Frieden

Open App
5/31/2024, 10:29:40 AM

「ごめんね」「終わりなき旅」5/29、30

はぁ……参ったな!!!一体どういうことなんだ?!!ありとあらゆる手段を駆使しているというのに!!!アイツと連絡がつかない!!!

アーカイブ管理室から脱出した旧型の宇宙管理機構の一部のおかげで!!!ボクの管轄内にある宇宙がエラいことになってしまったというのに!!!

こうなったらもう現地に突撃するしかないね!!!
現在のこの場所の時刻は午前1時34分。ニンゲンたちはもうとっくに眠りについている!

彼らを起こさないように静かに突撃しないと、だね。
……キミも、いい夢を見てね。
おやすみ。

夜の挨拶を済ませたボクはアーカイブ管理室に向かった。

01110011 01110000 01100101 01101100 01101100

あれ、おかしいな……アイツの情報が検知されないぞ?!
アーカイブ管理士が他の場所に用事で席を外しっぱなしなんてところは見たことがない!!

……もしかして通達も流せないほどのやらかしをしてクビになったとか??そんなはずはないだろう!

まあとにかく!!誰がいようがいまいがボクはここに用事があるから入るぞ!!!

「こらーー!!!持ち場を離れて何して───あれ???」
……初めて見る顔だな。まるで桜餅をそのまま公認宇宙管理士にしたかの如く可愛い……ボクには及ばないが!

「わぁ、あの、えとぉ……!」
「驚かせて悪いが、単刀直入に聞く!!!」
「とんでもないことをしでかしてくれたのはキミか?!!」

「あ、あのぉ……。」
「ん???」
「あなたがマッドサイエンティストさん、ですかぁ……?」

「そうとも!!!ボクこそコードネーム『マッドサイエンティスト』だ!!!よろしく頼むよ……じゃなくて、まぁいいや。」
「キミの名前は?」

「あ、わたしは『おまじない』といいますぅ。よろしくおねがいするのですぅ!」
「おまじない、か……どうぞよろしく!!!」

「あのぉ……。」
「ん???」
「サイン、頂いてもいいですかぁ……?」

「さいん???あぁ、いいよ???」
「わぁ!ありがとうございます!」

「あと、握手して頂いてもいいですかぁ……?」
「いいよぉ???」
「わぁ〜!!!」

「あの、実はぁ……。」
「なんだい???」
「実はわたし、あなたをすっごく尊敬しているのですぅ!」

「あなたは我々宇宙管理機構の頂点!感情型でありながら生まれてからたった2年で公認宇宙管理士の資格を取得して!おまけに仕事量も一番多い!!」

「よくご存知で!!!」

「それに!いつも笑顔で平和主義!多数のトラブルも現地まで赴いて鮮やかに解決されるのですぅ!!」

「ボクはマッドサイエンティストだからね!!!そのくらいお茶の子さいさいなのだよ!!!」

「まさかキミがボクの大ファンだったなんてね〜!!!まぁ、多分ボクのファンじゃない管理士はいないかなあ!!!ハハハ!!!」

「とにかく!!!さっきは大きな声を出してごめんね!」
「ボクのファンに会えて嬉しい、が……まさかボクをおだてて責任から逃れよう、なんてことは考えていないね……?」

「えぇ?!そんなこと考えてもいないのですぅ!第一、わたしはここに来てからまだ4時間しか経っていないうえ、一緒にお仕事をする方ともお会いしていないのですぅ。」

「ふーん???……てことは、まだ業務内容すら知らないんだよね???」
「はいぃ……。」

「それならますます申し訳ないことをしたね……。悪かった!」
年少者の頭を撫でつつボクは考えた!
まずは引き継ぎができるアイツを───おや???

「おい、マッドサイエンティスト!!アーカイブ管理室への入室許可は得たのか?!」
「キミこそ持ち場を離れて一体何をやっていたんだ?!!」

「今はお前に構っている暇などない!」
「ボクこそ遊びに来たわけじゃないもんね!!!」
「「事件でそれどころじゃない!」!!!」

「えーと、あれ……?」
「事件?何を言っている?お前が犯人だろう?」
「はぁ?!!」

「……でも、なんとな〜く話は分かったよ。」
「どういうことだ?」

「その前に、おまじないくん、彼を紹介しておこう!!!」

「彼はね、アーカイブ管理士の『重い蓋』!ボクよりちょっとだけ後輩!気難しいが真面目でいいヤツだから安心したまえ!!!」

「あ!今日からアーカイブ管理室に所属の『おまじない』なのですぅ!『重い蓋』さん、よろしくおねがいするのですぅ!」
「あ、あぁ。よろしく頼む。」

「おまじないくん、今からのトラブル対応をよく見ておくといい!!!アーカイブ管理室でこういうことは滅多に起こらないが、備えあれば憂いなしだよ!!!」

「はい!」
「よ〜しよし、いいお返事だ!!!」

「では、話を戻そう!!!」

「まずは重い蓋くん、キミの話を聞こう!!!」
「……悪いが今から会議がある。これに目を通して『静かに』待っていてくれないか?」

えぇ〜、でも仕方ないか。
「おまじないくん、こっちに来たまえ!!!レポートのいい見本だよ!!!」

「これは……。」「ふむふむ。」「えっ」「はぁ?!!」
書かれていたことをまとめると、色々と話が噛み合わない理由がわかった。

①数ヶ月前にアーカイブ管理室から旧型の宇宙管理士が行方不明になっていることが発覚
②持ち出された履歴がないことから事件・事故両方の可能性で捜査(この時彼も被疑者の一員として位置付けられ、先程まで外部との接触ができなくなっていた)
③アーカイブ管理室のセキュリティシステムに不正アクセスがあることが発覚
④アクセスログを解析すると、アクセス元がボクであることが判明
⑤現在、コードネーム『マッドサイエンティスト』の公認宇宙管理士を捜索中

「ボクがそんなことをするわけがなかろう?!!」
「わたしもそう思うのですぅ。」

「というかさ!!!仮にボクがこの事件を起こしていたとしてだ!!!後始末が雑すぎる!!!」

「例えばでいうと、」
「今この部屋にはキミとボクがいるだろう?!!」

「ここにこの部屋にいる者のデータがリアルタイムで表示されているんだが、ここをこうすると……。」

「あっ!マッドサイエンティストさんが『いない』ことになっているのですぅ!」
「この通り!!!データの改竄ができる!!!」

「真似しちゃダメだよ?」
「はいっ!」

「他にも!!!ここを書き換えるだけで……。」
「わたしがふたりいることになっているのですぅ?!」
「こういうこともできちゃうのさ!!!」

「念を押すが、真似しないでね?」
「はいぃ!」

「おそらく、犯人はボクをスクラップにするためにこういう技術を使って、あたかもボクが悪いことをしたかのように装った。」

「だが、本物のボクであればログを残すなんていうヘマをするわけがない!!!誰だかわからないが詰めが甘いな!!!」

「それでもイマイチよく理解できないのが、犯人の目的だ!!!」
「むむぅ……。」

「この可愛くて賢いスーパーなマッドサイエンティストたるボクを失うのはどう考えても宇宙にとっての損失だからね!!!」
「その通りなのですぅ。」

「おい!」

「あ、もう会議は終了かい?!!」
「さっきから聞いていれば……全く碌なことを話していない!」

「おまじない……って言ったか?あんた、コイツから変なこと吹き込まれていないだろうな?」
「はい!吹き込まれてません!」

「いい返事だ!!!可愛いねぇ〜!!!ボクの大好きな桜餅をあげちゃう!!!」
「ありがとうございます!大事に飾りますねぇ!」
「美味しいよ〜!!!ほら、食べてごらんよ!!!」
「新人に餌付けするな!」

「はぁ……お前のせいで碌でもない目にあった。」
「悪かったよ!!!」

「でも、キミも分かっているんだろう?」
「ボクがこの事件の犯人じゃない、ってことが。」

「……ああ。お前のやることなすことは好まないが、それを加味してもお前が起こしたことではないのだろうとは正直思っている。」

「……お前はこんな雑な仕事をするやつじゃないからな。」

「ただ、『証拠』がある以上、便宜上とはいえ今でもお前が犯人であるという認識を変えることはできない。そのうちそっちにも捜査が入ることだろう。」

参ったな……。
あの星に拠点を作ってから少ししか経っていないのに……。

ニンゲンくんと一緒に、行きたい所もしたいこともあったんだけどなぁ。

最悪の事態に備えて、情報と「スペア」を更新しなくては。
……いや、この情報の移動も監視されているんだろう。
だから下手なことはできない。

だが!!!ボクはキミのいる星に戻りたいんだ!!!
この事件が解決したら、協力してもらったお礼としてのんびりと終わりなき旅をすると決めているからね!!!

「というわけで!!!急用を思い出したから失礼するよ!!!」
「急に喋るな!」
「ま、また会いましょう!」「あぁ!!!必ずね!!!」

「……嵐のようなやつだ。」
「あっ、あのぉ……?」
「どうした?」

「マッドサイエンティストさんを疑いたくはないのですが……。最後、変な言い回しをされてましたよね?」
「ん?あ、確かにそうだな。」

「『急用』を『思い出した』……?」
「まさかあいつ、本当は事件の犯人だったのか……?」
「こうなったら、こっちも本気を出すしかないな……。」

「おい、おまじない!念のためこのことを本部に伝えてくれ。」
「はいっ!」
「それから……」

「あいつを追跡して確保してくれ。」
「追跡して確保……ですかぁ?!」
「ああ、その通りだ。」

「なるべく早く、下手に傷つけずに頼む。」
「かしこまりましたぁ!」

……あぁあ、引き受けてしまったのですぅ……。
マッドサイエンティストさんが管理する宇宙の数は膨大なうえ、特殊空間も探すとなるとキリがないのですぅ……。

何かいい方法はないのでしょうかぁ……?
い、今はとにかく、本部の皆さんに上手にお伝えしないと!
わたしもお仕事、頑張るのです!

5/29/2024, 10:04:46 AM

「半袖」

……暑い。あまりの暑さに目が覚めた。時計は6時くらいを示している。……まだ眠いが二度寝するには時間が長いうえ、この暑さだ。

仕方ない、起きるか。立ちあがろうとすると、ふと手に柔らかいものが触れた。何かと思って手元を見遣るとミントグリーンのふわふわしたものがある。

びっ……っくりした!なんであんたがここで寝てるんだよ?!

「ん……今日は早いね〜、おはよう!」
「というか、そんなに驚かなくたっていいじゃないか!!!ちょっとキミのベッドを拝借したくなっただけだよ!!!」

「そういえば、今日は何か用事があるのかい?!!」
いや、あまりにも暑くて起きてしまっただけで用事はない。
……もしかしてあんたがベッドにいたから暑かったのか?

まあいい、とりあえず着替えて朝食でも食べよう。
「う〜む……キミに満足してもらえるような朝ごはんを作りたいものだが……。」

暑くても平気なように、半袖のTシャツをタンスから引っ張り出して着る。何ヶ月か前までは半袖の服なんて寒くて着ていられないと思っていたが、今なら随分と快適だ。

「おや、ちょうどいいタイミングで来たね……おや?!!」
「それ、半袖!!!半袖じゃないか!!!ホンモノは初めて見たよ!!!」

……こんなものを見て喜ぶのか。
この星の外から来た自称マッドサイエンティストの感受性は未だによくわからない。

「いーなー!!!ボクも半袖の服を着たいものだよ!!!」

「さて!!!今日の朝ごはんは夏野菜をたっぷり使ったサンドイッチだよ!!!夏野菜には火照った体を冷やす効果があるのさ!!!今のキミにぴったりだね!!!」

いただきます。……うん、美味い。
感受性はよくわからないのに味覚は自分に相当合っている。
一体どういうことなのだろうか。不思議でたまらない。

「驚くことなかれ……ボクはキミの味覚を熟知し、それに最適化した食べ物をお出ししているのだよ!なるほど、それはそれは美味なものばかりなわけだ!!!」

なるほど……ちょっと怖……。

「ねー、せっかく早起きしたんだからさ!!!ボクが着られる半袖の服を買いに行こうよ!!!キミがいなけりゃボクがこの星で何にもできないのは知っての通りだろう?!!」

頼むよー!!!なんて言いながらあんたは頭を下げる。
やれやれ、仕方ない。半袖を買いに行くか。
「やったー!!!」

とはいえ、服屋が開くまでにまだしばらく時間がある。
それまでの間、どういう服が欲しいのか聞いておこうか。

「そうだねー……ボクは桜の柄のTシャツが欲しいなぁー!」
日本かぶれの観光客みたいなチョイスだな。
あんまり売ってないと思うぞ。

「む〜……難しいね!!ねー、良い感性をお持ちのキミよ!!!」
「ボクに似合いそうな服を選んでくれたまえ!!!」

実際に見てみないとどれが似合うかなんてわからない。
「選ぶ楽しみがいっぱいというわけだね!!!」
「店に行くまでのお楽しみにしておくよ!!!」

……そう言われても、服のことは正直何にもわからない。流行りとか、パーソナルカラーとか、何にも把握してない。

でも、あんたは可愛い見た目だからなんでも似合うんだろうな。
だから、服選びはちょっと楽しみだよ。

……なんてことを考えながら、朝日が高く昇るのを待った。

5/28/2024, 9:56:02 AM

「天国と地獄」

ここは黄泉の国……ではなく、不安定なぼくを格納するための空間。

ぼくの体なのか、それとも魂というべきなのかは分からないが、ぼく自身が不安定な状態でも問題なく行動できるようにするための「容れ物」も用意してもらった。

人呼んで「マッドサイエンティスト」の彼(彼女?)に見つけてもらえなければ今頃ぼくはどうなっていたのだろうか。考えるだけでも恐ろしい。

「いやぁ、助かってよかったねぇ!!!さすがボクだ!!!」
……このひとは相当自己肯定感が高いな。
「褒め言葉なら素直に受け取るよ!!!」

「そういえば、キミに聞きたいことがあるのだが!!!」
「聞きたいこと?」
「そう!!!聞きたいこと!!!」

「……単刀直入に聞く。キミはどうやってあの空間に入り込んだんだ?」
「そして、なぜあの場所を黄泉の国だと思ったんだい?」

「……正直言って、何も分からないんだ。分からないというか、何も覚えていないと言うか……。」
「ただ、自分が生きている実感が抜け落ちているんだ。」

「ふぅん、なるほど?生きている実感、ねぇ。」

「ただボクが言えるのは、あの空間に微かな生体反応があったのと、壊れたはずの機械からキミが送信したメッセージを受信したことでキミの存在に気づいた───」

「つまり、実感が伴わないかもしれないが、キミは『生きている』のだよ。」

「ただ、キミの言う通り、そして『微かな生体反応』ならびにキミの『魂』の不安定性から分かる通り、キミは生死の境を彷徨っている可能性があるね。」

「黄泉の国、というか生命活動が終了した後の世界のことはなんとな〜く知っているが、生憎専門外だからわからないよ。」

言い終えた後、自称マッドサイエンティストは飲み物を口にして、何かを思いついた様子でこちらを見た。

「ところで、少々興味が湧いたから聞いてみよう。キミにとってあの空間は天国と地獄のどっちだったんだい?それとも、もっと別の世界だったのかい?」

「あくまで『おそらく』だが、我が助手とキミのいた、いや、いるべき星は同じところだ。たとえ違っても非常に似通った、共通点の多い世界である事は確かだろう。」

「そういえばあのニンゲンくんのいる世界では、『実はこの世界が地獄』説、それから派生したジンセイを揶揄する『懲役80年』という言葉があるようだね……はぁ。」

「国や地域によって死後の世界の概念は異なるもの……とはいえ、ボクがアクセスできているんだから、少なくともあの星は死後の世界のものではないよ。」

「話を戻そう。キミはあの空間をどう思った?」
「そうだな……正直言うと、どっちでもなかった。でも、人がいなかったから彼岸の世界だと思った。」

「その通り!あの空間は天国でも地獄でもないからね!それに、このボクお手製の密室なんだからそう易々と誰かに侵入されると困るのだよ!!……まぁキミに入られたんだけど。」

「そうだ!ついでに質問しておこう!」
「キミはもし全てを思い出せたら、自分のいるべき場所に戻りたいかい?」

「正直、よくわからない。」
「……そうか。」

「あくまで公認宇宙管理士としてのボクの意見だが、あるべきものはあるべき場所に収まっているのが理想なのだよ。」

「ただ、唯一懸念すべきことがあるとすれば、『元いた場所に戻る』ことによってその何か自体や周辺に多大な影響を与えないかどうか───」

「キミで例えるなら、完全な状態───つまり少しの欠けもなく記憶が戻り、肉体と魂の結びつきが強固になった状態で、かつていた場所に戻る───ことによる影響の有無、だね。」

「もしかすると、元通りになることでキミが大いに苦しむかもしれない。実際、キミは自分のことを全て忘れているうえ、魂だけで漂っているだろう?」

「あくまでボクの考えに過ぎないのだが、『自分を思い出したくない』『あの場所にはもう戻りたくない』という過去のキミの思いが今のキミに反映されているのかもしれないんだよ。」

「まあ!!!専門外だからわからないけどね!!!」
「……。」

「そうだ!!!そう言うのを取り扱っている部署のヤツらに話を聞きに行こうか!!!きっとキミのことがもっと分かるだろう!!!」

「……。」
「ん、どうしたの???」

……話を聞き疲れたのは初めてかもしれない。
考えるのは後にしてもいいか?
「おっけー!!!好きなだけゆっくりしてくれたまえ!!!」

5/27/2024, 10:02:15 AM

「月に願いを」

ここはおそらく彼岸の世界。何もない、誰もいないこの世界。
自分のことさえ何も分からない。
それでも、こんなところに来てしまったからには何かしないと。

そう思って歩き回ったが、いくら進んでも疲れないし
空腹も感じない。
そんなある時に見つけたのが壊れた機械と一本の木だった。

機械をなんとか修理して何かの数値を観測する。
何の数値なのか見当もつかなかったが、増減を繰り返していることだけはなんとなくわかった。

あれは太陽と月が降りた夜の事。
孤独だったぼくの前に彼女が現れた。

あまりにも驚いたせいで少ししか話せなかったが、「また会えるまで、待ってて」というひとことは伝えられた。

彼女との出会いから少し経った時にふと気づいた。
それまで増減していた機械の数値が、負の値ばかりを表示するようになった。

そんなある時、空を見上げて初めてわかった。
負の値が表示されるごとに星々が減っていることが。
この数値が宇宙にある物質の増減を示していることが。

おそらく、あの時出会った彼女が原因なのだろう。
彼女は何者なんだ?どんな目的で宇宙をなくそうと思っているんだ?

……もしかして再会を待てずに、宇宙ごとぼくを自分のものにするつもりなのか?

いや、そんな荒唐無稽な……でも、こんな場所にぼく自身がいる以上、こんなことすらありえないと言うことができない。

どうしたものか。
もう見えない月に願いを、祈りを捧げるか。
いや、もっといい方法があるはずだ。

おそらくもうこれ以上減らせるものがなくなったことを現す「0」の表示、そして「Xjlro」という謎のメッセージ。
……メッセージ?

そうだ!メッセージだ!
もしかしたらこちらからも何処かに連絡を取ることが出来るのかもしれない!

01001000 01000101 01001100 01010000

「……ふぅん、なるほど!こうしてキミはボクらに助けを求めたわけだね!!!」

「ついでに、不安定なキミの存在をなんとか『容れ物』の内部に保つこともできた!!!」

「しかし、よりにもよって彼女に目をつけられてしまったのは運が悪かったね……。彼女も悪気があったわけではないが、まさか自分の欲望に従って宇宙を吸収してしまうとは……。」

「だが、ひとつ訂正しておきたいことがある!!!キミがいたあの空間は黄泉の国ではなく、時間の流れが非常に遅くなる特殊空間だ!!!」

「宇宙規模のトラブルがあった時、対応に時間をかけても『時間のかからない』状態にできた方がいいだろう?!!迅速に対応すべく、ボクが考えて作ったのさ!!!」

「だからどれだけ待っても時間はほとんど進まないよ!!!残念だったね……。」

「……だが、少々というか相当疑問なのは、どうやってキミがこの空間に入り込んだのか、だ。」

「キミはかつていた場所のことはおろか、キミ自身のことさえ覚えていない。そのうえ、キミの存在は相当不安定だ。手掛かりを見つけるのは困難を極めるだろうね。」

「キミには、キミのいるべき場所が、帰るべき場所があるとボクは思っている。今はちょーっと立て込んでいるから、もう少し先にはなるが、必ずキミの故郷を見つけて見せよう!!!」

「……ありがとう。ただ、ひとついいか?」
「うん???」

「お前、本当によく喋るな……。」
「褒め言葉かい?!!喜んで受け取るよ!!!どうもありがとう!!!あと二日ほど話に付き合ってくれたまえよ!!!」

「遠慮するよ。」
「それじゃあ、またの機会にね!!!」

帰るべき場所。ぼくにもあるのだろうか。
ちゃんと見つかればいいな。
そう思って見えないままの月に願いを込めた。

5/26/2024, 12:24:54 PM

「降り止まない雨」

今日は雨だ。最近は晴れ続きだったから、雨が降るのは随分と久しぶりな気がするな。
しかし、どうしたものか。今日は買い物に行きたかったんだが。

「おや!!!出掛けるつもりだったのかい?!!それならちょうどいい!!!」
……何がどう「ちょうどいい」んだ?

「まあキミのことだから雨を理由に買い物に行かないつもりだったのだろう!!!しかし!!!ボクの手にかかれば!!!雨でも出掛けたくなるに違いない!!!」

まーた変なこと考えてる。今日は何するつもりなんだ?
「ふふん。今日はねぇ……。」
「カタツムリを探しに行こう!!!」

なんでまたカタツムリを……?まさか捕まえてオーブン焼きにするとか言い出すんじゃないだろうな。

「まさか!!!いくらボクがマッドサイエンティストだからってさぁ!!!なんでも食べようとすると思うことなかれ!!!ただほとんど見たことがないから探そうと思ってね!!!」

いや、マッドサイエンティストになんでも食べようとするイメージはないけどな……。

「キミもカタツムリを見てみたいだろう?!!さあ、行くよ!!!」
なぜか自分も行くことになってしまった。

朝から降り止まない雨の中、傘を差して出かける。
傘を差すのは久しぶりかもしれないな。

「ねぇ!!!どう?!!レインコートを着てみたよ!!!似合う?!!」
はいはい。似合ってるよ。

……にしても、ちゃんとカタツムリのいそうな場所のあたりはついているんだろうか。
流石にこの雨の中で延々と探し続けるのは大変だ。

「もちろん!!!そう言われると思って見られそうなところは押さえてあるよ!!!それじゃあ、河原に行こうか!!!」

河原にカタツムリがいるのか……?まぁ、自然豊かなところだったらそういうのがいてもおかしくない、か。

さて、探s「いたー!!!」早いな。
「ほら!!!見て見て!!!ちっちゃいね!!!」
殻の直径が1cmくらいのカタツムリがいる。

「へへ、かわいいね〜!!!ボクには及ばないが!!!」
「他にもいるかな〜!!!」
走っていってしまった。

小さいカタツムリだな。
……こんな小さいのに、自然をたった一匹で生きていかなきゃいけないなんて厳しいもんだ。

あんまり自然に手を加えるのも良くないことなのだろうが、せめて鳥に食われないように草の裏側にカタツムリを避難させておくことにした。

元気でやれよ。

「おーい!!!こっちにもいるよー!!!」
自分を呼ぶ声が聞こえる。
さて、行くか。

眩しいと思って空を見上げる。晴れ間が見えた。
あれだけ雨が止まなかったのに、あっという間に晴れたな。
……もしかしてあいつが天気を変えた、とか?

「違うよー!!!キミ、全然天気予報を見ていないね!!!午後には晴れるってあれだけ言っていたじゃないか!!!まあいい!!!ちょっと大きいのがいるから見たまえ!!!」

どれどれ。たしかにさっきのより大きい。
ちゃんと厳しい自然を生き延びたんだな。
干からびる前に、元いた場所に戻るんだぞ。

なんて言いながら近くの草むらに移しておいた。
「キミにもそういう一面があるんだねー!!!」

「あ!!!あそこ!!!影がキラキラしているよ!!!晴れた川の水面が、木の陰を照らしているんだね!!!いつまでも見ていられそうだよ!!!」

次から次へと忙しいやつだ。
「ところでさ!!!キミは何を買いに行くつもりだったんだい?!!」

卵と肉と、あと消耗品かな。
「なるほどね!!!それじゃ、そろそろスーパーに行こうか!!!」

そう言って住宅街の方に足を向ける。
見なれた街並みを眺めつつ、スーパーへと向かった。

「おや!!!この建物、耐震構造もしっかりしているが!!!壁の塗料が非常に興味深い!!!」

「見てごらんよ!!!このお家の外壁材!!!あ、見ただけじゃわからないかもしれないが……カタツムリの殻と同じ構造をしている!!!」

「簡単に言うと、カタツムリの殻は非常に汚れに強いのさ!!!ニンゲンのみんなは自然からしっかりと科学を発展させているわけだね!!!素晴らしいや!!!」

へぇ、そんなことよく知ってるな。
「もっと詳しく知りたいかい?!!スーパーに着くまでの間、みっちりとお話しようじゃないか!!!」

あんたは嬉しそうに話を始める。
そっか。マッドサイエンティストだからこういうものの知識はあるんだっけか。

「まあ専門外だけどさ!!!いいだろう?!!聞きたまえよー!!!」
嬉しそうに話を始めたから、自分はゆっくりと歩くことにした。

Next