鏡の森 short stories

Open App
8/28/2023, 4:16:10 PM

#027 「今いる場所がどこかを知らない」

 雨の音が聞こえた気がして顔を上げると、窓の外が白く煙るほどの降りようが目に入った。
「最近はこんな降り方ばかりね」
 四人掛けの席を一人で占領している女が言う。
 曖昧に応じ、追加のコーヒーをテーブルに置いた。カウンターの向こうの店主と目が合う。
「傘、ありますよ。必要でしたら」
「んー……まだ、いい」
 店主の提案に、女は不機嫌そうに応じた。

 カラカラカラン、と小気味のいい鐘の音を立てながら扉が開く。
 飛び込むように入ってきた男はずぶ濡れだった。
「バーカ。遅い」
 いつの間にか席を立っていた女はどこからか取り出したタオルを男に向かって投げつける。
 男がぶつぶつと小声で何かを応える間にタオルは重い真紅に染まった。
「……来なくてもよかったのに」
 つぶやく声を残し、女は待ち人とともに店を出ていく。

 いくらか小降りになった雨空の下、人待ち風情の人影が見えた。
 軒先に身を寄せているようだが、きっと濡れてしまうだろう。
 店内に招いてよいものか、店主を振り返る。店主はほんの一瞬、思案顔を見せてから緩く首を振った。
 店の前にはバス停があるが屋根がなく、雨の日には軒先に寄る人影をよく見かける。『ご自由にどうぞ』と書かれた傘を使って去っていく者もあれば、ぼんやりと雨が上がるのを待つ者もいる。

 ある日、軒先で雨宿りをしていた老婆は、どうやら子供連れだった。
 いつものように店主を振り返り、意向を尋ねる。店主は首をひねり、まぁ、いいでしょうと客を招き入れる。
 長靴を履いた子供は広い店内が気に入ったらしく、ドタバタと転がるように走り回った。老婆は席に座って水をすすっている。店主は苦笑いをするばかりで何も言わない。
 やがて雨の向こうにカラフルな色の傘が見えた。どうやら迎えが来たようだ。
 長靴の子供は老婆の席まで転がるように駆け、一緒に行こうと腕を引っ張る。老婆は困ったような顔で首を振る。
 どうやら間違ってついてきてしまったようだ。

 店主が珍しくカウンターを出て老婆と子供に話しかける。
 子供は顔をくしゃくしゃに歪めてひと泣きした後、店を出て鮮やかな傘とともに引き返していった。
 窓越しに子供を見送り、しばらくの時間をそこで過ごしてから老婆は帰るべき場所へと帰っていく。
「君もね、忘れないうちに帰りなさいよ」
 不意に店主に水を向けられ、しばらく考えた。
「帰るのは別にいいんすけど。ここ、バイト代もらえるんすか」
 考えた末に尋ねると、店主はケラケラ笑い出す。
 長く降り続いた雨が止んだようで、窓越しに爽やかな陽光が注いでいるのが見えた。
 どうやら傘を借りる必要はなさそうだ。

お題/雨に佇む
2023.08.29/こどー

8/28/2023, 8:37:18 AM

#026 「そこに棲む魔物」

 わたしの日記帳には魔物が棲んでいる。
 いつもそうだ。日記なんて呼べるほど毎日何かを書くわけではないのに、たまに書いてみようと思った時に出てくるのはネガティブな言葉ばかり。まったく嫌になる。
 人を招くことなどないけど、いつ、どんなきっかけで人目に触れるか分からないから、具体的なことは何も書かない。おかげでその時々に何があったのかは分からないまま、ただ重苦しい言葉だけが並んでいく。
 今日も何もできなかった。今日こそは◯◯をしたかったのに。いつものスーパーで買い物中、◯◯な人を見かけて嫌な気分になった。わたしなら、明日こそは、今週中には……。

 出先でふと目に留まった一冊のノートが気に入ってしまって、日記帳にしたいと思った。
 どうせいつものように三日坊主になるんだろうけど、それでもいい。
 明るい花柄の上を可愛らしくデフォルメされた蜂が飛んでいる。この華やかな表紙に似合うよう、できなかったことよりできたことを、嫌だったことより嬉しかったことを、嫌いなものより好きなもののことを書こう。
 今日はそんな決意表明。翌日はさっそく見つけた、ささやかに嬉しかった出来事。その次の日は、何も書くことが思い浮かばず、日付だけを書いておしまい。
 日付だけの「日記」も三日目に入ると、もう何も書かなくていいやって気持ちになる。
 そうして本棚の隙間にノートを差し込んで、存在さえ忘れて。
 これもよくあるパターンのひとつ。どんなに願ったところで、そうそう毎日楽しい出来事なんてあるわけじゃない。
 むしろ現実は辛く、苦しく、生きづらい。
 日付さえ書かない日々より、面倒なら感情でも赤裸々に書いていく方がいくらかはマシなんだろうか。
 そんなことを考えながら、この魔物を飼い慣らして生きていく。
 そう━━
 飼い慣らして。
 気持ちを飼い慣らされて。

 ああ、可笑しい。
 いつから自分が飼い慣らす側だと錯覚していた?

お題/私の日記帳
2023.08.28/こどー

8/21/2023, 12:23:40 PM

#025 『置き土産』

 合鍵を返しに行ったついでに部屋をのぞいたら、案の定、酷い有様だった。
 机の上には空き缶とコンビニ弁当の空が置きっぱなし、ゴミ箱に向かって投げたのだろうゴミがゴミ箱の周りに散乱している。脱衣所には洗濯物が山積み。靴下もシャツも、裏返ったまま脱ぎ捨てられたものが何枚もある。
 当然のことながら、掃除機をかけた形跡もない。
 これは予想以上だったかも、と思ったら笑えてきた。年下だからとついつい甘やかしすぎたのを反省しながら、勝手知ったる室内を手早く片付けていく。もともと、片付けや掃除は好きな方だ。
 一時間後、すっかり綺麗になった室内を見回してニンマリ笑い、ふと思い立って冷凍庫を開けた。帰宅が深夜になった時、温めるだけで食べられるようにと一食分ずつ分けて冷凍しておいた数々の料理をすべて取り出し、片っ端から温めていく。
 食材がもったいないとは思ったけど、そもそも冷凍庫の中身を見もしないでコンビニ弁当を買ってくるような男だ。存在さえ忘れられたまま死蔵されていつか捨てられるより、少しくらいはマシな気がする。
 食べ残しを冷蔵庫に入れるなんて、きっとしないだろうな。でもそんなの、あたしの知ったことじゃない。
 冷蔵庫に食材のひとつやふたつ、入っているだろうか。そっと開けると、中には缶ビールが並んでいた。それも発泡酒じゃない、高めのやつ。
 よーく冷えた缶を左右の手に持ち、気がすむまで思いっきり振って冷蔵庫に戻しておいた。あいつが帰ってくるまで、多分あと一時間くらい。
 吹き出した泡に狼狽する姿を想像して、あたしはご機嫌で玄関へと向かった。どうか泡が落ち着いちゃう前にあいつが帰ってきますように。そしてスーツを脱ぎもせずに冷蔵庫に直行して、真っ先にビールを開けてくれますように!
 エレベーターで階下へ降り、「さよなら」と書いたメモで包んだ鍵を郵便受けに放り込む。
 これでおしまい、何もかも。最初から二股かけられてたなんて知らなかったあたしも、影で掠奪した女扱いされてたことを知らなかったあたしも。簡単に騙せるチョロい女扱いされてたあたしも、お節介な母親みたいに甲斐甲斐しく世話を焼いちゃうあたしも。
 初めての浮気に気づいたつもりでいたあたしも。
 さよなら、無邪気で素直なあたし。
 そしてバイバイ、クソ男。


お題/さよならを言う前に
2023.08.21/こどー

8/20/2023, 5:28:16 PM

#024 『煙とともに』

 火葬場の空には重く雲が垂れ込めていた。
「一雨来るかもしれんな。爺さんの時もそうだったなぁ」
 祖父が亡くなった頃の年齢に近づいた父がぼそりとつぶやく。
 三十年も前のことをよく覚えているものだ、と言いかけたが、空模様ではない他の出来事をふと思い出したおかげで言いそびれた。
 祖父の火葬の最中、なぜだったかは覚えていないが、ふらりと外へ出た時のことだ。多分、待ち時間が退屈だったのだろう。
 入り口近くに座り込み、煙草をふかしている大人がいた。顔には見覚えがなかったが、それほど親しくはない親族の誰かだったかもしれない。
 立ち昇る紫煙は、今思えば火葬場の高い煙突から出る煙に似ていた。近年の火葬場は高い煙突を持たない造りらしいが、祖父の頃はそうではなかった。
 あの煙に乗って空へと昇っていくんだ、と当時は思っていた気がする。
「見送ってもらえる人はいいんだよ」
 話しかけた記憶はないが、見知らぬその人がぽそりとつぶやいたことは覚えていた。
「見送りはなくとも、煙が上がれば気づいてくれる人はあるかもしれないね」
 無縁仏か。自分自身は幸い家族に恵まれたので可能性は低いが、先のことは分からない。
 煙が上がることで誰かに認知してもらえるのなら、煙突もない火葬場では人知れずただ焼かれるだけになるのか。行政からの見送りくらいはあるのだろうか。
「煙草や線香の煙で届きますかねぇ。いやはや、最近は路上どころか敷地内禁煙の場所ばかりが増えて……」
「ねー、パパ? 誰とお話ししてるの?」
 娘の声で我に返った。いつの間にか手にしていた煙草を取り落としそうになる。
 古い記憶を呼び覚ましていたつもりで、ぼんやりと白昼夢でも見ていたのだろうか。周囲には娘以外、誰の人影もない。
「お爺ちゃんが呼んでるよ」
 娘に呼ばれるままに火葬場の中へと引き返す。
 先ほどより重く垂れ込めた雲に稲光が走って、雨の訪れが近いことを告げていった。

お題/空模様
2023.08.21/こどー

8/19/2023, 7:13:29 AM

#023 『偽る鏡』

 遠い国への出立を間近に控えたある夜、人払いをした寝所に忍んできた者があった。
 驚きはしなかった。久しいことではあるが、彼女が城に暮らしていた頃にはよくあったことだから。
「帰りの馬車からこっそりと降りて、そこの茂みに隠れておりました。あぁ、疲れた」
「まあ。それでは、お腹も空いたでしょう」
 瓶入りの砂糖菓子を取り出して渡すと、侵入者は行儀悪く口笛を吹いた。直後に口元を抑え、周囲を見回す。誰も聞きつけた者はいないようだ。確信してから、二人は顔を見合わせて笑った。
 ひとつ年下の異母妹は、幼い頃から外見こそ瓜二つと言われて育ったが性格は真反対と言ってよかった。臆病で弱気な姫君と快活で奔放な元侍女。
「姫様」
 不意に真顔に戻ると、彼女は正面に膝をついた。
「月のない夜です。茂み伝いに通用門へ向かい、角を折れたところに馬車を待たせてあります」
 正面、やや下方から見つめる真摯な相貌は、まるで鏡に写った自分自身のよう━━有無を言わせぬ、その意志の強さを除けば。
「御者は我が家の子飼い、車室には従兄がおります。先日、あの衣装箱に動きやすい服を隠しておきました。さ」
 話を聞く間に涙が込み上げた。意図は改めて聞くまでもない。
「遠い国よ。渡ったら二度と帰ってこられない。共通の言葉もない。それに、八番目の妻と聞いたわ」
「構いません」
「お父様よりお年を召した、大変に怖い王様だと」
「なんの。姫様ならともかく、このわたしが負けるものですか」
 鏡から伸びたような腕に抱き止められる。聞き及んだ数々の噂話をいくつぶつけても、この鏡が割れてしまうことはない。
「その代わり、毎日のお茶の時間と砂糖菓子はなしですよ。それから、我が家にも多少の刺繍糸はありますが、触るなら必ず絡めて床に放り出しておくこと」
 冷静な声が指南する。
「それと、武術などどうせ男には敵わないのだから、不貞腐れてやめておしまいなさい。わたしは彼方の国で甘いお菓子や果物をたっぷりいただいて、うんと下手になった刺繍と縫い物で時間をつぶします」
 まともな返事をすることもできず、繰り返しうなずくだけが精一杯だった。
 手伝いを断り、不慣れな手つきで身軽な衣装に着替える。髪を下ろして緩く結い直し、手早く雑に巻き上げる方法を教えてもらう。
「わたしの母、従兄、身近な使用人だけがこのことを知っております」
 絹織の夜着に繊細な飾り紐を結び、入れ替わった偽姫は強い意志をたたえた瞳で異母姉を見つめた。
「お見送りはいたしません。どうぞお元気で」
 無言で見つめ合い、うなずき、無言のままに目を伏せて別れの印とする。
 足音を立てぬよう踏み出した通路は暗く、しかし広く長く遠くへとつながっていた。

お題/鏡
2023.08.19/こどー
久しぶりの執筆⭐︎

Next