「青い風」
風が波をすくいあげて吹き上がる。
帽子が飛んでいかないように押さえつけるが、船が揺れるたびに体ごと持っていかれそうで手すりを掴んだ。
「大丈夫ですか?」
からかうような目で心配するのはダイビングチームのリーダーだ。
「船ってこんな揺れますっけー!?」
エンジン音に負けないように大声で叫んだけれど、とんでもない形相だったのかリーダーを爆笑させてしまった。
「今日は波が高めですからね!ダイビングポイントまでもう少し我慢してください!先にスーツ着替えておきましょう!」
生まれたての子犬ような足取りでリーダーの手を支えにして船内に戻った。
少し調子に乗って風に当たろうとしたのが間違いだった。ジェットボートがこんなに早くて揺れるなんて知らなかった。
慣れない手つきでピッチピチのスーツを着る。ストッキングを履くのも下手くそな私は途中で何度も手を止めてため息をつきながらようやく着た。
体のラインがはっきり出て少し恥ずかしい。
ダイエットしたんだけどな。たまのご褒美が良くなかったか。もう少し頑張ればよかった。
ダイビングの先輩たちは持参したボンベやフィンを確認している。私は初心者なので借り物で潜る。
おしゃれなフィンやグローブを見るたびに羨ましいという気持ちが膨らむが、値段を思い出すと途端に冷めてしまう。
「給料全部これに注ぎ込みましたー」
という笑顔がそら恐ろしい。
しかしそれほどまでに海の中は人を虜にしてしまうのだろう。
今回私は初めての実践ダイビングだ。これまで座学やプールで知識と要領を詰め込みやっと海に出ることが許された。
初舞台は沖縄。エメラルドグリーンの世界へ行く。
「ポイントつきました!順番で潜っていきましょう」
ボンベを背負いマスクを装着する。フィンを踏まないよう、ペンギンみたく船のヘリまで歩いた。
先輩たちが合図とともに背面からドボンと海に落ちていく。
流れでヘリに腰掛ける。
リーダーが海面から顔を出して呼びかけてくれた。
「さあ!初めてのダイブいきましょう!」
先輩たちが口々に行こう!フー!と盛り上げてくれるが、そのおかげで緊張していなかったのに心臓がバクバクする。
3、2、1!
空がひっくり返って冷たい水の感覚がスーツを貫く。
目が回り、体の自由が効かなくなるが、落ち着いて目を開く。
そこはまさに異世界だった。
ガラス越しにしか見たことがない魚や珊瑚。陸とは違う岩や砂。途端に無力な私。
リーダーとひもをつないで、泳ぐ。
鮮やかな鱗をきらめかせて泳ぐ魚の群れ。遠くでゆらめく光の梯子。艶かしくうねるイソギンチャクや海藻たち。ただフィンを動かして泳ぐことしかできない私たちはまさに自然界の君臨種とは思えないほど無力で、ただそれがなんとも心地よかった。
上を向けば自分の出した泡がブクブクと昇っていく。
やんて美しい世界なのだろう。
人魚になってこの世界に定住したい。
ずっとこのまま漂っていたい。
水を阻む装備がもどかしい。なんで私、海に生まれなかったんだろう。
リーダーの合図でゆっくりと浮上する。
レギュレーターを外し、大きく息を吸った。
「どうですか?海は?」
「最っ高です!」
肩で息をしながら思いっきり叫んだ。
風が顔を撫でていき、辺りを見回した。
青空と海、青い世界が私を包み込んでいた。
「遠くへ行きたい」
鳥が猛スピードでこちらに向かってくる。
そう、そのまま窓に…
姫は窓枠に手をついて身を乗り出した。
あの鋭いくちばしで窓を破ってもらえないだろうか。
鳥は翼を水平に突っ込んでくる。
そのまま!
しかしフイッと羽をばたつかせてどこかへ飛んでいってしまった。
なんて思わせぶりな鳥だろう。姫はため息をついて怒った目で鳥を睨みつけた。
父親に塔に幽閉されて一年。
何をしでかしたわけでもない。権威ある占い師が私の将来産む子が王位転覆を企むと予言したもんだからこんなところに閉じ込められる羽目になったのだ。
父親も父親だが、ただの予言で監禁されるなんてたまったもんじゃない。隙をみて逃げ出そうとするも、ここは500メートルもの塔の上。見張りは昼夜問わず2人体制。鳥にでもならない限り生きて出ることはできない。
「あーこういうときこそ、おとぎ話の王子様が迎えにきてくれるはずなんだけどな」
しかし王子様に出会う前に塔にぶち込まれたもんだからフラグも何も立っていない。
この際、悪魔でもいい。寿命が短くなってもいいから外に出てたくさんの人と出会いたい。たくさんの未知のものを見て聞いて知りたい。こんな国を出て遠くに行きたい。そしていつか、素敵な人と結ばれたい…
普通の女の子のように生きていくことがなぜダメなのか。予言なんて馬鹿らしい。
姫は窓枠にもたれかかり、空を見上げた。
雲が空を埋め尽くして今にも雨が降りそうだ。
雷がゴロゴロと鳴っている。光りそうだな。
姫はぼんやりと雷の光を探した。
そのとき、一筋の光が雲を割った。
しかしそれは雷の白ではなく気味の悪い緑色だ。
姫は窓に鼻を押し付けて目を凝らした。
なんだあの光は。とうとうこの世が終わるのだろうか。
緑の光は何かを探すようにうねうねと地上を照らした
そして姫にロックオンすると雷の音とともにピザのような円盤が現れた。
「え?」
円盤は塔の窓スレスレに止まると、光線を室内に伸ばした。
みるみるうちに人型のようなものが現れ姫はぽかんと口を開けた。
「ワレワレノコトバガワカルカ」
ヒキガエルのように低い声でその生物は喋った。
姫は悲鳴をあげるとベッドに飛び込んだ。
これは夢、これは夢…
光でできた生き物はそこから動けないようで繰り返し「ワレワレノコトバガワカルカ」と話す。
姫は息を落ち着かせると、その生き物にそっと触れた。手は光をすり抜け空気を掴んだ。
実体がないと分かれば害はない。姫は居直ると姫らしく姿勢を正した。
「ワレワレよ、私を助けにきてくれたの?」
「タスケガホシイノカ」
「助けてくれるならこの国の全てをあげるわよ。私をできる限り遠くに連れて行ってくれたらですけどね。私はこの国の姫だから」
「ソレナライコウ」
話が早くて助かるわ…。それにしてもどんな本にもこんな生き物は載っていなかった。悪魔の一種だろうか…。考え込んでも答えは出ない。とにかく外へ出られるのならば悪魔でもなんでもいい!そう思い顔をあげると、いつのまにかベッドはなく見たことない機械が並んでいた。あっけに取られて呆然としていると、先ほど光の生き物だったものがすぐ隣にいた。
「アナタハトオクヘイケル。ワレワレハコノホシヲセイフクデキル。アナタヲワレワレノホシニツレテイク」
姫は冷や汗が止まらなかった。
私とんでもないことをしてしまったのでは…
しかしすべて後の祭り。
その後地球はすべての国が滅ぼされて恐竜時代がやってきた。
そして姫が月から舞い戻るのはまた違うお話。
「クリスタル」
朝の電車はストレスの温床だ。
見知らぬ男や女、それぞれの匂いをぷんぷんさせてそれぞれの人生を主張している。
何食わぬ顔で新聞を広げるジジイ、香水で範囲攻撃をしてくるババア、イキってパソコンを立ち上げるクソガキ。少しでも目が合えば睨みつけてくる女。
まったく話もしたことないが全員クソだ。
だから僕はスマホゲームに集中するのだ。
できるだけ背中を丸めて視界をスマホにロック。
イヤホンをして他人や電車が出す耳障りな音をシャットアウト。これで愛しのキャラクターに集中することができる。
"回想戦姫ファントムマリア・レクイエム"
10体もの美少女キャラクターを駆使してレベルを上げてボスを倒す戦略RPGゲーム。
クリスタルを使ってガチャを回し、キャラクターやキャラクターを育てるためのアイテムを引き当てる。
巷では課金勢のためのクソゲーと酷評されてるらしいが、美しいビジュアルの戦姫やレベルアップするごとの衣装やセリフに興奮を辞さない。いくらでも課金する価値があるゲームだ。
「期間限定!戦姫前世の記憶:神殺しの花嫁衣装」
ゲームを起動するとポップアップのお知らせが表示された。
これは…何がなんでもゲットしなければならない。
戦姫の面白さはそのキャラクターだけじゃない。キャラクターそれぞれに前世の物語があり、レベルを上げるたびにその物語が解放されていくのだ。
特にレティシアという僕の最推しキャラクターは前世で神を殺し、ボスの手下となりかけたが何かをきっかけとして戦姫に加わったという仄暗い過去がある。
そして今回のガチャはタイトルからしてレティシアのためのガチャと言っていいだろう。
今あるクリスタルは153万。
100連ガチャ1回で10万クリスタルなので最低15回は回せる。
しかしそう簡単に出ないのがこのゲームの恐ろしいところだ。
無心でガチャを引く。いくつか虹色演出で期待したものもあったが、レティシアのものではない。
すでにこれまで100万円くらいこのゲームに注ぎ込んでいる。
この前の給料も半分以上を費やした。
辞めたいけれど、レティシア以外の生きがいが見つからない。
クリスタルが尽きる。動画広告を見ても雀の涙ほどしか集まらない。もう先月の給料はすでに課金してしまってもうない。
金融機関の動画広告が流れてきて、借金という文字が頭をよぎった。いやいやただのソシャゲに借金するのは流石に馬鹿馬鹿しい。
ほぼ絶望しながらも単発ガチャを引いていく。
クリスタルは残り10。これが最後のガチャだ。
ふう、と深呼吸をした。隣に当たらないよう控えめに伸びをする。
姿勢を伸ばすといつもと変わらない現実。
みんなスマホの中の自分だけのオアシスに逃げている。
あれ、今日雨が降ったのか。
窓に水滴が付いており、今さらながら気付いた。
朝日が雫を照らしていつもより電車の外が鮮やかに見える。
今日も馬車馬のように働かされて、帰って寝て、そして明日もこの電車に乗って…
いつもと変わらない毎日。いつ死んでも構わない。ただ一つの生きがいはレティシアだけ。
どうか、明日からも生き延びるために…どうか…
朝日に祈る気持ちで画面をタップする。
黒いクリスタルが光を放つ。白色。ダメだったか…?
そう思った瞬間虹色に光り出す。
そしてイヤホンからレティシアの声。
雄叫びを上げたい気持ちをグッと堪えて、喜びを噛み締める。
窓のクリスタルがとても輝いていた。
「夏の匂い」
空高くから腹の底に響く爆発の音。
星よりも鮮やかで空を焼き尽くしそうな光線が海を照らしている。
「うわあ綺麗だね!」
パチパチと手を叩き君は嬉しそうに小さく跳ねた。
こちらを向いて僕の反応を待つが、諦めてまた空を見上げた。
遅れて火薬のにおいがやってくる。
美人だと評判のクラスメイト。
勇気を振り絞って誘い、奇跡のミラクルオッケーサインをもらった花火大会の今日。
僕は彼女に告白するつもりだ。
きっと彼女も薄々気がついているはずだ。
そうでなければ花火大会、男女2人というデート定番のシチュエーションでこんなにかわいい浴衣を着てくるわけがない。
彼女は青い小さな花模様の浴衣に、赤茶色の帯をしていた。レトロで良家のお嬢様のような雰囲気で守りたくなる。
彼女が下を向いてため息をつくたびに、チラリとうなじが見えてつい僕もそっぽを向いてしまう。
そろそろ花火もピークを迎える。次にどデカいのが上がったら彼女に言うぞ…。言うぞ…。
小さな花火が大量に打ち上げられて彼女の浴衣模様のようだ。次にどデカいのが来たら…。
急に花火の打ち上げが止まった。先ほどまで真昼かと思うほど花火が打ち上げられていたのに。
「花火大会の途中ですが、ゲリラ豪雨の恐れがあり、中止とさせていただきます。繰り返しお知らせいたします」
場内に女性のアナウンスが響き渡り、どこからか、えー!という不服そうな声が聞こえてきた。
「えー中止?まじかあ…」
隣の彼女も残念そうに眉を下げた。
「雨は…仕方ないね…」
人波が駅の方へ向かい、僕らもつられて歩き出す。
計画が狂った!
ロマンチックに花火に照らされながら告白して帰り道、手を繋いで帰る予定が…。
いやいやそもそも告白が成功するかも分からないのだ。振られて気まずい雰囲気で帰るはずだったかもしれないのだから、これで良かったのかもしれない。
彼女は無言で隣を歩いている。
なんとなく話題を寄越せというような圧を感じるが、僕の頭には今告白のことしか思いつかない。
彼女と話すとき、毎回緊張してしまう。
何を話したらいいのか分からなくなってしまうのだ。
男友達がいる時はまだマシなのだが、2人っきりになるのは今回が初めてだ。彼女の好きな話題ってなんだ?何を話せばいい?
もしかして僕、彼女のこと何も知らないんじゃないか…?
悶々と考えているうちに屋台の間をすり抜けて会場を出た。
もう花火大会の幻影は消え、駅までいつもと変わらない道を歩く。
駅が見えてくる。もう彼女と別れるまで数分しかない。
「ねえ」
隣を歩いていた彼女が歩みを止めた。
駅からの明るい光で照らされているはずなのに表情が読めない。
「今日これで終わり?」
花火大会のことかな?
もう雨が降るんだし終わりだろう…って、きっとそうじゃない!僕が告白するのを待っているんだ。
「今日誘ってくれて嬉しかった。けど君全然話してくれないね」
僕は慌てて「ち、違うよ。緊張で…あまりにも君が可愛くて」と言おうとしたが遮られる。
「他の人といる時はすごく面白い人だなって思ってたけど、そんなことないね。私が話してても何も言わないし…」
たくさんの人がじろじろと僕らを見ながら通り過ぎる。
「じゃあまた学校で」
彼女はパタパタと駅の改札をくぐっていった。
ゴロゴロと空から怒ったような音が聞こえ、雨を含んだ湿気の匂いがベトベトと僕にまとわりついた。
「カーテン」
蝉の声が全ての静寂をかき消し、うだるような暑さが全ての意思を崩していく。
扇風機で部屋の空気をかき混ぜてみても風鈴はうんともすんとも鳴らない。
奥の水槽から聞こえてくるぽちゃぽちゃ音だけが唯一涼をもたらしてくれている。
夏休みは暇だ。
最近は暑すぎて外にも遊びに行けないし、デートするような相手もいない。課題をする気は起きないし、テレビはつまらない。
何か世界が一変するような出来事が起こらないだろうか。宇宙人が現れるとか、急に異世界に飛ばされるとか、突然隣に超絶美少女が引っ越してくるとか…
ぼんやりとソファに寝転んで外の景色を眺めた。
倒れた鉢植えが太陽の光を存分に浴びている。
鉢植えの前でミミズが体を懸命によじらせて日陰を求めている。
あのままでは干からびてしまうぞ…。可哀想に。水をやろうか。しかし体が動かない。
ああ、僕も水が必要だった。
コツコツと窓から音がして目を開ける。
いつのまにかレースのカーテンが閉じられており、その向こうにゆらりと影が見える。
誰だ、泥棒か?
影に気付かれないようにそっとカーテンに忍び寄り、恐る恐る裾をめくった。
そこは、海だった。
サンサンと降り注いでいた太陽の光はゆらりゆらりと弱く揺れている。
鉢植えがあったところはあざやかな珊瑚礁になっていて、穴からウツボがこちらをじっと見つめている。
カーテンに映っていた影は魚影だったらしく、大きな魚がひらりと水面に泳いで行く。
これは夢だ。
だけど妙にリアルで溺れそうな感覚になる。
なんとなく体がひんやりとして背中に汗が流れる。
僕は慌ててソファに駆け戻りもう一度目を閉じた。
これは夢だ。早く覚めよう。
それでもゆらゆらとした光模様はまぶたを貫通してくる。
だんだんと息苦しくなってくる。できるだけ肺に空気を入れて息を止めた。
つま先が水に浸されている感覚がする。家の中にまで水が入ってきたのか!
早く覚めろ!覚めろ!
まぶたに力を込めても水は迫ってくる。
ふと頬に冷たいブニッとした感触があった。
目を開けるとさっきのウツボだ。
焦点の合わない小さな目が顔の真横にあった。
「うわあ!」
叫んだ拍子にゴボゴボと泡が漏れる。
水が鼻や口に入って苦しい。
ウツボは溺れる僕の様子をじっと見ていた。
ピシャン!と頬に鋭い痛みを感じて目が覚めた。
制服を着た姉が焦った顔で覗き込んでいる。
「あんた大丈夫?」
僕ははぁはぁと肩で大きく息をしながら辺りを見回した。太陽は強くジリジリと窓から部屋を照らし、鉢植えもそのままだ。水が入ってきた跡ももちろんない。
ただ、僕だけ水をぶっかけられたかのようにびしょびしょだった。
「頭痛くない?吐き気は?」
姉が珍しく体調を気遣ってくれている。
「大…丈夫…」
涙か鼻水か汗か、顔の水を拭った。
「一応病院行った方がいいかもね…。そこ水置いてるから飲みなさい。私ママに連絡してくる」
姉がこんなに甲斐甲斐しいのは千年に一度あるかないかだ。素直に水を飲み干す。
姉が日差しを避けるために引いてくれたカーテンを少しだけめくる。
植木鉢のミミズは力尽きていた。