かたいなか

Open App
12/21/2023, 8:10:34 AM

「『鐘の音』は8月に書いた」
当時は「風鈴」で書いたわな。某所在住物書きはベッドに寝転がり、右脚の付け根の痛みに耐えながらスマホをポンポン。
捻挫と思われる。足首は経験済みだが、その時の痛み方によく似ている。
なにより動いて悪化したあたりが、もう、もう。

「にしても、昨日は『ぼっち』だろ、今日は『ベル』だろ。あきらかに、クリスマス意識してるよな」
これは24日か25日、あるいは双方どちらも、クリスマスに関するお題が来ることだろう。
物書きは予測し、しかし特にネタも浮かばず……
「……ねんざいたい」
今インターホン、ドアベルの音が鳴ったら、自分はどうすれば良いだろう。

――――――

最近最近の都内某所、夜。
平日ながら、買い物客でにぎわう商店街。
ショーウィンドウに並ぶフェイクフラワーの中に、キク科モチーフの何かを見つけた「自称人間嫌いの捻くれ者」の藤森は、
店を通り過ぎて4歩あたりで、不意に心が跳ねた。
「あっ」

そういえば、最近「あの店」に行っていない。
己のアパートの近所で、稲荷神社のすぐ近く。看板狐の居る茶葉屋。日本茶の他にも、ハーブティーや紅茶、台湾茶等々、幅広いラインナップのそこ。
そうだ。最後に行ったのはいつであったか。
藤森はふと気付き、店へ向かった。

明日から2日間、予報では気温が低くなる。
ジンジャーの効いたカモミールでも貰えば、体を温めるのに役立つかもしれない。
なにより、12月22日は冬至だ。限定品のゆず餅を、追加で購入するのも良いだろう。
と、思っていたのだが。
「なんだ。お前、来ていたのか」

チリンチリン。
扉を押し開き、店内に入れば、ドアベルの可愛いげな高音が、客の来訪に揺れる。
そうそう大きいでもない店内、商品棚の一角に、藤森は見知った女性を発見した。
「先輩だ」
先に定時で帰ったと思った彼女は、どうやらここで、寄り道をしていたらしい。

「なんか、呟きックス死んでたでしょ?」
商品棚に並んだ缶に興味を戻して、後輩が言った。
「また不具った時のために、ひとつくらい、時間つぶしとリラックス用に。みたいな」
香りと茶葉の状態を示すサンプル、複数並んだうちのひとつを手にとって、フタを開け、鼻を近づける。
好ましかったらしい。唇が嬉しそうにつり上がった。
「そうか」
ぽつり。
適当に返した藤森は、人差し指で商品名をなぞり、
目当てのカモミールティーのティーバッグ、それからその上の、ハチミツの小瓶を手繰った。

「先輩のそれ、なに?」
「カモミールと、ジンジャーの。これから寒くなるだろう。それで」
「カモミールとジンジャー、寒さに効くの?」
「ジンジャーは効くだろう?生姜だから」
「あー、はい。納得」

ところで「例の件」、締め切り注意しろよ。
後輩の肩をポンポン叩き、棚から離れる藤森。
他にもいくつか品を拾って、店主の待つ店の奥へ。
後輩は後輩で、
数秒フリーズした後、ぎこちなく、スマホを取り出しスケジュール機能を呼び出していた。

アレ、その締め切り、いつだったっけ……?

12/20/2023, 2:59:11 AM

「何度でも言うが、俺は別に、ぼっちクリスマスでも寂しも何ともねぇからな」
この時期に「寂しさ」とか、当てつけか、んなワケ無いな、ただの毎度安定のエモネタだな失礼しました。
某所在住物書きはスマホに届いた題目の通知文を見ながら、今日も何を書くべきか悩み抜いていた。
感覚として、このアプリはエモネタと天候ネタと年中行事あたりで半数である。きっと数日後は「クリスマス」、31日頃には大晦日っぽい何かであろう。

「どうせ来る行事ネタから逆算して、それに対して『寂しさ』を書くことも、できるっちゃできるが」
そこまでして、クリスマスネタ組みたかねぇわな。
ガリガリガリ。今日も物書きは苦悩で頭をかく。

――――――

3月1日に投稿開始したこのアカウントも、クリスマスの翌日にとうとう開設から300日。
早いものです。長いものです。
今日はその約300日前から、現代ネタの連載風として何度もおはなしに登場している、「人間嫌いと寂しがり屋を併発した捻くれ者」の藤森が、おはなしの舞台である東京へ来るまでをご覧にいれましょう。

昔々のおはなしです。
年号がまだ平成だった頃のおはなしです。
東京から遠く離れた雪国、花と山野草の溢れる田舎町に、附子山という名字の家族がおりました。
かつて四代藩主の体調不良を癒やしたことで、藩主から良質の薬草が採れる山と「附子山」の名字を与えられたのが由来です。

車社会の到来で、田舎町が限界集落に片足突っ込むまで、あるいは道路整備によるストロー効果がガチの本気を出してからも、
附子山は、一番大きく一番頼れる薬屋さんとして、地域住民のお薬事情を支え続けておりました。
「附子山の薬屋さん」といえば、その地区の30代以上は、誰もが一度はお世話になっていたほどでした。

で、その附子山さん一家には、優しくて寂しがり屋の一人っ子がおりました。
附子山 礼(ぶしやま れい)といいます。
後に諸事情で改姓し藤森になりますが、気にしない。
中学校あたりで「附子(トリカブト)」を理由にいじめられそうになりますが、
上記背景の薬屋さんの一人っ子なので、子供がいじめたくても、親が許しません。
おかげでいじめられず、誰と仲良くなるでもなく、ぼっちで、寂しく中学と高校を卒業しました。

「『附子山』を、知らない場所に行けば良いんだ」
当時の一人っ子、考えました。
寂しがり屋だったので、大学くらい、友達いっぱい欲しかったのです。
そこで一人っ子頑張って、勉強して勉強して、頭の良いひとが集う、ちょっと遠くの国立大学へ……
行ったは行ったで良いものの、やっぱりついてくる「附子山の薬屋さん」。
同期と先輩と教授に附子山の同郷が居たのです。
一人っ子の努力むなしく、「附子山の薬屋さんの一人っ子」として、寂しく大学を卒業しました。

「もっと遠ければ……東京なら、私を『私』として、見てくれるかも」
当時の一人っ子、考えました。
別に「附子山」姓を恨んでるでもなく、むしろ大事な誇りとして、自信とともに胸を張ってはいるものの、
やっぱり、寂しいのは寂しいのです。
「よし。東京へ行こう!」
都会の方が、仕事も選べるし、給料も高い。
そこで一人っ子頑張って、計画立てて切符も取って、引越し先も自分で決めて、
花と山野草あふれる雪国から、おはなしの舞台の東京へ、寂しさを埋めながらお金を稼ぐために、
2023年現在から13年ほど前の春、高速バスに乗って、やって来たのです。

「来た、東京だ!暖かいなぁ!」

そこから先は、10月18日投稿分だの、7月30日投稿分だので、あーだこーだ書いておりますが、
ぶっちゃけ、スワイプで辿るのがバチクソ面倒です。
要するに、13年東京に住んで、色々あって、職場に昨日投稿分みたいな食いしん坊の後輩もできまして、
そこそこ穏やかに、寂しさもちょっと紛れて、
元気に、暮らしておるのでした。
おしまい、おしまい。

12/19/2023, 1:14:02 AM

「今年なら、『夏と冬は一緒に来ることがあります』とか、『冬は一緒にアイスクリームを食べましょう(夏日)』とか、書けるんだろうな」
先日その夏日を観測した某県、昨日最低気温氷点下だってな。某所在住物書きはテレビに映る某高校用教育番組をチラ見して、二度見した。
タイトルは「日本のバイオーム」。某サンドボックスゲームしか思いつかないが、そういえば昔々はこのバイオームがアップデートごとに安定しなかった。
それこそ、冬と一緒に、別の環境・別の季節が突如同居したことも。
VIT△版が更新終了となってから離れたが、今あのゲームはどうなっているやら。

「……冬ねぇ」
物書きは天井を見上げた。
「まぁ、クリスマスは、今年もぼっちよな」
別に寂しくはない。

――――――

職場の先輩が先日風邪ひいて、念のための療養で今在宅ワークにしてて、私がその先輩のお見舞いに行ってお昼ご飯にししゃも食べてたら、
その間に、ウチの部署のゴマスリ係長、上司にゴマスリばっかりして部下には自分の仕事押し付けまくってるクソ係長が、
先輩より少し前に、実は微熱出して、喉の違和感云々で、それでも構わず職場に来てました、
って事実が、同部署のお仲間ちゃんから、DMでこっそり、もたらされた。
当の本人は、今日その不調をこじらせて欠勤。
どうやら、先輩はゴマスリから風邪をうつされて、とばっちりを食らった格好だったらしい。

「それでも、先輩はすぐ治って、元気だよね」
何か裏技でも使った? 食後の焙じ茶貰って、あったかいそれを飲みながら、先輩に聞いた。
先輩が「焙じ茶製造器」って言いかけて、毎度すぐ「茶香炉」って訂正するジャパニーズアロマポットで、熱入れた茶葉で淹れたやつだ。
一度、先輩が諸事情でそれを処分しようとしてて、私が「捨てるくらいなら私にちょうだい」って言ったことがあるやつだ。
……よく見ると、いつもよりキレイになってる。
洗ったのかな。

「そういえばお前、私の故郷の雪だの花だのを、見たいと言っていたな」
お鍋とお茶碗拭きながら、先輩は話題を逸らした。
「お前には先月・先々月、加元さんのことで随分世話になった。3月の最初、実家に顔を出す予定だが、ついてくるか」

加元。かもとさん。
先輩の元恋人で、8年間先輩を追っかけ回してた粘着さんで、8〜9年前先輩の心をズッタズタに壊した、理想押し付け厨。
居住区バレた先輩が夜逃げのために、家財家電を整理して、茶香炉も手放そうとした理由で元凶。
11月13日頃、先輩はようやく、この加元との縁を完全に切ることができた。
私の「言い出しっぺ」がきっかけだけど、先輩はなぜか、それでも私に恩を感じてるらしい。

「どうだろう。その……、今年の冬は一緒に、たとえば、茶でも飲みながら、雪の公園の散歩でも」
別に、ただの花と山野草と、雪しか無い、今の時期は真っ白なだけの田舎だ。面白くも何ともないが。
先輩はあきらかに、私から視線を外して、そっぽ向きながら、ごにょごにょした。

「3月の最初って、冬?」
「私の故郷では冬だ。雪は大量に残っているし、最高氷点下も多い」
「さい『こう』、ひょうてんか」
「1月2月よりはマシだ。ホワイトアウトと路面凍結が酷いから。3月なら、比較的安全に雪が見られる」
「ほわいとあうと、ろめんとうけつ」

「冬だろう」
「ふゆだ」

どうだ。冬は、一緒に。
先輩はお鍋とお茶碗を片して、視線逸らしながら、小さな声で、返事を期待してない風に私に言った。

12/18/2023, 6:31:54 AM

「まとまりの無い話、目的・結果の無い話、バラバラした話、要領を得ない、まとまりが無い、しかと定まらない、どうでもいい……」
『取り留めも無い』、と書くのか。
某所在住物書きは、今回の題目の、そもそもの意味をネットで調べて気がついた。
俺の執筆スタイルそのまんまじゃねぇか。
「……いや、一応、3月1日の初投稿から、連載風の続き物モドキは貫いけるけどさ。けどさ」

結局、ストーリー進行なんざ、天気と空と年中行事とエモネタで大半を占めてるっぽいこのアプリの、出題されるお題によるから「しかと定まらない」ところはあるし。
物書きはカキリ、小首を鳴らし傾ける。
「で、今日はその、毎日投稿してる『とりとめもない話』に、拍車でもかけろって?」

――――――

私の職場の先輩が、春から数えて、今年2度目の風邪をひいて、なんか知らないけど1日で治ったらしい。
風邪は、仕方無い気がしないでもない。
今東京はインフルとか子供の感染症とかが増えてるらしいし、なにより、私達の職場も休む人がチラホラ少しずつ増えてきてた。
めまいで一回、パッタリ部屋で倒れたらしいけど、「インフルエンザや新型コロナでなかっただけマシ」とか何とか、先輩は個チャで言ってた。

風邪にしたって、1日で治るとか、不思議過ぎる。
絶対、熱が下がったから仕事できるもんの法則だ。
それか実は風邪じゃなくて、私みたいに、寒暖差とかホルモンバランスとかで突然一気に体調崩したんだ。
先輩はソロでバチクソ仕事ができる分、自分ひとりだけで、何でもやり過ぎちゃうから。
仕事しごとシゴト。
シゴトムシな先輩が、どうにも心配。
病み上がりで在宅ワークしてる先輩のアパートに、書類届ける名目で、ちょっと様子を見に行ってきた。

「来るなら来ると、早めに言えば良いものを」
心配も何のその、先輩は部屋でピンピンしてて、普通にパソコン使って仕事してた。
「悪いが、私ひとりで昼飯を食う予定だったから、完全に簡単なものしか無いぞ」
なんならお昼ご飯の準備もできるくらい、すごく元気にしてる。「風邪ひいた」とは何だったのか。
本当にひいたの?なんで1日でここまで治ったの?

「先輩の風邪、実は風邪じゃなくて酷い体調不良だった説、無きにしもあらず?」

「お前に言ったところで、信じちゃもらえない」
じゅーじゅー、ぱちぱち。キッチンでししゃもを焼きながら先輩が言った。
「少なくとも、先日熱が出て、夜までに下がって、今日このとおり、というのは事実だ」
まだ部屋までししゃもの匂いは届いてないけど、
かわりに、小さな1合炊きの炊飯器が、ごはん炊けましたって白米の香りをフワフワさせてきた。

「信じるか信じないかなんて、聞いてみないと、そんなの分かんないもん」
「おまえ、ししゃもは何で食う派だ。辛子マヨネーズか?塩レモン?バター醤油?」
「はいはい先輩の得意技。話題変更。唐突にフってくる『目的も結果もどうでもいい話』」
「今回のは『どうでもいい話』ではないだろう。
で?何で食う?ソースは中濃しか無いが?」
「ぜんぶ」

パチパチパチ。ぱちぱちぱち。
私が先輩の風邪の真相を聞いて、先輩がとりとめもな味つけの話ではぐらかして、
その間に、ししゃもが5匹10匹、順番に焼けてく。
申し訳程度の野菜要素は消費期限当日の半額サラダ。
結局ししゃもの方は辛子マヨ醤油が至高だったけど、
先輩の風邪と治りの謎は正解不明なままだった。

12/17/2023, 1:50:51 AM

「風邪ネタは昔書いたのよ。3月22日、『二人ぼっち』ってお題だったわ」
懐かしいな。あれからもうすぐ8ヶ月だってよ。
某所在住物書きは「風邪」をネットやら己の部屋の本棚やらで調べていた。
「かぜ」と読めば、いわゆる普通感冒であるが、「ふうじゃ」と読めば漢方の領域に入るという。
風の邪気なるものが原因で、発熱や発汗、頭痛や鼻汁、のどの痛み等々があらわれるとか。
「どっちにしろ、『風邪』になるのな」

物書きはため息を吐いた。
「つまり俺の場合風邪ネタ2回目、いや3回目?」
そういえば先月のお題に、「微熱」があった。

――――――

先日まで、あんなに暖かかった東京。しかしどうやら予報によると、土曜の最低が1℃だそうです。
夏日の過剰在庫も、ようやく捌き終えたかしら。なにはともあれ、今日はこんなおはなし。
昨日投稿分から続く、不思議な子狐と雪国出身な上京者のおはなしです。

最近最近の都内某所、某稲荷神社に不思議な子狐がおり、不思議なお餅を作って売って、善良な化け狐、偉大な御狐となるべく絶賛修行中。
子狐にはたったひとり、人間のお得意様がおりまして、名前を藤森といいました。
この藤森の実家が自家製雪中リンゴを春に(田舎クォンティティーでどっさり)送って寄越すそうで、稲荷神社に住まう狐一家に、「どうだ」。
これが前回の要約です。

コンコン子狐、藤森がリンゴをくれるというので、母狐のもとへ飛んで跳ねて、それを伝えにゆきました。
「稲荷神社に心からの供物とは。感心な人間です」
母狐は言いました。
「丁度良い。これから、今以上に風邪が悪さを始めるでしょう。リンゴの見返りに、風邪に効く餅を作っておやりなさい」
そうしよう、そうしよう!子狐コンコン、母狐の言いつけに従って、さっそくお餅を作り始めました。

――「……妙に、さむいな」
それから数時間後の藤森はといいますと、神社近くのアパートに、戻ってきまして夕飯用に、安売りからの値引きでなかなか良い価格となった豚バラ軟骨を、
コトコト、ことこと。小さめのお鍋の弱火でじっくり煮込んでおりましたところ、
寒気と、少しの喉の違和感に気付きました。

新型コロナウイルス感染症の初期症状、複数存在するその中に、悪寒と喉の違和感はよくみとめられます。
「しまった、こぎつね!」
少し前まで、感染症対策にマスクこそしていたものの、至近距離で子狐と会話をしていた藤森。
油断した、と思いました。
やってしまったと後悔しました。
すぐさま備蓄の検査キットの封を切り、脇下より幾分か正確と聞いた気がする舌下体温計を口に含み、
どうかせめて、愛玩動物への感染事例も存在するコロナの方ではありませんようにと、
祈りながら、子狐住まう稲荷神社の、連絡先を調べようとクルリ振り返ったその矢先、
「くっ……ぅ!?」
ふわり。風邪特有の浮遊感とめまいを起こし、
藤森、バッタンその場に倒れてしまいました。

「うそだろ、どうしてこんな、一気に」
どうしてこんな、一気に体調が悪化したのか。疑問に思う藤森。体が言うことを聞きません。
そうこうしているうちに、母狐に言われてお餅を作っておった子狐が、葛のツルで編んだカゴにお餅をどっさり詰めて、
アパートの厳重ロックもセキュリティもなんのその、藤森の部屋に入ってきました。

「おとくいさんが、たおれてる」
うつる可能性がある。近寄るな。すぐ戻れ。
子狐案じて言う藤森の言葉も知らんぷり。
クンカクンカくんか、くんくん。子狐は自慢の鼻を近づけて、藤森の吐息を、頬の皮膚を、その匂いの変化を調べます。
「風邪だ、風邪だ!」
コンコン子狐、カゴからお餅を取り出しました。
稲荷の加護と狐のまじないを両方振って、都内で漢方医として労働している父狐の監修のもと、
人間が未だ辿り着かぬ「普通感冒の特効薬」を、まさに母狐の言いつけで、子狐作っておったのです。

「なづけて、『風邪引きさんスペシャル』!」
葛根湯根拠の食材と、不思議な狐のチカラによって、これを食べればたちまち元気!
さぁ、食べなされ、食べなされ。子狐はさっそく藤森のクチをこじ開けて、子どもの握りこぶしくらいの大きさのお餅を、そのままズッポリ――
「ぐ、が……っぐ!(こぎつね、せめて、水!)」
「おとくいさん、よく噛んで、よくかんで」
「うぐっ……!(噛 め る か !)」
藤森、なんとかお餅を飲み込みまして、結果その日の夜のうちに、風邪がすっかり治りましたとさ。
おしまい、おしまい。

Next