柿を齧る。
青くて、渋くて、固い。
今の夕焼けには溶けそうにない、未熟な柿だ。
阿呆、阿呆、と烏が罵りながら頭上を飛んでいく。
傾いた日が、この枝からはよく見える。
ゴーン…と鐘の音が響く。
昨日の夜、兄ちゃんが死んだ。
身体の弱い兄ちゃんだった。
いつも帰ってくるなり、倒れ込むように眠りこけていた。
その兄ちゃんがいなくなった。
かなかなかな、と蝉がなく。
兄ちゃんは俺たちとは随分歳の離れた兄ちゃんだった。
俺とは十も違った。
兄ちゃんは、俺たちにいろんな遊びを教えてくれた。
街からここに帰ってきた時には、毎回必ずお土産を渡してくれた。
母さんに内緒でおやつを分けてくれた。
兄ちゃんはいつも笑っていた。
ゴーン…鐘の音が鳴る。
“逆縁”になると、死んだ後の世界でずっと石を積まなくてはいけないらしい。
親戚の大人たちがそう言っていた。
逆縁ってなに?
聞いてみたけど、母さんは泣きそうな顔でただ首を振った。
兄ちゃんも今頃石を積んでいるのだろうか。
兄ちゃんは向こうで死んだらしい。
兄ちゃんが働いていた街の、兄ちゃんの家で。
兄ちゃんは一人で死んだらしい。
ゴーン…鐘の音がまた鳴る。
最後に会った時、兄ちゃんがこの柿の木を教えてくれた。
[弟妹達には内緒だぞ?危ないからな。お前ももう九だから…兄ちゃん同士の秘密だぞ]
兄ちゃんは俺の頭を撫でて、ちょっと悲しそうに笑った。
ここからは町が一望できる。
町の夏祭りの時の花火も綺麗に見える。
兄ちゃんが自慢げに教えてくれた。
お盆休みの最後の日。
兄ちゃんが街に帰る日のことだった。
かなかなかなかな、蝉が鳴いている。
ゴーン…鐘の音が体の芯に響く。
柿を齧る。
青臭くて、苦くて、シバシバする。
ゴォン…ゴォン…
鐘の音が町中に響いていた。
床の上でうずくまる。
このままずっと、動きたくない。
湿った空気の匂いが鼻につく。
雨、降っているのだろうか。
もう何もしたくない。
全て投げ出してしまいたい。
つまらないことだって分かってる。
もう過ぎ去った事を、ああすればよかった、とか、なんでこんなことをしたんだろう、とか。
もうどうしようもないことを考えたって仕方ない。
昔の失敗なんて、つまらないことだと笑い飛ばせたほうがずっといい。
床で寝返りを打つ。
硬い床が肩甲骨に触れる。
剥き出しの腕が、床からゆっくりと離れて、また床に着地する。
どうしようもない過去の失敗。
もう記憶の底に埋もれた傷の話。
暗くて湿った、辛い感情の話。
つまらないことだ。
そんな話をするより、前向きに楽しいことを考えて楽しい話をして、何かする方がずっと面白いし、楽しい。
こんな閉め切った家の床でどうしようもないことを考えるより、思い切って外へ出て、電車の窓で飛び去る景色を眺めながら物思いに耽る方が、健康にも人生にもずっと良い。
自分自身だって、そっちの過ごし方の方がずっと好きだ。
でも。
偶にある。
今日みたいに何かに躓いて、何もしたくない日が。
つまらないことでも延々と続けてしまう日が。
つまらないこと。
つまらないことでも、もう暫くはここから抜け出せない。
洗濯物が山積みにされている。
ゲーム機が埃をかぶっている。
図書館の本が鞄に詰められたまま、放置されている。
…今日、やりたいことはたくさんあったはずなのに。
寝返りを打つ。
足を抱える。
湿った空気が辺りを包んでいた。毛布のように。
肌に張り付いたシーツを、慎重に剥がして起き上がる。
掛け布団がずり落ちる。
横ではまだ、あの子が柔らかな布団に包まれて眠りこけている。
頬をシーツにくっつけて、安心しきった、疲れきったように口を半分開けて、規則正しい寝息を立てている。
そっと一束の髪を梳く。
さらりとした髪が指の間をすり抜けてゆく。
そんなつもりじゃなかったなんて、今じゃもう体のいい言い訳だ。
それでも目が覚めるまでに、私は立ち去らなくてはならなかった。
私とあの子は一緒に実在できないのだから。
私とあの子は住む世界が違うのだから。
昨日の夜、あの子は相当荒れていた。
実在する人間の声も、幻想の中の私たちの声も、あの子には届かなかった。
轟々と泣きながら、あの子は幻想の私を引き摺り出して、そのままベッドに引き込んだ。
…そこから後のことは、私の記憶は曖昧だ。
なんだかよく分からないままにそのうち、心地よい疲労感がやってきて、そこが冷えたような冷たさと怠い温かさを感じながら目を閉じて……
目が覚めたら、横であの子が寝ていた。
私も馬鹿じゃない。
いくら私が肉体を捨てた存在だとしても。
いくら私が人の想像の中にしか存在しないものだったとしても。
いくら私が魂だけの存在であっても。
…この状況の意味するところは分かった。
あの子が私たちを現実の友人だと思い込み始めたのはいつだっただろう。
あの子が私を、親友と呼んだのはいつだったろう。
あの子が私に熱の籠った瞳で笑いかけるようになったのはいつだったろう。
いつ、私が消えていたらこうなることを防げたのだろう。
ここはあの子の病室。
心と感情がすっかり壊れてしまったあの子の。
あの子の幻想の中の、私の先輩は、遠い目をして、そうとだけ教えてくれた。
白い掛け布団が微かに上下する。
あの子の体だ。あの子の呼吸だ。
あの子の目が覚めるまでに、私は消えなくてはいけない。
私は幻想の友人ではなくなってしまったから。
私はあの子の現実を知ってしまったから。
このまま残れば、きっと私は、あの子の拠り所になってしまう。
実在しないのに。
だから私は消えなくちゃいけない。
目が覚めるまでに。
シーツを剥ぐ。
腕をゆっくり抜く。
最期に見たあの子の寝顔は、危うくて、儚くて…でもいつもよりずっと穏やかだった。
377号室の患者さんは、厄介な患者さんだった。
壊死で入院された方だった。
あの日、ドクターヘリで担ぎ込まれた何人かのうちの一人で、その中でも特に損傷の重かった彼は、緊急で手術室を割り当てられた?
雪山で同行者に裏切られたのだ、と口癖のように言っていた。
起きた彼は何も信じなかった。
リハビリも点滴も何もかも、とりあえず拒否して、体をこわばらせていた。
彼だけが個室の病室に入れられたのも、彼が安心できるよう、担当の看護師が一人専属で割り当てられたのも、そのせいだった。
私は彼を世話するように頼まれた。
彼が信頼できる人間となって、彼の治療を円滑に行うこと。それが私に課された使命だった。
彼は厄介な人だった。
病室なんかは、一度懐疑的に見れば、なんでも怪しく見える。
彼を宥めるのは大変だった。
日の浅いうちは、暴言を吐かれたり、物を投げられたりすることもあった。
痣が絶えなかった。
彼は臆病だったのだ。
病室の端にうずくまり、怯えと警戒の色をした瞳だけをぎょろぎょろと光らせ、精一杯体を引いて必死にこちらを拒む様子は、まるで虐待された愛玩動物か、弱った野生動物のようだった。
私は、そういう瞳が、強張った顔が、好きだった。
それはただの個人的な趣味で私的なこと。
それを仕事の質と権限に影響させるつもりは全然なかった。
彼は徐々に心を開いた。
人間不信もトラウマも改善の兆しを見せた。
瞳の中の怯えと警戒は、ゆっくりと薄れていった。
代わりに、彼の瞳の中に灯る信頼と安堵とが、私の瞳にありありと映るようになった。
彼が眠るまで、病室にいたことがあった。
彼が落ち着くまで、背中をさすったこともあった。
彼が泣くのを、じっと聞いていたこともあった。
仕事のために。使命のために。彼を救うために。
退院のその時、主治医に頭を下げて顔を上げた彼は、私を見上げていた。
怯えと不安の混じった瞳で。
微かに震えた声で、これからどうすればいいんだ、と聞こえた。
退院は喜ばしいことだ。
病室が空くことは、死であれ退院であれ、患者さんが自分の足で次の一歩を踏み出した、進む兆しだ。
でも、彼の場合は、本当に前に進めたのだろうか。
前に進めなかったごく一部の患者さんは、何度も入退院を繰り返すことがある。
ミュンヒハウゼン症候群。
外科の私たちには専門外の、私たちには救えない患者さんたち。
それでも、患者さんが怪我をしたら、私たちは少なくともその怪我が治るまでは、入院してもらわなくてはならない。
それが彼らを足踏みさせているのだと知っていても。
彼はいずれまた戻ってくるだろう。
私は最後まで彼を救えなかった。
病室の掃除は、今も私が担当している。
377号室は、まだ空いている。
377号室の患者さんは、厄介な患者さんだ。
明日、もし晴れたら。
火をつけに行こう、町の外れに。
窓を開ける。
むわっとした熱気が飛び込んでくる。
今日は、抜けるような青い空だ。
真っ青な空を、翼を持つ獣がぱたぱたと羽音を立てて飛んでゆく。
明日、もし晴れたら。
火をつけに行こう、終わりに向けて始めるために。
旅を始めるために。
夏の虫の声がうるさい。
五月の虫よりもずっと。
テーブルの上に置いていた新聞が音を立てて落ちる。
今日の地方新聞。
いつも通り、様々な事件の記事が並ぶ。
三面の左下に、小さく、禁足地域の住人の処理状況が報道されている。
魔物がいるこの世界の王国には、地域によって明確な格差があった。
最も酷いのは、魔物の巣窟のすぐそばに住む村の暮らし。
そこでは魔物を操り、魔物と共に生きる人がいる…らしい。
しかし、その村は禁足地だった。
虐げられし者たちの村だった。
なぜなら魔物は、_少なくともこの王国では_人類の敵とされていたから。
だから、私の慕っていた姉弟子は、勇者として、魔物の王を討伐しに旅立ったのだ。
それほど強くもなく、冒険も荒事も得意でなかった私は、強く正しく清い姉弟子たちを眩しく見送った。
そして、私は書籍管理者としての職務を全うしていた。
禁足地域の資料を見つけたのはたまたまだった。
それはたくさんの書籍を保管する書館の一角に、ひっそりと置かれていた。
禁足地域の人々は魔物と共生していること。
禁足地域の人々にとって、魔物と人間の境界は紙一重で、人間が魔物となることもあるし、魔物と人間の合いの子すら珍しくないのだということ。
禁足地域の人々と魔物を恐れて、王国は彼の地を征服した時に身勝手で厳しい法律、社会カーストと税、差別を課したということ。
そのせいで禁足地域の村は未だに争いが絶えず、惨めで酷い光景が広がっているということ…。
魔物の王は魔王と呼ばれている。
魔王は狡賢く、強靭で、支配的で、人類を脅かすほどのリーダーらしい。
…魔王は本当に魔物なのだろうか。
禁足地域の村人が、この国の支配から抜け出すために魔物となって、この王国を滅ぼそうとしているのが魔王なのではないか。
…私の姉弟子は、魔物を討伐しに行くのだろうか。
……禁足地域の哀れな人間を反逆者として殺しに行くのではないのか。
私は姉弟子を慕っている。
姉弟子の、真っ直ぐで、凛とした、正義らしい高潔さが大好きだった。
…姉弟子に人殺しなんてしてほしくない。
だから私は、禁足地域へ、姉弟子の先へ行かなくてはならない。
彼女が全てを知ってしまう前に。
彼女が魔王の存在を疑う前に。
彼女が真の勇者であれるように。
まずは証拠の隠滅だ。
禁足地域の国家計画資料は既に全て集めてある。
民に秘匿され、支配層の誰もが目を逸らしたい、王国きっての汚点の資料だ。紛失に気づくまでには随分時間がいるだろう。
明日、もし晴れたら。
火をつけに行こう、この資料たちに。
暗黒の歴史たちに。
そして見届けよう。禁足地域の全てのことを。
なんとしてでも勇者より先に、魔王の正体を知るために。
魔王をどうにかするために。
熱風が窓から吹き抜ける。
窓を閉め、カーテンを引く。
まとめた荷物を、ベッドの横に揃える。
明日、もし晴れたら。
そんな言葉に逃げる自分が、嫌になる。
私は弱くて、小狡くて、捻じ曲がった卑近な人間だ。
姉弟子とは違って。
だから大丈夫。
空は隅々まですっきりと晴れ渡っていた。