでに、長いこと会っていない幼馴染にメッセージを送る。数十分して学校に着いてからもう一度確認しても、既読はついていなかった。
教室の席、窓際の一番後ろ。そこがずっとアイツの席だった。どうせ登校してこないから、と班の人数を整えるために隅に追いやられている。回されたまま適当に机に放置されているプリントを引き出しにしまってやって、ずれた机列を整える。ここまでが、俺のモーニングルーティンだった。
いつも通り退屈な授業を受け、適当な飯友と昼を食べ、いつも通りだらだらと時間を過ごす。気付けば夕方になり、下校のチャイムが鳴り響いていた。アイツの机からプリントを回収して封筒に詰めてやる。少し前までアイツと歩いていた下校道を、一人自転車を転がして帰った。
アイツの家に着いて、インターホンを押す。いつも通り、アイツの母親が出る……と、思っていた。いつまで経っても誰も出てこなくて、しびれを切らした俺は玄関のドアを無遠慮に開いた。幼馴染故の遠慮の無さか、或いは行き慣れすぎて第二実家感覚なのか。普段は人の目を気にする俺も、コイツの家でだけは自宅のような態度を取れた。
家の中はやけに静まり返っていて、やけにバタバタしていた。俺のインターホンにも気付かないくらい忙しいらしい。見覚えのある顔の中に、何人か全く知らない顔があった。アイツの母親や祖母に加えて、この時間ならまだ会社に居るはずの父親や普段は部屋から出てこない祖父まで揃っていた。只事では無い。肌でそれを感じた。
しばらく呆然としていたが、我に返って目の前を通りかかったアイツの母さんに話しかける。普通に声をかけただけなのに、酷く驚いて狼狽えていた。俺が入ってきていたことにも気付かなかったらしく、何があったか聞いても曖昧な笑みではぐらかされた。その笑みが引きつっていたように見えて、詳しく聞こうとしたその時だった。見覚えの無い男が、アイツの母さんに話しかけた。
「それで、ご遺体の方ですが……」
時が止まった。遺体?遺体って、死んだ人の、体?誰の?頭が疑問符で埋め尽くされる。この場に居ないアイツの親族はただ一人。アイツ自身だけだった。
線香の匂い、壁にかかった鯨幕、右から左に流れていく読経。頭の処理が追いつかないまま、時間だけが経ってしまった。自殺だったらしい。手首を切って失血死だそうだ。棺桶で眠るアイツの顔は、血色を失った顔色を隠すためか化粧がされていた。最期の対面の時、こっそりアイツに似合わないような真っ赤な口紅を拭った。アイツに、こんな色は似合わない。指先に付いた紅を、アイツが似合いそうだと言った俺に代わりに付けた。
あれから、俺のモーニングルーティンは少しだけ変わった。学校に行ってもプリントの整理をしなくなったし、帰る前に机からプリントを取り出すこともなくなった。代わりに、通学路のルートが少し変わった。アイツに毎日手を合わせるようになった。そして。
『行って来る。待ってて。』
相変わらず既読のつかないチャットルームに、そんなことを打ち込むようになった。でも。
既読がつかないか授業中にこっそり確認して先生に怒られるのだけは、変わりそうになかった。

テーマ:既読がつかないメッセージ

Next