「終点。 物事の終わりの所。
数学でいうところの、ベクトルA→Bの『B』、
化学でいうところの滴定の終了点、
某大乱闘ゲーのお馴染み同盟ステージ、
一筆書きにおけるゴール。 ……他には?」
わぁ。昨日も昨日だが今日も今日。 某所在住物書きは「お客様終点ですよ」以外のネタを探すべく、ネット検索して結果をスワイプしてを続けている。
ところで8月11日は「きのこの山の日」だという。
たけのことの対立議論に終点は成立するのだろうか。
「……個人的に、きのこ派だけどさ」
お題そっちのけで物書きが自白した。
「クッキーは確実に、たけのこの方が美味いのよ。あの甘さとしっとり感だもん。なによりだな……」
――――――
変な夢を見た。
ガタゴト揺れる客車に乗ってる夢。
多分、職場で昼休憩終了間近に先輩から「お客様終点ですよ」で一気に起こされたのが原因。
ガラッガラの昭和レトロな石炭列車、外は青みがかった真っ白と真っ黒。満月光る夜の雪景色。
田んぼだか草原だか知らないけど、ずっとずっと白い平坦が続いてる。 私は赤いボックス席に座ってて、過ぎ去ってく後ろの景色を見てた。
同じボックス席の、向かい側には知らない人。
夢の中の私は、その知らない筈の人を職場の長い付き合いな先輩と完全に勘違いしてた。
夢の中って不思議(不明な先輩)
『あの夏から9年だ』
少しくらいなら本物に似てなくもない「先輩(仮)」が、なんの脈絡も無く言った。
冬の夢の中で「あの夏」とはこれいかに。
そもそも「あの夏」ってどの夏。
『もう、■■■の傷は癒えたのか』
すいません何の傷のハナシでしょう。事故ですか事件ですか、厨二ちっくカッコイイ黒歴史ですか。
夢の中の私は何も答えない。ただ、夜の満月と平原だか田んぼだかに積もった雪を見てる。
『向こうは相変わらずだよ』
ごめん先輩(仮)、「向こう」が分かんない。
『あれから何も変わっちゃいない。何ひとつ、ほんの少しも。仕方無いといえば仕方無いハナシさ』
私、その「向こう」と何があった設定ですか。
『ここの景色でさえ風力発電が増えたり狐や狸が逃げてきたり、変化し続けているというのに』
そーなんだ。分かんない。
『要するに、まぁ、その。早く■■■■と良いな』
先輩(仮)お願い。勝手に話題を終点まで一気に持ってかないで。もちょっと情報を各駅停車して。
『では。私はこれで。またいつか』
話聞いてください先輩(略)。
夢の中の冬の夜、私が乗った石炭列車は、状況も設定も背景も全然理解できない私を乗せたまま、
知ってる気がする(夢補正)駅に停車して私の先輩(夢設定)をそこで降ろして、
ガタン、ゴトン。ゆっくり次の駅へ。
夢から覚める直前に、列車の窓を開けて先輩(夢略)をもう一度だけ見ようとしたら、
振り返った先輩( )の顔は、
顔は――…
「…――先輩じゃなくて付烏月さんじゃない?」
変な夢見た日曜日。起きたのは昼過ぎで、結局夢の中の私が何をしたかったのか、どこへ向かってたのか最後の最後までサッパリ。
客車に乗ってどっかの終点に向かってたんだと思う。……どこですか。そもそも何故ですか。
なんなら夢で私が「先輩」と思ってた人が、先輩っつーよりは顔だけ「同僚」に比較的似てた気がするけど、何がどうなって、どうしたかったんですか。
夢の中って不思議(不明な夢の結末と着地点)
「うぅ。おなかすいた」
夢の意味も結末も行き先不明で逝っとけダイヤ。
おかげで頭の中はハテナマークばっかり。
「付烏月さん、ツウキさん、もうお店着いてる?」
ところで今日は職場の同僚の付烏月さんと、2時からスイーツバイキングに行く予定があった。
急いで準備して、「遅れるかも」のメッセージ送って、アパートから出て電車に飛び乗ったら、
『今パフォーマンスが盛り上がってるよん』
もうお店に着いてて席取りしてくれてる同僚さんが、スマホで撮ったスイーツバイキングのイベント動画を貼り付けてきて、
ドライアイスの煙を煙突から吐き出す石炭列車が、新しいスイーツのケースを引っ張ってバイキング会場に到着するっていう演出だった。
ごめん(ガチで結末と着地点が不明)
何がどうなってるかホントに分かんない(省略)
「上手くいかなくたって、気にしない。
上手くいかなくたって、比較的いい部類には入る。
上手くいかなくたって、いい縁は巡ってくる。
……どれも良い案が出てこないんだが?」
一旦即興でひとつ文章①を投稿しておけば、たとえそれが上手くいかなくたって、
編集→全消し→再投稿によって数時間後に別の文章②を投稿できるのだから、いい。
そう思っていた時期があった某所在住物書きである。
問題は②の投稿前に、納得できないままモヤモヤを抱えた①が己のアカウントで表示されること。
「書ける」物では、あるだろう。
それは「書きたい」物だろうか。
「即興で今書けるっつったら防災関連だがな」
物書きはもっちゃもっちゃ、ピザをかじる。
「正直なハナシ、『今』、お前、防災系の話題とか摂取してぇかよ、っつー自問よな」
ところで今日は8月10日。ハットの日らしい。
――――――
リアル法則ガチ無視のおはなしです。難解なお題に対する苦し紛れなおはなしです。
都内某所の稲荷神社に、不思議な不思議なお餅を売り歩く不思議な不思議な小狐が、神社敷地内の一軒家に、家族で住んでおりました。
そこの一家の大黒柱、人に化けて某病院に勤め納税までしている父狐が、どうにもこうにも料理下手。
母狐の家事負担が少しでも軽くなるよう、買い出しゴミ出し役所手続き、掃除洗濯にハーブガーデンのお手入れも、そつなくこなす家事パパですが、
天は父狐に料理スキルを与えなかったらしく、煮ては煮溶けて吹きこぼし、焼いては焼け焦げまれに炭。
そのたびカンカン母狐に、仁王立ちと畳に正座で、食材の大切さをよくよく教え諭されるのでした。
上手くいかなくたって、いいのです。
ちょっと下手に料理したって、構わんのです。
自分で食べるだけならば、自分で食べられる程度に調理さえできれば。
だけれどコンコン父狐、火を使う料理「だけ」は、完全に炭焼き職人なのでした。
それを子供ながらに見てられなくなったのが子狐。
「ととさん、ととさん、おこげどう?」
「大丈夫だよ」
「ホントに?ホントに大丈夫?」
「大丈夫。ほら、見てごらん」
今日も自分のお弁当を、自分でつくる父狐。
子狐コンコン、今日は父狐が母狐の前で正座しなくて済むように、ずっと隣で見ています。
どうしても、父狐の料理が不安なのです。
先月も、去年も、その不安を抱いて、結局見て見ぬふりをしたところ、火災報知器が鳴ったのです。
あの頃の不安を今日繰り返さないため、コンコン子狐は心を子鬼にして、しっかり父狐を監視するのです。
上手くいかなくたっていいのです。
ちょっとくらい焦げたって、構わんのです。
炭になる前にレスキューして、父狐が食べられる程度に留めておけたら、食材は無駄になりません。
結構強火なコンロの上には、油が跳ねるフライパン。消費期限間近の半額お肉がじゅーじゅー鳴きます。
「ととさん、火が、ちょっと強いよ」
「そうかい?かかさんは、いっつもこれくらいで、バーっとやっているよ」
「それは、かかさんだから、できるんだよ」
尻尾も振らず、耳もピーンと立て、じっと、真剣に、父狐とお肉を見つめます。
(真剣な目と口、かかさんに似たなぁ……)
ずっと見ているつもりかな。
父狐は子狐の瞳に、母狐の面影をじっと再確認して、
「ととさん!ダメ!けむり!ダメ!」
ギャンギャンギャン。視線を外したその間に、お肉を少し黒くして、子狐に吠えられたその結果、
般若の顔で仁王立ちの、母狐と目が、あいました。
拝啓。父狐の料理に責任を感じた子狐へ。
「自分が見ていれば父狐の炭焼きを阻止できるかも」と使命感に燃えた子狐へ。
君が見ても見なくても、父狐は料理を焦がします。
上手くいかなくたっていいのです。
どうせ失敗は決まっていたのです。
一切気にせず安心して、元気に遊び母狐のおいしいごはんを食べて、すやすや幸せにお昼寝なさい。
おしまい、おしまい。
「『蝶よ花よ』ってさ。
『親が子供を』、『蝶や花を人間が慈しみ愛でる、それと同レベルに、格別にかわいがり』、『愛をもって大切に育てること』なのな」
てっきり「子供自身が」、「『ほら蝶々、ほらお花』と、綺麗な物・綺麗事100%の『無菌』な環境に置かれて」、「下品下劣・世俗を知らない、ガチのピュアっ子に育つこと」だと思ってたわ。
某所在住物書きは題目の意味を調べ、己の誤った解釈に気付き、数度頷いて純粋に知識を改めた。
「意外と、『実は間違って覚えてました』っていう言葉とかことわざとか、多そうよな」
ため息ひとつ、物書きは額に手を当てる。
「で、……『蝶よ花よ』で何をどう書けと?」
――――――
半額ドライフルーツでレモンティーを作ろうとしたら、分量多過ぎて水出し茶の味がせず、ただのレモン水になった物書きです。相変わらず酷い暑さの盛夏、いかがお過ごしでしょうか。
「蝶よ花よ」と題しまして、今回はこんなおはなしをご用意しました。
最近最近のおはなしです。都内某所のおはなしです。某稲荷神社敷地内の一軒家に、人に化ける妙技を持つ化け狐の末裔が、家族で仲良く暮らしており、
そのうち末っ子の子狐は、綺麗なお花、綺麗な石、お星様もビー玉もキラキラちょうちょも、ともかく美しいものが大好きな食いしん坊。
お揚げさんを食べては季節の蝶を愛でて、
お稲荷さんを食べては季節の花を楽しみます。
深めの森の中にある稲荷神社には、在来種の蝶もお花もキノコもいっぱい。
最近はどこから飛んできたやら、ゲーミングトンボな虹色の、チョウトンボもぶらり、迷い込みます。
蝶よ、花よ。汝、稲荷神社の豊かさを示す指標よ。
美しく豊かな命が、子狐の神社を飾ります。
清く純粋な心魂が、子狐の神社を彩ります。
子狐は善い者も良い物も大好き。
今日も今日とてコンコンこやこや、神社のお庭を散歩して、蝶と遊んで花を楽しみます。
ところでさっきから手水のあたりで蝶がいっぱい群れていますがアレは一体何がどうしたことやら。
「水でも、飲んでいるんじゃないか?」
おとくいさん、アレなぁに。
コンコン子狐、稲荷神社の美しい花を撮りに訪れていた常連参拝者さんの、服を引っ張り聞きました。
「ミツバチが手水の水を飲みに来る動画を、見たことがある。蝶のことは不勉強だが、もしかしたら」
まぁ、本当に蝶のことは何も知らないから、誤情報の可能性の方が高いけれど。どうだろう。
雪国出身の善良な参拝者さんは、子狐に予防線ひとつ張って言いました。
え?「狐が人語を解するのは非現実的」?
大丈夫。そもそもフィクションです。物語です。
ごんぎつね然り手袋買いに行く子狐然り、お話の中の狐はだいたい物を喋るのです。
細かいことを気にしてはなりません。
「なんでチョウチョさん、お水飲むの?」
「さぁ、何故だろう。蝶のことは本当に分からないから、私も憶測と想像でしか話せない」
「なんでおとくいさん、分かんないの?」
「ナンデアタックは勘弁してくれ。勝てない」
「なんで?」
「……よし子狐こうしよう。
今日も暑いし、お前の母さんの茶葉屋でアイスキャンディーを買ってくる。それまで蝶や花に、あそこの蝶が水を飲んでいる理由を聞いておいで」
「アイスたべる!チョウチョさん、聞いてくる!」
これはもう、かなわない。
子狐に質問攻めの参拝者さん、とうとう白旗上げまして、子狐の興味関心を蝶そのものから離します。
どうせ、蝶は何も話しません。
どうせ、花は何も語りません。
蝶よ花よ、何も言わず、子狐の心を逸らしておくれ。参拝者さんは一旦子狐とさようなら。
稲荷神社を離れまして、子狐と自分のふたり分、体を中から冷やすに丁度良いアイスキャンディーを、ひとり買いに行きました。
アイス買ってきた参拝者さんは、てっきり子狐は「チョウチョさんもお花さんも話してくれなかった」なんて飽きているとタカを括っておりましたが、
アイス買って帰ってきて、コンコン子狐開口イッパツ「チョウチョさん、『我々蝶が給水するのは複数の理由、複数の条件がありまして』だって」なんて言ったので、一気に目が点になりましたとさ。
「昨日といい一昨日といい、随分、強敵難題なお題ばっかり続くな……」
「最初から」って。何のネタをいつから、どういう風に決まってたことにすっかな。
一難去ってまた一難の某所在住物書きは、ガリガリ頭をかき、ひとつため息を吐いた。
なお「次」も、この物書きにとっては難題である。
さてどうしよう。
「『あらかじめ全部が事前に決まってた』、
『最後の尻尾から頭に向けてではなく、最初の頭から尻尾に向けて、順に決定していった』、
『最初から、それが簡単に予測可能で、決まっているも同然だった』。 あとは……?」
出来レース、決定のベクトル、予測容易回避不能。
物書きは今日も悩み、書き、白紙に戻す。
――――――
酷い落雷の翌日、最近最近の都内某所某支店、昼。
「やぁ、まったく、酷い目に遭ったものだ」
従業員から「教授支店長」の愛称でたまに呼ばれている支店長が、その従業員と共に、
大皿に載せたクリーム色と各自に配布した小さな紙コップに小皿を囲んで、談笑している。
「先頭の、最初の方から順調に決まっていったんだ。ただ、順調だったのは前半だけ。尻尾が一切決まらない。本当に見事なものだったよ」
彼等が食しているのは、片や土産用のたこ焼き、片や同じく土産用の明石焼きセット。
諸事情により、支店長は昨日まで兵庫に居たのだ。
用事を済ませ、予定通り兵庫で従業員用の土産を購入し、それこそ「最初から決まっていた」空港に向かい最初から決まっていた飛行機の指定座席に座り、
いざ東京へ帰還。離陸して、しばらく。
『ご搭乗のお客様へ、お知らせいたします』
目的地におけるゲリラ豪雨である。最初から決まっていた航路を離れ、飛行機は大阪の空港へ向かった。
彼の前の座席では誰かがグチグチ文句を垂れ、
横の座席では子供が不安そうに親にしがみ付いている――後ろの座席の婦人が子供の肩を叩き、飴を数個差し出した。『機長さん、どうしても皆で一緒に、大阪でタコパしたいねんて』
「で、今こうして食べ比べタコパが実現したと」
いやはや。空の逝っとけダイヤとは、きっとアレのことを言うのだろうよ。
支店長は透き通る出汁にクリーム色を浸し、ぱくり。染み渡る滋味に、幸福なため息を吐いた。
「結局支店長、兵庫に何しに行ってたの?」
「友人の二度目の結婚式の、事前準備の手伝いを」
「ファッ?!」
「私の大学と院生時代の悪友でな。今は神戸の大学で、図書館の事務職員をしている」
「教授支店長、ご友人が居た……!」
「失敬な。私のような物書きにだって、ニッチな仲間のひとりやふたり居るとも」
途中までは、トントン拍子で話が進んだよ。
式のプログラムの最初の方から、順に簡単に決まってたんだがな。問題はクライマックスから後だ。
もっちゃ、もっちゃ。次々好評に消えていく粉モンの球体と共に、支店長の話も進む進む。
「結果としてその日の内には決まらなくてな」
支店長は言った。
「私も今日、仕事がある。仕方無いから所定の時刻に、所定の空港へ行って飛行機に乗って。
そうしたら東京でゲリラ豪雨だ。ふむ」
私の昨日の収穫は、きっとこの大阪兵庫合同タコパだろうよ。 再度ため息を吐く支店長は、しかし大阪側のたこ焼きも気に入ったらしく、冷凍袋のパッケージを確認して、スマホで販売元を調べる。
「最初から決まってたことが、そのまま決まってた通りに進むとは限らないことの証左だ」
支店長は言った。
「ただ、事前に決まっていたなら『たこ焼き』の他にも『どろ焼きとお好み焼き』だの、もんじゃ焼きだの、他にも色々仕込めたんだがな……」
「どろ焼き is なんですか」
「知らんのか」
「知らないです」
「知りたいかね」
「知りたいです」
「調べたまえ。東京でも食える」
「タロットに『太陽』があるから、変わり種のネタ盛りだくさんだと思ったんよ」
発雷確立の予測と雨雲レーダーを交互に確認しながら、某所在住物書きは弁明した。
去年は「太陽」の光を受けて光るサンキャッチャーの物語を書いた。 今年はどうすべきか。
ちょっとシャレたエモいハナシを書こうとしたら前回は酷く爆死して、結果として上記を投稿したが。
「子供、対立の融合、幸福、新しさ、不調、衰退、忍耐力の欠如。あと『気が置けない相手』に『物事を甘く見る』。色々書けると思ってたんだがな」
なんでこんなに物語が閃かないんだか。加齢と己の程度である。物書きはため息を吐き、発想の不調を「太陽」逆位置のせいだとカードに押し付けた。
「カムバック忍耐力と幸運幸福」
――――――
多くの都道府県で30℃以上が続く今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。
暑い太陽が憎らしくなってくる夏の盛りに、こんなおはなしをご用意しました。
最近最近のおはなしです。都内某所のお話です。
某稲荷神社敷地内の一軒家に、人間に化ける妙技を持つ化け狐の末裔が、家族で仲良く暮らしており、
そのうち末っ子の子狐は、善き化け狐、偉大な御狐となるべく、絶賛修行中。
ごはんを食べて、いっぱい遊んでいっぱい人間を見て、不思議なお餅を売ったりお母さん狐の茶葉屋の看板子狐をしたりして、よく寝て。
善良に、幸福に、すくすく成長しておりました。
昨日はひょんなことから手水の中にボッチャンして、手水の上で遊んじゃいけないと学習しました。
多分数日で忘れます。コンコン子狐、子供なのです。
さて。天気ぐずついて、太陽なんか見えてるんだか見えてないんだかの東京です。
そのくせ湿度はちょっと高めで朝から真夏日の気温。要するに、街の中は蒸し暑いのです。
それに比べて子狐の神社は、深めの森の中。湿度はどうにもなりませんが、木々と草花のおかげで気温はちょっと低め。若干過ごしやすいのです。
コンコン子狐、そんな神社の敷地内の、お父さん狐が手入れをしている薬草庭、ハーブガーデンで、
黄色くて大きくて、ちょっとだけアサガオに似てなくもない花が咲いているのを見かけました。
カボチャです。 カボチャの雌花です。
カボチャの果肉は数種類のビタミンとそこそこの食物繊維を含み、カボチャの種はポリフェノールや豊富なミネラル、α-リノレン酸なんかが含まれます。
要するに、美味しくて健康に良いのです。
「カボチャだ!」
コンコン子狐、黄色い太陽みたいな明るい花を見て、ウキウキびゅーん!駆け寄ります。
「カボチャのお花だ!」
狐は肉食寄りの雑食性。お肉も野菜も大好き。
なによりこの子狐は不思議な不思議な稲荷の狐なので、カボチャの煮っころがしの美味もパンプキンポタージュの幸福も知っているのです。
キラキラ明るい太陽の、カボチャの花がしぼんだら、まんまる丸いお月さま。カボチャの実が顔出します。
雄花雌花の補足情報こそあれど、甘くて美味しくて万能な、まんまる野菜が実ります。
コンコン子狐は今まさに、月が出る前の太陽が咲いたのを見ているのです。
このお花は、どんなカボチャになるのかしら。
「最近はあっついから、冷たいスープがいいなぁ」
なんて言ったっけ。れーせースープ、冷製スープ?
いやいや友達の化け狸の、和菓子屋さんに横流しして、おいしいカボチャのお菓子も良いかも。
子狐コンコン、未来の甘味を想像して、尻尾をぶんぶんバチクソに振り倒します。
お母さん狐が子狐をお昼ごはんで呼びに来るまで、
子狐コンコン、黄色いカボチャの花を愛でて、幸福に遊んでおりましたとさ。