七星

Open App
7/29/2024, 12:13:27 PM

『嵐が来ようとも』

今夜もまた、あの人が住む家の前に来てしまった。

携帯ラジオが台風の接近を伝えている。近くにある木々が不穏にざわめく。僕の体に汗で張りついたTシャツを、生暖かい風がそっと撫でていった。見上げると、分厚い雲に覆われた空は真っ暗で、星も月も暗黒の向こう側に眠っていた。

もうすぐ、嵐が来る。しかし、僕はここを離れる気など微塵もなかった。

木々のざわめきが強くなる。次第に激しくなっていく風に目を細めながら、僕はずっと待ち続けていた。

あの人が僕を不審者として通報するのが先か、それとも。

何だっていい。僕は覚悟を決め、電柱の陰から出た。二階にあるガラス窓の向こうに、あの人の影がぼんやりと浮かび上がった。昼間、明るい所で見る姿とは違い、窓越しに見るあの人の影は小さく、微かに震えていた。

窓に背を向け、スマートフォンを操作し始めた僕の指に、ぽつりと冷たい雫が落ちる。雨が降り出したのだ。だが、どんなに雨足が強くなろうとも、僕はここから離れる気などない。

小石を踏むような小さな足音がした。

来た。僕は足音の聞こえた左前方へと視線を移し、持っていた懐中電灯で相手の顔を照らすと、言った。

「諦めた方がいいよ」

相手は驚いた様子だった。僕の顔を見て、固まっている。当然だろう。彼女にとって、僕が現れることは想定外だったはずだから。

「何で? 何で井口がここにいるわけ?」

僕の苗字を呼び捨てにして、彼女は問いかけた。飽くまで平然を装っているのが、手に取るようにわかる。僕は普段通りの無害な笑みを浮かべ、彼女に言った。

「中野さんこそ、どうしてここにいるの? 彼氏とデートするって言ってなかったっけ? それとも、あれはアリバイ作りのための嘘だったのかな? 中野さんはこの場所を……松沢さんの家を知らないことになっていたよね?」

僕は畳みかけるように質問を発してやった。彼女、中野さんの顔が強張る。元から色白な中野さんの皮膚が、より一層青褪めていく。中野さんの狼狽えようは、見ているこちらが可笑しくなるくらいにわかりやすかった。

「知ってるよ」

僕は声のトーンを落とし、それでもはっきりと伝わるよう、明瞭な発音で言葉を発した。

「去年、大学推薦の給付制奨学金をもらったのは、松沢さんだった。中野さんは松沢さんに嫉妬していたんだ。松沢さんがいなくなれば、今年は自分が奨学金をもらえる。だから、中野さんは松沢さんの家を突き止めて、恐ろしいことを実行しようとしているんだ」

「人聞きの悪いこと、言わないでよ!」

中野さんがヒステリックに叫んだ。強くなりつつある雨が、中野さんの髪や両肩を濡らす。

「まるで私が松沢さんに危害を加えようとしているみたいじゃない! 私がそんなことをしようとしているという、証拠はあるの?」

僕は首を振る。雨のせいでずぶ濡れになりながら、言葉を継ぐ。

「証拠はない。でも、先月の初めに見てきたんだ。今月の大雨の夜に、中野さんが松沢さんを殺して逮捕される所を。僕には時々、未来が見えるんだよ」

多分、もうすぐ巡回の警察官がやって来る。もう充分に時間は稼げたはずだ。僕は中野さんに優しく話しかけた。

「中野さんに傷ついてほしくない。僕は、中野さんのことが……好きだから」

自転車の音がした。大雨の中でも、警察のパトロールは律儀に行われている。懐中電灯が僕たちに向けられ、男性警察官の声が威厳たっぷりに尋ねた。

「君たち。こんな所で何を言い争っているんだ?」

ピンチは逃れられた。今日の所は。

僕は苦笑いしながら対応した。

「大したことではありません。ただの痴話喧嘩です」

その後、僕と中野さんの間に嵐が吹き荒れたのは、言うまでもない。

7/28/2024, 12:14:19 PM

『お祭り』

私は友人の杏花に誘われて、この地域で催される夏祭りに出かけた。

深夜の暗い林の中、神社に向かって一本の道が延びている。私たちはピンク色に光る提灯の灯を頼りに、細い一本道を進んでいった。

杏花と私は今年、短大で出会った。教室で孤立していた者同士、何となく会話をするようになったのだ。無口で友達もいない杏花は、私といる時にだけ饒舌になる。私一人にだけ心を開いてくれていることが堪らなく嬉しくて、私はいつも杏花と一緒にいた。

「こんな所に神社があったんだね。私、この辺りの人間じゃないから全然知らなかったよ」

歩きながら、私は杏花に話しかける。杏花は曖昧に微笑んで、小さな声で言った。

「ここは私にとって、隠れ家みたいな存在なんだ。だから滅多に人には話さないんだけど、結衣にだったら教えてもいいかなって思ったの。だって結衣は、初めてできた親友だもんね」

その言葉が嬉しくて、私は飛び跳ねたくなる気持ちを辛うじて抑えた。十九歳にもなって、子供みたいに飛んだり跳ねたりするのはさすがにみっともないと思ったのだ。

周りは知らない人だらけで、杏花がいてくれなければ心細くなるくらいに辺りは真っ暗だ。知らず知らずのうちに、提灯の柄を握る指に力が入った。隣に杏花の息遣いと、甘い花の香りを感じる。それだけが、幻想的な雰囲気に呑まれそうな私を現実に繋ぎ止めてくれていた。

神社の境内に入る。辺りが急に薄明るくなり、人々の陽気な笑い声が一気に押し寄せてきた。

食べ物や玩具を扱う屋台が並んでいる。小ぢんまりとした空間だが、不思議とどこまでも続いているような開放感があった。

私たちは、たこ焼きと焼きそば、ラムネを買い、少し離れた石段に座った。ソースの香りが食欲を刺激する。二人でたこ焼きをつつきながら、私たちは色々な話をした。食事が終わる頃には、私は今まで以上に杏花のことを知るようになっていた。踊りの輪にも見よう見真似で参加し、楽しい時間はあっという間に過ぎた。

夏祭りが終わり、提灯の灯を頼りにして、来た道を逆に進む。参道の出口まで来た所で突然、杏花が言った。

「私、ずっと寂しかったの。この世界から取り残されてる気がしてた。だから、結衣に出会えてよかったよ」

それが、私が杏花の口から聞いた最後の言葉だった。

夏季休暇が終わり、杏花はキャンパスから姿を消した。

勇気を出して、同じ日本文学科の同期生に杏花のことを尋ねてみたけれど、返ってくる言葉は皆同じだった。

「橋詰杏花? そんな子いたっけ?」

そして皆一様に、精神疾患の患者でも前にしたように、私から目を逸らすのだった。

それから三週間が経った頃、講義の中で私は杏花の行方に関する手がかりを得た。それは、この地域で行われている、あんず祭りの話だ。この地域には、橋詰神社という小さな神社があり、あんずの花を模した女神像が祀られているという。

橋詰杏花。

彼女の名前はこの話にぴったりと符合する。考えてみれば私は、杏花が他の人間と係わろうとする所を一度も見たことがなかった。他の人間には、杏花は見えていなかったのかもしれない。

「結衣に出会えてよかったよ」

上から杏花の声が聞こえた気がして、私は教室の天井を見上げた。

杏花は本当に女神だったのだろうか。それとも、ひたすら存在感が薄い、無口で恥ずかしがり屋な普通の女性だったのだろうか。

その答えは、短大を卒業して数年経った今でもわからない。

7/27/2024, 12:36:12 PM

『神様が舞い降りてきて、こう言った』

終業式直後の校庭。桜の木が、青々とした葉を風になびかせている。その下で、私と中道は並んで立っていた。

伝えたいことがある、と言って私を呼び出したのは、中道だった。普段の中道はまるで存在感のない平凡な同級生の一人だったので、私は彼の妙に真剣な目つきに困惑を覚えた。もしかして、告白でもされるのだろうか。そんなわけがないと、私は自分の甘い考えを即座に否定した。私は中道以上に地味で、顔や体型も、周りから馬鹿にされる部類だ。クラスのリーダー格の女子である高山さんにも、学校の恥、と堂々と言われてしまう有り様なのだ。

「俺、実は神様なんだ」

唐突に、中道が言った。私は眉を寄せて中道を見つめ返した。

怪訝な顔をしている私に対して、中道は余裕の表情をしていた。そして、すうっと視線を校庭の中央辺りに移し、呟くようなトーンの低い声で言った。

「修行の一環として、この地に舞い降りた。だから、みんなのことは何でもわかる」

古典の授業で習った、現世は仮の宿りであるという思想が頭に浮かんだ。そういえば、中道の家は小さな寺院だ。

「神様が、お寺の子に生まれるの? 矛盾してない? お寺の子って、矛盾を嫌いそうなイメージがあるんだけど」

皮肉を込めて私は尋ねた。中道は悪びれない様子で、顔をくしゃっとさせて笑った。

「矛盾してるよ。だけど、矛盾と悟りは紙一重だとも言える」

何かの本で読んだことがある気がする。いつ、どこで読んだのかは記憶にないけれど。

「野木さん。よく聞いて」

笑顔から一転して、真面目な顔になった中道が私の名前を呼び、言う。

「野木さんは、みんなが言っているような人間じゃない。学校の恥だなんて、とんでもないよ」

「どうして急にそんなこと言うの?」

戸惑い気味に尋ねた私は、中道の次の言葉で頭の中が真っ白になった。

「俺は何でも知ってるから。野木さんが信じられないくらい頭のいい人だってことも、高山さんがそれを妬んで悪口を言いふらしてることも。高山さんは愚か者だよ。野木さんを蹴落とした所で、自分に本質的な学問の才能がないという事実を変えることはできないんだ」

「どうして、私の成績を知ってるの? うちの学校、成績は非公開なのに」

「俺は神様だから」

やはり悪びれない様子で、中道は言った。

***

人間をよく観察して、真理を学びなさい。

それが、うちの寺での教えだった。そんなことを決めたのは、もちろん住職である、俺の父親しかいない。

読経や説法をする父親の姿を見て育った俺も、その教えを忠実に受け継いだ。実際、地味で無害な人間を装って他の同級生たちを観察していれば、教室での力関係や個人の頭の良し悪しはすぐに把握できた。

宗門の私立高校に進学せず、公立の学校を選んだのは、下手に浄化されていない人間の姿をよく観察したかったからだ。

高校に入学してすぐ、俺は同級生たちの動きを観察し始めた。そこそこの進学校にも、不道徳な輩は一定数存在する。しかし俺が一番ショックだったのは、同じ教室の中心にいる高山さんがそういう不道徳な人間であったことだ。

自分に学問の才能がないことを棚に上げて、平然と他人を蹴落とし、狭い世界でしか通用しない優越感に浸っている。そんな高山さんが、なぜクラス内で幅を利かせているのだろう。

もやもやした気持ちを解消すべく、俺はスクールカーストの最底辺にいる野木さんに声をかけた。容姿がよくないというだけで、皆から馬鹿にされている野木さんは、実は学年でも上位の成績を誇る秀才だった。彼女ならば、俺の気持ちをきっと理解してくれる。

なぜならば、野木さんは俺にとって、本質的な努力を知っている神様だからだ。

7/26/2024, 12:02:13 PM

『誰かのためになるならば』

六月のある朝、何となく鏡を見た時から、彼女は私の背後に立っていた。何を言うでもなく、澄んだ瞳で無表情に私を見つめていた。

その時の私は、遂に背後霊に憑かれたか、程度の感想しか持たなかった。理由はわからない。ただ、彼女はあまりにも自然に私の背後に現れたから、いちいち違和感を持つ必要性を感じなかったのだ。

私は、工場で機械部品の製造と検品の仕事をしている。細かい手作業は決して好きではなかったし、得意なわけでもなかった。でも、誰かがしなければならない仕事だ。この部品が誰かの役に立つことを想像しながら、私は日々、仕事に取り組んでいた。

毎日、鏡を見ると彼女がいる。無表情なくせに、瞳だけはやたらと綺麗な彼女。その澄み切った瞳に見つめられるたび、私は誰かを裏切っているようなやり切れない気持ちになる。いつしか私は彼女を恐れ、鏡を見ることを避けるようになっていった。自然に私の身支度はいい加減になり、化粧にも手を抜くようになった。

「葉月ちゃん。最近どうかした?」

八月に入ろうとしていたある日の昼休み。直属の上司である大山さんが、私に問いかけた。私は弁当の蓋を開けようとしていた所だったが、大山さんのやたらと心配そうな口調と顔に、何となく手を止めた。

大山さんは言う。

「前は気合い入れてメイクして来てたよね? でもここ数週間、ほとんどすっぴんに近いし、服装にもあまり気を遣っていないように見える。何かあったのかな? 悩みがあるようなら、こちらとしてもできるだけ相談に乗りたいんだけど」

「いえ。特に何もありません」

私は愛想笑いをして答えた。大山さんはさっぱりとした性格だ。いつもならば、ここであっさりと私を解放してくれる。

しかし、今日の大山さんはしつこかった。

「何もないの? 本当に? 前にここで働いてた子も、そんな感じだったんだよなぁ。最初は元気だったのに、段々と覇気をなくしていって、身なりに構わなくなってきたなと思ってたら、突然……」

大山さんが、それこそ突然に言葉を切った。私は反射的に尋ねた。

「突然、何があったんですか?」

「いや、彼女ね……」

少し逡巡した様子で大山さんは両目を泳がせたが、やがて観念したように言った。

「彼女、ノイローゼになって自殺しちゃったんだよ。彼女の写ってる写真、見る?」

***

今日も、鏡の中の彼女は私を見ている。相変わらずの真っ直ぐな視線が私を捉える。

目を逸らさず、私は彼女を見つめる。彼女は無言で私を見つめ返す。

誰かのためになるならば、と無理に言い聞かせて、私は好きでも得意でもない単純作業に時間を費やしてきた。他にやりたいことがたくさんあるにもかかわらず、自分の気持ちに蓋をしてきた。それを、彼女は見透かしていたのだ。

「塚本真由さん」

私は鏡の中にいる彼女の名を呼ぶ。今日、初めて彼女の名前を知った時から、こうすべきなのだと気づいていた。彼女に感謝の気持ちを伝えなければと思った。

「あなたは私を助けようとしてくれたんですよね? 私が本当にノイローゼで自殺してしまう前に、止めようとしてくれていたんですよね? ありがとう。私、自分の人生をもっと真剣に考えてみます」

塚本真由は何も言わなかった。大山さんが今日見せてくれた写真のままの綺麗な目で、私をただ見つめているだけだった。

7/25/2024, 12:19:34 PM

『鳥かご』

「もういい! 徹の好きにすればいいじゃない!」

未久は今にも周囲の空気を一刀両断してしまいそうな鋭い金切り声で言い、僕が大事に抱いていた古い鳥かごを奪い取った。そして、それを思い切り床に叩きつけた。

長い喧嘩の最中。一瞬の出来事だった。金属が潰れる音とともに、錆びた鉄製の鳥かごは、フローリングの床の上で無残に壊れた。僕は血の気の引く思いで、それを見下ろした。

僕がまだ小さかった頃、鳥かごの持ち主は心臓発作でこの世を去った。彼女が大切にしていた鳥かごを、僕は形見に譲り受けた。

彼女の名前を、僕はそっと呟く。

「ママ……」

***

徹の背後には何かが棲んでいる。その何かは、徹が大切にしている鳥かごと関係がある。

幼い頃から、私は勘が鋭かった。中学生になった辺りから、それは一種の霊感のように私に何かを告げてくるようになった。大学を卒業し、図書館に勤務するようになってから、霊感に似たそれはますます強くなった。

徹とは、大学時代からの知り合いだ。勤勉な学生同士ということもあるのか、私たちは妙に気が合った。しかし、徹と私が男女の関係になることはなかった。

「僕は異性と深く係わることができないんだ」

徹の家に初めて招かれた時、息が詰まるくらい清潔な部屋で革張りのソファに体を沈めて、私は彼の話を聞いた。その時、徹は骨董品めいた鉄製の鳥かごを、遺骨でも扱うように大事に抱えていた。

「僕が小さい頃に、母がよく言っていた。たとえママが死んでも、どこへも行かないでねって。僕は約束したんだ。どこへも行かない。ずっとママのそばにいる」

「だから私とは付き合えないの?」

尋ねた私に、徹はさも当たり前のように大きく頷いた。

あれから二ヶ月が経った。今、私たちの間には壊れた鳥かごがある。私が徹から鳥かごを奪い、床に叩きつけて壊したのだ。

こうするしかなかった。徹が母親からかけられた呪いは、こうすることでしか解くことができなかったのだ。

「ママ……」

徹が呟き、壊れた鳥かごに震える手で触れる。一つ一つの部品をゆっくりと拾い集め、やがて徹は深い溜め息をついた。私は無言で見守っていた。理解してもらうことは不可能だ。元から空っぽだったこの鳥かごの中に、私が何を見ていたのか。そんなこと、現実主義者の徹には到底理解してもらえないだろう。

私は唇を噛み締め、黙って部屋を出た。徹は追いかけてはこなかった。

でも、きっと私がいなくても徹は幸せになれるだろう。母親によって鳥かごの内部に囚われていた徹の自立心は、たった今、解き放たれたのだから。

今度こそ、徹が自由になれますように。

私は心から願った。壊れた鳥かごから飛び立つように出ていった、青緑色をした光の玉が、今も目の奥に焼きついていた。

Next