忘れられない、いつまでも。』の作文集

Open App

忘れられない、いつまでも。』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

5/10/2023, 3:27:10 AM

放課後。

課題を出しに職員室に向かった友達を待ちながら、
廊下の掲示スペースに張り出された先月の川柳大会の作品を見ていた。

うちの学校では、テーマに沿った川柳を作る大会が月イチで開催されているのだ。
初代校長の趣味が川柳だったとかなんとかで(よく覚えてない)開校以来続いているらしい。

大会といっても賞や景品が出るわけではないのだが、意外と参加者は多い。

文系の教育に力を入れている学校なので、意識の高い生徒が多いのだろう。
ちなみに私は読む専の文系女である。


それにしても、今月も3人に1人は好きな人が死んでいる。誰が決めているのか、最近はなんだかポエミーなテーマばかりなせいだろう。

先月は世界が終わるとしたらとかなんちゃらで、今月は初恋。

毎月毎月、なんだか湿った作品が多い。ちょっと食傷気味だな、なんて読み専のくせに好き勝手な感想を抱きながら目線を動かしていく。

いつまでも 忘れられない 五十音

(……?)

なんとなく足を止めた。

なんだか気になって作品の解説欄を見たが、空白だった。

誰の作品だろう。ワンチャン知り合いだったら色々聞けるかな、と続いて名前欄に目をやると、見覚えのある名前だった。

確か、去年同じ学年に転校してきた女の子。

顔を全然覚えて無いし話したこともない。マジで他人だ。良くも悪くもなんか暗いし影が薄い印象だったのは覚えてる。

一応同学年という繋がりはあったけど、コンタクトは無理そうだ。

でもやっぱりなんか、作品が気になる。

……話しかけるの、アリかなあ。

入学してから2年半、今の友達関係にはそれはもう満足してるし、毎日楽しく過ごしている。

今更新しく友達を作りたい、なんて気は全然なかった。むしろ受験控えてるのに今から友情育んでどうすんだよ、って感じだし。

でも、ちょっとだけ。本当にちょっとだけだけど、彼女と話をしてみたい、なんて柄にもないことを思った。

とりあえず、数年ぶりに初対面の人への話しかけ方を復習しよう。

5/10/2023, 3:27:09 AM

忘れられない、いつまでも

母親は忘れているだろうけど、
幼少の頃、夫婦喧嘩から離婚の話になり、多分、父の愛人と思われる、綺麗な人の家に数日いた記憶がある。

昔、炭鉱の町で育ち、流れ者が多かったけど、大人の人は、面白くて、個性的な人が多かった。
そして、組合幹部の娘だったので、周り可愛がってもらった。

愛人の人は、母親と違い、ヒステリックではなく、本当の意味で大人だったから、むしろ、その人の元で育ちたかった。

しばらくして、家に戻ったけど、
言ってはいけないと子供ながらに思い、口に出さないで今に至る。

うちの母親は、中卒だけど
ヒステリックは学力には関係なく、
その人の問題だと思う。

私が男性なら、母親みたいな女性は嫌だなって思い、育ったけど、結婚した旦那がヒステリックになる事があって、ウンザリする。

結局、これか。
と思う。そして、そのたびに、綺麗な愛人の人を思いだす。

5/10/2023, 3:23:30 AM

忘れられない、いつまでも

幾年もの時が過ぎた。
街はすっかり元の活気を取り戻しつつあった。
これから、人間はまた
愚かに繰り返していくのだろうか。
かつてを忘れて
今を愚直に開拓していく。
それでも
悠久を生きるこの体を
幾万もの命を見送ろうと
忘れられない出来事
数えきれない恨みと感謝を
背負って
活きていく。

5/10/2023, 2:56:42 AM

かつて敬愛したあなたの
教えに背を向けて
自分の信じるものを
見つけたのでしたが
大人になることの淋しさに
今もまだ慣れません
いつの間にか
あんなに手の届かなかった
あなたという高みが
平行に 横に並んで見えた
そのときの驚きを
なんと言えばよいでしょう
感謝の言葉だけで
過去と決別したわたしを
どうか
許してください
あなたはいつまでも
わたしの先生です


#忘れられない、いつまでも。

5/10/2023, 2:26:10 AM

「『忘れられない』。……わすれられないか」
コロナ禍初期、封鎖された公園と、一台も駐車場に車が無い大型ショッピングセンターは、強烈過ぎて今でも覚えてるわな。当時を想起する某所在住物書きは、茶を飲みチョコを口に放って、小さく息を吐いた。
「少なくとも2通りある気がすんの。
バチクソ強烈で消したくても頭から消えないか、
覚えて忘れそうになって再発して覚えて忘れそうになって再発してをずっと繰り返すか」
ガチャ爆死の事例は、前者後者双方あるだろな。物書きは唇を噛みしめ、忘れ得ぬ○万円の散財を思う。

――――――

忘れそうになった頃に思い出す香りがある。
職場の先輩のアパートで、先輩がたまに焚いてる香りだ。アロマポットみたいな焼き物から出る香りだ。
それが何か昔聞いたことがある。先輩は、ほうじ茶製造器と言いかけてすぐ、茶香炉、と言い直した。
キャンドルの熱で茶葉――主に緑茶の茶葉を温めて、ほうじ茶にするついでに香りが出るとか。
大抵甘くて、たまに甘くなくて、そのいずれも優しくて。要するにほうじ茶製造器だ。
先輩の家にご飯をたかりに、ゲホゲホ!……食事ついでに仕事の手伝いをしに行くと、数回に1回エンカウントするので、いつまでも覚えてる。
別に、嫌いでもない、穏やかな香りだ。

大抵その香りがする日は先輩低糖質スイーツとお茶出してくれるから、良い香りとして記憶してる。

「先輩今日茶香炉キメる予定無い?」
「『キメる』……?」
職場でクッタクタに疲れることがあったりすると、数回に1回、無性にあの香りを思い出す。
正確に言うならあの香りと先輩のご飯を。
「例の課長にゴマスリしてばっかりの、ゴマスリ係長から仕事丸投げされたの。頑張って終わらせたの」
多分、香りが優しくて、珍しいからだ。
ミントでもサンダルウッドでもない、グリーンティーのオイルともちょっと違う香りが、優しいからだ。
あと多分先輩の塩分&糖質控えめご飯が心と健康の味方だから。
「いつでもまず相談しろと、言っているだろう」
「先輩ゴマスリから別件押し付けられてるでしょ」
「それは、……まぁ。ごもっとも」

「私お肉とお野菜出すから。なんなら先輩の仕事手伝うから。今日茶香炉キメる予定無い?」
「肉も野菜もこっちにある。……少しだけ、こちらの案件を手伝ってもらえれば」
「やった先輩愛してる」

香って、覚えて、おぼろげになって忘れかけて、
また香って覚えて、おぼろげになる。たまにこっちから香りを迎えに行く。
それが繰り返される、先輩の部屋の茶香炉の香り。
「パスタと豚肉の何かと、実家から届いた根曲がり竹の予定だったが。変更のリクエストは?」
「ネマガリダケ?」
「ホイル焼きで、一味か七味にマヨネーズを」
「ねまがりだけ、いず、なに……?」
これからもきっと、思い出して忘れかけてが続くだろうから、多分いつまでも忘れられない、と思う。

5/10/2023, 2:25:13 AM

空想が好きだった

叶わない願いも、度胸の伴わない夢も、存在しないものも何もかもそこにはあって良いから
そこに等身大のスケールは無いから

でも、いつしか気付いてしまう
その空想に意味はないこと、意味のないことに時間を割けるほどの余裕が自分には残されていないことに


空想が嫌いになった

日々に刻まれた数字が自分の形を痛いほどに写してしまうから
型取られた自分の直径が限界の距離だと知ってしまったから


やがて切削された形は1/1すら失った。
自身の定義を簒奪した破片の塊がそこにはいた。
その頃には空想は失われていた。


それでも忘れられない
いや、忘れたくない

辿り着けないほどの遠大な宇宙は、
その実、
自身と形を同じくする等身大の実像であったことに気付いたから


だから、願って歩くのだ。
最早叶わぬ願いと知っていても、
この骸はそのためだけに動いているのだから。

5/10/2023, 2:17:34 AM

皆さんは、
「扇風機をつけっぱなしで寝たら凍死する」
という話を聞いたことはないだろうか?

わたしは子どもの時に聞き、ずっと信じていた。
大人になってから、それが海外にはない噂であり、迷信であると知った。
そもそも冷房はつけっぱなしで寝る。
しかし扇風機をつけっぱなしで寝たことは未だにない。勇気がない。

#忘れられない、いつまでも

5/10/2023, 1:33:34 AM

「行ってきます」
きみはそう言って、わたしに手を振る。
わたしは手を振り返して、答えた。
「行ってらっしゃい」
いつもの風景。
けれど、なんだろう。なにか引っかかる。
きみを、行かせてはいけないと。なぜかそう考えている。
きみを引き留めようと、手を伸ば——せない。体が動かない。
どうして、声も出ない。きみを、なんだか、止めなくっちゃあいけないのに。
なんで、なんで、これじゃあきみを、



「っ!! 、……」
夢。古い記憶が元の、夢。
それを理解して、深く、深く、溜息をつく。
あの日から——きみが帰って来なかった、あの日から。
「……一体、何十年経ってると思ってるんだか」


——――――――――――――
忘れられない、いつまでも。

5/10/2023, 1:32:18 AM

そうとう前の話だけど、恵比寿の中華料理店で食べた冬瓜の餡掛け料理の味が忘れられない。冬瓜てこんなに美味しかったのかと刮目した。あれからだいぶ長いこと生きてきたけどあれ以上に驚愕したものを食べていない。そこで松本零士に会えたのも記憶を強化している要因かも。本当に星のマークの帽子をかぶってた。

5/10/2023, 1:17:37 AM

忘れられない
あの人…
許される恋ではなかったけれど
お互いに惹かれてしまった

いつか終わらなければと心の中で
いつもいつも
思いながら逢っていた

さよならは突然だった…
あれから10年
連絡先を未だ消せない自分がいる

忘れられない…いつまでも

5/10/2023, 12:09:37 AM

忘れられない、いつまでも。自分が昔やった恥ずかしいことってのはいつまでも忘れられないな。

 昔のやらかした出来事を思い出しては、あぁあぁぁー!ってなる。ああいう恥ずかしい記憶は脳から消去してほしいものだがその手の記憶だけはどうしても忘れられない。そしてふと思い出してしまう。

 なんなんだろうねあれは。俺が恥ずかしがり屋だからなのかな。でもこれってあるあるネタだと思うから多分多くの人がそうだと思うんだよな。

 それはそうとあすけんを始めて半年がたったらしい。記録を見ると始めた頃は85キロで今が81キロ。

 俺の理想は一月で1キロか2キロ痩せることだ。つまり半年だと6キロは痩せていたいわけだ。だけど現実は4キロ。だめじゃん。

 記録では2月から体重が停滞している。停滞しているというより上がったり下がったりだな。とにかく80キロ前後で推移しているわけだ。

 まだまだでぶだからこのままではいけない。今日から食生活の改善を始めよう。切り札はバナナとオートミールだ。

 最近気付いたが食事で大事なのは満腹感ではなく満足感だ。なので朝食と昼食の前にバナナを食べる。濃厚な甘味で満足感を得ることで食欲を抑える作戦だ。

 次に昼食はオートミールを中心にした生活にする。これでカロリーを抑える。オートミールも言うほどカロリーが低いわけではないけど今の食事よりは低いからな 

 この2つの作戦で俺は痩せるのだ。痩せればやる気もでてくるだろたぶん。がんばろう。

5/10/2023, 12:05:24 AM

『裸婦』
この部屋は空虚だ 部屋の外も退屈で身体はもはや半透明 透明なのに重いんだ 思い出を引きずっているからね 忘れることを忘れた頭は丁度、北南を向いて
ラズベリーパイを食べている こうなれば部屋の外にふわりと飛び出す プチ家出というやつだ。二日と少しで自宅に帰る 結局、空虚が好きなのだ。付けたままの換気扇の旋律に身を委ね、またその時を待つ

5/9/2023, 11:43:19 PM

「忘れられない、いつまでも」

   一つあります

   教えたくないです

   いつまでも

5/9/2023, 11:30:17 PM

『忘れられない、いつまでも』

忘れられないんだ

忘れたくても

忘れちゃいけないんだ

ずっと

ずっと

君を好きだったのに

伝えられず

君は遠くに逝ってしまった

人を好きになって、愛したのは

君が初めてだったんだよ

5/9/2023, 11:17:56 PM

突然の 大地の叫び
日常が 崩される
安らぎの場は 消え去り
瓦礫と化す
夢うつつに漂い 寄り添う
やがて 
戻らぬ過去に 別れ告げ
新たな日々を 紡ぎ出す
時は流れ 安寧が訪れる
けれど
大地は叫ぶ 傍らで
遥か彼方で 海の向こうで
そして
心に 切なさを呼び戻す


―「忘れられない、いつまでも。」―

5/9/2023, 11:13:48 PM

忘れられない、いつまでも

君の声が忘れられない。鈴を転がしたような、優しく、
温かい声が僕の鼓膜に残り続けている。

人は人を声から忘れると言うけど、
僕の場合最初に分からなくなったのは君の顔だった。
何かフィルターのようなものがかかったみたいに
ぼんやりとしか脳裏に浮かばなくなった。
次に忘れたのは君と触れ合っていた感覚。
次は匂い……そして今、僕の中にある"君"は声だけだ。
君が僕にかけてくれた言葉全て覚えている。
その言葉に何回救われたか分からないから。
君の声が好きだ。僕の弱い所を優しく温かく包み込んでくれるような、そんな声だから。

君の声が、言葉が、忘れられないんだ。いつまでも。

5/9/2023, 11:08:39 PM

いつまでも記憶に残っている景色がある。

何も特別な景色ではない。いわゆる絶景だとか、なにかをやりとげたからこそ見える景色、なんてものでもない。
ただ、君がいて、私がいて、二人笑っている。そんな、何でもない光景をいつまでも忘れられずにいる。



君が私の前からいなくなってどれ程の月日が経っただろうか。いるはずもない君を探していろんな場所を巡った。天を突く山を、蜃気楼の街を、海を走る列車だって、鏡のような国にだって探しにいった。
……あるいは、これは君を探す旅ではなく、いつか君と語らうための旅だったのかもしれない。
目覚める度に私の灯火が細く、微かなものになって行くのを感じては、あと少し、あと一里だけでも、と足を進めてきたが流石に限界を迎えたらしい。

君と出会ったこの地で眠りにつけることは喜ばしい。
願わくばまた、君に出会えますように。

5/9/2023, 10:56:31 PM

小学6年生
準備室で好きな人と2人っきりになって
告白されたこと
好きな人を含め5人で自転車を漕いで
池に行き ピクニックしたこと

高校生
3年間 本当につまらなかった
高校生活を思い出そうとしても思い出すこ
とがないくらいにつまらなかったこと




いつまでも 記憶に残る…

5/9/2023, 10:52:22 PM

『この学校は、あなたに縁があったのよ。』


大学受験は失敗に終わり、苦しかった時期に
恩師からかけて貰った言葉だ。

恩師との出会いは今から15年前。幼稚園の頃だった。
私は幼稚園入園から幼稚園に併設されていた英会話スクールに入り、
高校卒業まで習い続けていた。
1番お世話になった恩師である。

結果を伝える時が1番苦しかった。
今思い出しても涙が出てくるほどだ。
これ以上ないほどに頑張っても、望んだ結果は得られないもの。

恩師は、私をずっと信じてくれていた。
それはずっと変わらなかった。



『よく頑張ったね、悔いはない?…うん。それならいいのよ』


まずかけてくれた言葉。努力を認めてくれるいい恩師だ。
やめたくなった時もあったけれど、ずっとついてきてよかった。


『この学校はきっと、あなたに縁があったから選ばれたのよ。大学生活はすごく楽しいものになると思うわ。あなたらしく生きなさい。』


忘れられない、いつまでも。

恩師の存在も、この言葉も。

5/9/2023, 10:43:31 PM

人生の大部分を一緒に過ごした
いろんなことあった
楽しかったよ
一瞬一瞬思い出す
いないと思えず
いつも心にある
もらった大切なことを胸に
忘れないよ
いつまでも

           舞

Next