『もしもタイムマシンがあったなら』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
そりゃ〜
高校生に戻りたいなぁ。
戻って好きな人と
また付き合う。
なんやかんやで、1番好きな人。
戻りたいなぁ
梅茶々
「タイムマシン。……タイムマシンねぇ……」
久しぶりにバチクソ不得意なお題が来た。某所在住物書きは3種の物語を組み、納得いかず白紙に戻し、最終的に無難な構成で妥協した。
すなわち「有ったら何する?」である。
「書きたいハナシはあるのよ。地球は太陽を、あと銀河系の中を回って移動してるわけだから、『24時間後の自分』と『今の自分』は空間的に、全然違う座標に居るワケ。そこを落とし込むとかさ」
それ書こうとしたら、クッッソ堅苦しくなって秒で白紙に戻したわ。物書きはため息を吐き、ポツリ。
「……下手に変わり種とか、からめ手とか、そういうの書くより、シンプルな方が性に合ってるのかな」
――――――
今日も東京は相変わらず。体温間近のギラギラ猛暑。どこかで救急車が鳴って、どこかの現場に飛んでって、どこかの病院に橋渡し。
私は電気代と食事代を節約したくて、あと「まだ先輩はここに居る」っていう安心が欲しくて、
職場の先輩のアパートに、5:5想定で光熱費と料理代を持参して、お昼ごはんとスイーツと、27℃前後の室温をシェアさせてもらってる。
先日先輩の初恋相手とバッタリ会ってから、先輩に昔々災害級のトラウマ埋め込んで、先輩の心をズッタズタのボロッボロに壊したっていう失恋相手とエンカウントしてから、
元々最低限しか家具の無かった先輩の部屋は、更に超最小限に片付けられた。
テレビ撤去。本棚は大幅縮小。消えた本はレンタルロッカーでお留守番。
一時期私に手作りで、具体的な日付を言うと6月16日あたり、初心者ながら丁寧にオートミールクッキーを焼いてくれたオーブンレンジも、どこへやら。
まるで、ここでの暮らしを近々畳んじゃうように。
トラウマな失恋相手さんから、いつでも、すぐ逃げられるよう準備して、それが完了しちゃったように。
いつか職場に突然来なくなって、連絡も取れなくなって、このアパートも引き払っちゃうんだろう。
ふぁっきん失恋相手さん(ふぁっきん)
さて。
「タイムマシンって、あるじゃん」
今日のごはんは先々週、11日あたりに食べておいしかった冷雑炊の、中華スープ版。それからコトコトじっくり煮込んだ鶏手羽元。
「アレあったらさ。私、失恋相手さんが先輩と合う前に、ボッコボコにやっつけられたのかな」
煮込んだ鶏の出汁で作ったパイタン風スープ含めて、全部合わせて塩分2g未満だとか。
相変わらず先輩のごはんは低糖質低塩分で優しい。
雑炊にしっかり味つけてる分、パイタンは鶏と野菜と生姜の出汁で、薄味に整えたんだって。
「『自分も怪物とならぬよう注意せよ』。お前まで怪物になってどうする」
手羽元のお肉をほぐして、スープと雑炊に入れながら、穏やかな白の甚平姿の先輩が言った。
フリードリヒ・ニーチェ、「善悪の彼岸」。
4月27日頃にも聞いた一節だ。まだ3ヶ月も経ってないのに、失恋相手さんのことを知らなかったあの頃が、ちょっと、長い昔みたいに感じる。
「ただ、」
ぽつり呟いて、つんつん。雑炊を突っつく。
「……」
何か言いたそうに、口を開けて、軽く閉じて、視線を少し下げて。言いたいことを、言おうか別の話題にすり替えようか、迷ってるように見えた。
「そうだな」
ぽつり。先輩が顔を上げた。
「それが有ったら、競馬か競艇あたりで億貯めて、今のクソ上司ともブラック気味な職場とも、早々にオサラバしてるだろうよ。お前もそうだろう」
すり替えたんだ。
何かもっと、言いたいことがあったんだ。
そう思う程度には、先輩はまだ寂しそうな顔だった。
もしもタイムマシンがあったなら、貴方との関係は今と違うものにできるのだろうか。
それなら、どこまで遡ればいいんだろう。
貴方との決裂が決定的になったとき?
貴方と私の信念の違いにお互いが気づいてしまったとき?
私が貴方にほんの少し違和感を抱いたとき?
私が貴方を信頼できたとき?
貴方が私の前に現れたとき?
どこまで遡っても、結局は同じことになってしまいそうな気がする。
なら、いっそ出会わなければよかったのだろうか?
貴方が遠くへいってしまってから、私は毎日そればかり考えている。
もしもタイムマシンがあったなら、
僕はそれを壊すだろう。
僕以外の視界に入る前に破壊する。
そんなものは必要ないからだ。
過去を見てくる?
過去を変える?
未来を見てくる?
未来を変える?
見てきてどうする。
変えてどうする。
変わるのはただの記録だ。
僕はいい人ではないし、
天邪鬼かもしれない。
人と同じことをするのは好きじゃない。
だからこんな言葉をぐだぐだと並べているのだろうか。
本当は変えたい記録も、
見たい記録も、
あったかもしれない。
でも別に変えようが見ようが今の自分は変わらない。
今生きているのは僕だ。
僕が生きているのは今だ。
過去も未来も関係ない。
今僕の後ろにある未完成のタイムマシンは、
僕が完成させ、
その瞬間に僕が破壊するのだろう。
タイムマシンの有無も、
過去も未来も、
どうだっていい。
僕はいつ死んだってかまわない。
そういうふうに
過去のことも、
未来のことも、
そう深く考えずにふらふら生きている。
そんな僕にタイムマシンは必要ない。
タイムマシンをつくっているのはただの暇つぶしだ。
そして自分の命をあまり大切に意識できていない僕は、
今日も明日も生きなければならないのだろう。
それが僕が生まれてきた意味で
神様にできる唯一の感謝だろう。
朝起きたら妻が用意してくれた朝食を食べて会社に向かう。その際に行ってきますという声かけと、今日は何時頃に帰るからという予定を告げることを忘れない。
昼はこれまた妻が朝早くに起きて作ってくれた愛妻弁当に舌鼓を打ちながら、俺の好きな卵焼きと唐揚げを入れてくれたことにしみじみと感謝する。
夜は仕事が終わったらなるべく早く帰宅をして、夕飯の準備を妻がしてくれている代わりに、子供たちの面倒をみる。そうして出来上がったご飯を家族みんなで囲みながら、ママの作る料理はいつだって美味しいねと、子供たちと一緒に笑い合う──。
──ああ、あの日にそんな行動ができていたら、今のこの状況はなかったのだろうか。
朝は挨拶もしないで家を出て、急な飲み会が入ったことをうっかり連絡し忘れて帰宅し、妻に空のお弁当箱を渡しながら、今日の卵焼きはいまいちだったねと、余計なことさえ言わなければ、俺はこんなにも家庭で孤立せずに済んだはずなのに。
もしもタイムマシンがあったなら、あの日の自分を殴りたい。
けれどそんなことはできないので、もう何日も口を聞いてくれない妻へ、今日こそはきちんと謝る機会を貰おうと、秘かに会社近くのケーキ屋に寄る。
妻の好きなチーズケーキを家族分頼み、祈るような気持ちで帰路に着いた。
【もしもタイムマシンがあったなら】
我が家にて。
「兄貴!ついにタイムマシンが完成したぞ」
弟が部屋に駆け込んできた。
うるさい。
「寄生虫そろそろ働けよ。親だっていつまでも元気じゃないんだぞ」
私は現実を突きつけた。
「これ、タイムマシンで荒稼ぎしたお金だよ」
弟はそう言うと札束の入ったビニール袋を放り投げた。
「お前は家族の誇りだ」
私は弟の手を取り狂喜した。
やはり頼れるのは家族だけだ。
私は弟からタイムマシンを無理矢理奪い取ると即座に過去に飛んだ。
これでこの腐ったニートライフともおさらばだ。
とりあえず20年前にもどろう。
私をバカにした親戚や同級生を1人ずつ闇討ちして、その後未来の知識で無双するのだ。
私が天才的な計画を立てていると、タイムマシンに場所指定の項目が表示された。
「座標とかよく分からんな。使いにくいもの作りやがって」
私は適当に場所を指定して過去に飛び立った。
結果。
指定した場所は製鉄所の高炉の中だった。
私は一瞬で蒸発した。
もしもタイムマシンがあったなら、
もう一度、友達としてやり直したい。
別のクラスになって、あまり関わりが少なくなってしまったから。もっと気にかけていれば、不登校にもなっていなかったかもれないのに
病んだ心も、癒せたかもしれないのに。
今年の夏休みも、一緒に遊べたかもしれないのに
LINEも、繋がったままだったかもしれないのに
そんな幻想を唱えても、無意味だなんてわかってるさ
だって
そんな夢見たって、『タイムマシン』なんてもの
現実には無いのだから。
いまできることは
かろうじて残っている縁が
切れてしまわないように
僕らの行く末を
見守るだけなんだ
『もしもタイムマシンがあったなら』
蝉が鳴く
一つ鳴く蝉、捕らえたならば
あの夏空に帰れるか?
蝉が鳴く
二つ鳴く蝉、捕らえたならば
その眼に映るは泡沫か?
蝉が鳴く
三つ鳴く蝉、捕らえたならば
脳裏で爆ぜるは玉響か?
蝉が鳴く
四つ鳴く蝉、捕らえたならば
懐かしむ世の虚しさよ
懐かしむ夜は儚さよ
日暮し帰路に斜陽がかかり
誰そ彼との影法師
ジージージーと籠が泣く
哀れ馳せるは己が蝉
「もしもタイムマシンがあったなら」
18歳の自分に、
もっと意思を持って行動しなさいって
忠告したい。
あのとき、大人の意見に流されたこと、
一生後悔することになるから。
親にも迷惑かけて、周りにも嫌な思いさせずに、
ほかの人生があったかもって。
たらればなんて人生には無いけど、
なんとなく考えることもあるよ。
まだ取り返せてない、自分がいると思うこと、
誰にでもあるよね?
もしもタイムマシンがあったなら、私は間違いなく、あの夏の日に行くだろう。
まだ家族がみんなで暮らしていて、誰も何ものでもなかった、あの夏に。
灼熱の太陽のもとで自転車を駆った、あの暑い暑い夏に。
ほんの半年後には、みんな離れ離れになってしまったけど。それでもあの夏だけは、一つになって駆け抜けた。
今なら、どんな未来を選ぶだろう。あの日の私は、今の自分より幸せになっていけるだろうか。
【もしもタイムマシンがあったなら】
「もしもタイムマシンがあったら」
もしもタイムマシンがあったら、この世界は崩壊するかも知れない。または、想像もしないユートピアが誕生するかも知れない。いずれにしても、無数の過去が存在し無数の未来が生まれ、今この瞬間でしか、真実というものがなくなる。もちろんタイムマシンがあろうとなかろうと、変わりはないが。
良くも悪くも誰かの行動が誰かの未来を変え、それは世界を変える事もある。
もし、自分の行動を自分自身で決める事ができるのなら、それは幸運である。多くの人は、それができない。自分で自分の未来を決める。それはその結果の責任が自分にある。
ある日、徴兵されて戦場に行き、たくさんの人を殺しても、それは兵隊の責任ではない。自分では責任のおえない罪に苦しむことになる。悲劇である。
タイムマシンという空想はSFの中だけの人の欲望であれば良い。それがどんな幸せな、また不幸な結末であったとしても、空想の中だけで収まる。
過去は変えられないけれど、いまも一人一人の行動や思考が未来を変えている。私達の一人一人がある意味、タイムマシンなのだ。少なくとも未来を変えることができるのだから。
注意⭐︎推敲しました。
「もしもタイムマシーンがあったら」
「ねぇ今から遊び行こうよ〜」
「いや!行かねーから!しつこい!」
大学の校門の前でいかにも陽キャな連中が一人の女に男二人でナンパらしきものを繰り広げている。
「元気だな陽キャ連中は」
横目で見ながら通り過ぎる。連中の声がヒートアップしてくるのが聞こえる。
「はぁ〜損な性格だな…」
1度深呼吸をし校門の方へ戻る。気持ち小走り
「あっ悪い待たせたな、こいつ俺の連れなんで、ほら行くぞ!」
手を取ってその場からすぐに遠ざかる。後ろからは陽キャ共の舌打ちやらなんやら聞こえてくるが無視して歩き続ける。
男共が見えなくなった所まで来た時
「ねぇ」
俺は手を握ている事を思い出し慌てて離した。
「あ〜なんかしつこく言い寄られてるみたいやったから…俺の勘違いやったらすまん…んじゃこれで」
俺は彼女の顔も見ず歩きだそうとした。
「ねぇ待てって」
なんか後ろで言ってるがこれ以上は関わらないほうがいいな、語気ちょっと強いし「余計なことすんな」とか言われそうだし。もう会うこと無いだろうから離脱あるのみ。
俺は無視して歩く速度を早める。それと同時に駆け寄ってくる足音…ふぁ~とした香水の良い香りとともに俺の身体は静止した。
「えっ」
背中にぬくもりを感じ同時に柔らかなものも…これ後ろから抱きしめられてる⁉
「無視すんな!」
そう言って彼女は俺の背中に顔埋めている。
「えっと〜これはどういう状況なんですかね」
「分かんないの!抱きしめてんの」
「そういう事じゃなくて…」
「あんたもしかして私の事わかってない?」
「え〜っと…どちら様?」
「まじでむかつく!!やっと見つけたのに…」
彼女は抱きついてる手を離し俺の顔を覗き込んできた。
「これでも分かんないの?」
近い近い!思わずキスしそうになるわ!
白くて透き通るような肌、髪は艷やかな金色でストレート、肩までのセミロング、整った顔立ち、薄い唇、華奢な身体だが出てるとこは出てるいわゆるモデル体型…いやこんな陽キャな知り合いおらんぞ…と思ったが…1人いたわ…
「理沙?」
その瞬間今度は正面から抱きついてきた。
「遅いし!」
「もう離さないし!」
俺は忘れようとしてた高校時代の記憶を思い出していた。
中2
久しぶりです!!!!!
夏休み入りましたね〜
私は剣道部で今日も
部活でした!
もし、タイムマシーンを使うんだったら
絶対に過去に戻って
違う部活に入ってます!
今日疲れすぎて
氏にました( ;∀;)
私の質問を聞いた途端、彼は馬鹿にしたように笑い出した。
「ちょっと!本気で聞いてんのになんで笑うの」
「だって、そんな、ドラえもんみたいなこと言うから」
タイムマシンがあったらどうする?朝ご飯を2人で食べながらなんとはなしに聞いただけなのに。彼は私の顔を覗き込んできて、そして、声を出して笑った。まだ寝ぼけてんのか、とまで言われて。ばっちり変な奴扱いをされている。でもそんなことでめげたりしない。
「それで、どーなの?行きたいとことか時代とか、ないの?」
「まだそんなこと言ってる」
彼は私の相手を真面目にせず、食べ終わった皿をキッチンへ運び始めた。こんな“もしも”な話を嫌うことくらい分かってる。でも、たまには良いじゃないか。最近毎日のように帰りが遅いから、たまにはこーゆう、息抜きになるような話もいいかなって思っただけなのに。
「過去にも未来にも興味ないかな」
冷めた声で彼が言った。水を出し、2人分の皿を洗い出す。
「過去のキミを見に行っても、俺の知らないキミがいるだけだし。未来を先回りして見たら、これからの俺たちの楽しみが半減しちゃうだろ」
だから今がいいんだよ。今この瞬間が。
私は何も言えなかった。そして、最後にごちそうさまを付け加えて彼は着替えに寝室へ向かおうとする。その後ろ姿に急いで追いつき飛びつく。
「ぐえ、苦しい」
離れろ、って言われたけれど聞こえないフリをしてやった。さっき馬鹿にした仕返しなんだから。
過去を見てもその頃には戻れない。創れるのは未来だけ。でもその未来を、先回りして見に行くくらいなら、何も知らないまま貴方とじっくり創っていきたいよね。
だから、もしもタイムマシンがあったとしても。私たちは使わない。
「もし過去を変えられるとしたら、自分自身はどう変化すると思いますか?」
「そりゃあ、怠惰になるさ」
今だって怠惰だろうと思わせる風貌で笑われた。サングラスが目元を隠して、ちっとも感情は露わにならない。
「後からなんとでもできるからですか?」
いやあ、違う違う、と先輩は寝そべったままごろりと体躯を転がす。俺はパラソルの下でもサングラスを外さない理由を聞きたくなった。けれども答えが続いたのでじっと背中を見るにとどめる。
「この世の誰かが不平不満で変えてくれるンだから、俺ァ怠惰になるってもんよ」
もしもタイムマシンがあったなら、
みんなのタイムマシン話しを聞いて、
いいなぁ~って、羨ましがってると思う。
なんせ、ビビリだから。
タイムマシンに乗ることも、
今の自分以外を見るのも恐い。
楽しいアトラクションならいいけど、
命懸けのミッションなら、辞めとく。
もしもタイムマシンがあったなら、
自分の特性にあった勉強方のメモを残して
夏休みはもっと外に出て、いろいろな世界を見て欲しい、と昔の私に伝えるだろう。
そう思うほどに、勿体無い高校の夏を過ごしてきた。
だけど過去には行くことは叶わず、今のただの私だけが残っている。
今の私も未来の私からしたら、どう思っているのだろうね。勿体無いと思っているのかな。
#もしもタイムマシンがあったら
タイムマシン、そんなものがあったら私は今から10数年前に戻りたい。
10数年前、私が20歳になろうかという頃、友人が自殺した。
理由は分からない。
でも、そいつとは20歳になったら他の友達も含めて呑みに行こうって約束してたんだ。
それなのにあと少しで全員が20歳になる、そんな時にあいつは死んだ。
だから、タイムマシンがあったらあいつが死んだ日に行きたい。
ぶん殴ってでもあいつを死なせない。
なんて、こんなタラレバ言っても意味無いけどな。
もしも、タイムマシンがあったなら…
あの日に勇気をただ1つ振り絞れていれば。
君といられたのかも。
タイムマシン。
でも
あっても使えないと思う。
#もしもタイムマシンがあったなら
もしもタイムマシンがあったなら(2023.7.22)
期末テスト最終日の最後、英語の試験が終わり、教室には安堵のような解放感ような、少し浮ついた空気が流れている。
「あー!やっとテスト終わったぁ!」
「いや、今回の英語マジむずかったわ…英作文の1問目、解けた?もう時間なくて飛ばしたんだけど」
「あー、あれだろ?『問一、「もしもタイムマシンがあったなら」というテーマで、50語以上の英文を書きなさい』みたいな」
「問題文暗記してるのきしょいわー…多分仮定法使って書くんだろうな、って思ったけど、普通に書く時間なかったわ」
「えー、あれさ、普通に日本語で書くなら何て書く?」
「うーん…とりあえず、テストの記憶もったままテスト初日に戻って満点取りに行くわ」
「え、天才か?」
「いやでも、過去を変えると今の自分が存在しなくなる、みたいな話、SFであるしなぁ…タイムパラドックスだっけ?ま、過去の自分あってこその今の自分だしなぁ」
「うわ、哲学じゃん。深いわぁ」
「いや、浅いだろ。そう言うお前はタイムマシンがあったら何する?」
「ふっふっふ…俺も天才かもしれん。『タイムマシンがあったら』なんて問題が出されるのは、まだタイムマシンが存在していない時代だけ!つまり!タイムマシンが普通に存在している時代に行けばいい!」
「いや、自分がタイムマシンに乗れる時点で、タイムマシン普及してるだろ」
「あっ…なんてこった。タイムマシンなんて何の役にも立たないじゃないか!」
「少なくとも、タイムマシンは馬鹿に与えるには過ぎた代物ってことだな」
「馬鹿じゃねえし!!」
とある時代の、他愛もない会話。