椋 ーmukuー

Open App
8/20/2025, 4:52:07 AM

扉の閉まる音がして俺は目を覚ました。寝ぼけ眼を擦って覗いた時計は深夜2時過ぎを指していた。

「おかえり、母さん」

若々しく着飾って男ウケの良いメイクを施していて、今日もいつものように強く甘い香りを纏っていた。

「あら、起こしちゃった、ごめんね。寝てて良いわよ」

「ううん、大丈夫。母さん、ご飯は?」

「あー…適当に作るから気にしないで」

「いや、俺まだ夏休みだから、俺が作るよ。母さんはゆっくり風呂入ってきなよ」

「そう。助かるわ、じゃ、お言葉に甘えて」

母さんは夜の街で働いていて深夜に帰ってくるのが当たり前だった。男がいない今日みたいなのは珍しくて、そういう時だけは起きて母さんを出迎えた。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
いつの間にか俺は眠りについていて、目を覚ましたのは9時過ぎだった。起きて部屋を出るといつもは寝ているはずの母さんが起きていた。

「おはよ、母さん」

「おはよう。あ、サラダあるから食べなさい。食器今洗っちゃうから」

サラダとはいえ、母さんが作ってくれるのは小さい頃以来で少しだけ胸を踊らせていた。

「今日は朝から起きてんだ」

「そうなのよね。たまには規則正しい生活しなきゃ」

いつもより母さんは上機嫌で嬉しそうだ。久々にゆっくりできるなら母さんとどこかに出かけようか。それとも映画でも借りてきて家で観ようか。なんてつい俺まで浮かれて考えた。
目の前にある色彩豊かなサラダ。ちぎられたレタスにフォークを刺して一口食べる。野菜のみずみずしさなんて感じられない程、その小さな一欠片に強く甘い香水の匂いが染みついていた。

「母さん、このサラ…」

「あぁ、ドレッシング?味付け薄かった?」

「ううん、なんでもない。それより母さん、香水変えた?」

「わかる?そうなのよ、今日は高橋さんとデートなのよ。私も張り切っちゃうわ」

「そう…なんだ」

「あ、いけない。もう時間だからあとは頼むわよ」

「気を付けて行ってきてね」

バタン、とドアの閉まる音がして、また家に1人。取り残されてしまった。残っているサラダを一口、また一口と放り込んでいくうちに少しだけ手が止まった。

泣いてる?君はそう思ったのか。
そうだね、確かに母さんは俺の名前を呼んでくれない。本気で愛した父さんに逃げられたんだから俺が憎くてしょうがないのもわかってる。何度も男を連れてきて何度も傷つけられて、上手くいかないのは俺のせいだって言いたくなるのもわかるんだ。女手一つで俺を育てたっていう肩書きが欲しかったんだろうなってだいたい見当もついてる。母さんはずっと、僕を見てくれないんだ。

うん、でも泣いてないよ。いつか遠い昔に、俺がもっと小さい頃に母さんは言ってくれた。

「アンタは強いよ。私に似て芯を持ってるからね。だからメソメソしてたらダメよ。アンタには父さんと違ってちゃんとした王子様になって欲しいからね」

もう母さんが俺を見てくれなくてもいい。俺が傷ついた母さんの王子様になってあげるから。そう決めたから。

題材「なぜ泣くの?と聞かれたから」

8/19/2025, 8:37:59 AM

靴を履いてたり裸足だったり。廊下だったり砂浜だったり。状況や場所によって音は異なる。それでも聞こえるモンは聞こえる。

人間の脳は単純でバカだ。すぐに近づいてくる音が誰なのかを分析し始める。だから残されたほんの十数秒を聞き耳立てて無駄に過ごしてる。

くだらね。強がってそんな言葉を吐き捨ててるけど自分だってあの人が来るのを待ってる。

バカでいいって開き直ってももう遅いか。アンタにはもう捨てられた身なんだから。

題材「足音」

8/18/2025, 6:25:24 AM

蝉の声はもう遠くなって朝夕も少しずつ冷え込んできた。氷菓のアイスが食べたいだなんて思わなくもなった。

いい加減高校生なんだから学習習慣くらい身に付けたいものだが、日頃のストレスがそうもさせてくれなかった。高校は中学と違って勉強面や交友関係でギャップが激しかった。ただでさえ耐えるのに必死なのに、自分の順位だとか立ち位置だとか気にする余裕もなかった。

待望の夏休み。夏期講習で半分は潰れたが、残り2週間は自由だ。そう考えてた自分が甘かった。1週間自分の欲しい言葉をくれる画面の向こうの世界の人達に溺れた。つらかった事や苦しかった事が消えて自分じゃない誰かにでもなったような気分だった。

最後の1週間。ふと我に返った時、課題にも手をつけていない、散らかしっぱなしの部屋、まともに寝ず食わずの自分にようやく気付いた。

始まり。その言葉に今や期待や希望を抱けなくなってしまった。この夏が終わらなければいいのに。戻れないのならいっそ、、、

題材「終わらない夏」

8/16/2025, 1:15:28 PM

AM5:00起床。PM9:30就寝。三食はきっちり摂って朝と夕に30分以上のランニングかウォーキング。かれこれ健康児を続けてきた。両親にはみっちり仕込まれて一人前になれる手前まではきたと思う。

だけどあと2年もあれば立派な大人。青春時代だと言われる期間は多分この2年が山になる。部活だとか勉強だとか恋愛だとか。みんなは熱を上げて後悔ないように必死に足掻いてる。一方自分はというと何一つ本気になれずに一人ぽっちでおいてけぼり。追いかけたいとも思えなくなった。ダラダラと少しずつ堕落していく日々に気力さえ湧かなくなった。

どうしたものかね。これっぽっちだったか、自分。

なんてすぐに諦めるのも性にあわないのでとりあえずこの虚しさを忘れるためにとあるアプリを入れてみた。テキトーにフォロワーを増やしつつ好みの声の人を探して沢山の方のルームに訪問した。同年代、大学生、同性…2ヶ月した頃くらいに、相互さんのルームでお話していた時である。たまたま入ってきた相互さんの知り合いの声がどちゃクソタイプだったのだ。

何かしらお近づきになりたくて柄でもないけど積極的には頑張った。それなりに年上で落ち着きがあって、声を聞くだけで安心する。話もよく聞いてくれるしマメに連絡を取ってくれる。
自分が未熟すぎる分、相手が大人で、遠くに感じる。
それが本音だけど、ここまで仲良くれたのも奇跡かなってたまに思う。ワガママも言えないからとりあえずってまた誘われるがままにルームに入る。

「お疲れ様」

『お疲れ様です』

声を聞けばまた安心してキーボードで返信を打った。いつものようにそれなりにダラダラ話をして今日もお開き!そのつもりだった。

「なぁ、そろそろミュート外してもええんやない?嫌なら無理には勧めんけど」

ごくりとひとつ息を飲んだ。驚いて落としたスマホを拾い上げるとまたカタカタと返信する。

『む、無理です!私はもう全然ブサボなんで!』

「私は声聞きたいけどな?ブサボとか思わんよ、そんな事気にせんでええよ笑 ホンマ可愛ええな」

まるで取扱説明書を知っているかのように私を弱らせて促してくる。そんな手口で一体何人を弄んできたんだろうか。嬉しさと共に意地の悪い考えが湧いてくる。

『少しだけですよ』

一言前置きして、迷わずミュートを解除した。


いつからか好きになってしまった。ネットとかそんな危ない所では絶対しないと決めていたのに。相手のペースに乗せられてその気になって。本当にバカみたいだ。どこか遠くに住んでいる会ったこともないあの人を想ってまた苦しみに犯される。

題材「遠くの空へ」

8/14/2025, 2:25:35 AM

机に転がした氷が徐々に溶けて気が付いた頃には液体へ変化していた。そこにできた小さな水溜まりに指を突っ込んで生ぬるさだけを感じていたかった。

ヴーッヴーッと通知を鳴らし続けるスマホに嫌気がさした。だからといって10万近くしたものを投げつけるわけにもいかなかった。

夏休みも後半に入ったというのに課題が終わる気配もなくただ枕を抱いてベッドに潜り込んだ。窓から見える青空が腹立たしくて簾をゆっくりと下ろした。

将来なんてこれっぽっちも考えてなかった。なんていうのは嘘で密かに言葉を紡ぎたいと思っている自分がいた。だから趣味程度でって勝手な理由をつけてこのアプリを入れた。

お題に沿って何度も書いた。その汚い言葉が歪んで見えて何度もアプリを消した。白紙に戻したからといって上手くいくはずもないのに。

放置したお題にキーボードを打った。呆れるほど未熟な言葉と笑えるほど滑稽な文章構成。最初から諦めればいいものを、ここまでダラダラと続けてきてしまった。それなのにまだ今日も1人、言葉を紡ぎたいと思っている。

お題「言葉にならないもの」

Next