ずっと何かに追われている。
逃れたくて走り続けているのに、引き離すこともできない。わたしの背後に、ぴったりとくっついて離れない。その感覚だけがある。たまに相手も勢いを緩めたかと思うが、油断をする間もなく迫ってくる。わたしは休むこともできない。
追われて、追われて、追われ続ける。
最後に家族で食事をしたのはいつだっただろうか。あの夜はカズキの好きなカレーライスを食べて、お気に入りのゼッケンジャーの服にルーをこぼして大騒ぎだったな。そんな夜を再び迎えることはできるのだろうか。
昔、誰かに言われた。たぶんおばあちゃんだ。おばあちゃんの知恵というやつだ。
「追われている時は、決して振り向いてはいけないよ。振り向いたら・・・」
なんだったかな。振り向いたら、その先は・・・。
だからわたしは振り向くこともできない。何に追われているのか、知ることもできないのだ。
その間もわたしは、背中と、耳と、鼻とでその存在を認識している。
こんな時なのに、新作プレゼンの資料のことが気になってしまう。サワキさんはちゃんと46部印刷しただろうか。会議室の延長申請は出していたかな。わたしはそのプレゼンにたどり着くことはできるのか?
昔、誰かに言われた。おじいちゃんだったかな。
「追われているうちが華だ」と。
何が華だ。つらいだけだ。でもおじいちゃんは「追われていれば自分の力以上のものが出せる」と言っていた。それはそうだ。追いつかれたら捕まってしまうんだから、追いつかれまいと必死になれば、自分の持っている力以上のものを出すしかないに決まっている。
そんなことを考えている間にも、わたしは追われている。
ええい、いっそ・・・
いっそここいらで、立ち止まってやろうか。
立ち止まってやったら、きっと向こうもびっくりして、往生するに違いない。
いいか、やれるのか、本当にその覚悟はあるのか?
おばあちゃんの言葉はまだ思い出せない。
でも、それでも、その先に今とは違う景色が見えるのなら・・・
わたしは思い切って立ち止まった。すると奴は猛烈な勢いで襲いかかってくる。
わたしはおそるおそる振り返った。
すると今度は、立っているのもやっとなほど、顔に、目に、耳に、全身に叩きつけ、突き刺し、えぐり、傷つけ、次々に通り過ぎていく。
その瞬間、おばあちゃんの言葉が降りてきた。
「追われている時は、決して振り向いてはいけないよ。振り向いたら、追い風は向かい風に変わるから」
追い風の勢いについていけなくなったわたしは、すぐに向かい風と戦う羽目になった。なんだかそれも、楽しいような気がしている。
今日も上司に詰められている。売上が届かない。資料の修正が遅い。企画書の内容が薄い。
「係長なら係長の役職に見合う仕事をしてください。あなたが成長しなければ、会社も成長しませんよ」
「はい、すみません」
今日も謝ってばかりだ。なんとか解放されて会社を出ると、妻から「醤油買ってきて」というメッセージが入っていた。やることが積もりに積もったまま、帰り道も憂鬱だ。
あー、いっそ隕石でも降ってきて、全部なくならないかなー。
空を見上げて叫ぶ。すると空から大きな黒い塊が降ってきて…え、え? え!?
「どーん!」
「ぐはぁ!」
お腹のあたりに突然大きな衝撃が走った。目を開けるとユウキが私の上に乗っていた。これはあれか、変な夢から覚めるときのパターンか。
「おとうさん、きょうはあそべるんでしょ! はやくおきて!」
そうか、今日は休日でユウキと遊ぶ約束をしていた。私にとっても最近の楽しみはこれだけだと言っていい。
いつの間にかユウキは6歳になっていた。ユウキはスマホよりひと回り大きい子ども向けのゲーム機を取り出した。タッチ操作ができるものだ。
「これ! パズルのゲーム。ぼくがやるから見てて」
そう言うとユウキはパズルゲームを始めた。自分の子どもの頃との環境の違いにただただ圧倒される。ユウキは器用に細かいピースをつなげていき、あっという間にパズルを完成させた。
「すごいなユウキ! こんなパズルもできるのか!」
我が子の成長に手放しで喜ぶ。最近はお父さんの方ができないことが多いんじゃないかと思う。
「つぎはおとうさんの番だよ! はいどうぞ!」
そう言って新しい盤面を渡された。いまいちルールもわからないまま始めたが、画面を見ると制限時間がついている。
え、うそ、全然わかんない。
あちこちピースをつなげてみるが、まったく上手くハマらない。いろいろ試行錯誤をしているうちにタイムオーバーになってしまった。画面の中で小さいヒヨコのキャラクターが「ざんねん!もういっかい!」と言いながら泣き顔を作っている。
「おとうさんもまだまだだな」
顔を上げるとユウキがニコニコ笑っている。私はその大人びた言い方が妙におかしくて笑ってしまった。
「そうだな、お父さんまだまだだな!」
私はユウキの顔に手を伸ばし、頭をくしゃくしゃの撫でた。
「よーし! じゃあもう一回やらせて! お父さん今度はがんばるから!」
「もーしょうがないなぁ」
そうだよな。お父さんも同じだ。まだまだ成長できる。
お父さんも、君と一緒に成長していこう。
シャッターに貼った年末年始休暇の貼り紙をはがしたら、膝下で踏ん張りながらお店のシャッターを開ける。その奥に出てきた自動ドアも手ずから開けると、1週間こもっていた紙の匂いが私に向かって吹き抜けてくる。
「ふう」
思わず顔を背けて空を見上げると、たゆたう雲も薄い穏やかな冬晴れの陽気だった。
「今日も力仕事からスタートっスねぇ〜」
久しぶりに、いつもの独り言を漏らした。
店内に入り、雑誌の積まれたラックを外に出す。年末に入荷が止まってスカスカとはいえ、本は重たい。三つ目のラックを出して、それぞれを軒下に配置し終えると、店長がのっそりと現れた。
「おはようございます。あ、あけましておめでとうございます」
年末から会っていないことを思い出して言い直す。
「ああ、おはよう。今年もよろしくね。いつもありがとう」
足を悪くした店長は、杖をついて歩くことが多くなった。重たいものを動かせないから私が雇われていると言っても間違いではない。雑誌以外の新刊本の発注はすべて店長が行なっている。
「裏に雑誌があるから、並べておいてくれるかな」
「はい、わかりました」
バックヤードに行くと新刊雑誌が届いている。ここ数年の間に、この店に届く雑誌の部数は減っているという。廃刊で雑誌の種類も減っているし、個々の発行部数も減っている。それでも私には本は重たい。
たまに思うことがある。足の悪い店長を置いて、私がお金を持って逃げることを、店長は考えたことはないんだろうか。
「俺が面接して採った人間が、そんなことするわけねぇよ。そうだろ?」
気になったから直接聞いてみた。そしたらこの回答だ。
「でも私の居眠りには気づいてますよね?」
店長は大口を開けて笑った。
「自分から面と向かって言うかね。この子は。本屋なんてな、それぐらいぼんやりしてた方がいいんだよ。この街では」
正月明けの初日。駅前商店街もゆっくりと起き出した。まだお休みの人も多いかなと思ったけど、午前中からいつもよりお客さんは多かった。
「手帳を買い忘れてて」とか「お正月番組見てたら、今年の運勢、ちゃんと見ておかなきゃと思って」とか、色々な理由で本屋さんの開店を待ち望んでいた人たちが足を運んでくれた。
ちょっと先の栄えている駅まで行けば、手帳も処分価格になっているだろうに。この街に生きている人たちには、この本屋への信頼があるんだと感じた。
そんなことを口にしたら、店長はこんなことを言ってきた。
「立ち読みも万引きも大目に見てやってたからな」
「え?」
「いまのこの街を支えている連中は、ガキの頃にみんなここで立ち読みしてた。万引きしようとしたヤツには、ここで読んでいくなら金は取らねえ、万引きしちまったら警察に伝えるって言ってたんだ」
「それが信頼につながるんですか?」
いまは立ち読み禁止を掲げる本屋も多いけど、昔はそうでもなかったというのはよく聞く。
「金がないうちは立ち読みでも構わない。本を読まないで大人になるよりずっといい。大人になって金を払えるようになったら、その時に本を買ってくれればいいんだよ。あの子どもたちの内の何人かでもな」
「そういうもんですかねー。ずいぶんお人好しな気もしますけど」
強かな店長にしては人情じみた話だ。
「それが本屋を長く続けるコツってことだ」
そう言って店長はニヒルな笑みを浮かべた。
「だから、俺が続けなきゃならねぇんだよ」
12/20の続きとして。
ついに、ついにこの時が来た!我はついに、現世に及ぼす力を得るのだ。
響の部屋の中央で我が為に設えられた祭壇に腰掛けながら、響が部屋中を彩るのを満悦しながら眺めていた。
「そのサイリウムは私に向けて三列に並べなさい」
我が命令すると、響は薄紫に光るぼんぼりを祭壇の脇に安置した。我の言葉は現代の絵師の描いたとされる|神雅嶺輝羅丸《こうがみねきらまる》という人物の言葉を借りて発せられる。さいりうむが何かはわからぬが、輝羅丸がそう認識しているなら、それが正しいのだろう。
「キラ様、これでよろしいでしょうか」
うむ、よいだろう。これで儀式の備えは済んだ。さあすぐに降誕の礼を…
「いいだろう。響、疲れが見える。少し休みなさい」
うおおい、我はそんなことは言っておらぬ。すぐに儀式を始めるのだ! 時折、己の意思と無関係の言葉が発せられることがある。我が顕現した元が輝羅丸とやらのアクリルスタンドだったのが原因なのか。それとも顕現の儀を行なった水沢響の輝羅丸への想いが人格に影響を持っているのか。いずれにしても厄介な状況だ。だがそれも、降誕の礼さえ成功すれば、解消されるはずだ。我はこの娘の霊格に直接指示を出せるようになる。
「待ちなさい!」
響の部屋の扉が開いた。見ると二人組の男が侵入してきている。
「何者だ! お嬢様に害を成すつもりか!」
まずい。この姿で他人に言葉を発してしまった。ん? これは私の言葉か? 響を気遣うような言葉が出ている。まあいい、この儀式さえ終わればすぐに追い払える。
「先輩、ちっこいのがしゃべってます」
二人組の片割れが言った。我を愚弄している。
「見てわかりませんか。あれが顕現した低級霊です」
白髪の男も我を侮辱する。誰が低級霊だと…。あ、此奴ら我が霊だとわかっているのか。
「え? 店員さん? どうしてここに…どうやって入ってきたんですか?」
響は動転しながらも常識的な指摘をしている。そうだ、娘の一人住まいに、不法侵入ってやつだろ。
「それより、この部屋はなんですか。推し活の域を超えていますよ」
そうだろう。我ながら素晴らしい神殿だと自負している。もっと讃えよ。
「私とお嬢様の愛の形に口を挟むな」
輝羅丸がなんか言ってるな。もうこいつに任せておけばいいか。
「キラ様。尊い」
「水沢響さん、あなたは騙されています。残念ですがそれはキラ様ではありません。それはあなたを食い物にする悪霊です!」
「嘘よ! 私はキラ様と毎日お話ししているの」
「そいつに貢いでも、あなたは幸せにはなれない!」
「あなたに何がわかるの? 私は、キラ様のために沢山与えてきた。戻ってこないってわかってた。それでも推せるだけで幸せだったの。そうしたらあるとき、私だけのキラ様が私の元に来てくれたのよ」
「その結果がこの有様ですか? 働いて稼いだお金を注ぎ込んで、食べることもままならず、自分の姿を見てご覧なさい」
娘がやつれていることなど知ったことではない。我にはその恩恵を受けるだけの価値がある。
「黙れ! 貴様はこの|娘《こ》に何をしてやれる。この娘を救えるのは私だけだ。私はこの娘だけの神なのだから。響! すぐに儀式を始めるぞ」
「は、はい!」
響は儀式に使う紅茶の入ったティーカップを祭壇に持ち上げる。
「人の信仰心につけ込んで己に貢がせる者など、神ではありません。それは俗欲にまみれた愚かな悪霊です」
小僧が、くだらぬ戯言で娘をたぶらかしおって。
「小僧! 娘が我の手の届く距離にあることを忘れるな。何か企むようならすぐにでも娘を…」
「響さん! 推し活は推す人の人生を豊かにするものです。あなたの生活を壊す行為を推し活とは呼びません」
ふと視界が昏くなる。現世の意識が、ぼんやりし始めた。ん? これは…、我とつながっている娘の信仰心が、薄れている?
「こんなつもりじゃ…。私は、ただ、推したいだけ、だったのに」
「推し活の鉄則を忘れないで。『推しは推せる時に推せ』そして『推しはあなたが推せる範囲で推せ!経済的に許す範囲で!』」
「働いても、家に帰っても、私は誰かの言いなりで…。もう、疲れた…」
まずい。響の心が…見えない。
「うるさいぞ小僧、もうこの娘の魂は、我の許に…」
バチッ
「そこの除霊師! いま響様の信仰心は薄れている。直ちにこの霊媒の封印を!」
な、言葉が勝手に…。それは我の言葉ではないぞ。輝羅丸め、裏切るのか!
「え? なにがどうなってんの?」
バカ面のガキは状況が読めていないらしい。
「おそらく響さんの魂が霊の束縛から解かれたのでしょう。そして何故か推しキャラである|神雅嶺輝羅丸《こうがみねきらまる》の人格が低級霊を押し退けて現れているようです。達彦くん、封印を行います」
「あ、はい!」
二人組は呪符を取り出し、霊力を飛ばして我と娘に貼り付けた。
「ふざけるな! 何百年待ったと思っている! 我はこの世に顕現するのだ…」
除霊師は聞く耳を持たずに封印の言を発する。
「汝、真言の声にて誓いを申せ。汝は神に連なる隠り世の御霊、なれば人の子に|仇成《あだな》すことあらず、人の子を護り行く末を案ずることに己が魂を費やすことを誓うか」
「誰がそんなことを…」
誓う…もの…かっ。あっ、やめろ、我の内から、貴様は…
「ちかい…誓います。私はお嬢様を必ず立派な姫君に…」
やめろ、貴様は何者なのだ。我の…言葉を…奪うな…
「立派な姫君に教育することを誓います!」
我の口から出た宣誓を除霊師が捉えると、それを縛って印を結び始めた。ふざけるな。ようやく、ここまで…。我はそこから力を失い、眠りに落ちていった。
「短距離走者(スプリンター)じゃないんだから」
終業式の後、僕はサナが見せてきたスニーカーを手に取りながら言った。つま先の部分がすり減って破れてしまっている。
「私はいつも前傾姿勢! 人生前のめりでやってるんで!」
言いながらサナは下駄箱の前でスピードスケートのスタートの構えみたいなポーズを取った。相変わらず小学生みたいにテンションが高い。
「で、どうすんの? これ」
僕はスニーカーを揺すってパカパカさせながら聞いた。
「だからー、一緒に買いに行かない?」
上履きのまま、くるりと向き直って僕を見る。そうなりますよね。
せっかく学校が早く終わった帰り道。放課後デートの理由があれば、僕はなんだって構わない。来年の今ごろは、受験直前でそんなこと浮ついたこと言ってられないだろうから。
「小学生の親の悩みみたいだぞ」
シューズショップに向かう途中、「スニーカー、つま先が減る」で検索してみた。
「なにが〜?」
サナは隣で靴をパカパカさせながらステップを踏んでいる。
「楽しそうだな。そのままでもいいんじゃない?」
「まーくんと歩いてるからこんなふざけていられるんだよ。一人になったら音が出ないように静かに静かに、人の目を気にしながら帰るしかないよ」
そこの羞恥心は持ってるのかい。
「それじゃ僕たちがただのバカップルみたいじゃないか」
やばい、ツッコんでたら本題に戻れない。
「じゃなくて、靴のつま先が減るのは歩き方が悪いらしいぞ。あとは靴のサイズが合ってないとか。だいたい小学生の親がすぐボロボロになるって悩んでる」
そう言っている間もサナは踊るように妙なステップを踏みながら前に進んでいる。新手のタップダンスか。歩き方とか以前の問題だな。
「だから私の場合は、いつもつま先ダッシュしてるからだって」
「はいはい。あんまり生き急がないでね」
そんな無理問答を続けていたら、シューズショップにたどり着いた。
「あ、ねえねえ! 年末セールやってる! ラッキー」
駅前商店街の一角に入ったDCBマート。店内の掲示物には「年末大売り出し」の文字が踊っていた。
「厚底の方が減りが遅くていいんじゃないか?」
からかい混じりにサナに提案してみる。
「それじゃあつま先ダッシュできないでしょ。厚底って普通に歩きにくいからね。歩き方だってよくはならないよ」
なんか真面目に返されたんだけど。僕がボケるのは違うのか。
「それにこんな厚底履いたらまーくんの身長抜かしちゃうよ」
「あー、そういうのも気にするのか」
「そこはまーくんが気にして」
身長は天賦の才だからなぁ。いまさらコンプレックスにも感じないよ。
「やっぱり履きやすさ、デザイン、フィット感で考えたら、ニャオバランス一択でしょ!」
真っ白なニャオバランスをレジに持っていき、お会計を終えて店を出る。その場で履いていくと言ったら、パカパカの靴はお店で処分しますよと言われた。箱も持ち帰らなくて済み、荷物がなくなった。
「そーだ、初日の出見に行こうよ」
「いいけど、起きられるの?」
「私は早起きですから! 日の出とともに動き出す、キラキラ前のめりJKですから!」
「じゃあ間に合ってないじゃん」
その日はサナの家の前で別れた。
◆◆◆
元旦。深夜に初詣という蛮行はせずに、暗い時間に待ち合わせて初日の出からの初詣という計画になった。サナは当然のように待ち合わせ場所に着いていた。真っ白なスニーカーを履いている。
「まーくん、あけおめ! 今年も全力で飛ばしていこう!」
お正月からサナは元気だ。
「あけおめ。今年もどうぞよろしく」
地元で有名な初日の出スポットは、川に面した丘の上にある。芝生を敷いた公園になっていて、普段はランニングをしている人をよく見かける。緩い坂道を登っていくと、すでに数十人が集まっていた。
「まえ行こ、まえ!」
丘の先端は胸の高さぐらいの柵が取り付けられていて、落っこちないようになっている。僕たちは先頭に陣取って、対岸の奥に広がる山を眺めた。
真っ暗だった世界を光が分つ。空が白み始めると、山の稜線がくっきりとしてその存在感を強めてくる。まもなく、太陽が顔を出す。
サナを振り返って、僕は思わず笑ってしまった。視界を遮る人などいないのに、柵に手をかけて、思いっきりつま先立ちしている。
人生前のめり。1秒でも早く初日の出を見たいんだ。サナはいつも遠くを見据えてつま先ダッシュ。
「厚底にすればよかったじゃん」
僕はサナに聞こえないようにつぶやいた。