『通り雨』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
これもまた通り雨だろうと受け入れて
ずぶ濡れのまま日々を生きた
雨に洗われた眼鏡で晴天を見る時だけが救いだった
(通り雨)
#通り雨…
あいつは私の通り雨…
気ままに愛を囁いて
蜜を吸い終わったら
気ままに次の華々へ
後に残すは冷たい雨…
あいつはただの通り雨…
決してひとつの場所には
留まれない
降るだけ降らして
消えてなくなればそれでいい…
通り雨
ついてないなぁ
ぽつぽつと水滴を感じて
慌てて軒下に避難するも
みるみるうちに大粒の雨が
地面に叩きつけられていく
こんな時に限って
傘を持ち合わせていないし
時折吹く突風に
傘なんか役には立たない
気が付くと
同じ境遇の人たちが
続々と軒下に走り込んでくる
会話はないけれど妙な一体感
どのくらい経っただろうか
降り出した時と同じように
唐突に雨は止んで
差し込む光に導かれるように
人々は解散していく
また降られないうちに
早く帰ろうか
雨だって通り過ぎていくのに、ここに留まり続けるは何者か。
#通り雨
アスファルトの森に
突然の雨
足元を濡らしながら
奔る 惑う人々
微かに覗く青空を
恨めしげに見上げながら
舞い踊るひかりの雫を見ていた
この世界は生きてる
いのちのエナジーに満ち溢れている
めまぐるしく変化する
この地球(ほし)に生まれ
どうにもならない愛ある力か
優しく時には残酷に
私たちをもてあそぶんだ
濡れてしまったカラダに
また温かさが戻る頃
ほら七色のラインか放物線を描き
希望という明日へ届けと
生命の歌を紡いで見せた
通り雨
うわっすごい雨!!ゲリラ豪雨かなでもあっちは晴れてるよ。すぐ止むでしょ~待ってられない!
渡っちゃお~家は?すぐそこだし帰ったらシャワー浴びればいいや~
通り雨ってきくといつも激しい雨なのでゲリラ豪雨かなって思う
小雨なときはあるのかな?
帰りに降ったらまあいっかな気持ち
いきに降ったらえーーいま降るの?最悪ーー
降ってていいなって思ったのは自分が泣いてて雨にうたれるから泣いてるって気づかれないラッキーって感じたこと。
基本ネガティブなイメージです。いつポジティブになるかな
通り雨 それはわたしを表す言葉でもある
急にテンション上がってしまったり病んでしまったり
いわゆる情緒不安定というのだと思う
情緒不安定は、悪い言葉ではないということ
誰もが持っている感情
通り雨のように、急に変わってしまうだけということ
その後には、快晴のようにまた戻っていく
波があるときは、
“テンション高めの時は、少し抑えて
ダウーンの時は、少しあげる"
そうすれば乗り越えれると…
Theme:通り雨
雨粒が激しく全身を打つ。熱いとすら感じていたので心地よく感じる。
身体を汚した血糊を洗い流してくれるのもありがたい。
でも、こうして雨に打たれ続けていると、今度は寒くなってきた。
「寒いよな。もう少しの辛抱だから」
肩を貸している相棒に語りかける。
何を訴えたかったのか、相棒は小さく首を横に振った。
濡れた石に足を滑らせてしまい、あっと思ったときには転倒してしまっていた。
咄嗟に相棒を抱き抱える。全身に更に鈍い痛みが走った。
起き上がろうと力を込めるが、それは叶わなかった。
「ごめん。これ以上、進めそうにないや」
腕の中の相棒に話しかける。
彼は小さく微笑み返してくれた。「寒いな」と小さく呟く。
雲の様子をみるに、これは通り雨だろう。すぐにカラッと晴れるはずだ。
そう伝えたかったが、寒くて歯の根が合わない。
それに、伝えたところでもう相棒には聞こえないだろう。
そうしているうちに雨が止んで、陽の光が雲の隙間から覗き始めた。
俺の寒さも随分和らいできた。痛みも雨と一緒に引いていくようだ。
せめて、最期に一緒に陽の光を見たかったな。もう少し待っててくれればよかったのに。
そんなことを考えながら、俺は静かに目を閉じた。
【通り雨】
私は代わり映えしない帰路を辿っていた。
等間隔に並ぶ電灯、風に葉を揺らす街路樹、家族団欒の声が聞こえる一軒家。
私はそれぞれをぼうっと眺めながら物思いにふける。
明日も明後日もその先ずっと、今日みたいな日が続くのだろう。昨日もそうだったのだから、多分間違いない。
そんなことを考えていると、向かいから女性が歩いてきた。少し下を俯きながら、早足になっている。肩に提げたビジネスバッグをギュッと握り締めていた。
私は彼女が通れるよう、少しだけ左に身を寄せる。
彼女との距離が縮まったとき、私はあるものを目にした。
涙だ。彼女の瞳はうるうると輝き、そこから大粒の涙を落としていた。
彼女はそのまま通り過ぎる。 すれ違いざま、何かがカランカランと落ちる音が聞こえた。
咄嗟に地面に目を落とすと、足元に転がってきたそれは、リップクリーム、だろうか。私のものではないので、彼女のものだろう。
私は屈んでそれを拾い上げた。彼女は気がついていないのか、すたすたと歩みを進めてしまっていた。
引き止めるべきか否か、私は考えあぐねた。涙する女性にどう声をかけるべきなのか。今は一人になりたい気持ちかもしれないし、見知らぬ男に声をかけられたら気分を害すかもしれない。
私はどうにも消極的にその状況を捉えていたが、最後には結局足を彼女に向けて進めていた。
通り雨のような彼女。私は彼女が降らした涙に儚さを感じ、身体を突き動かされたのだった。
あぁあの角曲がれば
きっと 君は
あの時の笑顔を 見せてくれるよ
この通り雨が過ぎるまで
君を待ってる あのグラウンドの近く
あぁ青春は音をたてては
すぐにこわれていく ときがある
でも大丈夫 きっと君は 何度も
なくしかけては 立ち上がって来るから
この通り雨が過ぎたら
アスファルトに昇華して
夕暮れにひかり出す
君と一緒に描いた あの夏の日
ボールがひとつ雨に 打たれてる
君のところへ 投げた
笑って君は キャッチする
あ〜っ
今日は
お天気お兄さんは
本日は傘をお持ちなった方が
良いですね♪
と
爽やかに
私ににこやかに話しかけてくれたのに。
い、いや、
そうじゃ無くて
テレビの向こうから
お茶の間の皆様に
教えてくれただけなのだが....
大丈夫だろうと
鷹を括ってしまった。
最寄りの駅に降り立ち、
土砂降りの雨☂️
しばらく
雨宿り。
駅ナカの
ファーストフードは
雨宿りのお客様でいっぱいだ、
この時間に入ると
いつものレジには
笑顔が素敵なお兄さんが、
マスクを取っていた。
やっぱり、
イケメンのいつも爽やかな
お兄さんだった。
傘を忘れたのは、
失敗だけど、
爽やかな彼を拝見できた。
そうこうするうちに
雨も小降りに。
通り雨よ‼️
ありがとう。
ひと時の幸せ時間をくれた。
単純な私
そろそろ雨が降りそう..という時に、
夕日を海まで見に行った。
太陽が沈んで少しした頃。
パラパラ..と、外からなにかの音がした。
雨かなーと思ってすぐに窓は占めなかった。
そのあとすぐ、バラバラバラと大きな音を立てて降ってきたのは雹みたいな雨。
周りのサーファーさん達みんな、
困惑しながらも淡々と片付けを進めてゆく。
自分も、すぐに窓を閉めて、家へと急いだ。
家のベランダには、洗濯物がかけてあったはず。
せっかく乾いたのに濡れてしまって、
また洗うことになってしまうかもしれない。
それだけは避けたい。(手間もかかるし)
家への帰り道。
大きな交差点を右に曲がる頃、
バラバラと大きな音を立てて降っていた雨がパラパラと音を小さくし始め、
そしてすぐに雨が降る音は消えた。
あれは通り雨だったのか..と安堵しつつも、
洗濯物が濡れたかもしれない..と憂鬱にもなる。
濡れていて欲しくない。
濡れているならば遅くなってもどっちみち...と、道草を食ったりしながらゆっくり帰ってきたんだけど、今日は洗濯物をベランダに干さず、リビングに干していた。
良かったのか..悪かったのか..、。
通り雨の気づき方、
誰か知ってる人はいないのか..。
(実話です)
114テーマ【通り雨】
通り雨
古いバス停で雨宿り
照明がアスファルトに反射してキラキラと光っていました
優しくひんやりとした夜風が私の頬を撫でてくれる
たまに車が路面の水溜りを弾きながら過ぎては、遠ざかる
目の前に広がる景色はぼんやりと霧に包まれる
この雨の匂いが好き
誰もいない ただ静かな雨の音が、静寂が愛おしい
世界でひとりきり この雨をひとりじめ
雨に降られて、オレは煙草屋の店先で足止めを食らった。
どうして、こんな目に遭うんだか。雨は嫌いだっつってんのに。
雨脚が強くなり、いよいよ立ち往生するしかない。
そこに、おまえが通りがかって、オレに傘を差し出してくれた。
いつでも傘になってくれるって、マジだったのか。
通り雨
降ったりやんだりするのが通り雨ですって奥さん知ってた?にわか雨とは違うんですって
片側だけ降っている。獣は選んでそこを通る。君は晴れた道をゆく。ひどくひどく渇いている。涙はすぐに枯れ果てて、喉はとうに切れていて、首輪のついたあの獣は、先にエデンへ着いただろう。
通り雨
乾いた表情が一瞬だけくもり
溢れた雫が流れ落ちていった
また、乾いた表情のまま
何もなかったかのように
鏡の自分と顔を合わせた
通り雨、ゆく人来て別れては、また会うも泡沫なり。
たたずんでいると、大きな人がやって来た。
長身で、スーツ姿だった。
そのスーツを傘替わりにしているので、私は少し横にずれて、コンビニの軒下を譲った。
「降りますね……」
(うわ、声めっちゃ低い……タイプ)
「そ、そうですね」
思わず声がうわずるぐらい、私は動揺していた。
この状況下で、出来ることといえば、本当に井戸端会話ぐらいしかない。
話すのか?
この男と……。
見た感じは、普通のサラリーマン。
そして、驚くほど、ガタイが良い。
スーツの下に覗く、筋肉質な体が、雨に濡れたシャツに透けている。
髪の毛は黒髪の短髪。目つきの悪い……というか、これは隈だろうか?
もしかして、ブラック企業勤務、とか?
「あ、あの……」
「なんでしょう、えっと、なにか失礼を?」
「い、いえいえいえ、なんでもありません!」
ただ、その会話だけで終わった。
男の人は傘を買って、去っていった。
ただ、その勝った傘が、数秒で風に吹かれて裏返ったのには、正直ウケた。
かわいそうに……。
私は手を合わせて、拝むしかなかった。
ほのぼのオカルト
洗濯物
秋風が吹き込む座敷の畳の上で眠っていると、ふいにさぁっと湿った冷たい風が吹いてくる。
『雨じゃ、雨じゃ』
『通り雨じゃ』
甲高い声が聞こえ、周囲を軽い足音がいくつも駆けて行く。
ぱたぱた、ぱたぱた。足音が庭と座敷を往復する。
『何じゃ、呑気に寝おって』
ばささ。何かが僕の顔に身体に被さった。
ざぁぁ……。雨音が通り過ぎていく。
「あっ! ありがとう。洗濯物を取り込んでおいてくれたんだ」
お題「通り雨」
行く手行く手を塞ぐ 雨
出戻りになったり
雨宿りで足止めをくらったり
悲しい程 びしょ濡れになって
余計な買い物をさせられたり
大事な書類を汚されたり
けど、
嫌なことばかりじゃないよ
心の汚れ 含めて
綺麗に流してもくれるから
(2023.09.27/通り雨)