今日のテーマ
《目が覚めると》
期末試験が近くなり、わたしはすっかり睡眠不足が続いていた。
日頃から勤勉に予復習をしていれば試験間近で慌てることもないというのは分かっていても、それをきっちり実行できる学生が一体どれだけいるだろう。
わたしも例に違わず、一夜漬けとまでは言わないけど、試験が間近に迫って来てから詰め込み学習をして何とか乗り越えるタイプだった。
まだ梅雨も明けていないのに、朝から気温はかなり高めで、真夏みたいに日差しも強い。
寝不足の体に追い打ちを掛けるような気候のおかげで今朝は食欲もなかった。
道の先では熱されたアスファルトがユラユラ陽炎を揺らめかせていて、見ているだけで体力を奪われそうだ。
「はよ。すっげークマだな」
「おはよう。期末が終わったらちゃんと寝るから」
「まさか、それ試験まで寝ないって話じゃないよな?」
「さすがにそこまではしないよ」
校門を潜って昇降口に向かっていると、クラスメイトから声をかけられた。
出席番号が近くて席も近いことからクラスの中では比較的よく話す男子だ。
この時間にここで顔を合わせるのは珍しいなと思いかけたところで、試験間近だからかと思い至る。
運動部の彼は、いつもだったらこの時間は朝練の真っ最中なはずだけど、試験間近になるとどの部活も休みになる。当然朝練もないわけで、だから帰宅部のわたしとこうして同じ時間帯に登校しているというわけだ。
「本当に大丈夫か? 顔色めちゃくちゃ悪いけど」
「そう?」
心配そうに覗き込まれて、大丈夫だよと軽い調子で答える。
ちゃんと笑えてるかな?
心配かけたくなくてそう言ったものの、実はさっきから少し気持ち悪い。
顔色が悪いと言われたことで、気のせいだと思おうとしていた体調の悪さを改めて自覚することになったのもあるんだろう。
「朝飯ちゃんと食ってきたか?」
「食べたよ。お母さんみたいなこと言わないでよ」
尚も言い募る彼に茶化すようにして返す。
嘘はついてない。ゼリー飲料を飲んできたし。
彼はまだ心配そうな気配を漂わせていたけど、わたしが大丈夫だと言い張ったからか、それ以上言及してはこなかった。
他愛ない雑談をぽつりぽつりと交わしながら昇降口に辿り着き、下足箱から上履きを出して靴を履き替える。
靴を取ろうと屈んだところでグラグラと視界が揺れて、気持ち悪さに立っていることもできなくなり――
目が覚めると、そこはベッドの上だった。
周囲は淡いクリーム色のカーテンで仕切られていて、微かに消毒薬の匂いがする。
保健室だろうか。わたし、どうしたんだっけ?
ぼんやりしたまま身動ぎすると、シャッと音を立ててカーテンが開かれた。
「ああ、起きた? まだちょっと顔色が悪いかな。気持ち悪くない?」
「大丈夫です」
優しく声をかけてくれたのは年配の養護教諭だった。
起き上がろうとするのを手振りで留められて、あかんべーをする時みたいに下瞼を引き下げられる。
「典型的な貧血だね。寝不足に、朝ごはんもちゃんと食べてきてないでしょ」
「一応、食べました」
「一応ねえ……じゃあ聞くけど、朝は何食べたの?」
「……ゼリー飲料」
さすがに先生は誤魔化されてくれない。
追撃するように問われて白状すると、そら見たことかと苦笑された。
「試験勉強もいいけど、倒れて試験受けられなかったりしたら元も子もないでしょ」
「はい」
それはまったくその通りなので返す言葉もなく身を縮めて項垂れる。
今日が試験当日じゃなくて本当に良かった。
せっかく徹夜してまで詰め込んだのが水の泡になるところだった。
そんな風に反省していたところで、ふと、自分がどうやって保健室まで来たのか覚えがないことに再び血の気が引く。
「せ、先生、わたし、どうやってここまで……」
恐る恐る聞くと、先生はそれはそれは良い笑顔で教えてくれた。
彼が、お姫様抱っこでわたしを抱え、血相を変えて保健室に運んできてくれたということを。
倒れた時にすぐに支えてくれて頭は打っていないこと、顔色が悪かったから貧血か何かじゃないか、などということをテキパキ報告したらしい。
おまけに近くにいた他の同級生に自分とわたしの鞄を持ってきてくれるように頼んでくれたそうで、言われて横を見れば確かにわたしの鞄がベッドの側の椅子に鎮座していた。
「さすがに運動部で鍛えてるだけあるわね。昇降口からここまで運んできたのに全然危なっかしいところもなくて、そのまま凄く丁寧にベッドまで運んでくれて。まるで少女漫画に出てくるヒーローみたいだったわ」
「ソウデスカ」
「もう少し休んでていいけど、落ち着いて教室に戻ったらちゃんとお礼言っておきなさいね」
「ハイ」
恥ずかしさのあまり手で顔を覆ってカタコトで返事をするのが精いっぱい。
貧血を起こしてなかったら、きっと盛大に赤面していたことだろう。
あの時間帯なら昇降口にはきっと他にも何人も生徒がいたはずで、どんな噂になっているか考えただけで頭が痛くなる。
実際には人命救助みたいなものだから、そこまで大袈裟に冷やかされるようなことはないと思いたいところだ。
あんなに必死になって詰め込んだ歴史の偉人や数学の公式はもう頭から完全に零れ落ちてしまっていて。
代わりに、彼のことばかりで頭が埋め尽くされていく。
この日を境に、わたしにとっての彼は『仲が良くて話しやすい男子』から『意識する男の子』に変わってしまったのだった。
今日のテーマ
《私の当たり前》
自分にとって当たり前のことが、他人にとっては必ずしも当たり前とは限らない。
私がそれをはっきりと認識したのは小学生の遠足でのことだった。
「うぇー! おまえの家の卵焼き、変な味する!!」
「そんなことないもん! お母さんの卵焼き、美味しいもん!」
「こんな甘いの卵焼きじゃねーし!!」
クラスの子とお弁当のおかずを交換した際、そんな風に文句をつけられて私はひどく腹を立てた。
卵焼きは私の大好物で、実を言えばメインであるハンバーグよりもウインナーよりも一番楽しみにしていた。
同じ班だった彼からおかずの交換を提案されたのはお弁当を半分ほど食べたタイミング。
彼はちくわのチーズ焼きを分けてくれたので、私は卵焼きを差し出した。
彼のことは好ましく思っていたし、だからこそ自分の一番好きなものを分けてあげたいと思ったのである。
母の作ってくれた卵焼きは、別にこの時に限って失敗していたなどということはなく、いつも通りに美味しいものだった。
それを頭ごなしに否定され、こちらの厚意を無にするようなことまで言われたのだから、私が怒るのも当然というものだろう。
私にとっての卵焼きは、母の作る甘い味のもの以外には考えられなかったのだから。
和気藹々としていたお弁当タイムに、突然大声で言い争いが始まったことで、その場はシンと静まり返った。
だけど私も彼も周囲の状況に目を向ける余裕などない。
強い口調での言い争いはエスカレートし、彼が食べかけの卵焼きをビニールシートに投げ捨てたことで私が泣き出すという最悪の展開になってしまった。
彼は食べ物を粗末にしたことを先生から叱られ、私は仲の良い友人達に宥められながらその後の時間を過ごした。
残ったお弁当の味はおろか、午後からの行程がどんなものだったかさえ思い出せない。
帰ってから母にその話をすると、一緒に怒ってくれるとばかり思っていた母は、
「その子のお家の卵焼きは甘くないタイプのだったのね」
そう苦笑いしながら、思い出し泣きしている私の背を優しく撫でてくれた。
その時初めて、世の中には甘くない卵焼きがあること――私にとっては当たり前の「卵焼きは甘い」という認識は、他の家では当たり前とは限らないのだということを知った。
その日の夜は、甘さ控えめのだし巻き玉子や、青のりとじゃこが入った塩味の卵焼きというものを作ってくれた。
彼の家の卵焼きがどういうタイプのものかは分からないが、世の中にはこういう卵焼きもあるんだよ、と。
彼もまた、家に帰ってから甘い卵焼きの存在を親御さんから教わったらしい。
その上で「食べ慣れないもので驚いたにしろ、食べ物を投げ捨てるなど言語道断」とこっぴどく怒られたそうだ。
翌日学校で顔を合わせた私達は、お互いに謝罪をし、無事仲直りをしたのだった。
「あ、卵焼き! おまえの卵焼き好きなんだよな」
嬉しそうに相好を崩して彼が卵焼きに箸を伸ばす。
そして美味しそうに目を細めながらもぐもぐと咀嚼する。
母直伝の、我が家の甘い卵焼きを。
あれから10年の歳月が過ぎ、私達は高校生になった。
当時仄かに抱いていた恋心とも呼べない好意はあの件ですっかり冷めたものの、その後、紆余曲折を経て、今では彼氏彼女の関係に落ち着いている。
たまに私がお弁当を作ってきてあげると、それはそれは美味しそうに食べてくれる。
今では「卵焼きといえば甘いやつじゃなきゃ」などと言うのだから、変われば変わるものだ。
斯く言う私も、彼のお母さんが作る甘くない卵焼きもしっかり好きになっているので、これについてはお互い様と言えるかもしれない。
あの時の卵焼きのように、私の当たり前が彼にとって当たり前だとは限らない。
そういう意見の衝突は、きっとこれからも起こ得るだろう。
だけど、その時は感情的に意見を押し通すのではなく、違いを認め合った上でお互いに歩み寄れたらいいなと思う。
甘い卵焼きを旨い旨いと次から次へと頬張る彼を見ながら、そんなことを思うのであった。
今日のテーマ
《街の明かり》
眼下に広がる景色に感嘆の息を吐く。
展望デッキから見下ろす街並みは、まるでジオラマのよう。
ほんの数十分前までは、わたしもあの景色を形作るピースの1つだったのだと思うと、何だか不思議に思えてくる。
すぐ近くではモニタータイプの望遠鏡を見ている子供が母親らしき女性に自分の家を確認している様子が窺えた。
微笑ましいなと思っていたら、一緒に来た友人も同じ感想を抱いたようで、微かにくすりと笑っていた。
「やっぱりこういうトコはカップルか観光客か親子連れが多いね」
「まあ、実際、観光スポットだしね」
友だち同士で来ているような子達もいないわけではないけど、その数は多いとは言えない。
だからといってわたし達が周囲から浮いていて注目を集めているかといえばそんなこともない。
観光客にしろ、カップルにしろ、景色を楽しむのに夢中で他人のことを気にしたりなどしないからだ。
わたし達もまた、すぐに意識を目の前の景色へと戻すと、あちこち指差しながら楽しむことにした。
あっちが新宿のビル群だから、右の方にあるあの建物はサンシャインだろう、とか。
向こうに見えるのは富士山じゃないか、いや別の山だろう、とか。
家の方角があっちだから、学校はあの辺りかな、とか。
夏至からまだそう日も経っていないこともあって陽は長い。
それでもこの時間、空の色は夕方のオレンジから夜の紺碧へとじわじわ色を変えてきていた。
展望デッキに上がってきたばかりの頃はまだ西の空は明るかったのに、今は残照を残すばかり。
東側はもうすっかり夜の景色になっている。
オフィスビルやマンション群、道を照らす街灯、商店や家々――それらが寄り集まってこの景色を作り出している。
この明かりのひとつひとつが人が生活している証なのだ。
自分達の住み慣れた街が、こうして俯瞰で見るとこんなにも綺麗な夜景の一部になっているということに感慨を覚えずにいられない。
「あたし達も普段はこの景色の中にいるんだよね」
「そうだね」
「なんか、不思議な感じする」
さっきわたしが感じたのと同じことを彼女が言う。
友だち同士、似たようなことを考えるものらしい。いや、友だちゆえに、なのだろうか。
いつも一緒にいるから考え方も似てくるのかもしれないと思い直す。
そうしてわたし達は時間をかけてゆっくりフロアを一周し、思う存分夜景を堪能した。
併設されたカフェに入ってホッと一息つく。
時間帯もあってか、お客さんはカップル率が高めだった。
「今日は誘ってくれてありがとう。こういう機会でもなかったらきっと来なかったから貴重な体験できたよ」
「こっちこそ、つきあってくれてありがとね。チケット無駄にしなくて済んで良かった」
「彼氏さんには悪いけど、あたしには役得だったかな。久しぶりに遊べたし、おまけにタダであんたと展望台デートできたし」
満更冗談でもなさそうにそんなことを言って彼女が笑う。
たしかにいつでも行かれる程度の距離に住んでいると、却って足を運ぶ機会はあまりないかもしれない。
そして、そういえばこうして2人で遊ぶのも久しぶりだったなと気がついた。
本当は、今日はここへは彼と来るはずだったのだ。
つきあい始めて1年の記念に、一緒に行こうねって約束していたから。
でも、残念ながら彼は急な研修が入ったとかで来られなくなってしまった。
展望台のチケットは事前に買っていたので、駄目元で友人を誘って今に至るという次第である。
仕事なのだから仕方ないと思う反面、1人で記念日を過ごすのは淋しくて、だからこうしてつきあってもらえて本当に良かった。
おかげで変に凹んだりすることもなく楽しく過ごすことができた。
「ディナーの予約とかはしてないの?」
「さすがにそっちはキャンセルしたよ」
「そっか。ってことは、この後も予定はないんだよね? それなら夕飯がてらどっか飲みにでも行く?」
「行く行く! こないだネットで美味しそうなお店見つけたんだ」
たぶん彼女はこのままわたしが1人で家に帰ったら寂しくなったり凹んだりすることを見越して誘ってくれているのだろう。
その優しい気遣いに胸が温かくなる。
だからわたしも彼女にこれ以上気を使わせないよう、殊更に前のめりで頷いてみせた。
本音を言えば、やっぱりこの景色は彼と見たかった。
あの街の明かりの中に、いつか2人で暮らす部屋の明かりを加えられたら――そんな話ができたら良かったとも思う。
でも、それはまた次の機会に持ち越しだ。
今は大好きな親友と共に、楽しい時間を満喫しよう。
最後に互いのスマホで夜景を背景に記念撮影をして、わたし達は展望デッキを後にした。
後日、その写真を見て大いに悔しがった彼が、リベンジとばかりにわたしの誕生日に改めて連れて行ってくれたのはまた別のお話。
今日のテーマ
《七夕》
「じゃーん! 今日は七夕メニューだよ!」
「うわあ! すごい!」
「かわいい! お星さまだ!!」
妻の自信満々の声に、子供達が歓声を上げる。
今日の夕飯は七夕メニューと言うだけあって、随所にそれらしさが散りばめられている。
ちらし寿司の上には星形にくり抜かれた薄焼き卵や海苔が散らされ、ウズラの卵を顔に見立てた織姫と彦星が鎮座している。
吸い物には星形のおくらと手鞠麩と結びかまぼこ。
主菜のミートローフも星形にくり抜かれた人参が使われているし、トマトを器にしたポテトサラダにも星形の赤や黄色のパプリカとハムが飾られている。
デザートには天の川をイメージしたサイダーのゼリーが用意されているらしい。
子供達は目を輝かせ、食べるのがもったいないねと言いながらそれらを平らげていく。
その様子は微笑ましく、夫婦揃って相好を崩して眺めたのだった。
もともとこうしたイベントでは張り切って凝ったものを作るのが好きな妻だが、実は今日について言えば七夕だからというだけではない。
子供達が寝た後、ここからが僕達夫婦にとっては本番だ。
冷蔵庫の奥、子供達に見つからないよう隠しておいた洋酒たっぷりのケーキを前に、爽やかなレモンサワーで乾杯する。
今年は七夕が週末にあたったこともあり、普段の年よりもゆっくり楽しめそうだ。
「今年で結婚して10年か。長かった気もするし、あっという間だった気もするな」
「子供ができてからは特に時間が過ぎるの早いよね」
「これからもよろしくな」
「こちらこそ」
そう言い合って、もう一度グラスを合わせた。
まだ大して飲んでないのに、妻の頬はほんのり色づいている。
僕の頬も僅かに熱を持っているが、アルコールのせいばかりではない。
七夕というイベントにかこつけてプロポーズしたのが11年前の今日。
仕事の都合などもあって、1年の婚約期間を経て結婚したのが10年前の今日。
七夕という日は、僕ら夫婦にとっては特別な日なのだ。
織姫と彦星のように、恋にかまけてやるべきことを疎かにするようなことがないようにしようねとお互いに笑い合う。
今年の七夕もつつがなく過ごせたことに感謝しながら、この先も家族みんなが健やかに幸せに過ごせますようにと願うばかりだ。
七夕飾りの短冊にしたためた思いを噛み締めて、特別な記念日の夜を愛する妻と存分に楽しむ僕なのだった。
今日のテーマ
《友だちの思い出》
ホームの滑り込んできた電車は夕方の帰宅時間らしくそこそこの混み具合だった。
ドア付近は特に混んでいて、僕はするすると車内の中ほどに進んで空いている吊革を確保する。
程なく電車は動き出し、スマホを取り出そうとしたところで、少し離れた場所の座席に見覚えのある顔を発見した。
それはそれぞれ違う大学に進学してからお互い何となく疎遠になってしまっていた高校時代の友人だった。
彼と親しくなったのは、席替えで前後の席になったことがきっかけだった。
腕白坊主がそのまま大きくなったような彼はクラスでは賑やかなグループに属していて、どちらかといえば陰キャでオタク寄りな僕からすると、どこか近寄りがたいタイプの男だった。
だけど席が近くなったことで、意外にもラノベや漫画をよく読むことや、その中でも好みのジャンルが近いことなどから、急速に仲を深めるに至った。
好きな本の話題で盛り上がったり、お互いまだ読んでいなかった本を貸し借りしたり、時にはもう読んだだろうと思って新刊のネタバレをしてしまって怒ったり怒られたりなんてこともあったなと懐かしく思い出す。
先月発売したあのシリーズの続巻はまだ好きだろうか。もう読んだだろうか。
それとももう漫画やラノベには興味がなくなってしまっただろうか。
彼が好きそうな本や興味を示しそうな作品、もしもまだ趣味が変わっていなかったら薦めたいと思うものがいくつも思い浮かぶ。
卒業してから暫くの間はたまに連絡を取ったりもしていたが、それぞれ大学でできた友人とのつきあいもあって、そのまま自然とフェードアウトしてしまったけど、特に喧嘩や揉め事があってのことではない。
駅に着いたら声をかけて、この後に予定がないようなら、一緒に夕飯でも食べながら、あるいは酒でも酌み交わしながら、懐かしい思い出話や近況を語り合うのもいいだろう。
真剣な顔でスマホに目を落としていた彼が、まもなく最寄り駅に到着するという車内アナウンスを受けて顔を上げる。
今どの辺りか確認しようとでもしたのだろう。
巡らせた視線が僕の視線とかち合って、はっとしたように目を見開いた。
そして小さく手を振った僕に気づいて微かに笑い、着いたら合流しようというように目で合図を送ってくる。
週末のこの夜、僕らは駅の近くの飲み屋でラストオーダーまで大いに互いの近況や思い出話、それから好きな本の話で盛り上がったのだった。