忘れたくても忘れられない』の作文集

Open App

忘れたくても忘れられない』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

10/17/2023, 11:53:25 AM

いつもなら、起きた時とても良い気持ちだ。

でもその日は悪夢を見た。

忘れたい。その気持ち1つでその日を過ごした。

どんな楽しいことがあっても、どうしても

あの悪夢は忘れられなかった。

悪夢。それは、大切な友達にピストルで撃たれる。

そんな苦しい夢だった。

撃たれた時は、夢なのにものすごく痛かった。

どうしてあの大切な友達が…と、

夢でも考え込んでしまった。

この悪夢はどうしたら…

そう思っても忘れたいという気持ち一択。

今すぐにでも忘れたかった。

これ以上考え込んで自分に

嫌な思いをさせたくなかった。

トラウマになったらもうどうにもできないから。

今忘れたら…

この後、どれだけ幸せだろうか…

今は分からないけど、想像したい。「幸せ」を。

「忘れたくても忘れらない」

10/17/2023, 11:52:11 AM

忘れたくても忘れられない
 今まで生きてきた中で、そんな事は一つもない。
 子供の頃、寝小便をチビッタ事。
 幼稚園の時、卒業式で担任の女先生に「お前の顔なんか明日から見ないで清清する。」と言ったら泣かれた事。
 お絵描きで自分だけ画用紙を沢山くれるので畳5~6枚ほど氷上のペンギンさんの擬人化した生活模様を書いたら、担任の先生に取られた。幼稚園の壁画にされた。幼児教育の本にも紹介された事。
 ヨーロッパの童話を題材にした屋根上を少年が笛を吹きながらネズミたちを従えていく絵も取られた。府の展覧会に入賞した。その絵を写した写真1枚だけ帰ってきた事。
 教育大学付属小学校進学を満員電車が嫌で断った事。ノーベル賞の山中教授と同級だったのに‥‥
 小学生の1年の運動会のリレー徒競走で、自分のバトンに隣のコースの子の手が当たりバトンを落としてビリになってしまった事。その後、小2~高3まで、ずっとアンカーで1等賞を取った事。
 小5まで女風呂に入っていて、女高生の天女の様なお姉さんを見て勃起したらその日から入場禁止になってしまった事。
 中学の時、野球部で3年間頑張ってセンターで4番になった事。
 高校の時、付き合った同級生の彼女と学校を卒業したら結婚して欲しいと言われたが、30才まで考えられないと言ってお別れした事。
 大学受験で試験官の不正行為にとられる干渉行為で失点して合格を逃した事。幼稚園の時、断った同じ教育大学だった事。
 大部後で高裁まで国及び文科省相手に裁判したが時効等で負けた事。
 病気して死ぬかと思った事。
父母の介護して、順番に死んでいかれた事。命日忘れそうな事。
 全部、忘れたくないけど、何時か忘れていくのだろう。   
             42作目
今いろいろ勉強中で、覚えたいけど、なかなか覚えられない 徳博😕

10/17/2023, 11:50:48 AM

昔好きだった初恋を人の事を考えてしまう時がある

忘れたいのに忘れられない

10/17/2023, 11:47:55 AM

『忘れたくても忘れられない』
あの時の孤独感。

あの時の虚しさ。

あの時の嫌な思い出。

あの時の辛い記憶。

全部忘れてしまいたいのに。

10/17/2023, 11:47:44 AM

わたしに
実力が
足りないのは
分かってる。






だから
毎日
毎日
頑張った。






だけど









頑張りが

足りない。







本気でやって。








わたしたちは

これくらい

やったんだから。








そして

こんな結果を

出せたんだから。








あなたも

最低限

これくらいは

やりなさい。









そこから
練習時間を
増やして

途中
ほんとに
体が壊れるかも
と思った。




でも
なんとか
持ち堪えて








思うような

結果は

出せなかった。






あれ以上

どうすれば

良かった?


#忘れたくても忘れられない

10/17/2023, 11:42:57 AM

小5小6でクラスメイトだった人にいじめられていました。
色んな先生に相談したんですが軽く流されてしまい辛かったです。
日に日にエスカレートしていきある日階段の上ギリギリで抱っこされて回転されたり机の角に思い切り押されて膝に未だに消えない傷があります。
忘れたくても忘れられない。むしろ今から謝られても許さないですけどね

10/17/2023, 11:41:02 AM

階段を上っている時に強風が吹いた

ヒラッと前を行く女の子のスカートが捲られ
パステルカラーのピンク色が、ふわり
見えてしまった…(赤面)

運命なのか偶然なのか
その女の子は今、僕の彼女

「ね!わたしの好きな色、わかる?」

ショッピングモールで振られた会話にドキッとする

「あー。たぶん水色かな?」

正直に"パステルカラーのピンク色"だなんて
付き合い始めてまだ一か月
度胸もないし、言えるわけもない


#忘れたくても忘れられない

10/17/2023, 11:39:57 AM

その昔。新婚旅行へ行ったのだが、
お土産をどのくらい買ったら良いか分からず、
多めに買った。

予想通り余った。

そのお土産(お菓子)が…まだある。

まだあるのだ。忘れ去られたように置いてある段ボールの中に。
密封されている為、ニオイも何もせず。
ただひっそりとそこにあるのだ…18年も。

忘れたくても忘れられない…
paki

10/17/2023, 11:38:11 AM

記憶は美化されやすいってよく言いますよね
実際記憶って辛い苦しいというものよりも楽しい嬉しいというものの方が持続性があり、最終的に残るのは幸せなものなんだそうです
だからなのかな、忘れられない
事実いい思いしていないから忘れたいのに
残っている記憶が優しすぎて忘れられない
悲しいのに悲しいとひとり呟いたって仕方もない
忘れたいよもういいんだって
なんだかんだ私だけひとりぼっち
取り残されてこのまま
なにやってるんだろう
また嬉しい記憶を作ったって
悲しい記憶が無くなったって
事実はなんにも変わってない
忘れられたいいっその事忘れてしまえよ
幸せな思い出に埋もれて

10/17/2023, 11:34:47 AM

私は面倒くさがりだ。

しなくて良いことは極力したくはないし、変化が嫌いだし、頭もそんなに良くない。
だからクレジットやキャッシュカードの暗証番号を決める時は困った。自身の誕生日は危ない。親兄弟の誕生日も、もしかしたら。
覚えやすく、且つ容易には解明されない、四桁の数字。
考えた末に、これなら、というものに決めた。
これなら、一生涯忘れないと思ったから。

十年経って、指すらその並びを覚えてしまった。
何も思い出さずに、今日もその番号を押す。
もはやとっくに意味なんて無くなった、ただの数字の並び。
貴方の誕生日。
変える理由なんて無い。

私は面倒くさがりなんだ。



(忘れたくても忘れられない)

10/17/2023, 11:31:27 AM

「忘れたくても忘れられない」
毎日頭の中に浮かぶ。
卒業してから、1年がたったのに。
〇〇先生、会いたい。
私はもう社会人。
〇〇先生にどんだけ助けられたか。先生を思い浮かべるだけで救われてるよ。
でも、これは叶わない。
忘れたくても忘れられない。

10/17/2023, 11:31:19 AM

「どうした?そんなところで。」 
「あ、いや、考え事してただけ。…そっちこそ、何でここにいるの?」
「あー、彼女と喧嘩してさ。」 
「そうなんだ。」

寒さで外に出るのも億劫になってきたこの季節。人気のない廊下でぼっーとしていたところを、よりによってこの男に見られてしまった。

「何で喧嘩したの?」
「それが、私のこともっと好きって言ってよ。他の人見ないでよって怒られてさ。俺はずっと伝えてきたつもりだし、彼女以外みてないんだけどな、って悲しくて。」
「…大変だね。」

自分はやったつもりなのに、相手はそうは思っていなかったって辛いよね。そう表面上で共感しても、心の奥底にあるずっと前に割り切ったはずの気持ちを思い出しそうになる。

「…俺、やっぱ戻るわ!話聞いてくれてありがとう。寒いからこれあげるよ。」

そういって渡されたのは、暖かいカイロだった。相手にとって何気ないことでも、好きな人だったらとても優しく見えたりする。

だって今も、ずっと前に諦めたはずのこの気持ちが忘れられない。

10/17/2023, 11:30:48 AM

忘れたくても忘れられない

またそうやって、勘違いするようなことするから

10/17/2023, 11:29:18 AM

忘れたくて忘れようとしている自分を
しっかり受け止めよう
忘れられなくて苦しい自分を
そのままでいいよと抱きしめよう
その状態をだめだと捉えないでね
その状態でもいいんだと思うと
その感情から少しだけ離れることができる
その時に手放す作業をしてしまおう
面倒だと思ったら
その面倒という感情も丸ごと手放そう
地道な作業
でも確実な作業



    〜忘れたくても忘れられない〜

10/17/2023, 11:28:54 AM

忘れたくても忘れられないものがある
あの日呼んでくれた声は薄れていって、
今では思い出すこともできない。
その顔さえも…
なのになんで今も、
あなたの言葉は私の胸を締め付けるのだろう?
あの日、突然あなたが消えて、
別れの言葉も、私と出会ったことへの感謝も、
再会の言葉さえ言えないまま今を迎えている。
いつかまた会えると、無邪気に思えた昔とは
変わってしまっていて、
この理不尽で満たされている世の中でも
あなたを包むのが光であってと願わずにはいられない
ごめんね。
ありがとう。
そんな言葉さえもあなたに伝えられないと思うと
苦しくて息もできない。
そんなふうに今も刻々と時を刻みながら息をしている。

10/17/2023, 11:26:13 AM

忘れたくても忘れられない

長い冬の夜、私は一人で窓辺に立っていた。外は真っ暗で、星も見えない。ただただ寒さが肌に染みわたり、心を凍りつかせる。

1年前の今日、彼はこの世を去った。事故の瞬間、私は彼の手を握りしめていた。でも、彼はもう戻ってくることはない。いくら忘れようとしても、彼の存在は私の中に深く刻まれている。忘れたくても忘れられない。

彼とは10年以上もの間、幼なじみであり恋人でもあった。私たちはお互いにとって最高の存在だった。彼の笑顔は私の心を癒し、彼の優しさは私を支えてくれた。ずっと一緒にいようね、と言い合っていたのに、あっけなく彼はこの世から消えてしまった。

事故現場では彼の姿を見つけることができなかった。灰色の煙と赤い炎に包まれてしまった彼を、私はどうしても思い出せなかった。彼の存在はまるで美しい夢のように消えてしまったのだ。

彼の死後、私は自分を変えようと必死になった。彼との思い出を紡ぐことができない日々が続いたからだ。でも、どんなに頑張っても彼を忘れることはできなかった。彼は私の魂の中に生き続ける存在なのだ。

そして、この寒い冬の夜、私は彼との思い出を辿りながら窓辺に立っている。彼と一緒に過ごした冬の日々を思い出す。雪が降る中、二人で手を繋いで歩く姿。雪だるまを作りながら笑い合う姿。永遠に続くような時間がそこにあった。

彼を忘れたくない。でも、彼を思い出すことでさらに心が痛む。こんなにも複雑な感情に揺れ動く私は、彼との別れを受け入れることができずにいた。

窓辺に立っているうちに、雪が再び降り始めた。私は目を閉じ、彼との思い出を大切に思い出しながらそっと歩き出す。彼がいない寂しさを感じながらも、私は彼の存在を受け入れる覚悟を決めたのだ。

彼はいつも私の心の中にいる。冷たい冬の中、暖かな思い出を抱きしめて、彼との絆を育んでいく。

10/17/2023, 11:25:13 AM

300字小説

夢ふたたび

 ライトを浴びて舞台に立つ同級生達が涙で歪む。
 合格の狭き門をくぐり抜け、厳しい校則の中、必死に練習を重ねてきた。だが、私は結局、彼女達の後ろを踊る、群舞の一人としてしか憧れの舞台には立てなかった。
 万雷の拍手の中、緞帳が下りる。
「さようなら」
 一言呟き、私は華やかな世界に背を向けた。

「……あったぁ!!」
 桜の下、娘の声が響く。
 あれから数十年。合格の狭き門を今度は娘がくぐり抜けた。
 私の夢を彼女に託す、なんて無粋なことはしない。でも、忘れたくても忘れられない記憶で、彼女に何かあったとき手を差し伸べることが出来るだろう。
「お母さん! 私、頑張るから!」
 意気込む娘の満面の笑顔に、私は小さく頷いて、笑みを返した。

お題「忘れたくても忘れられない」

10/17/2023, 11:24:43 AM

"忘れたくても忘れられない"

「っ……!」
 目を覚ますと、がばっ、と反射で上体を起こす。
「はぁ、はぁ、はぁ、…」
 呼吸が荒くなり、思わず胸を掴む。肺が収縮と膨張を激しく繰り返し、心臓も拍動を激しく繰り返している。咄嗟に背後の枕を後ろ手で掴んで抱き締める。枕の柔らかさが恐怖で固くなった心を暖かく包み込んでくれて、呼吸が落ち着いてくる。
「はぁ……」
 落ち着いたので給湯室に行き、棚からマグカップを出して珈琲を淹れる。
「ふぅー、ふぅー…」
 湯気が立ち込める珈琲に息を吹きかけて少し冷まし、マグカップに口を付けて珈琲を飲む。こく、と喉が鳴る。珈琲の苦味と暖かさで心が凪いでいく。
「ほぅ……」
 マグカップの中を覗き込むと、珈琲の表面に自分の顔が写る。とてもじゃないが、誰にも見られたくない程酷い顔をしている。
 真実が分かったとて、あの日を嫌でも思い出す。真実が分かったところで、自分の力不足であぁなったのは変わらない。むしろ、当時の自分の幼さをまざまざと見せつけられた。
 マグカップを持っている手と反対の、空いている手を固く握る。爪が手の平に食い込んで痛みを感じると、頭を降って握っていた手を緩める。
 《今日》という日は二度と来ない。当たり前だが、忘れがちな事。あの日の悔いを思いながら《今日》を生き続けて、最善を選んでここまで来た。あの日の自分も、あれが最善だと思ったから、何もかもを賭けて、動いた。結果あいつの思い通りになってしまったが。
 けれど俺は、この進み方しか知らない。だからこれからも、俺自身がどうなろうとも最善を選んで進んでいく。そしていつか……。
「……」
 こくり、と再び一口飲んで、まだ珈琲がたっぷり入ったマグカップを手に給湯室を出た。

10/17/2023, 11:24:28 AM

忘れてたくても忘れられない。
貴方の体温や感覚が。

10/17/2023, 11:22:59 AM

【忘れたくても忘れられない】


また…いじめられた。

大人しいからって、バカにして…ムカつく。

でも、何も出来ない。
何も…してくれない大人たち。

〝いつでも相談してくださいね。〟
嘘つき。
〝あの子、また来たのよね〜。保健室をなんだと思ってるのかしら。〟
裏でいじめっ子たちと他の先生たちと一緒にバカにしやがって。


私は、いつからか、学校に行かなくなった。
どうせ、義務教育だし…退学も何も無い。

私は、学校に行かないようになってから、公園で遊ぶようになった。
暑い日は、図書館で本を読むようになった。


ある暑い日の夏。
公園で遊びたかったけど、暑すぎて、私は、図書館に行った。

いつもの席で、本を読もうと思った。
けど、女の子が座っていた。
………知らない子。
クリーム色のロングヘアのふわふわしてる髪。

ちらっと私の方を見て、女の子が読んでいた絵本を持って、こっちに駆け寄ってきた。
年下なのか分からないけど…身長、低い子だった。

『おねーちゃん、いつもここにいるよね?』

そう言ってきた。

「そう…だけど、だれ?」
『私、るな!12歳!中学生だよ!』

周りの人たちの目線が一気に集まる。
職員さんが来て
〝お嬢ちゃん、静かにね。〟
と言われた。

……なんで、怒られないといけないの。


結局、私たちは外に出た。
暑い。無理…

『おねーちゃん、ごめんね。』
「るな…私、11だから、お姉さんじゃないから…あなたがお姉さんなの。」

るなは、あっ…そっかそっか。って言って。

『おねーちゃん…じゃなくて、えっと……』
「くるみ。」
『うん…そうだっけ。』

不思議な子。変な子。
そんな感じ。

『くるみちゃん、遊ぼ!』

そう言って元気よく公園まで走っていった。

元気な子。
……私と大違い。



それから、たくさん遊んだ。
日焼け止めしっかり塗ればよかった。
ちょっとだけ、日焼けしたかも。

ねーねー!くるみちゃん!って大きな声で呼ばれた。

「どうしたの?」
『学校、行かないの?』

…なんで、知ってるの?
あー、そういえば、いつもここにいるって言ってたし…知ってるのは、当たり前……あれ?

「るなは、学校行ってるの?」
『えっと…うん!行ってる!』
「ふーん。私、行かないよ。いじめられるから。」
『…そっか。夏休み終わったら、行ってみてよ!新しく来る先生がちゃんとしてくれて、いじめっ子たち、みーんな転校するから!』

……何言ってるの?


『あ!もうこんな時間!くるみちゃん!』

そう言ってぎゅーって私を抱きしめた。

『――――――――――』

『じゃあね!また、必ず会えるよ!』

そう言って、帰った。

嘘つき。
そう思いたかったけど…。

本当に、いなくなるの?
最後の言葉、あれはどういう意味?






夏休みが終わって、何が何だか分からないまま、教室の扉を2年ぶりにあけた。
不思議な顔してる人、無視して会話をしてる人…
そして、なぜか、怯えてる人たち。
あの人たちは、いじめっ子たち。

私を見て、すぐに走って私の方へ来て、こう言った。

〝くるみちゃん!許して!〟
〝髪が変な色してるってバカにしてごめんなさい!〟
〝目つき悪いとか言ってごめんなさい!〟

それぞれ色んなことを一気に言われた。
なにこれ。何が起こってるの?

ガラッと扉がひらいた。
知らない先生…るなが言ってた新しい先生?

〝あなたたち、もう決まったことだから、大人しくしなさい。親に連絡しましたので。引越し、頑張ってね。〟


……なんで?
本当に…何がおこってるの?
分からないけど…本当に、怖かった。

困惑していると、新しい先生がこっちに来た。
クリーム色のセミロングのクセ毛の先生。
あれ?…どこかで見た色の髪。

〝るなから聞いてた通りね。ごめんなさい。もう大丈夫。この子たちは、バラバラに転校させます。先生が費用出すから。〟

「まって……なにこれ。わかんない。何が起こってるの?」
『あ、くるみちゃん!私の家ね、お金いっぱいだから、すぐに、えいってして、転校出来るの。1番治安悪い学校送りにするからね!』

そう言って笑う。るなが怖い。

私は、カバンを持って、すぐに学校から逃げた。










「るな…怖がるようなこと言ったらダメでしょう?」
『だってー。いじめっ子たちを消したら、るなのこと大好きになって、結婚してくれるかなって思ったんだもん。』
「もう、お姉ちゃんが出来ることには限界があるからね?」
『はーーい。』
「じゃあ、とりあえず、あの子の家の近くに住むことになったし、手土産を持って、引越しの挨拶をしましょうか?」
『うん!』








あの日、公園での、最後の言葉

『るなとくるみちゃんは、ずっとずっと一生一緒だよ。』


この言葉が、忘れたくても忘れられない…
だって、大人になっても……

『あ!くるみ〜!待った?変な人に声かけられたらいつでも言ってね!』

いつもの怖い上目遣い。

「ううん…全然。」
『よかった〜!今日は何食べる?くるみの作る料理好き〜!もちろん、るなも手伝うからね!』
「うん。」
『寝るときはいつもみたいに、一緒に寝ようね。』

一生、一緒。

Next