「どうして。どうして」
伸ばされる左腕。それに応える事はなく。
一歩、距離が近くなり。一歩、距離を遠ざけた。
「いや。いや。行かないで。行かないで…お願い、一人にしないで」
切願する言葉に首を振る。
慰めの言葉一つ告げられず、応えられない意味を伝える手段を持ち得ない事が酷くもどかしい。
また一歩、距離が近づく。
木々の合間から差し込む月の光が、目の前の白い少年の異様な姿を露わにする。
黒く澱んだ右眼。右腕と下肢は獣のそれ。
涙に濡れた金の左眼。細く白い女の左腕。
「ずっと一緒にいよう。ねえ、そうしよう。ねえ!ねえ!ねえ!一人は嫌。嫌い。嫌い…ああ、嫌だ。助けて。助けて…兄さんっ!」
途切れる事なく紡がれるのは少女の声音。最初に差し出した自分の、声。
「兄さん、どこ?どこにいるの?ねえ。ねえ。置いていかないで。行かないで。声。声が…ああ。ああ」
距離が近づく。晒された白の少年の姿が揺らめいて、姿を変えていく。
白から黒に。少年から青年に。
「あまり弟を泣かせないでくれ」
距離を離す為に下がる足より速く、彼の獣の足が距離を零にする。右腕を掴まれ、これ以上距離を取る事ができない。
「オマエが応えないのは、アレのせいか?オレ達からオマエを奪っていった鴉が望んだか?」
一つ、頷く。
「オレ達よりもアレを選んだか…違うな。名を呼ばれたからか」
ごめんなさい、と声なく伝えれば、腕が離れ宥めるように頭を撫でられた。
「謝るな。仕様がない事だ。オレ達に応えるなと、関わるなと望まれたのだろう?今のオマエの姿を見れば、誰しもがそう望む。それだけオレ達が望み、オマエが応えて差し出したものは大きい」
頭を撫でていた手が、差し出し失くした左眼を、喉を、左肩を撫でていく。
差し出したものが大きい。
応えるなと願う風も言っていた。どうして簡単に差し出すのかと咎められもした。
自分ではよく分からない。
声も、腕も、眼も。失くしても困りはしないと思っていたから差し出した。
声がなくても父と母に思いは伝わる。風は遠く、戻っては来なかった。腕も、眼も、二つあるものが一つになった所で然程変わらない。
そう思っていた。願う声をないものとする方が、余程苦しかった。
「相変わらずだ。まあ、オレ達も変わらないか。応えて、元の形を忘れてしまったのだから」
自嘲めいた笑み。
もう一度頭を撫でられ、そのまま数歩下がり距離が開く。
「なあ、鬼事をしようか。鬼役はオレ達が務めるから」
意味を分かりかねて首を傾げれば、黒の青年はくつりと嗤った。
「逃げるつもりだったろう?望みに応えるならば、それが最適解だ。だが、オレ達はそれを容認しない。逃げても追いかけて、必ず捕まえる。そうしたら」
金の瞳を歪め、くつりと喉が鳴る。
「そうしたら、オマエの足を奪おうか。望み差し出されるより、奪う方が今のオレ達には相応しい」
愉しげに、哀しげに。哄笑が夜闇に響き渡る。
嗤い声に混じる微かな鳥の鳴き声に、胸が苦しくなる。
「さあ、鬼事をしよう!どんなに逃げても見つけて捕まえるから。捕まえて、足を捥いで、鳥籠に入れてやる。小鳥に相応しい、綺麗な声を与えて。そうすれば」
何か伝えようと口を開き、声にならない吐息に口を閉ざした。
今の彼には届かない。伝える事ができない。
「名を呼べるだろう?オレの、オレ達の名を!名があれば、二人に成れる。こんな、醜い化生の姿から解放されるっ!だから、なあ、なあ!」
嗤い続ける姿に、少しだけ失った声を恋しく思った。
地を駆ける。草を掻き分け。木々の間をすり抜けて。
呼ぶ声が聞こえなくなるまで、只管に。
誰の願いに応える事が最良なのか、分からない。応えない選択肢はもう選べない。
今はただ。
終わりのない鬼事を続ける為に、地を駆け抜けた。
20240609 『岐路』
藤が枯れている。
決して咲き終わる事のない、常世の藤が。
「紅藤」
「あぁ、長。久しぶり。逢いに来てくれて嬉しいよ」
木の根元に力無く凭れ掛かる、その姿はとても儚く。
藤棚に広がる蔓の半数が枯れ朽ちている様に、知らず息を呑んだ。
「少し焼きが回ってしまって。現世の藤の木《私達》の殆どが枯れてしまった。そのせいか常世の木《私》にも影響が出たようだね」
「枯れた、とは」
「瘴気を吸い上げた。元は此方の種だから耐えられると思っていたけど、駄目だったな」
悲しんでいるのか。悔やんでいるのか。諦めているのか。
淡々とした抑揚の薄いその声音からは、何一つ読み取れず。
「でもまぁ、今更だ。それに…もういいかとも思ってる」
ゆるゆると頭を上げ、視線が交わる。
「彼方の藤《私》は、もう十分に生きただろう?」
ふわり、と咲う。
諦念ではない。充足による微笑み。
それでいて隠しきれない寂寞感を滲ませて。
「疲れたのか」
藤の隣に座り、頬を撫ぜる。
「そうだね。すごく疲れた。面倒事は嫌いなのに」
目を閉じ甘えるように擦り寄る藤は、普段よりも酷く幼い。
頬を撫ぜていた手を伸ばし頭に触れ、そのまま己の肩口に引き寄せる。拒否はなく、されるがまま。
肩口を濡らす何かには、気づかないふりをした。
「なれば暫し休むといい。その間の手入れは汝を好くモノ達が励むであろうよ」
「別にこのまま終わってしまっても良いのだけれど」
微かに呟かれる言葉。
藤は気づかない。藤が枯れていると伝えに来たモノの多さを。己がここに来た意味を。
常世で美しく咲き誇る藤の永久を望まれている事を。
それはおそらく現世でも同じ事。
「汝は終わらぬよ。藤とは愛られるものだ。弱ろうと、多くが枯れようと、愛でる者《モノ》が手入れをし、また咲かせるのだから」
「酷いな。本当に酷い」
酷い酷いと繰り返し。顔を上げた藤は哀しく咲う。
「守るべき者は誰もいない。藤の花《私達》を愛でてくれる人の子は、あの地にはもういないのに」
「それはどうであろうな。汝の美しさを愛でぬ人の子などいるものか」
今は絶えても、何れはまた人の子は戻るだろう。
それはいつの世も変わらぬ。妖に愛された地を、人も同じく愛すのだから。
「世界が終わるまで終わらない、か。最悪だ」
「仕方があるまい。何、最期の刻までは我も共に在ろう。なれば寂しくはないだろう」
「長にそこまで言われるとは…本当に仕方がないな」
一つ息を吐き。
木に凭れる藤の、その姿は溶けるように消えていき。
「おやすみ、紅藤」
眠りについた藤の木を撫ぜ、懐より一つ風車を取り出した。
20240608 『世界の終わりに君と』
「そこまでだ」
社の中。床に伏す、人。
男。女。年寄。子供。誰もが身動ぎ一つなく、生きているのか死んでいるのかは分からない。
声を掛けるとも微動だにしない、中心に立つ雨の龍の片割れに舌打ちする。
無音。否、雨に首を掴まれぶら下がる宮司の掠れた呼吸が耳につく。
「そこまでだと言っただろう」
二度目の忠告。
雨は動かない。ただ首を掴むその右手に力を込め。
「いい加減にしろ、童《わっぱ》が」
それより早く、蛇の尾が雨の首に絡みつき締め上げる。
「…ぐっ!」
どさり、と宮司が床に落ち。
それと同時に蛇を引き、雨を社の外へ引きずり出した。
「っ…随分、乱暴だ」
「お前に言われたくはないな」
首に絡みつく蛇を引き千切り、吐き捨てられた言葉。それに呆れて言葉を返せば、千切れた蛇を、役目を終えて戻った蔓を投げつけられる。
随分と余裕のない。まるで癇癪を起こした幼子ではないか。
「何故、邪魔をする?」
「逆に問う。何故、殺す」
「これ等が時雨を害したからだ。理由はそれで十分だろうっ!」
憎しみを宿した瞳が、静かにこちらを射抜く。
「紅藤。これ以上邪魔をするな」
伸ばされる腕。
首を掴まれ、息苦しさに眉根が寄る。それでも視線を逸らす事はなく。
「五月雨。社の中の者達は違う」
「違わない。あの男の血に連なる者。縁ある者だ。だから、」
「五月雨」
名を呼ぶ。強く。
「五月雨。彼の縁は切ってしまったよ。そうだろう、鋏」
「そうですよ。のぞまれて、ぜんぶきってしまいました!」
僅かに揺らぐ深紅と目を合わせたまま。
社から出てきた鋏に問えば、どこか誇らしげに弾んだ声音で返された。
「彼の縁は鋏が切り、藤《私》が見届けた。故にこれ以上は許されないよ」
「っ…!」
息を呑み、深紅が揺らぐ。
迷うように。拒むように。縋るように。
泣く前の幼子のそれに似て幾分か気持ちが沈むが、仕方がないと離れぬ腕に手を添え、言葉を紡ぐ。
雨にとって忌避すべき、最悪を。
「それでもと足掻くなら、その理由を無くそうか。鋏が跡形もなく切ってくれるし、社には夢もいる」
「やめろっ!」
首から手が離れ、突き飛ばされる。
そのまま崩れ落ち蹲る雨を見下ろして、首をさすり詰めていた息を吐いた。
「まったく、めんどくさい」
「ふじさま、かっこよかったよ!」
「ありがとう。後を頼んでもいい?」
「はいっ!がんばりますね」
張り切る鋏の頭を撫で、社の裏へと歩き出す。
雨は動かない。
「…何で…」
微かな呟きに、足を止める。
「何で俺達は許されない?花曇は許されているのに、何で俺達だけ」
「勘違いをするな」
何で、と繰り返される言葉を否定する。
根底から間違っていると気づかない雨に、胸中でめんどくさいと呟きながら。
膝をついて頭を撫で、告げた。
「花曇は人の子に望まれて応えた。お前達のように人の子に望んだ訳ではないよ」
「…でも」
「でもじゃない。本来応えるモノが望むから、こんな面倒が起きるんだ。時雨の方は理解していたのに、大事にして」
溜息を吐きながら、撫でていた手で頭を軽く叩く。
「今回だけは誤魔化しておくけど、次はないよ。夢にも今回だけだと言ってあるし。ただ、落ち着いたら長に話しに行きなね?」
頷く雨の頭をもう一度撫で、立ち上がり歩き出す。
社の裏。神木の側に打ち捨てられた骸の元へ。すべてを一人で背負い、雨の龍《神》に立ち向かった勇敢な人の子のせめてもの弔いに。
雨の愛し子を現世に留めたい、その望みはきっと叶わぬだろう。あの娘は雨の望みに応えすぎてしまった。
可哀想だとは思う。すべてを捨てても叶わぬ望みも。何も知らされずすべてを奪われる事も。
「最悪な日だ」
面倒事も。痛む首も。雨の龍も。人の子も。
今日はすべてが最悪だ。
神木以外に障りはない事だけが、せめてもの救いだった。
20240607 『最悪』
昔。遠い昔。
真白い狐に恋をした。
退屈で面白みのかけらもない、将来の夢をいつも聞いてくれていた。決められた未来に逆らう不毛な行為を、否定しないでいてくれた。
そんな優しい狐に恋をしていた。
それが、始まりだった。
目を開ける。
廃れた神社の社。いつもと変わらない、始まりの景色。
「やあ。大丈夫?」
社の前に座り、にこにこと笑って手を振る少女。
あの日の自分を模したその姿に、堪えていた涙が溢れた。
「うわっ、だいぶオツカレだね」
「もう、嫌、ですっ!あの狐。怖いっ」
「あぁ、うん。それは仕方ない。アレだし」
少女の膝に縋りつき、泣きながら愚痴を溢す。
「前はっ!あんなに、胡散臭く、なかったのに!やだっ、もう!あと何回、生まれ変わったら、満足して、くれるのっ!」
「それは、まぁ…お察しって、ヤツ?約束しちゃったからね。諦めるしかないよね」
優しく頭を撫でながらも、少女の紡ぐ言葉は酷く残酷だ。
変わらない現実に、始まりの自分を恨めしく思いながらひたすらに泣き続けた。
俗にいう、前世の記憶を持っている事に気づいたのはいつだったか。
ぼんやりとした記憶の中に、いつでもあの狐がいた事に気づいたのが始まりだったように思う。
あの狐。
一番古い記憶の中の狐は、真白い毛並みをしていつも優しく話を聞いてくれていた。
憑物筋の家系に生まれ、けれどそれに反発して将来の夢を語る子供の相手はさぞや退屈だっただろうに。嫌な顔一つせず、話を否定せずに聞いてくれる唯一の存在が、あの時の自分にとって何よりの救いだった。
だから、
『大きくなっても、いっしょにいましょうね』
約束してしまったのだ。
人でないモノとの約束が、どんな意味を持つのか分かっていながらも。
「約束はねぇ…どうしようもないからねぇ。しかも、約束果たす前に沈められちゃったからねぇ」
どうしようもない、と少女は繰り返す。
沈められたと言うが、その後の事をよく覚えてはいない。
気づけば生まれ変わり、それから何度も生き死にを繰り返して。その繰り返しの生の中、いつの間にか人の形を取るようになった狐は常に側にいた。特に何かを求める事もなく、始まりの時のように話を聞き、相槌を打つ。
決して離れる事のないその執念が、笑みを形作るその瞳の冷たさが、ただただ恐ろしかった。
「縁切りしたい。狐に怯えなくていい、人生を送りたい」
「切っても…また繋ぐだろうからね。何代か後に、酷い事になってもいいなら、切れる子、連れてくるけど?」
「…遠慮します」
いつの生だったか。
影に揺れる二つの尾について訊ねた事があった。
その時の嬉しそうな、愉しそうな笑みと、戻った狐の丹色の姿は、出来れば二度と見たくはない。
「それがいいよ?人生最短記録を更新したくないもんね」
「余計な事は言わない。大丈夫。ちゃんと覚えてる…同じ事は、繰り返さない」
「その為に残しているからねぇ…っと、こんなもんかな?」
撫でていた手が離れ、顔を上げる。
はっきりと覚えている記憶。曖昧に霞んだ記憶。
それらを確認し、立ち上がると深呼吸を一つ。手を伸ばし、握り、開く。足を上げ、下ろす。小さくも細くもない、筋張った男の手足。
そうして自分の今の姿を正しく認識して、意識を切り替えた。
「いつもありがとうございます。この事はどうか内密に。特に、あの狐には内緒でお願いします」
「分かってるって。夢《ココ》は誰にも覗き見られる心配はないよ。大丈夫大丈夫…じゃあ、いつものように抜き取った記憶《コレ》、もらうね」
手にした紺色の飴を口に入れ、にこにこと少女は笑う。
「相変わらずしょっぱいねぇ…あ、現実《あっち》に戻ったら、藤ちゃんによろしくね?」
「分かりました。ちゃんと伝えておきますね」
手を振る少女に頷いて、目を閉じる。
段々と薄れる意識の中で、どうか明日は平穏にと。
いつものように意味のない祈りを、誰にでもなく呟いた。
20240606 『誰にも言えない秘密』
テーブルと椅子、小さめのクローゼットにベッドがひとつ。
そして壁一面に作り付けられた書架と、それを隙間なく埋めるたくさんの本。
薄暗く狭いこの部屋が、白の少女の世界のすべてだった。
「何か、恥ずかしい…お客様、呼ぶの初めて、だから」
書架に収まりきれず床に積み上がった本を見て、慌てる様子に苦笑する。
「俺の部屋もこんな感じだから、大丈夫」
ぽんぽんと軽く頭を撫で、徐に積み上がった本を一冊手に取った。何処か遠い国の風景を収めたものらしいそれの表紙に触れながら、書架に収まる本の背表紙を視線でたどる。
小説。図鑑。空や風景の写真集。
昼は外に出られない少女の憧れが、そこにあった。
「おばあちゃんがね、よく、買ってくれるの。それから、この上のは、昔の、ここにいた人の」
彼女の背では届かない高さにある本を指差し、そろそろ整理をするつもりだと笑う。
古びたそれらの背表紙のほとんどは難しい文字が並び、どんな内容なのかはわからない。辛うじて読める「薬草」「伝承」の文字から、中身がとても難しいものだと考えられるだけだ。
「シロが生まれる前にも、使ってた人がいたんだ」
「ん。昔からね、私のような子が生まれる事、時々あるって」
その時に使われていたのだと。
自分と同じ、夜にしか生きられなかったであろうかつての誰かを思ってか、浮かべる笑みが僅かに陰る。
それを見て、酷く胸が苦しくなった。
「ねえ」
本を戻し、彼女と視線を合わせる。
「今度、晴れたら星を見に行こうか」
息を飲み、戸惑うように揺れる赤朽葉色の瞳。
笑って小指を差し出せば、おずおずと同じように小指を差し出した。
「約束?」
「そ、約束」
小指を絡め、約束する。
自分にはきっと分からない。
夜しか生きられない苦しみ。朝を待つ事のできない悲しみ。
まるで座敷牢のような狭い部屋《せかい》に、繋がれて生きる事の恐怖を。
だからせめて、夜を憎んでしまわないように。
ほんの僅かな、自分にできる事を。
約束にふわりと咲う《わらう》少女に、そう願った。
20240605 『狭い部屋』