手ぶくろ』の作文集

Open App

手ぶくろ』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

12/27/2022, 11:17:11 AM

メシを食え机で寝るな冷えるから命令形ですきみのやさしさ

セブンまで毛糸の手ぶくろ分け合ってもう片方はつないでいよう

何回注意したってこたつで寝るきみを布団へ運ぶしあわせ

青い春殺したぶんだけ輝いて文化祭が何かは知らない

お題 手ぶくろ

12/27/2022, 11:12:58 AM

登下校、いつも手袋をしてるあなた。
寒いから外したくないって言うくせに
私と一緒に歩く時は片方外して私に渡してくれる
「手を繋いだ方が温かいだろ」
なんて言って
顔を真っ赤にしてるあなたが愛おしいと思った

12/27/2022, 11:11:16 AM

手ぶくろ

クリスマスがすぎて

親友のプレゼントなんて何も考えてなかった。

いや〜、バイトで洗い物ばっかやってて手が荒れるんだよね〜

それマジで辛いやつじゃん

そうなんだよ〜

そんな些細なことを覚えてくれてた

〇〇ちゃん、遅くなっちゃったけどメリークリスマス!!

え!?

これ!日々の感謝とか込めてあげる!

そこには、ハンドクリームと手袋が置いてあった

いいの!?

もちろん!

ありがとう!!

こんなに大切に思える親友は彼女だけだろう

そんな君には何をあげよう

12/27/2022, 11:09:11 AM

『手ぶくろ』

手ぶくろの右手で頭をつくり

手ぶくろの左手で体をつくる

ふたつをつないで

片手で操る

人形同士で、こそこそばなし

あの子は彼が好きだって

12/27/2022, 11:03:36 AM

【手ぶくろ】

私が小さい頃…両親は、家に居ない時が多かった。
父親は、朝早くに仕事に行っていたので小さい頃の父親との記憶が殆ど無い。
母親は、何故か、家に居なかった。

だから、遊んでくれるのも、ご飯をつくってくれるのも、お風呂の時間も、寝る時も…全部、近くに住んでいた母方の祖母がしてくれていた。
母方の祖母は、仕事があったけれど…それでも、小さかった私のお世話をしてくれた。
祖母が居なかったら、私は、ここには居ないと思う。
そのぐらい、とても大切な人です。

ある寒い日、母方の祖母が手ぶくろを私につけてくれた。
「外は寒いからね。手ぶくろつけようね。」
って。とても優しい声で。
私の小さい手ぶくろをストーブで暖めて暖かくしてから、ゆっくりつけてくれた。
とても暖かくて、冷たい手がすぐ暖かくなった気がした。

外に出ると、冷たい風が吹いた。
やっぱり、家に居たいな。って思ったその時、祖母が手を優しく繋いでくれた。
「外は、やっぱり寒いね。手を繋いでいようね。」
暖かい手ぶくろが、もっと暖かくなった気がした。

その後、両親には内緒でお菓子を買いに祖母と一緒に買い物に行ったり、近くの公園で少しだけ遊んだ。
とても優しい時間だった。
このままずっとずっと一緒に居たいと思っていた。

そんなことを、思い出した。

12/27/2022, 10:54:15 AM

「手ぶくろ」

友達の借りた
柄はミッフィーやった

12/27/2022, 10:52:00 AM

手ぶくろ

小さい頃は

両手の手袋を

紐で繋いでいた

しばらく手袋を

使わないで

ポケットに入れていたけど

去年久しぶりに買った

運転するから

指が出ている手袋

スマホも操作出来て便利

12/27/2022, 10:46:27 AM

貴方からもらった手袋私は今も大切に使っているが私があげた手袋を貴方が使っているところは見たことがない。こんなことを言うと嫌われるかもしれないが私は貴方が好きだから使ってほしい、そんなことを考えながら今日も私は貴方からもらった手袋をつけて貴方のもとへ向かう。きっと貴方は私のあげた手袋を使ってはいない。

12/27/2022, 10:42:20 AM

「私とあなたじゃ住む世界が違う 第六十五話」

志那が遊園地から帰った後、志那を護衛していたアメジストは、冷静な目でカインドを見ていました。
「最初は、志那がカインドと二人きりになって危険だから見張ってはいましたが、状況は変わりましたね…」
カインドは、しばらく一人で歩いていましたが、アメジストを見つけたのか、アメジストに向かって歩いて来ました。
「アメジスト、見つけたぜ」
「バレましたか…力量はそこそこはあるみたいですね」
「そこら辺の弱小グループと一緒にすんなよ?」
カインドは、微かにニヤリとドヤ顔をしました。
「志那は良いんですか?彼女、泣いて帰りましたよ」
「俺、志那はどうでも良いんだけど?泣いても何とも思わないし」
「強がりですか?」
「まさか」
二人は、黙ってしまいました。
「俺、好きな人居るんですよ。好きでもない女と無理に付き合ってもメリットが無いだけ」
「君の言う事は間違ってはいません。ただ、好きだと思う人には異性の影がある物です。気をつけた方が良いですよ」
「アメジストは、志那とヨリを戻せとかは言わないんですね」
カインドは、安堵した表情でした。
「……」
ローズは、アメジストの方を見ていました。
「俺の仲間が来た様ですね…」
「アメジスト、探したぞ!久しぶりだな」
ローズは、二人の所まで近づきました。
「アメジスト、誰だよ?」
「同じグループのメンバーのローズです」

カインドは、ローズを見ました。
「(流石は林檎王子のメンバーだな…かなりの力量だぜ…)」
カインドは、ローズに圧倒されかけました。
「(アメジストも、脱退してなかったらかなり強いって奴か?)」
カインドは、アメジストの方を見ました。
「(現段階で林檎を敵に回すのは危ないな…)」
「何か、許せねェんだよ。健康なアンタ見てるとな!」
ローズは、アメジストに向かって怒鳴りつけました。
「マズい事になりましたね…ローズもセラフィの呪いが悪化してますね…」
「セラフィの呪いって、コレの事か…」
カインドは、全身痣だらけのローズを見ました。

「アメジスト、勝負だ!」
ローズは、アメジストに攻撃を仕掛けて来ました。
「ドリアード召喚!」
ローズは、ドリアードを召喚して、コンクリートの道から大きな木々を生やしました。木からは、大量の妖精が現れて、お客さん達をイタズラし始めました。
「うわー、コレ、絶対迷惑がかかる奴だ…」
カインドは、引いていました。
「このまま攻撃技を仕掛けて来たらマズい。ローズを闘技場に誘導します」
アメジストは、ローズを止めに入りました。
「ローズ、闘技場に移動しましょう。ココだと関係の無い人まで巻き込んでしまいます」
「悪戯妖精を止めるか。超悪神マーリドよ、悪事を働く妖精共に制裁を加えよ」
カインドは、マーリドを呼びました。マーリドは、多数の蛇の頭を出して、妖精を食べてしまいました。
「よ、妖精達が…」
「大人しく、闘技場に移動した方が良いんじゃないですかー?」
「カインド、かたじけない」
アメジストは、カインドにお礼を言いました。

「……何?!事件?事故?」
遊園地をパトロールしていたベージュの肌、茶色の目、緑色の髪色、痩せ型の気弱だけど優しい警察官は、騒ぎになっている人だかりを発見しました。
「大変だ…!皆さん、どうしました?!」
警察官は、人だかりに向かって走って行きました。
「警察の方ですか!実は…」
アメジストは、警察官に事情を説明しました。
「分かりました。僕も参戦します。ちなみに僕はリゲルです」

「(アメジストを幸せな人生を送っていただけで仲間全員で攻撃するなんて、とんだミサンドリーだな。でも、林檎のメンバー達はどう言う理由で攻撃してるんだ?)」
カインドは、何故アメジストが林檎王子のメンバー達から攻撃されているのか疑問に思いました。

12/27/2022, 10:41:51 AM

手ぶくろを左右でわけてみる。裸の手のひらを合わせて、冷たいって笑いあいながら指を絡めて熱を分け合う。じきに温かくなるね。

12/27/2022, 10:40:26 AM

手ぶくろ🧤

チンドン屋の臨時バイトをしていた大学2年生の冬の寒い夜のこと

親方「よし!今日はクリスマス🎄🎅‼︎たくさんチンドンして聖夜でクリぼっちな人類達の心を灯すマッチ棒になるんだ!」

俺「はい!俺頑張ります!」

ちんちんどんどん

ちんどん💥

カップル達から白い目で見られるのはすごく胸に突き刺さるが、それでも俺はチンドンラーとしてチンドン屋をやるんだ!

己の中に宿す江戸っ子の血が疼く。

俺「ちんちんどんどん!ちんどんどん!」

毎日通い詰めた太鼓の達人🪘で鍛えた太鼓のバチテクがこんなところで役に立つとは!

だがしかし、手が冷えて思うように太鼓が叩けない!


俺のチンドン屋生命も、もはやここで尽きてしまうのか⁈

天の声「若者よ…若者よ…、私はチンドン屋を守護する女神陳呑です。さぁこれを手にはめなさい」

空から手ぶくろ🧤がひらりと俺の元に落ちてきた。

俺「女神様!ありがとうございます!」

こうして今日も一日俺はチンドン屋で太鼓を叩きまくるのだ。

ぼっち達の心を灯す一本のマッチ棒として。


〜手ぶくろ🧤〜



ー完ー

12/27/2022, 10:32:32 AM

「手ぶくろ」
久々の投稿過ぎるけど手ぶくろで思い出したことがあって。

小学校高学年か中学生だった頃、おじいちゃんからオレンジベースの赤と緑の花柄の手ぶくろをもらったことがあった。
おじいちゃんから手ぶくろをもらったことは嬉しかったんだけど、それを外で使えなかった。

当時はなんか恥ずかしいみたいな感じで自分でもちゃんとした理由は分かんなかったけど、今考えてみると、小学校低学年の頃にあったことが原因なのかなって思う。

親戚のおばあちゃんから虹色のニット帽をもらって、嬉しくて毎日学校にかぶっていってたんだけど、ある時同級生の男の子からニット帽のことをからかわれてすごく悲しくなっちゃって。

その頃から多分派手め色とか柄のものを外でつけていくのができなくなったのかなぁ。

そういうことがあったから、ちょっとしたトラウマみたいになっておじいちゃんからもらった手ぶくろも使えなかったんじゃないかなぁ。

もらったのに使わない罪悪感と使って笑われた時の恥ずかしさを天秤にかけて、私の心は恥ずかしさに傾いて。

子供の頃ってみんなそんなものなのかなぁ。

12/27/2022, 10:31:21 AM

お題 手ぶくろ

凍える夜輝く星の下で

若い恋人達が手を繋いでいる

私にもそんな過去があったなと

手ぶくろがあなたの温もりを思いださせる

幸せになる事などあなたとじゃなきゃ

意味がない

12/27/2022, 10:26:25 AM

『手ぶくろ』

寒さでかじかむ手に
ハァ~っと息を吹き掛けながら
キミを待つ
いつものバス停

「なんでいつも手袋忘れてくるの?」
キミは 呆れたような顔で笑いながら
自分の手袋を片方外して渡してくれる

忘れてないよ
本当はカバンの中にある

片方づつの手袋
はめてない方の手をつなぐ

こうして毎日
キミの体温を感じる
幸せな時間を手に入れるため
僕は冬になると
小さな嘘をつく

キミも本当は
気づいているんじゃない?

12/27/2022, 10:24:48 AM

手ぶくろ

バスを待っていると、手が石みたいに固くなっていた。
少しの痛みと外界の寒気に二の腕を少し早く撫でる。
ポケットに入った手袋。1つは付けます。
もうひとつは付けないでおきましょう。
忘れると大変ですから。
バスが来たら外します。バスの中は暖かいのですから。

スマホが触れなくなるのは勘弁ですから、片方だけつけましょう。

12/27/2022, 10:19:11 AM

『てぶくろの中で』
あの温かい場所へ行こう 空想するのは甘い太陽
五人一緒にいたいのだ  あそこなら五人一緒に
甘い太陽に触れられる  ぬくぬくなのだ
ぬくぬくしたい!    それ以外のことばが出ない
ぬくぬくしたい存分に  そう、てぶくろの中で

12/27/2022, 10:19:10 AM

手ぶくろ。手袋にもいくつか種類がある。
指のあるもの、指のないもの、ミトン型のもの、革製のもの、布製のもの、ビニール製のもの、ゴム製のもの。
ただ「手ぶくろ」と書かれると、頭に浮かぶのは、たったひとつの手ぶくろだ。
毛糸のふわふわした、小さな赤いものである。赤と言っても、真紅ではなく、朱色。形はミトン型というのだろうか、親指だけ独立した形だ。そして、手ぶくろは手首に毛糸が縫い付けられていて、2つで一揃いになっている。
つまり大きさも可愛らしく、色も形も可愛らしい手ぶくろ。

この手ぶくろを思い浮かべる時、ふくふく、ふかふかとした毛玉のようなものも考える。

どうしてだろうかとしばし考えて気づいた。
「手ぶくろ」という言葉に「手ぶくろを買いに」という新美南吉のお話が結びついているようなのだ。
思い浮かべている「手ぶくろ」はこぎつねが買いに行った、あの「手ぶくろ」なのだ。

読んできた物語というものはこうして人の中に染み入る。
そして本人が知らぬ間に滲み出てくる。
物語は静かに人に影響を与える。

12/27/2022, 10:17:42 AM

「その手袋、もうボロボロじゃん」





「うん。でもお気に入りなの。」





「何で?」






「片想いしてた相手が、
クリスマスに買ってくれたの。」






「じゃあ、また買って貰えば?」






「…ううん。これでいいの。」







もう今、彼と会うことは無いから。

















手袋と一緒に菊の花束を置いた。





「覚えてる?昔貰った手袋。」









「…また来年に来るね。」


雪が降り積る寒い中、




私は、墓地を去った。

12/27/2022, 10:14:49 AM

手ぶくろ。

手ぶくろを
本当は
プレゼントしようと
思ってたら
元々手が温かいのが
わかったよ。

黒の手ぶくろが
似合ってるのに
手ぶくろして
やっと
寒さに耐えてる。

手ぶくろなんかより
私が
手を握って
暖めようっと。

それかポケットに
一緒に
手を入れて暖まる?

12/27/2022, 10:13:51 AM

手ぶくろ

おてて温めてくれる
ぬくぬくあったかい

でも大好きな人の手はもっとあったかい
心も体もあったまる

Next