理想郷』の作文集

Open App

理想郷』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

10/31/2023, 10:29:24 PM

化け物なんかいない世界で君とワルツを踊りたい
そんな、理想郷の話。

10/31/2023, 10:26:31 PM

◤君と私の夢の街◢

煌びやかなネオンが街を彩る。その中でふらふらと歩く私は二日酔い三徹目の社会人。二日酔いにも関わらず今日も接待に付き合わされていた。

「まだまだ行けるよな」

上司の煽る声を朦朧とした頭で聞く。視界は定まらず、もう一切飲めないことは明らかである。

「よし、二軒目は」
「すみません、俺は抜けさせていただきます」

そんな私の神の救いになってくれたのは相手社の人だった。彼も新人だが私とは違って優秀な人でよく上司に引き合いに出されている。

「そうか、じゃあその子も送ってやれ」
「まだまだ飲めるだろう?」

相手社の社長が私が帰れるように取り計ろうとしているが、うちの上司はそうなこと許さない。

「この子だって最後おじさんに送られるより若い子同士の方が楽だろ。お前の相手は俺がしてやる」

うちの上司は丸め込まれ、私は一足先に帰れることとなった。

「すみません。ありがとうございます」
「いえいえ、そんなことないですよ」

涼し気な笑顔を浮かべる彼は会社でさぞモテていることだろう。私なんかが隣にいてはファンに殺されてしまう。

「あの、一人で帰れま、、、」
「送ってくよ」

説得の余地も与えられず、大人しく送られることとなった。しかし、ほとんど交流のない人と二人きりで無言の空間が続くのはキツいものがある。

「ペットは飼っていますか?」
「ペット?」
「はい。俺は犬を飼いたいと思ってるんですけどマンションがペットNGで」
「そういうことありますよね。私も昔は猫を飼っていたんですけど今のアパートペットNGなんですよ。今でもずっと飼いたいなとは思っていて」

脈絡のない話だったがないよりはマシで、さっきの気まずい空気もどこかへ霧散していった。

「なるほど。じゃあ理想の生活はペットと暮らすことですか?」
「理想の生活ですか。そうですね。好きな人と二人っきりで思いっきり愛されたいです。辛いことなんて何もなくて。そんな世界で」
「いいですね。俺もそんな世界がいいです」
「好きな人がいたんですよ。悠斗って名前の男の子なんですけど、すっごく優しくて」
「いいですね」

ニコリと笑った彼の笑顔が視界を埋める。それと同時に体から力が抜けて意識も黒く塗りつぶされていく。

「飲み過ぎですよ。他の男なら襲われてます。でも大丈夫。俺があなたの願いを全て叶えてあげますから」

ただ、彼の笑顔を怖いと思った。でも何にも抗えなくて意識は落ちた。

☆。.:*・゜

「大好きですよ」

俺は彼女の体を抱き上げた。しかし、俺を好きと言ってくれるなんて嬉しい限りだ。随分昔のことだと言うのに彼女の頭にいるというのは嬉しい。

「でも俺のこと気づいてくれなかったからな。俺は一目で気づいたのに」

お仕置だと心の中で微笑みながら俺の家に向かった。もう一生離さないと誓って。


テーマ:理想郷

10/31/2023, 9:59:31 PM

理想の街、?

【理想郷】

✂ーーーーー暴ーーーーー✂

親友のこと散々振り回しといて
自分が苦しくなったら周りの奴ら
全員捨てんのかよ
ふざけんな!

なんだよそれ
意味わかんない、

親友はあんたに
''死んだら嫌だ''
って理由でずっと話聞いてたんだよ
親友の時間返せよ!、
あの子は!
自分の時間も
睡眠も削ったんだ

私が苦しんだ時間も
泣いた時間も返して....

10/31/2023, 9:59:12 PM

【理想郷】

 目の前に広がる荒廃した大地。あちらこちらに物言わぬ幻獣や人間たちの骸が転がり血の赤が散乱する中で、真っ青な空だけが絵に描いたように鮮やかだった。
 北の大地に棲まう堕ちた女神の吐息を受けた者の魂は閉ざされた理想郷の夢に囚われ、永遠に目覚めることはない――そんな古くからの伝承に心躍らせながらこの地を訪れたと言うのに、これでは期待はずれも良いところだ。やれやれと深いため息を吐いて、口の中だけで小さく呪文を転がした。
 人々からの信仰を失い魔物へと転じた女神へとかけてやる情けなどどこにもない。人間からの依頼を受けて魔物を狩る、それが僕の仕事なのだから。
 あっけなくひび割れ霧散した目の前の夢の世界。現実へと姿を引き摺り出した元女神へと追撃の魔法を放ち、その命を刈り取った。こぽりと血を吐き出した彼女の口から、小さな囁きが漏れる。
「……哀れな魔術師だ……世界の荒廃を望むくせに、世界の安寧のために術を使うとは……」
「うるさいな、僕の勝手だろう。黙って死んでおきなよ、古き時代の遺物風情が」
 呪いのような声に心が騒めきを訴える。苛立ちのままに術を行使し、彼女の身体を焼き尽くした。……ああ、そうだ。僕に世界への愛着なんてない。僕以外の全ての生物が死に絶えた静寂こそが、僕の真に望む理想郷だ。だけどそれでも。
『お願い。どうか世界を恨まないで。この世界の人々を守ってあげて』
 たった一人。この世でたった一人、僕の魔術を畏怖することもなければ、利用しようともしなかった美しい人。君が望むから僕は、世界を守る側に立っている。
 燃え残った女神の残骸に背を向けた。さあ、また気ままに世界を旅して回ろう。そうして人々から頼まれれば、頼まれるままに魔物を殺す。そんな変わり映えのない日常だ。
 君のいない世界に価値なんてない。それでも君が愛した世界だから、僕は僕の理想郷を実現することなく心の奥に飼い慣らしている。

10/31/2023, 9:55:37 PM

1 なんか
恥ずかしいさ

  理想郷を語るのは。

2 私の『理想郷』から
『現実社会』を引くと
愛、健康、平和…になる

逆に言えば
現実社会に、もし
  愛、健康、平和…があれば
私の理想郷になるのだろうか、

なんか違うなー

3 私の理想郷は理想郷として
  そっとしておきたい

  今は、ばしゃうまの様に
  働く毎日も、
  気に入ってるから

          まー

10/31/2023, 9:50:14 PM

理想郷


ただあなたと
わたししかいない世界

10/31/2023, 9:28:31 PM

理想郷...

難しい

戦争も
犯罪も
病院も

なくなれと願うなら

人間が

いなくなる。


強いて言うなら

戦争も犯罪も病気も
無くなればいいのにって思う

人間関係で悩むのも

結構疲れる

勉強しなくても

生まれた時から頭がいい

とか

人に死が無かったらいいのに

なんて

それだとつまらないのかもね


今の生活が当たり前になりすぎて

考えてみると

分からない

10/31/2023, 8:46:48 PM

[理想郷]

全てが機械でオート化されてて

朝起きたら、洗顔も歯磨きも自動にされて

朝ごはんも出てきて

学校や仕事に行くときも

自動操縦の車で

お風呂も掃除も洗濯も全て勝手にやってくれる


子供の頃に想像してた理想郷

10/31/2023, 8:05:04 PM

「理想郷」

働かなくても生活でき、毎日好きなものを食べられ、悩みや苦しみも一切なく、笑顔で過ごしていける。

自分にとっての理想郷を考えると、いつも現実離れしたものになってしまう。

もっとリアルに、自分の努力で手に入りそうな理想郷はどのようなものだろうか?

日頃の学びによりスキルを身に着け、仕事を早く終わらせ、自分の時間を増やす。

普段は普通の食事だとしても、たまには少し贅沢をして特別なものを食べる。

早寝早起きや、運動を習慣づけて、病気をしにくい身体を作る。

友人や家族と楽しい思い出を作ったり、お笑いの動画を鑑賞したりする。

毎日の積み重ねで、理想郷に近づくことは可能なようだ。

10/31/2023, 7:35:44 PM

理想郷
ユートピア
アルカディア
西方浄土
天の国

 定義も明らかでない「どこかにあるかもしれない」その「場所」。こういった概念は、当然ながらこの現実の姿やありようと対比されながら、そのイメージが夢のように描かれる。
 理想郷・ユートピアとはよく見聞きする言葉だが、見聞きする都度、歌い上げられる姿は違う。例えば、食べることが大好きな人の「ユートピア」は、美味しいものを制限なく食べて、楽しみ喜べること限りないところのようだ。…ここまで書いて、私は唯摩経(ゆい、という字は確か「いとへん」)に登場する魔王・波旬と、魔王の城に住む魔女達のくだりを思い出した。魔王の誘いと魔女達の誘惑は、私のようなダラダラ自堕落者の耳には非常に「釣り餌のこうかはばつぐんだ!」というような内容だ。
 私はユートピアや理想郷という「考え」が胡散臭いとか言いたいのではなく、それは一人一人、どんな願いや希望を持っているかで違うイメージになるのじゃないかと思うのだ。

 アルカディア、とは、大昔のローマ帝国…前、だったか…?に、実在したと伝えられる場所らしく、今も地名がある。草木が生えている「何の変哲も無い、そして美しい」場所の写真を見たことがある。何故に「理想郷」という意味合いをその地名が持ったのか定かではないが、時代性を考えると、戦がなく、実り豊かで、平穏に暮らせる地勢だったのかもしれない。戦乱の不安が珍しくもない土地の人々から見れば、「理想郷だ」と誰かが評しても不思議はない気がする。

 西方浄土とか天の国、というと、仏典や聖書の記述に由来するものになる。これらは「人間が人間という立ち位置・視点から対比した結果の概念」とは、全く質の違うもののような気がする。まず、述べられている視点が人間の立ち位置じゃない。どこか違う次元領域から、私達の生きるこの現実の本質についての俯瞰が語られている。「こうだったら良いのにね」というのではなくて、「実はこんなだぜ!」という前提がある。こうなるともう、どこか遠くにあるらしい夢の理想郷ではなくて、「一人ひとりの内側に、既に存在する最高を顕現するを以て浄土(天の国)と為す」という話になる。「理想郷のありかは、どっかの遠いとこ…じゃなくて、おまいら一人ひとりの命の中だ!」ということらしい。
 仏典の、特に大乗仏教のものは、とてもファンタジックだ。ファンタジーが好きな人には楽しく読めると思われる。釈迦牟尼はけっこうアグレッシブなのだ。『涅槃経』などは悲壮感溢れる冒頭から、「そう来たか」と思ってしまう斜め上をゆく展開がある。

 私は「理想郷」と一言で聞くと、なんだか儚いような、虚しいような、一種の「残念感」を纏っている気がしてしまうのだが、それは見つけようとする方向が、多くの表現において「自分の外側」の場合のようだ。だってさ、「自分の外側にある理想郷」って、自分自身がそこに含まれてないみたいで寂しくない? 私だって理想郷の住人になりたい。「アナタは入れませんよ」とでも言いたいのかっていう「キレイっぽい造りの柵に阻まれて入れない」なら、そこはきっと理想郷なんかじゃなく、魔王波旬の城ですらなく、狭量な条件を求める餓鬼の集落だ。門を開けてもゴブリンに出会うのがせいぜいだろう。
 ならばやっぱり、理想郷のありかは「自分たちの内側」なのだ。愛し、愛され、受け取り、受け取られる。どんな姿やありようを顕していても、本質の輝きや善さを信頼しあって支え合い、皆が互いに引き上げ合う。…えっ、そんなもんは理想論だって? 

良いんですよ。「理想郷」の話で「理想論」言わないで何を話しますか?
たまには良いのです。たまには。

10/31/2023, 7:08:21 PM

思い描いていたことが

       現実になるとしたなら

      
       叶わぬものと思うのか

       必ず叶うと思うのか


       意識をどこに向けるかで

       目の前の景色が変わると



    今日も夢に一歩近づいているのです

    日々積み重ねて生まれているのです

       

            『理想郷』

10/31/2023, 7:01:41 PM

結局、皆、平和な世界を望むけど。生物が存在する以上そんな事は無理なので、それを実現するのであれば、生命を持つものが何も無い世界が理想郷。

10/31/2023, 6:19:32 PM

連休直前の出勤日。予定通りに止まった電車に、香織はスマホのメモアプリをそそくさと閉じた。帰宅ラッシュの電車は満員で、スマホを出す余裕もなさそうだと地下鉄の窓を眺める。当然ながら、窓の外に広がるのは無機質な暗闇のみだ。

満員電車に犇めくスーツは、皆一様に手元のスマホに視線を落としていた。
人目を気にして執筆を躊躇う香織が阿呆らしく思えてしまうほど、彼らは個人として完結している。香織には羨ましいことだ。
窓に押しつけられた女が硝子越しにこちらを見ている。何をするでもなく脳内で独白する女は、人目にはどう映るのだろう。

草臥れたOLである香織に趣味は無い。世間話として振られれば「読書」と答えるが、精神的に忙しい日々の中で物語に触れる機会も減っていた。
その代わりと言っては何だが、香織は物語を書く。家族にも友人にも伝えたことはないが。
香織は小説家になりたいわけではない。小説を人に読ませたことさえなかった。ただ文章を書くことが好きで、何となく日常が息苦しくて。現実逃避の手段として、自分の頭とメモさえあればできてしまう小説を書いている、だけ。
香織は空っぽな人間である。



連勤明けの休日。ネット小説のサイトを覗いていた香織は、「初投稿でスタンププレゼント」の広告に目を止めた。可愛らしいキャラクターのスタンプが広告の横で踊っている。
どうやら今小説を投稿するとサイト内で使えるスタンプが無料で貰えるらしい。

香織はふむ、と考えた。アカウントは作成済みであるし、要件に評価の数は入っていないらしい。文字通り、投稿するだけでいいようだ。
香織は普段から小説を書いているし、投稿するだけなら無料だ。デメリットは何も無い。深く考えず「小説を投稿する」のバナーをタップした。

「あれ?」

ページを開き、必要事項を入力する。オリジナル?はい。AI?いいえ。単調な作業だ。問題はその後である。

香織はこれまで書いた小説を投稿欄に貼り付けようと、メモアプリを開いた。目ぼしいフォルダを開くが、何も無い。
もちろん言葉通りの意味では無い。ただ、中々上手く書けたと思っていた小説達が、いざ投稿しようとすると忽ち杜撰なものに見えた。
心情描写ばかりだし、句読点の位置が安定していない。気にも求めなかった誤字が山のように見つかる。

香織は出処の分からない焦燥に駆られて、比較的マシな小説を選んで推敲を重ねた。余計な文を消し、句読点を入れ、表現を直し……影も無くなった小説に再度目を通して、投稿欄に貼り付けた。
そういえば、小説の推敲なんてこれまでしたことがあっただろうか。ネット上の小説にダメ出しをしていた自分と、箇条書きのようだった推敲前の小説のようなものを思い出す。心臓に汗をかいたような心地だ。
結局香織は貼り付けた小説を更に一時間推敲し、やっとの思いで投稿ボタンを押した。

香織は初めて知ったが、この投稿サイトはリアルタイムで閲覧者数といいねをした人数が見られるらしい。
閲覧者が更新される度、香織は文字通りひっくり返った。そうでもしないと賃貸に有るまじき行動をしてしまいそうだった。
閲覧数が10、20と増える度焦りが募る。まだ一つもいいねがついていない。
一つ前の投稿にはもういいねがついているのに、どうして。タイトル?知名度?時間?

見ていられなくて一度電源を落とす。甘く見ていた。普段から書いているし、ユーザーの多いサイトだから、きっと10いいね程度ならすぐにつくだろうと高を括っていた。
私の小説は、面白くないらしい。
大切な芯がぽっきり折れてしまったようだ。自分の存在価値まですり減った気がして、膝を抱えた。


どれくらいそうしていたのか。パンパンになった目を開いて立ち上がる。外はすっかり暗くなって、貴重な休日の終わりを示していた。

宅配でも頼もうとスマホを引っ掴むと、画面がぱっと主張する。投稿サイトから通知が来ていた。少々尻込みしながらサイトを開けば、ホームに表示された小説には、一桁ではあるがいいねがついている。
複雑な気持ちでそれを眺めていると、更にもう一件の通知と吹き出しマーク。

『面白かったです!続きお待ちしてます!』

徐ろに表示された短いコメントを、暫く呆然と眺めた。
相変わらず閲覧数に対して少ないいいねの隣に、1の数字が並んでいる。0だったフォロワー欄が1人増えていた。この人だ。

感想と言うにはあまりにも端的なそれに、何故だか涙が零れた。
人生で感じたことのない感情と衝動に襲われる。カッと胸が熱くなる。私という人間が承認された気がした。

小説という私だけの世界。私の思想そのものを公に晒すこと、その苦痛と喜びを知ってしまった。
温い涙の感触は、この先も忘れないのだと思う。
その日、私の楽園は崩壊した。


『理想郷』
スランプ。

10/31/2023, 6:10:41 PM

理想郷。

それは保護猫たちとの暮らし。

猫ファーストな家を建てて、猫たちがいかに自由でのびのびと暮らせるように。

その中に、ニンゲンである私が猫たちの暮らしへ、
ニンゲンにしかできないことをお世話しながら
猫たちの仲間に入らせていただくのだ。

それが私の叶えたい夢であり、理想郷である。

10/31/2023, 5:38:38 PM

あんなに
想い
あんなに
泣き


あんなに
再びを
待ち焦がれたけれど



時が過ぎて

痛む胸も
いつしか癒え


巡る季節の中
いつの間にか

思い出は
引き出しの奥で

熱が冷め
色も褪せて

ただ懐かしく
静かに横たわる



ふと
視線をあげると

止まらぬ時計の
針が告げる




また
同じ愛に包まれても



燃え尽きた
マッチのように


再びは無いと





「懐かしく思う事」

10/31/2023, 5:17:24 PM

人からの目を気にしないで、恨みや妬みが一切ない、争いのない、愛に満ちた世界--それが私の理想郷だった。
しかし、やはり理想は理想な訳で。
 私は、空を見上げていた。
 秋の雨は、この前降った雨よりも冷たかった。
それなのに、身体の下の液体は、生暖かくて。

 痛いなぁ……。

 動きの悪い身体をなんとか腕一本だけ動かし、痛い左脇腹を触ってみる。
その手を自分の視界に入る所まで持ってきた。
 赤い、鮮血。

「なんだ、まだ生きてるの?」

 雨の音か耳なりかわからない中、そんな女の声が聞こえた。
 狭くなる視界の中に、見知った女--私の妻が映る。

「あなたとの生活は疲れたの。綺麗事ばっかりで。別れてもくれないし。だから……」

 妻の手には、包丁があった。
その切っ先は、赤く濡れている。
 私の理想郷は、綺麗事を並べただけのものだったのだろうか。
 私は、鉛のように重い腕をおろす。
 妻は、両手で包丁を構え、仰向けの私の上にまたがった。

「しんで」

 愛する妻のその声を後に、私の意識はなくなった。


【理想郷】

10/31/2023, 5:05:38 PM

今はmagt16年。
私はサティール族のデルトだ。

人々がAIになり、人間はいなくなった。
サティール族というのは機械の種類だ。

大正、昭和、平成、令和と続いていた歴史ある年号も終わってしまった。

今の年号の代わりはmagt。
AIの代表の名前が使われる。
前はpepperだった。もちろん、ペッパー君に因んでだ。

可愛いらしかった人間姿も今はたまご型の機械だ。
何を言っているかわからない感情のない言葉が飛び回っている。

日に日に日本語を忘れていく俺。
これからどうなってしまうのだろう。



これは私の理想郷の話。
そう、ユートピアな物語だけで終わればいいが、。

10/31/2023, 5:03:57 PM

蛇口を捻れば、そのまま飲むことのできる綺麗な水が出てくる。

スイッチ一つで、ちょうど良い温度の湯が沸き、楽々と飯が炊ける。

学校に通い、様々な物事を学ぶ機会が与えられている。

ケガや病気の時には、誰でも病院に行って医者に診てもらえる。

自由に恋愛をして、結婚して子供をもつことができる。


これが『あたりまえ』になったら、きっと不幸だ。

テーマ「理想郷」

10/31/2023, 4:55:20 PM

明日、僕は大人になる。
理想に一歩近づく。

明日、僕は子供でなくなる。
理想から一歩遠ざかる。

いなくなってしまった僕と、これからの僕。

そのどちらかは理想に辿り着けるだろうか。

10/31/2023, 4:41:31 PM

理想郷は多分一人ひとりが別々のものを持ってると思う。だから、みんなが自分の理想郷で暮らし始めたらみんな孤独になるんじゃないかな。でも、そんな孤独を感じさせない仕組みがあるのが理想郷なのかな。理想だから実体はないよね。実体があるならきっと現実なんだよね。実体じゃなくてもいいなら、理想郷に暮らす手もあるんだろうね。いや、実体が嫌になるから理想郷に暮らしたくなるのかな。難しいね、という一言で有耶無耶にするしかない、今のところ。

Next