小説
迅嵐
「はぁ〜〜〜……」
ベットに飛び込むや否や、俺は深いため息をつく。
最近、俺は迅に会えていなかった。
俺が日勤で、迅が夜に暗躍。迅が日勤で、俺は夜に広報活動。片方が起きてる時には片方が寝ている。こういうことが何日も続いた。会えなくなって一週間くらいは、まぁこんなものかと深く考えなかった。しかし既に1ヶ月は経過している。
会いたい。話したい。
些細なすれ違いがここまで精神にくるなんて知らなかった。
寝なければ良いのでは、と一瞬考えもしたが、そうなると次の日がつらい。寝不足で倒れたりなんてしたら仲間にもボーダーにも迷惑がかかる。それは何としても避けたかった。
「…どうすればいいんだ」
メールはしている。ちゃんと返事も返ってくる。でもそれだけでは物足りない。俺はちゃんと会って話がしたかった。
どこで何をしたのか、何を食べたのか、何を見たのか。
迅に笑って聞いて欲しい。小さなことでも話して欲しい。
「俺こんなに欲張りだったんだな…」
段々と瞼が重くなり、身体が動かなくなる。睡魔に抗えるはずもなく、俺は呆気なく意識を手放した。
ふと、目を覚ます。隣で人の気配がした。
「………じん?」
「あれ、起こしちゃった?ごめんごめん」
そこには会いたくて仕方のなかった迅がいた。少し疲れた様子の彼は俺の頭を優しく撫でる。
「…………あいたかった」
俺の頭を撫でる手がぴくりと止まる。俺は再び眠気に襲われ始めていた。
「………ずっと、はなし…たくて、あいたく…て、…」
伝えたいことはいっぱいあるはずなのに、俺の口は素直に動いてくれなかった。
すると、頭に乗っていた温かな手が頬に滑り落ちてくる。
「…おれも、会いたかった」
まどろみに溺れながら、俺は深い眠りにつく。
最後に感じたのは、額へのやわらかな感触だった。
小説
迅嵐
「おー、すっかり晴れたなー」
おれはカーテンを開けて雲一つない空を見上げる。
昨日の大雨が嘘のようだった。窓も開けると、冷たい空気と一緒に澄んだ空気も入ってきた。まさに秋晴れ。
「じーーーーーん!!!」
聞き馴染みのある声で呼ばれ、そちらを向くと飼い犬のコロと嵐山が立っていた。嵐山は大きく手を振るオプション付き。朝からテンション高いなぁ。
「はいはーいちょっとまっててー」
声を張り上げ返事を返すと、おれは一旦部屋に引っ込んだ。クローゼットを開けると、数少ない服の中から少し厚手のパーカーを引っ張り出す。
「…今日はロングコースかな」
未来視では結構遠くまで散歩している様子が視えた。
「おはよう、迅。今日はちゃんと起きてたんだな」
「ん。おはよ、嵐山。今日はスッキリ起きれたよ。コロもおはよう」
コロの頭をわしゃわしゃと撫でると、わふ!と元気な声で返事をしてくれた。
「今日は紅葉を見に行こう」
そう言うと嵐山はおれの返事も聞かずに歩き出す。おれが視えたの分かってるなこいつ。
しばらく歩くと赤や黄色に染まった木々が見えてくる。秋晴れの澄んだ空によく映えていた。昨日の大雨には負けず、まだまだ元気のようだった。
「お、やっぱ生で見ると綺麗だな」
「だろう?」
自信満々に頷く嵐山はなんだか可愛かった。自分で色をつけたわけじゃ無かろうに、何をそんなに自信満々になっているんだか。
ふと、嵐山の指先を見ると少しだけ赤くなっていた。
無理もない、もう季節は秋。肌寒さが際立ってくる時期だ。
なんでもないように手を繋ぐ。
「…!」
驚いたらしい嵐山がこちらを見る。その顔はほんのり赤くて、紅葉のようだとぼんやり思った。
わふ!
ハッと意識を戻すと、足元でキラキラ目を輝かせたコロがこちらを見ている。なんだか下心を見透かされているようで、少し恥ずかしくなった。
「よし、コロ。お前も見ような」
嵐山はおれと繋いでいた手を離すと、よいしょ、と声を出しながらコロを抱き上げる。
繋いでいた手を離され多少ショックを受けていると、まだほんのりと顔を赤くした嵐山がこちらを見据え呟く。
「…また、繋ごう?」
きっと今おれの顔は、紅葉の赤といい勝負をしているに違いない。
千ゲン
小説※復興後
文明復興が進む今日この頃。俺は久しぶりに日本に帰ってきていた。俺が外交官になって早数年。
海外で飛び回ってる間、彼が一度も連絡を寄越したことはなかった。多分、嫌いになったとか、めんどくさかった訳では無い。気を使われていたのだ。
「…ついにあの千空ちゃんに気を使われるようになった、ってわけね…」
俺が日本を出て、世界的な活動を視野に入れ始めた頃。俺は千空ちゃんに告白をした。
別にどうにかなろうと思ってたわけじゃない。ただ、思いを伝えられれば、それで良かった。
…欲を言えば、千空ちゃんも同じ気持ちだったらなって。
でも千空ちゃんは困った顔で頭をかいた。
「あ゙〜…」
その瞬間、俺は全てを悟った。迷惑だったのだと。
「…忘れて」
表情筋に力を入れ、自己満足な想いは飲み込み、俺は笑った。
彼の表情はもう見れなかった。
そこから数年。
忘れたくても忘れられない。
彼の声も、瞳も、表情も、何もかも忘れられなかった。
「バイヤー…もうこんな時間」
まだ新しいアパートの階段を上る。海外に行く前に契約したままだったアパートはどうしたのか、とジャーマネちゃんに聞いたら、まだ引き払ってないと聞いて驚いた。月に一回清掃が入る程度だったらしく、日本を出る前と全く変わってなかった。
「はぁ゙ー…」
少しおっさんくさい声を出しながらソファーに座り込む。やっぱり生まれ育った故郷に帰ってくると気が抜けてしまう。明日もラジオの収録があるから、気を引き締めなければ。
そう思った時。
ピンポーン
部屋中にチャイムが鳴り響く。
「…?こんな時間に誰だろ」
インターホンに映る姿を見て俺は動揺した。
「千空ちゃん…?」
玄関の明かりを付け、ドアを開けると、そこには正真正銘本物の千空ちゃんが立っていた。
「…よぉ」
「…うそ、なんで…」
「てめぇ、帰ってきたのになんでラボに来ねぇんだ」
「え?だって迷惑かなって」
「…」
不機嫌そうな顔は、数年前よりも大人びて見えた。
「…?まぁ立ち話もなんだし、中入っていきなよ」
「…いや、いい」
断られてしまった。まあそうだよな、振った相手だし。
ポーカーフェイスが崩れている気がして俺は顔を隠しながら、次の言葉を探していた。
「今日は、いい」
「え?」
「今日は返事をしに来た」
返事?俺なにか伝えてたっけ?
「あの時は悪かったな。まだ実験も終わってなかったし、お前には海外に行ってもらわなきゃいけなかったもんでな。でもな、ついこの間一段落する目処がついた」
「…?う、うん?」
「だから言わせてもらうが、俺もてめぇが好きだ」
「…う、うん……え??」
それはすれ違い続けた日々の答え合わせが始まる合図だった。
小説
おばみつ※現パロ
夏から秋へと季節は移ろい、日差しが疎ましくなくなった、とある日の午後。
彼女は窓際に座りながら、ついさっき取り込んだ洗濯物を畳んでいた。
秋と言ってもまだ日中は暖かく、窓を開けていても風邪をひきそうなことはなかった。
「蜜璃、手伝うよ」
食器を洗い終わり、鼻歌を歌う彼女を手伝おうと歩み寄る。
「わ!ありがとう小芭内さん!」
俺を見て微笑む彼女はこの世界に咲くどんな花よりも美しいと思う。
その途端、ぴゅぅ、と少し冷たい風が部屋の中を舞った。
少し驚き、俺は目を瞑る。しばらくして風が収まり目を開けると、未だ目を瞑る彼女の頭の上には、白いカーテンが乗っていた。
「…あら?カーテン、頭に乗っちゃったわ」
俺は彼女から目が離せなかった。
網戸越しにやわらかな光が差し込むと、カーテンと彼女の髪を煌めかせる。
半透明なカーテンは彼女の顔を薄く覆い隠していた。
それはまるで、
「……結婚式、みたいだな」
つい口から出た言葉。何となしに、ぽろと出た言葉。
その言葉を聞くと彼女は、小さな可愛い顔をぶわりと朱に染め上げた。
「…………お嫁さんみたい?」
リンゴのように熟れた顔をこちらに向け、はにかみながら問う姿を見ると、俺は先の発言にようやく気がついた。
彼女と引けを取らないくらい顔を赤くすると、俺の口は情けないほど小さな声で彼女の問いに答えた。
「世界一かわいいお嫁さんだよ」
独白
おばみつ※最終決戦
貴方の眼差しが好きでした
蜂蜜色と瑠璃色の瞳は、寡黙な貴方の気持ちを雄弁に語りました
仲間に向ける信頼の眼差し
鬼に向ける鋭い眼差し
そして私に向けてくれる、優しい優しい眼差し
そのどれもが、私は大好きでした
貴方と一緒に食べるご飯は、とても美味しいの
貴方と過ごす時間は、とても楽しいの
貴方への気持ちは日に日に増してゆきました
でもね、怖かったの
この気持ちを知られてしまったら、この楽しい時間は終わってしまう気がして
嗚呼、でもどうしてかしら
遅かったのに、遅すぎたのに、
私はこんなにも幸せよ
もう貴方の瞳が私を写してくれなくたって、
もう貴方とお話することが出来なくたって、
私は世界一、幸せな女の子って知ったわ
_______________ねえ伊黒さん、約束よ
きっときっと、私はまた貴方に恋をする