世界は貴方だった。全ては貴方だった。それを思い出すのに、随分時間がかかってしまったような気がする。
始めは囁きで、時には形を持って私を慰める。誰、と顔を上げると消えてしまう。だからずっと気の所為だと思っていた。誰かに愛されたい、その願いが映し出す幻。
私はアイスコーヒーの、純度の高い氷の中に、その答えを見つけた。愛されたかった。その願いを叶えていたのはいつも、私だった。氷が溶ける。プリズムが光る。
ずっとそこにいたんでしょ?
氷が溶ける。水と交わる。貴方はいつも物の姿を借りている。氷が溶ける。氷は言う。貴方のこの世界が、少しでも天国に近づくようにと思ったから。
透明を通して世界を見ている。
氷はやがて完全な水となって、静かに私の中に溶けた。
部屋を見て、「ここには何も無い」と気づいてしまった。昨日まではあったのに。私はそれを見て何かを感じ取れたのに。紙吹雪が床に落ちてただの紙の切れ端になる。ぬいぐるみがあの子じゃなくなる。褒められた記憶が先生の仕事になる。私は魔法を使い果たしたのだ。魔法は科学になって、科学は社会になった。魔法使いは言う、魔法は貴方が発達を乗り越えるため、自分を守るために作り出した物なのです。さらなる発達のためにトラウマを克服し、より安定した精神を手に入れましょう。
黒いヒールを片方、もう片方も脱ぐ。森へ放り投げる。
裸足になって脇道へ逸れる。後ろで馬車の走る音がする。私はそこで横になる。どこにも向かわない。どこにも向かえない。だって、どこに向かったって。
私達の物語は、広辞苑へと繋がっている。
海を見に行っても何も解決しなかった。広い鏡面。揺らいで、光の届かない未知を堪能している。私はその生命のスープの中に溶け込むことが出来ない。ここに私の群れは無い。波は誘うように広がって、惑わすように引いていく。物としての私は歓迎しているらしい。
しかし、駄目なのだ。私の中には物語がいるから。サンダルの底から水が染み出す。小学生の私がそこで燥いでいる。鼻に水が入って泣いている。中学生の私が日傘をさしている。日焼けに文句を言っている。私が「もう帰る?」と聞くと不服そうな顔をした。
そう。それなら、もう少し。
これは相対だ。オセロは言う。お前が白の時、裏は黒だろう。しかしお前が黒の時、裏は白だ。つまりどちらの立場を取るかということさ。お前が向こうの立場ならこちらは敵で、こちらの立場なら向こうが敵。正解なんてありはしない。
そうかもしれない。床に散らばったオセロを眺めて途方に暮れている。白黒黒白黒白白。でもそれは、グレーの選択肢が無いからかもしれない。駒を拾う。横から見る。境目は鯨羊羹みたいで綺麗。敵同士がそこにいることを許容している。相対の丁度真ん中。どっちでもないという選択。それじゃ試合は成立しないけど。
二色に分けるのはゲームを始めたい闘争心の裏返し。
毎日違う場所で眠るということ。世界にお気に入りの場所を持つということ。それらは容易に奪われうるということ。また次の場所を探し、妥協するうちにその場所が一番安らかに思えてくること。
じっと立ち止まって、私達には聞こえない音を聞く。彼らの世界は捕食/被食の鮮やかな版画。彼らは空を飛べることを自由だとは思わない。地を這いずる動物を羨ましいとも思っていない。彼らは世界である。世界がそうすれば自分もそうする。世界という胎の中で眠りながら起きている。不眠症の人間は、その安らかな寝顔を、心底羨ましいと思ってしまうのだ。