無色の世界』の作文集

Open App

無色の世界』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

4/18/2024, 12:35:56 PM

『無色な世界』


子供の頃は、雨粒を閉じ込めてみたいと思っていた。
小瓶にそれをかき集めようと、手のひらいっぱいを満たすほどに受け止めてみたとしても、それは大きな括りで「水」でしかないということにすら気づかずに、無垢だった私は空から降ってくるというだけで、さながら天からの贈り物なんじゃないかと錯覚するほどにそれを特別なものだと思い込んでいた。

「何をしているんですか」
「雨を、見ていたんです」

例えば大きなボウルいっぱいに雨粒を溜めてみたとして、そこにどぼんと顔を沈めてみたとして、目に映るものはただ透明なだけの世界なんだろうか。色の無い、無色透明なだけの世界なんだろうか。
酒の味も世辞の意味すら知らぬ、ひたすらに無垢だったあの頃の私には、違う世界が見えていたんだろうか。もう見えなくなった鮮やかさを、あの頃の私は見つけられていたのだろうか。

「私、旅をしているんです。なんだか色々疲れちゃって」
「そういう時ってありますよね。僕にもありますよ」
「色が見えなくなってしまったんです。幼い頃はあれだけ鮮やかに見えた世界が、今は灰色にしか見えないんです」
「そうなんですか。では山なんてどうでしょう。眼下に覗く自然に飲まれて、灰色は見えなくなるんですよ。ちょうどあの山の話です。ほら、あの辺りの」

指差された先に小さな頂が見えた。あんな小さな山でも、世界の色を塗り替えられるんだろうか。

「ありがとうございます。行ってみます」
「良い旅ができるといいですね」

ぽつぽつと雨は存在感を無くしていく。私があの山に着く頃には、きっとすっかり止むだろう。そして頂に立った時、何よりも鮮やかな七色が私の視界を捉えるのだ。

「ええ。良い旅が、できそうです」

水は透き通る。
その先にある色を映して。

いつかまた、あの頃のように空を見上げられるような気がして、私は小降りになった雨の中、傘も持たずに外へ出た。

4/18/2024, 12:34:29 PM

何もない
何色にも犯されない
そんな無色の世界に
ぽつんとひとり
静かに佇む

目を閉じて
何を思い浮かべるだろう
その景色は
何色なんだろう
そして私は
何を思うのだろう

4/18/2024, 12:33:33 PM

カラフルな世界は苦手

だから無色の世界がいい

透き通ってて綺麗だろうな

4/18/2024, 12:32:05 PM

無色の世界 4/18 (木).

生きるのが怖い。そう感じてからのこと、世界から一気に色が消えてしまった。 

美しいと思えていたものにも、興味を惹かなくなってしまった。
空を見上げるのが、とても億劫になった。
友人の声も、うるさいとしか思えなかった。

目を開けているのが嫌になった頃、ぱっと思い出した。
小説、小説だ。

風邪で立てなかった日、暇な日、ゲームを没収された日、
休み時間、雨の日。いつも小説を読んでいた。
なぜ忘れていたのだろうか。

お気に入りだった小説を、ぺら、ぺら、と1枚1枚捲ると
鮮やかな色の表現、人の感情の美しさ、優しさ。
私が気付けなかったものや忘れていたもの全てが載っていた。

涙が溢れた。
この世界は私が思っている以上に美しい。一瞬一瞬の感情は忘れるべきではない。
色づいた小説を手に取り、私は世界をもう一度色づける為
空を見上げた。

4/18/2024, 12:30:07 PM

無色の世界

あるところに 色がない
そんな空間があった。

色がない空間に入った者は誰もが無になる。

心の中が空っぽになる。

何をしても何を犯しても
誰も干渉してくることもない。

「良くも悪くも自由」

そんな中 1人の少年。
誰が見ても どうみても 彼には色が付いていた。

何もない空間だからこそ より 彼は輝いていた。

皆は驚きを隠せない様子で彼を見た。

彼は皆に笑顔で言った。

「自由はとっても楽しいよ」

その瞬間 全ての空間に色がついた。


──溢れだそう──

4/18/2024, 12:29:40 PM

無色の世界は好きですか

 私は嫌いです

 私は透明なものが好きです
 ガラスとか水とか
 無機質で特殊な雰囲気があるものに
 私は魅力を感じます

 でも
 私は無色の世界は嫌いです
 色が無いものを色と呼ぶのはおかしいです
 考えても仕方ないものを考えるのは億劫です
 私はそう考える人間です

4/18/2024, 12:28:54 PM

無色の世界

COLORLESS WORLD
特に意味は無く、ただ英訳しただけ…
でも、ちょっとカッコいいやん(笑)
本来、光の屈折とかで色が視える世の中で、無色(色んな状況や状態による)の世界ってどんな世界なんだろう…
病気の方や、あまり上手く伝えられないけど、そういう精神世界の方などもきっといるんだろうな、一概にそういう方々を否定するつもりはないけど、そういう世界(無色の世界)を視覚化出来るなら、ちょっと視てみたいかも。

4/18/2024, 12:28:03 PM

無色の世界だった私の心の中
でもあなたが教えてくれた、好きという甘い言葉
その瞬間に私の心は淡い桃色の世界に一変したよ_。

4/18/2024, 12:27:41 PM

無色とは

色が無いという色があること。

無色とは

濁っていても気づかないこと。

無色とは

パレットからは作り出せないこと。

どんな選択をしてもいいということ。

*無色の世界*

4/18/2024, 12:27:08 PM

題 無色の世界

「水って綺麗だよね」

私は隣を歩くボーイフレンドに話しかけた。

「ん?何?唐突だね」

ボーイフレンドはびっくりしたような反応をする。

「うん、ほら、あそこ、噴水あるでしょ?」

私達は公園でデートしていた。図書館の帰りに公園の近くのカフェに向かうことになったんだ。

「あるね、噴水」

「私、図書館帰りにいつも近くを通ったり、噴水の脇に座って水を眺めてるんだけど、いつも凄くキレイだなって思うんだ。光の反射できらめいたり、水がさざなみを立てたり」

「前から思ってたけど、君って文学的な表現をよくするね」

「そうかな?だってそう思うんだから仕方ないでしょ?」

私がそう言うと、ボーイフレンドは、苦笑した。

「悪いなんて言ってないよ」

「そ?それでね、水の色って、透明だけど、海とかは青いし、もっと浅瀬だと水色に見えるし、それが凄く不思議だなって思ったんだ。水は無色なはずなのに、色んな色彩を見せてくれるから、見てて飽きないなって」

「確かにね。光の反射でそう見えるんだけど、言われてみると不思議だし面白いね」

「そうでしょ?」

ボーイフレンドに肯定されたのが嬉しくて、思わず私は笑顔になる。

「でも、僕は君のほうが不思議で面白いけどね」

「え〜何それ?面白いとか失礼じゃない?」

私はその言葉に不満を覚える。

「褒め言葉だったんだけど」

ボーイフレンドも不満気な顔をする。

「そうだったの?」

私がボーイフレンドを見上げると、彼も同時に私を見下ろした。

「うん、そうだよ」

笑顔が少し眩しい。私はさっと視線をそらす。

「じゃあ、カフェに行こうか」

ボーイフレンドは気にすることなく、先へと進みだした。

私は少しだけ立ちすくんで噴水の水を眺める。
音を立てて吹き上がり、勢いよく落ちる水の流れ。
無色だけど、形作られた様々な造形を見ていると、何となく吸い込まれるように見てしまう。

水の持つ魅力に私はいつも囚われてしまう。

「行こうよ」

ボーイフレンドが戻ってきて、そっと私の手を取る。

ハッと我に返った私は頷く。

「そうだね」

また明日ゆっくり噴水を見に来ようかなって思いながら。

4/18/2024, 12:27:03 PM

貴方の見ている世界は、どれほど色鮮やかで、美しいのだろう。どんな、世界が見えてるんだろう。

「えぇ?うーん、なんて言えばいいのかなぁ?」

貴方は人差し指を口に当てて、右下を見つめた。私が見えている世界は白黒に見えるけど、それでも貴方の美しさは伝わってくる。

「そうだな、とってもカラフル……って、そういうことじゃないよね。うーん」

貴方を困らせるつもりは無かったけど、貴方は言葉をつまらせてるようだった。

「貴方は、色が見えないんだよね。無色の世界……どんな、世界なんだろう?」

「私の、世界?」

考えたこともなかった。私は、なんとかして言葉を振り絞った。

「何も感じたことは無いけど、貴方が見ている世界と私が見ている世界が違うって思うと、なんだか、つまらない世界だなって思う」

「……じゃあ、きっと、貴方にとって、私の見ている世界は、とっても楽しくて、キラキラしていると思う」

当たり前になった無色の世界。つまらないという感情さえ抱かなくなったけど、貴方の話を聞いて、もっと今の世界がつまらなく思えたし、貴方がキラキラしているように見えた。

「いつか、一緒に見ようね。色んな景色をさ」

そう言って、貴方は私の手を握った。

無色の世界でも、貴方の笑顔は色鮮やかに輝いているようだった。

4/18/2024, 12:26:48 PM

色褪せた街

灰色の空

虚ろな影たち

漂う亡霊のように

かつての夢も泡沫

淡い幻

まるで死んでしまったこの街を

それでもまだ愛しているんだと

憂鬱な雨に染まっていく

4/18/2024, 12:25:56 PM

色も音も触れた感覚すらもない。
夢も希望も、失望も絶望も怒りも悲しみもない。
喜びも楽しいこともない。
ただひたすらになにもない。
私という存在以外は。

4/18/2024, 12:25:48 PM

エレベーター点字シールの1と2がしづかに入れ替わって深夜



[無色の世界]

4/18/2024, 12:25:01 PM

無色の世界は、色がない。白じゃなくて透明で。

優しいもので包まれてる。優しくて暖かい。

だけど、無色の世界はあなたの心。

私の心はいつも色がなくて すみっこに絶望が詰まってる。

無色透明 そんな世界に逝きたいな。☁

4/18/2024, 12:24:51 PM

は?

え、ちょっ。
ちょ待てよぅ!()
はあ!?
いや、あ…ありえねえだろ!
何考えてんだあんた!?

あんたが言ったんじゃないか!!

大仕事丸投げにしといて「はいさいなら」?
クソ、ふざけんな、ふざけんな…!!
空がああなったのはおれのせいじゃない!!
なのに…!
なんで…!!
信頼を得よ、って、あんたが…!!
もしあの場に立ったのが先輩だったら先輩を追い出したんですか!?

それでもおれを追い出す気だったってことなんですか!!!
クソ野郎ですね!!

あんたは何で…、そこに座ってんだよ…!!
何のために座ってんだ…!!!

#2024.4.18.「無色の世界」
追い出された照くん。パシオのアプリ入れてないので口調分かりません…。
ちょ待てよは単純に予測変換ですね。
でもあの場で誰も主人公を疑う人間がいなかったらそれはそれで意味分からん、てなりますし、誰かが疑わなきゃあの村の安心は守れなかったんだろうなって。

美術の先生、少し変わってて面白い。ASMRの咀嚼音聴きながらラーメン食べるんだけど。
この先生が気になる方はぜひ♡で教えて。
♡ありがとうございます!

4/18/2024, 12:24:05 PM

無色の世界…と聞くと、雨が降っている光景を思いつく。
灰色の雲から落ちてくる雨粒。
それらが窓ガラスを叩きつけたり、傘の上をリズミカルに弾んだり。

低気圧で体調を崩す人や、洗濯物が干せないと嘆く人、出掛ける時に悪天候で最悪と愚痴る人も多い。
もちろん私もそんな時もある。
でも、雨が降るのは嫌いではない。

畑に効率良く水やりができる。
雨音を聞きながらリラックスして趣味に没頭する。
雨に似合う静かなジャズを聞くのもいい。

そして、雨が上がった後に、鮮やかな虹が遠くに見えたなら、なんだか得した気分になるものだ

4/18/2024, 12:22:23 PM

無色の世界

世界があるなら
色はなくても
空間があるはず

色とは
外から見たもので
光からの反射
それを器官を通して
処理されたもの

色の名前を
色がつけてない

無色に近い色
私達にとっての
その色は闇で
光がない状態かな

コウモリがいる
彼らは光で見ない
音波の反射で
ものを見てるはず

盲目な人の世界
これにも色はない

色はなくても
世界はあって
光が見えなくても
音がある

音が届かない
それでも
感触がある

そこにいるのだから
世界はそこにある

何に頼るのか
これにより
世界は形成される

無色の世界なら
色に変わる
別の表現があるはず

音には色がない
色でも表現されるけど

世界を認識してる
その処理の仕方が
色ではないだけかな

無色でも
その世界には、きっと
同じ様な思いがあり
様々に表現され
各々に伝わるはず

分けることが
難しいなら
それも込みで
現象として
捉えてみるしかない
1つ1つではなく
それらとして

大きく捉えれば
問題は些細になり
小さく捉えれば
問題が増えていく

問題であること
そこに違いはない

無色の世界でしたっと

4/18/2024, 12:21:44 PM

無色の世界にぽとんと
落ちる色

「本気で好きなんだけど、あんたのこと」
「言うなよ。冗談……にしておけばいいじゃん」
「出来ない」

波紋となって広がるそれは
曖昧に滲んで
無色の世界に色を付けていく


#無色の世界

4/18/2024, 12:21:22 PM

「無色の世界」

君がいなくなったその日から僕の世界から色が消えた。

君は僕を残して何処かへ行ってしまった。

許せない。

君は、金色の髪に青い瞳を持つとても素敵な人だった。

だけど、もうその色は消えてしまった。

後ろから肩を叩かれた。

「ねぇ。」

その髪は黄金のように綺麗で瞳はとても澄んだ青だった。

Next