『夜明け前』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
【夜明け前】
信じたくないが
起きる予定よりも
早く起きてしまう事が増えてきた
いやまさか
まだ二度寝は出来る
まさかまさか
さて
学生時代
よく遊ぶ変わりに
エネルギッシュに寝れてた
丸1日寝た事もある
目覚めた時には何が起こったのか理解出来なかった
そんな土曜の午後
専門学校の帰りに乗った電車で寝てしまった
窓からの日差しも暖かく
車輪から伝わるリズムも心地良い
だいぶ深い眠りに入り
深い山奥で起きた
見なれない景色に青ざめる
が
同時に少しワクワクもした
少し落ち着いてまた寝た
流石に耐えられなくなり
降り立った駅は
山を越えた隣県
その名を夜明(よあけ)
無人駅だった
戻りの電車を探しに
時刻表を眺める
クモの巣だらけで
いつの物かあやしい
飲み物でも買おうと駅の外に出るも
近くには見当たらない
時刻表を信用しきれない以上
あまり遠くにも行きたくない
結局、そのまま駅のベンチに腰かけた
紅葉が綺麗だ
空気も美味しい気がする
帰りの電車が来たのは1時間ほど紅葉を眺めた頃だった
定期を見せて事情を話すと
運転手さんは
「え・・・!1時間くらい待ったんじゃ!」
「ええ!そんなに寝たの!」
と快く乗せてくれた
乗客がほぼ居なくて良かった
帰りながら自分の寝過ごした道のりを眺めた
ひたすらに山だった
意外といい時間だった
そして土曜の早い時間でホントに良かった
終電でやらかして
夜明で夜明けを待つ
考えただけでも恐ろしい
一番暗い時間を乗り越えたら、明るい光がやってくる。
"夜明け前が1番暗い"
これは僕のまだ短い人生の中ででた1つの結論だ。
よく "明けない夜はない" なんていうが、
そんなもの信じられないくらいに辛くて苦しくて、
何もかも捨てて逃げてしまいたくなる。
そうやって暗闇が嫌になる時もあれば、
抜け出したくないと暗闇を求めてしまう時もある。
どちらにしろその暗闇から目を背けてしまったら、
きっと光を知ることはできないのだと思う。
しんどいけどさ向き合い続けてみるよ。
ー夜明け前
夜明け前
夜明け前の空って
嬉しそうだったり、悲しそうだったり
その日によって全然違うんだよ
ただ一つ、いつも同じことがあるの。
それはね、あなたを優しく見守っていること。
野犬の時間は終わりだ。
東の空が、赤く白み始めている。
履き潰した踵がきゅう、と鳴く。
スプレーで汚れたブロック壁を横目に、両手をポケットに突っ込む。
もうじき、ここにも光が射す。
明るくなれば、ここはもう、血統書付きの輩の世界だ。
夜明け前に引き上げてしまわなくては。
奴等に会うことは、できるだけ避けた方がいい。
奴等に会ったら最後、どうなるか分かったものじゃない。
奴等の法律に縛られた奴等の世界は、俺たちには厳しすぎる。
ぐしゃぐしゃのゴミを蹴飛ばした。
カラカラ、と乾いた音を立てて、先へ転がっていく。
道端のゴミ箱には、ゴミが溢れんばかりに詰め込まれ、蓋が斜めに持ち上がって、異臭を垂れ流している。
奴等がのさばりだしたのはいつからだったろう。
少なくとも、俺が生まれた時は、こんな世界ではなかった気がする。
血統の定かでない犬人たちが、人狼に類する劣等種として、“野犬”と呼ばれて、この地に押し込まれるようになってからもう随分が経つ。
俺たち犬人は、遥か昔からずっと人狼に悩まされて来た。
俺たちの近縁種ではあるものの、狩猟を主とし、時には偽って犬人すら食べ、排他的な行動を繰り返す人狼は、養殖や計画狩猟をし、規律を維持して群れを作る犬人とは価値観が合わず、ずっと種族間で対立してきた。
人狼は全犬人共通の敵だった。
それが覆ったのはここ数年。
まず、人狼による犬人喰いの被害が増大した。
加えて、それまでなんだかんだ数と連携で優勢を保っていた犬人の防衛ラインが、人狼の襲撃によって崩壊した。
理由は不明。不明だが、人狼の動きから犬人サイドの内部情報漏洩が疑われた。
それまで平和に暮らしていた一般犬人たちは、不安に襲われた。
人狼に征服され、殺され、喰われるかもしれない。
何か手を打たなくては。たとえ理由が不明確で不明瞭だとしても、なんとかしなくては。
手遅れになったら困る!
そんな中、満を持してとられた政策が、「疑わしきは全体のために処理する」スパイ撲滅作戦だった。
計画狩猟のために、森へ入って食糧を獲ってくる役割の犬たちが、真っ先に槍玉にあげられた。森の中で人狼と内通する可能性を疑われたからだ。
彼らは隔離され、罰として、見張りをつけられて、贅沢と自由を許されない環境で、働かされることになった。
それでも、人狼による被害はなくならなかった。
疑わしきラインはどんどん拡大していった。
人狼と恋仲になるかもしれない、防衛ライン付近に住む犬たち。
どこか秘密の場所で内通するかもしれない、各地を仕事や趣味で回っていた犬たち。
人狼の方へ逃げるかもしれない、群れに疑問や意見を抱く犬たち。
…そして、人狼の親戚がいるかもしれない、人狼の血が混じっているかもしれない、血統が知れない犬たち。
こうして、血統種の犬たちが、それ以外の犬たちを見張る、そんな群ればかりになってしまった。
人狼の被害は減らない。
血統を持つ奴等は、疑念をますます深め、恐怖のストレスからか、さらに隔離している犬たちへの当たりを強くする。
最近では、隔離区の公共施設や公共事業は、休みばかりで機能しなくなり、町はすっかり荒れ果てた。
血統種の犬は、人狼の恐怖に苛まれ、荒む。
そこで、人狼の出ない明るい昼間に虚勢を張って、閉じ込められた畜生のように、自分より立場の弱い奴に威張り散らして、虐め始める。
隔離区の俺たちのような野犬は、血統種からの迫害に苛まれ、荒む。
そこで、血統種の出ない暗い夜に警戒しながら、野に放たれた畜生のように、怯え上がって目だけを座らせて、道徳や同情を投げ捨てて、生き残ろうと躍起になる。
今や、犬人の中で、穏やかで幸せな生活をしているやつは1人もいなかった。
群れの中でも、群れの外に対しても、俺たちは神経を尖らせて、常に警戒をしていた。
東の空から、白い光が広がっていく。
薄汚れたボロっちい町のシルエットが、ゆっくりと浮かび上がってくる。
俺は慌てて歩を進め、自分のねぐらに潜り込み、カーテンを締める。
人狼の遠吠えが遠ざかっていく。
太い人狼の遠吠えの合間に、細々と血統種どもの、夜明けを告げる遠吠えが混じる。
夜明け前の日の光が、締め切ったカーテンの擦り切れた布地に、僅かに色をつける。
人狼の被害は増え続けていた。
始まりと
終わりが
混ざり
響き
消え
夜には1番
遠いところ
「夜明け前」
朝、まだこの時期になっても暑い。
目が覚めた時まだ薄暗かった
今何時かとスマホを見ると3時
早いなぁ…
なんて思いながら
エアコンをまたつける。
そして寝る。
気づけばアラームが音をあげていた。
2つか3つほどアラームをフル無視で
爆睡していたらしい。
起きたのは朝8時。
二度寝しなければよかったか
最近、秋といってもまだまだ平気で30度を超える暑さでまいってます。朝も変わらず暑く、未だに暑さで目を覚ます毎日です。そんな中、エアコンをつけて二度寝するとまさかの10時起きだったことがありました笑。日曜日だったからよかったものの平日であれば泣きますね笑笑。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。今日のお題は『夜明け前』でした。いつになったら冬が来るのやら。まだもう少し熱中症に気をつけてくださいね。
【夜明け前】*98*
眠れなかった時は
やっと朝がくるってホッとしてた
今は少し早く目覚めると
まだ少し寝られるって嬉しくなる
朝の薄暗い静けさや空気も落ち着く
でも夕景の方が好き笑
夜明け前
よるがあけるね
ささやき声にめをひらく
まだなにもみえない
それでも いいよ
まぶたに震えた
みずをふくませ滲んだひかり
あなたのこえは
よあけまえの潮音
だれもいない よあけにいきたいのに
太陽が沈み月が登る。
昼間には嘘のように照りつけた陽の光は無くなり、残酷で優しい光が照らす夜が来た。
仕事でミスをして消えたくなった。
家に帰っても何も出来ず自分が何も無いことが嫌になった。
SNSで見た知らない誰かの成功を妬ましく思った。
そんな自分に絶望した。
日中は忙しさに飲まれ苦しみ、日が沈めば自分の人生を悔やむ。
なんとも生産性のない時間だ。重ねた月日は自分の経験や自信にはならず、自分の失敗と後悔に。
今更悔やんでも変わらず、自身を変えることにも怠惰と恐怖で動けない。情けなくて涙が出る。
死んだように眠り、染み付いた規則正しい起床が私に苦しみを運ぶ。
今日もまた己を罰せんと朝が来る。たまには休んで私に幸せでも運んで頂きたいものだ。
私を幸せにする王子様は迎えに来るための白馬を逃がしてしまったのかまだまだ現れる気配がない。このままでは迎えも来ないまま白骨死体である。
私の気持ちも知らずに朝から元気に蝉が鳴き始めた。
来世は蝉にでもなろうかしら。
夜明け前
早く寝なきゃ
そう思ってSNSを見て、動画を見て
気づいた時には
暗い空が段々明るくなっていく空
また今日も寝れなかった
夜明け前
夜明け前の空はどんな空よりも美しくみえる
もしも、もしも今時間が止まったら私は幸せだろうか
何時よりも美しい空を永遠に見ることが出来る
もしかしたら幸せなことかもしれないけれど、人というものは変化を嫌い変化を好むこの矛盾した思考があると私は思ってる。
その変化があるからこそ夜明け前の空がどの空よりもいっそう美しく見えるのだろう
―夜明け前―
星のない明るい夜空。
それでも、夜は静かで、
私はベランダで
ぼんやりとそれを眺める。
タバコの煙をあげて
明るくも暗い大人の社会と
夜が明けても続く孤独に
ため息をつきながら。
夜明け前
彼と寝落ち通話しながら結局起きるのは朝4時。起きても眠気は感じない時間帯だ。寝落ち通話ももう慣れたものだ。いつか、彼と一緒に通話じゃなくて隣にいて欲しい。わがままだけど、私の願い。いつか一緒に、彼と笑いながら星が落ちていくあの景色を夜明け前まで眺めていたい。
続編
私は、彼と今日も寝落ち通話するのだろう。そんな日々を続けて2年がたった。「はぁ」。と、今日も嫌々ながら。前の気持ちはどこに行ったのだろうと思うほど面倒だ。 、、、、、、、でも、まだ彼が好きだ。いつか隣でに笑い合える関係になりたい。
深夜、配車アプリで職場にタクシーを呼んだ。
ものの数分で到着したタクシーのドアを開け乗り込む。
「どちらまで?」
運転手がバックミラー越しに訊いてきた。
「そうだな。あなたが東京で一番好きな場所へ連れて行ってくれないか?」
「…はい?」
「あるだろ?お気に入りの場所。そこへ行ってくれ」
「いや、でも…こんな時間じゃどこもやってませんよ」
「閉店があるようなお店とかじゃなくてさ、この時間でもいつものように過ごせるところ、ない?」
「そりゃないことはないですが…ホントにいいんですか?」
「ああ、向かってくれ」
到着したのは、青山墓地だった。
「ここが…お気に入り?」
「ええ、夜は特に人気がないんでね。車を止めて休憩するにはもってこいなんですよ」
「へえー、タクシー運転手ならでは、か」
「いや、他にも、好んで来てる人はいるみたいですよ。ほら、この緑に囲まれた暗がりの中の墓地と、その向こうに見える高層ビルの明かり。この不思議な調和が何だか心地良くてね」
「なるほど。永遠の眠りにつく場所と、眠らない街が連なっている訳だ。なのにぶつからず、調和し合っている」
「ええ、悪くないでしょ、夜のこんな場所も」
「うん。もう少し、あの遠くのビルで頑張ってみようかと思うよ」
「それは良かった。まだ若いんですから、この暗がりに埋もれちゃいけない。いずれ、落ち着ける日は必ず来るんですから」
そう言うと、運転手は私を見て微笑んだ。
職場で大きなミスをやらかして、もうここにはいられないと思った。
逃げ出したくて、すべてを投げ出してタクシーを呼んだ。
そのまま車を走らせて、終わらせる場所を探そうと思った。
運転手のお気に入りの場所を訪れてからにしようと思ったのは、単なる気まぐれだった。
「あ、ここでいいよ。家、すぐそこなんで」
お金を払い、車から出ようとした時、運転手が私の方を振り返って、言った。
「お客さん、もうすぐ夜明けですよ」
どうか彼女が生き延びてくれますように。
婚姻関係になくてよかった。彼女は我々と同列に扱われることはないだろう。そもそも彼らが彼女を寄越したのだから、およそ無用な心配か。彼女が彼らの駒であることにははじめから気付いていた。気付いていたが、彼女と過ごす時は心地よかった。将来について話し合った。この国をどうしていくか、民を豊かにするために何が必要か。時に他愛ない話もした。
彼女に心を寄せるのは、当然だった。
彼女にとって私はどのような存在だっただろう。私との別れを惜しんでくれるだろうか。そうなれば彼らは彼女を害すだろうか。彼女が生きていてくれるなら自分とのことなど覚えていなくていい。
この城はすぐに占拠される。抵抗する気もなかったので残っている者にも暇を出した。両親は気付いてもいないだろう。この城に彼らの手の者がいることにも気付いている。その手引もあれば城の占拠など容易い。気付かないふりをしている。
彼らにとって己が愚かであるほうが都合がいい。
とても静かだ。元々意図的に音を立てる以外は何か聞こえるとして紙を捲るときの擦れる音が聞こえるくらいだ。それをふまえてなお、今は静かだ。この城が静寂に包まれているのも限られた時間だけだろう。ならば、この時間だけは私のために使おう。
彼女との思い出を整理しよう。
――もうすぐ夜が明ける。
題【夜明け前】
「もう、朝になりますね~。」
「そだね~。」
今日は、私の家ですみれと私、葵がお泊まり会をしてるの!
「もう、眠いです。」
「だよね、徹夜で恋ばなとか面白いね(笑)」
「分かる~!盛り上がって、夜明け前まで寝ちゃいましたもん。」
「ね!て言うか、すみれがさっき言ってた、ふうまとのデートって何!?」
「へ!?それ、は、ショッピングモールに行っただけです。」
「え~?嘘だ!手を繋いだり、キスしたり、しちゃった!?」
「しっ、してない!あれ、したかも?」
「きゃー❤️どっち?どっちも、とか!?」
「いえ、したのはてを繋いだだけです!」
「そっか❤️」
「葵も今度ひなたと行ってみたら?デート!」
「うーん。そうだね、行ってみようかな❤️今誘ってみる!」
「えっ。今?」
プルプルプル プルプルプル…、
「もしもし!葵!?どうしたの。」
「あっ、その…。あの!今度、デートってどうかな?」
「えっ!行く行く!?OK!いつ?」
「じゃあ、29日にしよ❤️」
「分かった!開けとくね。葵、神!」
「ありがとう。じゃあね~❤️」
「うまく行きましたね!」
「うん。楽しみだな~❤️」
凍えるような寒さを覚えている。
長い、長い冬だった。いつ明けるのかもわからなかった。
何人も死んでいった。隣人が、同胞が、恋人が、家族が。そうして、飢えはひもじいと、それでもわからない馬鹿どもが大勢いた。
凍えるような寒さを覚えている。
山に阻まれ、雪などめったに降らないけれど、それでも吹きさらす寒風は体に堪えた。
体の芯まで、震えていた。抱きっぱなしの猟銃は、体温までぬくくなっていたはずだ。それでも私から温度を、際限なく奪っていった。
今日、死ぬかもしれない。
私は決して悲観的な人間ではない、故に皆思っていたことだ。明日、飢えて死ぬかもしれない。凍えて死ぬかもしれない。それでも今日まで我々は銃を掲げなかった。今日死ぬだろう、それでよかろうと思えなかった。
しかし、いよいよどうしようもなくなって、その覚悟ができてしまった。ここにいるのは皆、他ならぬ自分の意思だ。ああ、凍えるばかりのはずなのに、心臓ばかりが煩わしくなる。震えは止まりもしないのに、高揚していると、そう言うより他に、仕方がなかった。
ああ、そう。今日、死ぬのだ。死ぬだろう。
だが私が死んでも生きても、きっと今日、世界が、変わる。
世界中の人間が、この町を見る、そして知るだろう。どれほど人が強かで、また、己の手で未来を勝ち取る気概のある生き物なのかを。私の死は、決死の行動は、それを人類に証明するのだ。
深く、息を吸った。震えは幾分かマシになった。ゆっくりと吐き出した息は、当たり前のように白かった。
犬の遠吠えが聞こえた。次第に抱えた銃の輪郭が、隣人の怯えた顔が、薄ぼんやりと見えるようになってきた。
遠くでバサリと音がした。3メートルはある木の棒に、茶色く汚れた、びりびりに割かれた、旗が立つ。負ければ暴動、勝てば革命。そのくだらぬ戦に命を賭すと示した、我々の意志が翻る。
間もなく、夜明けが訪れるのだ。
【夜明け前】
夜明け前。
カーテンの隙間から射す灯り
孤独な部屋
塞いだ耳のせいでよく聞こえる、自分の呼吸
重たい心、やめてしまいたい人生、過去、未来
組んだ足、不快な暑さに汗ばむ夜
手癖で手繰り寄せる煙草の本数は心許ない
軽いのは財布だけ、コンビニすら躊躇する
こんなはずでは、と思える程の野望は無かったな
マンションの廊下から見下ろす道路
ゲームなら迷わず跳べるのに
夜明け前、新聞の配達、排気ガス
さよならは誰にも言わない
おはようも誰にも。
久しぶりに夜明け前に目覚めた
寝ている彼女を見つめる
寝てる顔も可愛いけれど起きている顔はもっとかわいい
撫でようと思ったが流石に起こしたら申し訳ないので静かにベッドから降りてキッチンに向かう
彼女はいつも俺より早く起きて料理を準備している
今日は俺が作ろうかな
そんなことを思いながらとりあえず冷蔵庫を開くと廊下から走る音が聞こえた
「ごめん!早く起きれなかった!」
髪の毛もメイクも整えていない彼女は俺を見て謝る
「今日早く起きただけだから大丈夫だよ」
俺は冷蔵庫を閉めてから彼女にハグをする
「ご飯準備しようとしてくれてたの?」
「うん、でも君のほうが早かったね」
「ありがとう」
「こちらこそいつもありがとう、一緒に作ってもいい?」
うんと頷く彼女に俺はまた惚れ直す
「準備しないとね!」
彼女は笑顔を見せて一緒に料理を作る
「「いただきます」」
少し変わった夜明け前の朝いつもの日常へと戻る
それでも彼女への愛は変わらない
僕は彼女を愛してる