麦わら帽子』の作文集

Open App

麦わら帽子』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

8/11/2023, 12:50:40 PM

「麦わら帽子」


夏休み

プールに行く途中

道の反対側に君を見つけた。

白いリボンの大きな麦わら帽子。

うつむいた君の顔は見えないけれど

友達と楽しそうに笑う声

名残惜しく思いながら

声をかけられなかった。

…………

夏休み

友達と遊びに行く途中

道の反対側にあなたを見つけた。

濃紺の野球部のキャップ。

声は聞こえないけれど

久しぶりにみた日焼けした眩しい顔に

恥ずかしくなって麦わら帽子で顔を隠した。

もしかしたらこの白いリボンが揺れて

私の気持ちをうっかり伝えてしまわないか

ドキドキしながら

声をかけられなかった。




ジリジリとした日差しと

夏休み 麦わら帽子の思い出

            「麦わら帽子」

8/11/2023, 12:50:23 PM

麦わら帽子
「でさー!わたし大爆笑しちゃったワケ!!ウケるでしょー」
「はいはいよかったねー。風強いし早く帰るよ」
……前に僕の苦手なタイプの方がっ、な、並んで歩いている……通れない……
「てかヤヴァイね風ー」
「なんでこんな時間になるまで買い物すんの?」
「折角給料入ったんだから当然でしょ!」
で、も……言えるわけがない……!!僕みたいな奴が声をかけていいような方たちでは絶対ないし、な、なによりなんだコイツ。って思われるのが一番怖い……
「あヤベ、帽子飛んだ」
「はっ!?なんでそんな呑気なの!?後ろに人でもいたら……あっ」
「あれま」
……取ってしまった、僕とほど遠いキラキラした方のキラキラしたかわいらしい麦わら帽子を……
とりあえず、謝ろう。そうしよう……
「……あっ、あの、すみませ」
「キミっっっ!!!ナァイッス!!!そうキミだよ!!なんか焦ってる顔してる感じだけど!!最高!!!ありがとね!!」
「は、はい」
「やめな?その距離の詰め方」
お、思っていたのと違う反応をいただいてびっくりした……優しい……?
「えー嬉しいんだもん。ヤバいな、嬉しすぎる。奇跡だよねコレ!」
「そうだねー。……あっ、ごめんね!これがおっきな声出してて」
「い、え、よかったです……」
なんだろう、僕も嬉しい……
「へへへへ〜てか違う学校なんね。どこ高?」
「やめろって、怖がってる」
………………や、やっぱ怖い……

8/11/2023, 12:47:39 PM

想い出一つのような麦わら帽子のヘコみ
私の大好きな俵万智さんの短歌で〜す。
 幽霊の私は、もう君に会えなくなった。
君と過ごした時間が大好きでした。
ーーやがて、会えない時間の方が多くなりました。
胸の中が空っぽになりました。
いっぱいいっぱい、泣きました。
それでも、君へは、届かない、可笑しいな。
   ーーいつの間にか、私は、半透明になっていた。
君は、何故、私を避けたの……。
私は、君とは、イコールではけしては、ないけれども
君のことお慕いしていました。私と君とは、住む世界が違うって理解っていましたヨ^_^
私は、そんなにバカに見えますか??(´;ω;`)
君宛の私の手紙は何時も無難な内容ばかりだったな〜。片想いだって理解っていたから……。
一度でも、いいから、本音を書けばよかったな〜.。o○
でも、あれが私の精一杯の結び文だったんだヨ^_^
気付いてくれていたら嬉しいな〜.。o○
ーー今は、お盆なので、ふる里の海へ還っています。
お父さまやお姉さま達と、視えないけれども会っています。
さようなら……from、  mermaid
P,S,素敵な麦わら帽子のヘコみになるといいな……、時間はかかりそうだしけれども、ネ♫.。o○

8/11/2023, 12:47:33 PM

麦わら帽子。持ってないなぁ。
  日差し除けにピッタリの、つばの広い帽子。
  夏本番って感じですね。

               「麦わら帽子」

8/11/2023, 12:44:08 PM

風で飛ばされそうなのを手でおさえて

波の音をきく

夏風を感じながら

入道雲を眺む

砂浜に素足を添わせ


夏に跡を残す

8/11/2023, 12:42:38 PM

ラジオをつけたら懐かしい曲が流れた。
次のリクエストは吉田拓郎さんの夏休みです。
この歌を聞くと亡くなった父親を思い出すな
口下手な父が夏休み海に出掛けると
一緒に手を繋いで麦わら帽子が似合うと言ってくれた
帰りに車に乗って口ずさむ歌が子守唄だった。
また聴きたいや
そう思いながら
ハンドルを握りながら私もいつの間にか口ずさむ
あのフレーズを…

8/11/2023, 12:41:29 PM

麦わら帽子と白いワンピースの似合う美少女、いつからの概念なのだろうか。彼女ははたして本当に人間なのだろうか。真夏の暑さが我々に見せた蜃気楼かもしれない。

8/11/2023, 12:39:04 PM

いくたびの夏の
炎天の下の涼やかさ
乾いた藁のにおい
つばを押さえるしぐさ
陰から覗く眼差し

風に煽られ飛んでいく青い空
魚釣り ピクニック
麻のジャケット 揺れるワンピース
素朴で粋な
思い出いろどる 懐かしい目じるし




「麦わら帽子」

#192

8/11/2023, 12:38:20 PM

麦わら帽子…被ったのはいつだったのかな?

今は被らないし…小さい頃が懐かしい✨

8/11/2023, 12:37:35 PM

#麦わら帽子

8月生まれの君は、とっても夏が大好きだよね、
僕は暑くてアイスよりも先に溶けてしまいそうなのに、「やだー暑いね〜」と言いながらいつも満更でもない笑顔を浮かべている。

そんな君の笑顔が見られるから、少しだけ夏が好きになったよ。

毎年君の笑顔を守りたいと思ってるよ。

今日も日差しが強いけど、僕があげた麦わら帽子を君にかぶせて一緒に外に出る。

今日も君の笑顔は僕が守るよ。

僕は君だけの麦わら帽子だから。

8/11/2023, 12:35:22 PM

題:麦わら帽子

麦わら帽子かぁ。
最近はたくさんの帽子があるから、
本物っていうかちゃんとした麦わらで作られた
帽子をかぶる人は少なくなってると思うの。

だけど、それでも職人さんは一笑懸命一つ一つ
丁寧につくってるんだよね。

ひとつの事にすごく一生懸命なれるのは
本当にすごいと思う。

みんなもそーいうのある?

私はあるよ。

ダンスが好きなの。歌もすき。
ダンスしてる時は自分に厳しくなって、
どこがダメか確認して、今日よりいいダンスを
明日出来るようにって
一生懸命になれるんだ。

熱中できる事があるのは大事だよね。

8/11/2023, 12:33:14 PM

貴女は、とても美しいひとでありました。

皆が貴女に心惹かれるように、

僕もまたそうでありました。

風に運ばれそうになった麦わら帽子。

それを抑える貴女の白い花のような手。

貴女は陶器のような声で僕に云いました。

風で私から飛んで離れないで、と。

8/11/2023, 12:33:09 PM

#51【麦わら帽子】


超インドアな私だが
青い空と青い海には弱い。

昔、宮古島に初めて旅行に行くと決まったときは
少し派手な水着と
某姉妹かな?と思うくらい
つばの大きな麦わら帽子を買うくらいには
テンションが上がった。

お気付きの方も多いと思うが
つばの大きな麦わら帽子は、めっちゃ嵩張る。
かぶっても邪魔だし、荷物としても邪魔。
あと目立つ。
無意味に目立つ。
「あ~、アイツ沖縄初めてなんだろうな~」
「はりきってんな~笑」と
思われるくらいには浮く。
サングラスをしてなかったのが唯一の救いだ。

どうして気付かなかったのだろう。
どう考えても邪魔じゃん。
いや、試着したときにちょっと気付いてた。
電車に乗った時には完全に気付いてたし
なんなら空港で、もう捨てようかとも思った。

でも!
青い空と青い海に、つばの大きな麦わら帽子は
マストだったの!私の中では!!

もう、完全に意地です。
歩く度にヘコンヘコンするつばも気にしない!
私はこの麦わら帽子と生きていく!



振り返って思います。
…何してんだか。

8/11/2023, 12:24:09 PM

お題 麦わら帽子

夏の空の下
向日葵に包まれて
にっこり笑う君
白のワンピースに
水色のリボンのついた
麦わら帽子の君
まるで大陽のようだね
素敵だよ
日が強くなってきたから
日傘をさしてはいかがかな?
今の君はまるで
日傘をさす女だね
綺麗だよ
涙が出てしまうね
ありがとう
いい日になったよ

ありがとう
いい思い出だよ


とてもいい走馬灯だった。

8/11/2023, 12:21:50 PM

初めて貰った贈り物はぶかぶかの麦わら帽子だった。

今まで年に数回しか会わないどころか、まともに顔も合わせたことがなかった。物心着いた時には、父親とは仕事が忙しくて家に帰ることは無い存在だったのだ。
それが世間一般の父親像と違うとわかったのは小学生の時。みんなのお父さんは仕事が終わったら家に帰ってきて、今日楽しかったことや悲しかったことを聞いてくれるそうだ。

「どうして、私の父さんはおうちに帰ってこないの?」
そう母親に聞いたことが一度だけある。純然たる疑問だった。どうして私の家だけ違うんだろう?私は気が付かなかっただけで悪い子なのかな。だから、私のところには父さんは帰ってきてくれなくて、会ってくれないんだ。
その時の母親の顔が今でも忘れられない。いつも私の前では優しく笑っていたのに、泣きそうな顔をしていた。まるで涙が零れないようにぎゅっと眉を寄せてきつく結んで。それでも目は私を不安にさせまいと、笑おうとしていた。私はそれ以上何も言えなかった。

そんなことがあった直後だった。ぶかぶかの麦わら帽子が贈られてきたのは。ずうっと前からたくさん練習して、貼り付けたような笑顔と声で母親はこう言ったのだ。
「今は沖縄にいるんですって。貴方にきっと似合うだろうからって張り切って選んだそうよ。
…とてもよく似合っているわ」

だから私もにこっと笑って、ドラマの中の女の子みたいに明るく振舞って、感謝とともに母親に抱きついた。そうすればいつものお母さんに戻ってくれると信じて。

あの時貰った麦わら帽子がちょうどピッタリになるくらい、時間が経った。興信所から手紙も届いた。今日こそ、顔も声も知らないわたしの父親に会いに行くのだ。

8/11/2023, 12:21:11 PM

帽子越しに聴く蝉の声、川のせせらぎ、君の声

いつも隠れるように視線を落として目を合わさずにいた私をあなたはどんな顔で見てたんだろう

「麦わら帽子」だけは知っている

8/11/2023, 12:19:54 PM

夏の風物詩である麦わら帽子。

でも最近は身近で見かけなくなった気がする。

可愛いあの子の麦わら帽子。

今は懐かしいあの日の麦わら帽子。


■テーマ:麦わら帽子

8/11/2023, 12:14:47 PM

"麦わら帽子"

「あっっっつい…。」
攻略法を考えていたが中々に難航して、気分転換にと思って「外の空気吸ってくる」と言い、病院の外に出てきたんだが…。あまりの暑さにぐったりとベンチにへたりこんで気分転換どころじゃ無くなってしまった。別に気分転換なら外に出なくたってできるし、中に戻って…と思ったけど…、暑すぎてもう1歩も動けねぇ…。頭も痛くなって来たし…。
立派な脱水症状を起こしてきて、もうここからどうすればいいのか分からなくなってきた。汗が頬や首筋を伝う。俺はこのまま死ぬのか…?、なんて縁起でもない事が頭をよぎる。もう限界…。意識を保つのが辛くなってきた…。
「も、う…ダメ、だ…。」
意識が朦朧とする中そう呟く。
と、視界に影が降りた。同時に頬に冷たい何かが当てられ、意識が強制的に引き戻される。あまりの冷たさに驚き思わず「ヒャッ!?」と情けない声を上げる。
「全く何をやっている。」
と、隣から呆れた声色が聞こえた。声がした方向を見ると、そこに飛彩がいた。片手にはそこの自販機で買ってきたのだろう、温度差で結露し汗をかいているペットボトルのポカリが握られていた。恐らく俺の頬に当てられたのはそのポカリだ。それと頭に違和感を感じて手探りで違和感の正体を探る。これは、帽子?…あと、この感触は…麦わら帽子か。
正体を突き止めると、飛彩が「飲め」とポカリを突き出してきた。「お、おう…」と少し驚きながら受け取ると、キャップを開けようと力を入れる。が
「ん、んんっ…んーっ!!」
手汗をかいてるせいか、それとも残っている力が足りないのか…両方だろう。滑ってキャップを開ける事が出来ない。
「ほら、貸せ。」
と、片手を差し出して渡すよう促してきた。素直にその手の平の上にポカリを置くと受け取り、キャップを開けてくれて俺に返した。
「あ、ありがと…。」
礼を言うとペットボトルに口を付けて中のポカリを流し込む。とても冷たいポカリで喉が潤うと同時に、ポカリの成分が脱水して水分と塩分を欲していた体に染み渡り、さっきまでの頭痛が和らいでいって朦朧としていた意識も戻ってきた。
「ふぅー…、ありがとな。それと、悪かった…。」
お礼と謝罪を混ぜた言葉を紡ぐと
「はぁ、全く…。それでも医者か?」
ため息混じりに文句を言われた。ムッと顔を顰めてそっぽを向き
「うっせぇ。…医者は医者でも、無免許医ですよぉーだ。」
と、口を尖らせながら小声で返すと「フフ」と小さな笑い声がした。
「何笑っていやがる!?」
声を荒げながら、また飛彩に顔を向ける。見ると飛彩は人差し指を口に当ててクスクス笑っていた。んにゃろォー…。
「貴方でも子どもの様な事を言うのだな、と思って…フッ。」
言い訳を述べながらまた笑う。
「悪かったな、ガキみてぇな事言って!!」
と、声を荒らげるがお構い無しに笑い続けている。…どうやらツボに入ったらしい。謎すぎんだろ、コイツの笑いのツボ。
「いつまで笑ってやがる!!そんな揶揄うんなら別れんぞ!!」
また声を荒らげ今度は、別れると言ってやる。が、そう言ってやると心がズキン、と痛んだ。飛彩も心を痛んだのか、先程まで笑い声を上げていたのがピタリと止み、笑っていた顔が一瞬で悲痛な顔になる。
「い、今のなし…。その、悪い…。酷い事、言って…。」
と、すぐに言葉を撤回し謝る。すると不意に正面から抱きしめられ
「俺こそ、笑って…貴方に辛い事を言わせて、悪かった。」
そう優しく囁く様に耳元で言われる。少し、ゾクッとするがすぐに首を振って飛彩の背中に腕を回し抱きしめ返す。が、すぐに飛彩の体を押しのけて
「ば、バカ野郎っ…ここ外!!」
と言うと「あ」と小さく声を上げ「そうだった」と言葉を続ける。コイツゥ…ッ。
「…っ。」
と睨んでいると、飛彩がおもむろに立ち上がり
「ほら、立てるか?」
と、片手を差し出してきた。テメェ…ッ、なんも分かってねぇだろ。ホンットそういうトコな、テメェ。口に出しそうになった言葉をグッと飲み込む。恥ずかしいが、恐る恐る飛彩の手の平の上に自分の手を乗せて握る。握ると、手を引っ張られながら腰を浮かせて立ち上がる。立ち上がってすぐ手を離して目だけを動かし辺りを見回す。幸い人1人通っておらず、誰かに見られた心配はない。良かった、と胸を撫で下ろす。
「あ、そういや…。」
飛彩に返そうと、頭に被された麦わら帽子に片手を伸ばすと
「いや、それはお前にやる。それより、そろそろ戻ろう。」
そう言われ「お、おう…。そう、か」と、伸ばしかけた手を引っ込める。お言葉に甘えて、麦わら帽子を貰う事にした。俺が手を引っ込めたのを見ると病院へと足を向けて歩き出した。一瞬遅れて俺も病院へと足を向けて、飛彩と戻る事にした。

8/11/2023, 12:14:22 PM

お題
『 麦わら帽子 』


ひらりと揺れる君のその真っ白なスカートは君の心そのものだ。



僕の心は真っ黒だ。
学校ではずっと1人で話す奴なんてもってのほか
陰口で言われる、あいつは黒のオーラがあるとか近寄れない、気持ち悪いとか
そういう奴らが憎いと思うし、、、

まぁ、そんな事言わないでも僕の心は真っ黒なんだ。


親は言った。
僕と離れたいのか知らないけど

「夏休みだからおばあちゃんの家に行きなさい。」

って、

祖母の家は僕の家とはだいぶ離れた田舎。
でもとてもいい場所である。

あそこは僕だけが知っている。と言っても過言では無い。


ひまわり畑



いつも1人って言ったじゃん?
まぁ、それは小さい頃からずっとなんだ。
でもひまわり畑では違った。

あの日も1人で座ってたんだ。
いつも同じ景色で、、でも心地よかった。
君が現れてからも。



『 あ、!ひとがいる!』



びくりとした。
声の主の方に目をやると白色のワンピースにひまわりの造花が付いている麦わら帽子を被った女の子がいた。




『 ねぇねぇ、!なにしてるの? 』




「 えぇっと……… なにも、してないよ、? 」





『 え?なにもしてないの? じゃあ私と遊ぼ! 』



そう言って彼女は手を引っ張った。

















『 何してるの? 』

懐かしかった。
でもどこか大人っぽい声で僕に語りかけた。

『 ふふっ、また私と遊んでくれる? 』


僕はあの日よりも少し低くなったこの声であの日と同じ言葉を彼女に放った。







「 うん!!! 」

8/11/2023, 12:14:08 PM

【麦わら帽子】

「いやー、だってポニテしたかったんだもん」
「だからって麦わら帽子に穴開けるやつがおるかいな」

誤魔化すようにえへへ、と〇〇が頭を掻いた。
よりによって麦わら帽子に穴を開けたらしい。
そうだ、あの切ったところから解れていきそうな麦わら帽子だ。
俺の呆れた顔とは反対に、〇〇は満足そうな表情をしている。
ポニテどころか髪を括ることもできない俺の短い髪では分かり得ないが、意外と快適なのかも知れない。

「別に〇〇が良いんならええけど」
「首元涼しくて超絶快適だよ。これ、売れます」

キリッとした表情で〇〇が言い、「何言うとんねん」と思わず笑いながらツッコミを入れてしまった。
つられたように〇〇も笑う。人から儚いと称される見た目とは結びつかない豪快な笑い方だ。
よく笑い方の表現で花が咲くような、とか花が綻ぶような、とか言うが、〇〇の笑い方は気温が30度超えるときの太陽が一番合っている気がする。
下手したら花たちを萎々にしている。
そんな失礼とも失礼じゃないとも言えることを考えていると、不意に〇〇が「笑い方、冬のときの月みたいだよね」と俺を見て言った。

「…それ、褒めてるやつ?」
「多分?」
「褒めてない可能性あるやつやん」

また笑い出した〇〇に、俺はため息をつくふりをした。

Next