きみが得意なのは熱々なクラムチャウダー。
隠し味はオイスターソースとめんつゆなんです。貝類の旨味を表現できるんですよ。ってエプロンの紐を見せながら振り返るの。
もちろん、ぼくにだって得意料理はある。
なんてったって、きみのために練習したしレパートリーも増やしたんだから。
大事な日にきみはクラムチャウダーをつくってくれる。とってもおいしい。
今日という日を、きみと過ごすためにぼく、いろいろと頑張ったんだからね、そういうご褒美があってもいいと思うの。
小さめなダイニングテーブル。
きみとぼくとの距離が縮まるから、って。鍋敷きを忘れて焦がしたり、お茶の入ったガラス製のピッチャーを落として凸凹だったり。
あのね、ぼくはね、この傷たちの由来をぜんぶ覚えてるんだよ。
「エッ、わたくしの失敗をぜんぶ?」
「だめ?」
「ヒトとして忘却機能が働いていないのは由々しき問題ですよ?」
「んふ、意図的に繰り返して覚えるのは、学生のうちに練習してきたでしょ?」
なんて。
だってぼくはね、忘れたくないんだよ。
だんだんと日が翳ってきた。
今日はきみとずっと一緒にいられるのがうれしい。当たり前じゃなくなっちゃったけど、それが戻ってきたみたいで。
きみとうれしいもたのしいも共有してね、そうたって生きてゆくんですねってきみは笑顔。
そうだね、って。
そう言った瞬間だったの。
バチンッ‼――――きみがね、ぼくの頬をはたいたのは。
笑顔だったきみがまばたきをした瞬間、顔が表情が変わった。ぼくを見て、捉えて、怯えた。それから恐怖が怒りに変わってね。
人ってそういう生き物。
怖いと鼓舞して大きくなるの。
「誰ですあなた」
「……うん」
「どこです、ここは」
「あのね、ぼくの家だよ」
「わたくしはどうしてここに」
きみが座っていた椅子がガタンッて音を立ててひっくり返ってね、そのまま。キッとぼくを睨むきみは荷物も持たない――もしかしたら忘れてるのかも。
どっちにしろ、いまのきみにぼくのことなんか眼中にもなくて。タツノオトシゴもその卵も、ぜんぶ初期化されちゃったみたい。
ご馳走を残して。
「食べないの」
「食べられるわけがないでしょう!」
家から出て行っちゃった。
キッチンにはきみがつくったクラムチャウダー。テーブルにはぼくがつくった最後の一品。きみが好きなデザートだったのに。
ぼくはね、もうちょっとだけ一緒にいたかった。
だって、昨日は一日一緒だったから。予行練習だと思ったの。きみは本番に強かったでしょ。
なのに。
なのにこんなの。
ひどいと思わない? ぼくの気持ちはなかったことにされちゃう。せめて、きみが思い出してくれたらちょっとは救われるのに。
「……ひぐっ、ぅえ……ぐす、うぅ」
ぼたぼた、テーブルに新しい跡。
追いかけて病室に連れてかなきゃいけないのに、どうしても動けないの。
せっかくの今日という日。
あのね、ちょっとくらいきみを恨んだっていいでしょ? こんなひどいことするきみなんて、好きじゃないのに。何回、何回、ぼくはきみに傷つけられたと思う?
何回、きみを好きじゃないって思ったと思う?
何回、やっぱり惚れちゃうって。
何回、何回、何回も、好きじゃないきみを好きになって追いかけて、きみに嫌われる。
きみってばひどい。
きみはぼくのことを本気で嫌うときがあるのに。
ぼくは本気で嫌いになり損ねる。ぼくを心底嫌うきみなんて好きじゃないのに、次にはね、好きになってるの。きみしかいないんだ、って。
「……追いかけなきゃ」
ギイィ、椅子はいやな音。
重い足取りはだんだんと急ぐの。はやく追いつかなきゃ。どんなに嫌がられても腕を掴まないと。
でもね、でも、まだ、きみのこと好きじゃないのに。なのに――――ほんと、きみってばひどいよ。
#好きじゃないのに
どんよりとした雲井。
お天気キャスターが言っていた「ところにより雨」というのは、どれほど当たるのだろうか。ところ、はどこになるのだろう。
一応に、折り畳みではなくおニューの傘を。
広げたら新鮮な色にこころが弾むだろう、とねがって。
すると普段通りのルートと営業のために出た先では、一度も雨に降られることもなく。戻ってきたエントランスは艶をのせて、会社前のアスファルトは色を濃くしていた。
となりで同僚が、
「雨に当たらずにすんでよかった」
そう言って。
そうですね、とは返したけれど。せっかくの傘を広げる機会を逃したよう。
珍しいことに、わたくしのほうが早くに帰宅が叶った。いつもはあなたに任せきりな夜の支度をしてしまおう、そう意気込んでいればいつの間にか雨音がBGMになっていた。
お夕飯も湯船のお湯だって準備ができて。
ザザザ、壁を隔てて遠くで聞こえる速さ。
タタタ、剥き出しのベランダを打つ透明な筋と、ぴちゃん、跳ねる水玉の音。
なんだか落ち着かない気分になってくる。
窓の外の灯りは水色の膜の中でぼんやりと強く光を放っていた。あそこのどれかにまだいるのかしら。と時計を見上げればもう九時前。
遅い日もあるでしょう。
……せっかくあたたかいスープをつくったけれど、すっかり冷めて。ラップをしてから冷蔵庫に。張ったお湯だって、あなたが一息ついた姿を見る前に入ることに。
狭くないはずの湯船。
ちゃぷん、と溜まった透明色が波立った。
「紅茶って眠気覚ましになるのでしたっけ」
いつもより濃い目に淹れた濃い赤褐色。
ミルクも砂糖も入れずに優雅な香りを漂わせるそれは、果たしてわたくしが望むだけの働きをしてくれるのか。
ミルクとか入れたら効果は薄れるのでしょうか。
ふーっと意味もなく息を吹きかけて。
カチッ、カチッ、と時計が秒針を進める音だけが響く一室。いつもなら聞こえてくるものはひとつもない。
明日に響いてもよくない。
そろそろベッドに入らなければ。このまま眠ってしまったほうがいいのかも知れない。明日になればあなたはきっと居るだろう。
それはそれで寂しい気もするけれど。
そろりとベッドに横になった途端、裏切り者がじわじわと身体を浸食してゆく。
うつらうつら。
瞼が閉じてしまう――――ガッチャン。
控えめな靴音。
わたくしも息を殺して。
「おかえりなさい」
「ゔあ⁉ びっくりした。ごめんね、起こしたでしょ」
「いいえ。起こして下さってよかった」
パチンッと点いた照明。
それから驚き。
「びしょ濡れじゃないですか!」
「あーうん。あのね、タオル持ってきてくれる?」
「お湯もあたためますから!」
いつものふんわりとした髪がぺたりと肌に貼り付いて、スーツもあなたを離さない。そんなふうに見えるほど重たく見える。ざあっと水分を含んで色を変えたスーツ。
雨に濡れて。
ほかほかと湯気をまといながら浴室から出てきたあなたに、あたため直したお夕飯を。
おかずやお米は水分を含んでべちゃってしまったけれど、あなたはおいしいと言ってくれる。スープも本当ならできたてのほうがおいしい。
それを残念に思いながら。
「はぁ」
「落ち着きましたか?」
「うん。ありがと」
「よかった。随分雨に降られたんですねぇ」
「あのね、ぼくの上だけずぅーっと雨がついてきたの。そんなに降らないでしょ、って思って折り畳みの傘持ってったんだけどぜんぜんだめ。ぼくのこと守ってくれないんだもの」
「あらぁ……ところにより雨がすべてあなたのところに行ってしまったんですね」
「きみは大丈夫だった? 重たい雨だったけど」
ふと窓の外の音を見る。
「わたくしは、ずっと曇りでしたから。雨なんて一滴も」
「そっか。うん、ならよかった」
「少しでもわたくしのほうに降って下さればよかったんですけれど」
「んふ、ぼくはそう思わないよ」
あんなに沈んで青色だった顔が緩む。
なんていじらしいひと。あなたのおかげで、わたくしはこうして帰りを待って、あなたをあたためられたのですね。
悲しいようなうれしいような。
まさに、ところにより雨。
#ところにより雨
きっかりその時間に間に合うように、きみは慣れた手つきで準備を始める。ぼくがきみの様子を見に来たときには、すっかり整ったときだった。
それを確かめる仕草。
でもぼくはそういう気分じゃなかったの。
「どうしたの、そんなにめかし込んで」
「どうですか?」
きみはきっとぼくのそういうところに敏感。それでいて、少しだけ意地が悪い性格をしているから。
そんなことを訊くんでしょ。
だからね、ぼくはやさしいから応えてあげるの。
「いつもどおり、だよ」
「それじゃあ困ります」
「ん-、それ以上は難しいよって意味。ぼく、手直しすることなんていつもないでしょ?」
「だといいんですけれど」
「何ならおとなりさんに訊いてみる? きみがだいじにする、第三者」
「いじわるなひと。いいです。あなたを信用することにします。光栄でしょう?」
「んふ、きみがそう思うなら」
むくれた顔。
そんなきみのお顔の横に見つけた。近寄って、声をひとつだけかけて、それから手を伸ばす。ビクッてするきみに、ぼくはいじわるだから笑顔になっちゃうの。
「これ、ぼくが選んだやつ」
「耳元がさみしいと思ったんです。……耳朶に正確ですよね?」
「うん。ぼくの思い描いたとおりにね。あ、ねえ、ぼくはどう? きみの腕を置けそう?」
「うーん」
遊ぶようにきみのお手々がぺたぺた。
ぼく以外にはしないでね、ってみんなのために言ってるけれど、きみは人、生物、動物、問わず笑顔で目を惹く雰囲気を出すから。
……ほんとに分かってるの?
「あ。この手触り」
「そうだよ、きみが選んでくれたやつ。いい流れでしょ」
「ええ。我ながら。自惚れますね」
ぼく、きみのそういうところ、とってもいいと思うの。見ていて気持ちがいい。
月末に――時間が予定通りなら、きみはいつもここに来る。ぼくが贈った匂いも身につけず、清潔に気を遣って。
最初はあんなに怖がっていたのに。
いまでは随分入れ込んで、虜。
しゃがんで膝をついてスタンバイ。
きっちりかっちり。きみも向こうも慣れてシンパシーみたいなものを持っている気がする。
きみがじっと待っていれば、そう間も開けずにその子は来る。
飛び込まずにそっと腕に収まるのだから、とびきり賢い子。ぼくも見ていて安心。
その人々を虜にする毛にきみの手は埋まる。
わしゃわしゃ撫でたり、きみが最初は驚愕していたエサをあげたり。それはそれは満喫。もちろん、ぼくも思う存分ね。
「きゃー! いい子ですねぇ、かわいい仔。どうして、あなたはすばらしいんでしょうか! あらぁ、おねだりですか? カーネは世渡り上手ですねぇ」
「……」
カリカリときみの掌を触る。
ぼくはガートの顎下を撫でて。……結構ね、ジェラシーなんだけれど。
店員さんに誘われながらきみは楽しそう。あのね、結構、本気で、本当にジェラシー。
帰りしな、きみはぼくの腕に頼って歩く。ひとりで歩けるくせに、そのための物をわざと忘れてくれるんだから。
何でもお見通し。
きみには叶わないし、……ぼくは人ヒト以上の働きはできないんだろうなぁ、って。
まぁ、きみもヒト以上のことはできないし、そういう意味ではぼくたちはあの子たちがだいすきなんだから、仕方がないね。
そのこころは、あっちこっちに散らばって、散らばるほど豊かだもの。
#大好きな君に
ゆらり、ゆらり……きぃ、きぃ……。
窓際のゆりかごが揺れている。
燦燦と照る夏の日差しが、木漏れ日のようにカーテンのレースの模様を床板で遊ばせている。小さな部屋で、空気が循環してゆく。
ちらちらともてあそばれるゆりかごの中の赤ん坊は、血色を肌に透かせていた。
窓枠の影がはっきりと浮かぶ板張りの上。そこに座る思春期前独特の雰囲気をまとった小さな人型。その銀髪がきらきらと光っている。
まろみを帯びた頬、伏せ気味の鉄を溶かしたようなグレイの目、まばたくたびに揺れる睫毛。
誂えた洋服で身を包む幼い体躯は床にぺたりと座り、片手は床に、片手はゆりかごをつかんでいる。
その象牙の肌は陶器のようになめらかで、極々小さく軋みながらゆるやかに赤ん坊をあやして。
「んふ、いい子、かわいい子。ほっぺたぷにぷに! んふ、ぼく、とってもうれしい」
やわらかそうな布にくるまれて、ふっくらとした頬がかわいらしい赤ん坊。大きな目は溶かした鉄を冷ますように潤んで。
少しずつ生えてきた細くやわらかい銀髪が陽光を反射してきらきらとしている。
短かな指がその小さな頭をやさしく撫でた。
掌を頬を。ふわりとした感触。持ち上げられた頬肉で片目が細くなった。
きょとんと見上げてくる無垢で無知な視線がぶつかる。すると幼い顔に浮かんでいた笑顔の質が変わった。
愛おしいものに向けるそれが、縋るような何かを耐えるような。
どこか歪んでいて。
どこか酷薄のような。
それでも確かにその顔はしあわせそうに笑っていた。涙が浮かんでいれば、今にでも大粒の球体がぼたぼたと赤ん坊の顔を濡らしていただろう。
「……はじめまして、かわいい子。真っ白で健気な子。あのね、きみのほうが、少しはやく生まれたんだよ?」
「うー?」
「そうなの。ぼくが年下なの」
ゆりかごの中で自分を見つめるきょうだいの顔を撫でる。きらきらとお揃いのグレイの目がお気に入り。
無垢な目許をそっと人工皮膚でできた指の腹でさわる。
「あのね、きみのね、お父さんとお母さん……んと、いまはぼくのパパとママでもあるけれど、ふたりがね、きみにってぼくを買ってくれたの。ぼくってばとっても高性能。あのね、すっごく高いの。だいじにしてね?」
「うむぅ、むぁ!」
「んー? なあに?」
両手で耳を覆うように。
ダダダダダッ!
バンッ! バンッ! ガンッ……!
悲鳴、悲鳴、命乞い、悲鳴!
ダダダッ、ズドンッ、ズドンッ‼
――――静寂。
バババババッ‼
「しぃー、だよ」
「ぅあ?」
指先がゆりかごのきょうだいをつつく。ぷっくりとした肌に指がわずかに沈み込んで。
赤ん坊は無機質な手に怯えることもない。
きゃっきゃっ、と手を伸ばして遊んでさえいるようだ。
「冷たくないでしょ。あのね、ぼくの体温、三十七度に設定されてるの」
そっと両手で抱き上げて、頭頂部に頬を寄せた。
何とも言えない、脂のような甘いような、そんな独特なにおいが少しもどかしい。
「あのね、聞いて。ぼく、人工知能があって感情も搭載。自分で考えて蓄えて応用して。あのね、はやくぼくとおなじ背になって? そうしたら、きっとぼくたち、とってもそっくりになる。見分けもつかないかも」
「んばぁ」
「ぼく、きみとおしゃべりするの、すっごくたのしみにしてるんだから」
ウー……ウー……とサイレンの音が近づいてきていた。
幼い体躯が赤ん坊をぎゅ、と抱き締めている。
#小さな命
もうその顔の有様と言ったら、本当におかしくて。隊や街中で「鬼」とか「狗」とか恐れられているあなたが、ただただ眉を曲げて口をだらしなく緩めて泣きそうなのだから。
障子のむこうでうろうろとして。
産婆さんや近所の女性にたじたじと押されて、聞くところ、縁側でじっとしていたのだとか。
私の声が響くたびにビクッと肩を跳ねる姿にいつもの気迫も威厳も何もない、とこそっと耳打ちされたときにはぐったりとしているのに、笑いそうになりましたよ。
そんなに私もこの子も愛されているのか、そう思っただけで嬉しくなって。
そうして産まれたのは女の子。
その子を抱いて、あなたを迎えたときに、そんな顔をしているのだから。力なんて抜けてしまいましたよ。
「よくやった……っ、本当に、本当に、よく、よく頑張ってくれた」
「えぇ。あなたの勇姿もさきほど聞きましたよ」
「ぐ……、そ、そんなことは聞かんで宜しい」
顔を真っ赤にして。
「具合は」
「見ての通り。疲れてはいますが」
「この子は」
「産声は聞いていたでしょう? 今は安定していますよ」
「……っはぁ」
「それで」
ビクッとあなたの肩が揺れる。
くしゃりと袂か懐か、紙が潰れる音が。暇をつくっては学問やら文学やらを読み漁っていた姿が、脳裏に浮かんでくる。
夕食時にあれこれ貯めた知識を私に伝えてきて、ああでもないこうでもない、と。
「名前は、決まりましたか」
「あ、……いや」
視線が泳ぐ。
命名式まであと六日。普段の決断力はどこへいったのか、もう何か月も優柔不断極まれり。ご近所の方々もあなたを見る目が変わった、と言っていましたよ。
それに、もう、あなたの中では決まっているのでしょう。こういうときばかり、寡黙に輪を掛けるのですから。
あなたの妻が私で良かったですね。
「候補はあるのでしょう? ひとつ、言って下さい。それがおかしかったら、ばっさり切り捨てて。私の候補も同様にしましょう。さ、どうぞ」
「う……ぐっ……ぅ」
「この子も不憫ですよ」
なぜか居住まいを正して正座。膝の上の拳が白く震え、ぐっと口は真一文字。
そこまで緊張しますか……。
「…………こ」
「聞こえませんね」
「つ、月子」
「つきこ?」
「あ、あぁ。天体の月に、子どもの子で」
「いい響きじゃありませんか」
何を参考にしたのか、と訊けば、あなたは本を一冊取り出して見せる。夏目漱石の『坊ちゃん』だった。
本の内容は直接関係はないのだが、と添えて。
「夏目漱石が英語の講義で、その、ア、アイラブユーを、月になぞらえて訳したというのを聞いて……」
「愛子とはしなかったのですか? 真っ先に思い浮かんでいたじゃありませんか」
「俺には荷が重い。その、名を呼ぶたびに赤面していては、おかしいだろう。慣れる気がせん。名は毎日呼ぶものだろう?」
「私の名は毎日呼んではくれないのに?」
「やッ、やめてくれ……!」
バッと顔を背けて腕で顔を隠してしまう。赤くなった耳元は隠し損じてしまっていて。私に向き直りもせず、「それでッ!」と勢いに任せた声。
だのに、二の句はひどく小さいもので。
「ぜ、是非は……」
「私も、この子を月子と呼ぶことにしました」
「!」
肩の荷を下ろすように息を吐いた。ホッとした表情で「そうか」と呟いて。そうしてまたしばらく黙りこくったあとに、ふわりと口許を緩める。
私も。
すると、もぞりと腕の中で身じろぐ子。
あなたと顔を見合わせて、思わず笑いがこぼれていった。
「君の候補は何だったんだ」
「私のですか?」
「君にもあったんだろう?」
「そうですね、……けれど、次の子に残しておこうと思います。あなたも、また、すてきな名前を考えて下さいね」
「――~~~~ッ」
勢い良く立ち上がったあなたは、真っ赤な顔をして「ゆっくり休めッ」とほとんど叫んだ――と言っても、かすれた声で小さく。
障子を閉める仕草もひどくやさしいもので、框は音も立てずに合わさったのだから。
私も、きっとこの子も確信したことでしょう。
#Love you