『フラワー』
私、春夏冬小夜が所属しているこの国には身体能力が常人離れした者が存在する。魔法という訳でも能力という訳でもない。
そいつらの正体はある非公認組織『レベル』で造られた人工的な天才。その力は政治、国の守護など多種多様なことに使われている。
そして最近、この町では事件が多発している。
殺人、強盗、スリ、誘拐その他諸々。種類は様々だ。そして犯人が特定出来ないものが多い。『レベル』で造られたヤツらが関わっていると私達は見ている。
犯人は同一人物では無い、と言うだけが今わかっていた。その根拠は単純であり、殺人事件の時だけ被害者に花が刺されているからだ。
被害者は裏で悪どいことをしていたり、闇カジノでイカサマをし金を奪い、払えないとなれば奴隷として扱うなどの善人とは言えない人が選ばれて殺害されている。
そのニュースが出るにつれて犯人を支持し、それを止めようとする警察や隊長、風向太一《かざむきたいち》を主とした『レベル』を悪とする空気が流れ始めていた。
だからこそ私達は止めなければならない。抑止力でいなければならないから。
ちなみにその殺人犯の名前を仮に付けた。由来は単純明快だ。その名は——
『……聞こえるか?』
その時、右耳につけていたイヤホンから声がした。レベルの主、風向太一隊長だ。
私は思考を中断して返答をする。
「はい、問題ありません」
『よし。もう少しでヤツが来る。近隣の建物の屋上では被害者候補と組織の奴らがいる。お前も準備しろ』
「承知しました」
現在午前四時三十分。私達の予測が正しければ四時四十四分にあいつは姿を現すはず。
刻一刻と時間は過ぎてゆく。私は息を潜めてその時を待つ。
そして、現在時刻は午前四時四十四分となった。上から物音は無い。下もなんら変わりはない。
私は不思議に思い、物陰から少し身を出す。予測とは言ったが根拠が集まった時の『レベル』の予測は最早予知とも言える。それに隊長からの連絡もない。
私は気配が無いのを確認して歩を進めると、目の前に何かが降ってきた。なんだ……?液体っぽい何か——
「ッ!」
瞬間、私は上を向く。そして私の頭上に降ってきた何かを前転して躱し、ソレを見る。
組織の人間だ。あまり話したことはないが一度見たものは忘れないように教育されている為間違いない。
先程降ってきた血もこいつのだろう。そして殺られているのなら——
「犯人はもう来ていた」
私は足に力を込め、飛び上がる。隣にある5階ほどある建物の屋上に着地すると、そこには凄惨な現場が広がっていた。
ちぎられた手足や切断された頭部などがそこかしこに落ちていて、血は意図的に塗ったのかと思うほどに辺りを流れている。
そして何よりも、殺された人達の心臓には花が刺されていた。赤、青、黄、緑、黒、一目見ても普通じゃないことが伝わる彼岸花だ。
花が刺されている人達の更に奥、そこに彼女はいた。
月の光で強調されているように光る白い長髪。前髪に赤いピンが付けられており、身長は低く百四十前半といったところだろう。赤いワンピースを着ていて、何よりもその琥珀色が溶けた綺麗な瞳に私は呼吸を止めた。
「あな、たは?」
なんとか目の前の少女に向かって声を絞り出す。
彼女は何も返答はせず、近づいてくる。体を無理矢理動かして警戒体制を取る。
その少女は私の目の前で止まり、こちらを覗き込んできた。
「き麗……だね。とても可わいい。わたし、あなたのこと好き……」
「…………はえ?」
鼓膜に届いた言葉の意味を理解出来ず、そんな情けない声が出る。
「わたしのな前は……ない。なんか、ふらわーって、呼ばれてるらしいけど」
Flower《フラワー》。それは殺人事件を起こす犯人が被害者に花を刺していなくなるため警察がつけた仮の名前だ。
Flowerは私の髪を撫で、口を開く。
「あなた、好き。かみもサラさらだし。わたしについて来て。となりに居てほしい」
手を引っ張られる。だが、私はそれに抵抗ができなかった。
力が入らなかった訳じゃない。振り解こうともしなかった。……いや、出来なかったんだ。
先程見た彼女の、敵であり犯罪者の瞳に、私は魅入ってしまったらしい。
『桜』
「桜ってさ、儚いよね。ゴキブリみたいに」
「考えうる限りさいっていの例だな」
仕事帰り、茜がさす夕日の時刻。俺、清廉煌驥は仕事の同僚兼恋人である春夏冬小夜と帰っていた。
少し前に咲いた桜はまだ世界を桃色に彩り、道路や家の庭などに花弁を落としている。
「儚いじゃん、ゴキブリ。素手で潰せば一発だし」
「化け物か? 素手でいくな素手で。汚いだろ」
毎度のことながら俺の恋人は逞しい。この前も暇だし心霊スポットに行ってくる〜とか言ってここら辺で一番やばいと言われているトンネルの中でメントスコーラを両手によさこいを踊った動画が送られてきた。それも一時間くらいあるやつ。頭おかしいんじゃねぇの?
頭がおかしい俺の恋人は近くに落ちていた桜の花弁を拾う。
「自分の彼女を頭がおかしいだなんて。失礼だな、純愛だよ」
「これのどこが純愛なんだよ。ゴキブリ潰して桜と同じだとか言って一時間くらいあるよさこいの動画送ることが愛なのか?」
「うん」
「捻じ曲がりすぎだろ」
一応ずっと一緒にいるつもりだが……なんか不安になってきた。大丈夫かな、未来の俺。今のうちに遺書を書いておいた方が良いかも。
「だって見てよ、この花弁。この後にあるのは踏み潰されるか、ただ風に身を任せて死ぬだけ。ゴキブリは私に殺されるだけ。儚いでしょ?」
「もしかして全世界のアイツを殺ろうとしてる?」
というかゴキブリゴキブリ言うのやめろ。読者が逃げていくだろうが。
俺は右を向いて小夜に注意する。一応こんなでも俺の恋人だし。最近ちょっと怖くなってきたけど。
「お前なぁ……気をつけろよ? アイツは何をするかわからないんだからな?」
「私そっちに居ないよ。反対側」
「…………」
…………やべぇ。
「ごめん。なんか目の前が歪んできた。ニコチン摂ってきていい?」
「どーぞー」
俺は少し離れて人が居ない大きな桜の木の下で煙草を吸う。
桜を見ると小夜との出会いを思い出すのが俺の恒例だ。煙草を吸いながら、というのも毎年だったりする。
「綺麗だなぁ……」
きっと今咲いている桜もすぐに落ちるのだろう。それまでしっかり目に焼き付けていこうと決める。
だって、桜は小夜との思い出の花だから。
※※
今、私の恋人が私を放ってニコチンの妖精ちゃんとお話ししています。
私は社会に出た時に大きくイメチェンしたからわからないかもしれないが、大学時代にも彼と会っている。というか同じ大学だ。煌驥には言ってないけどね。
その時も煙草を吸っていた。ただ一人、今日と同じ桜の木の下で。
春風に吹かれ桜と共に彼の黒い短髪が靡き、日の光に照らされる彼の横顔に私は心を奪われた。俗にいう一目惚れ、と言っても差し支えは無いかもしれない。
私は吸わないけど煙草の匂いが好きだ。街中で歩いている時にその匂いを嗅ぐと彼を思い出す。
咳き込みそうなほどに苦しくて、吸ったことのない私の肺を刺激する鋭く、そして甘い香り。
でも、煙草はやめて欲しい。折角同じ年齢で生まれたのに先に逝かれたら泣くだろうから。
「まあ、一年で一度も桜が咲かなくなるまで無理なのだろうけどね」
煌驥が言うに彼にとって桜は大切なものらしいから。
もうやめさせる気はない。あの匂いは、彼が彼であると思い知らせてくれる。周りから変人と言われて、距離を置かれてきた私の隣を一緒に歩いてくれる彼を。
走り出す。愛しい恋人の元へ。
「え、いやちょ! まだこれ吸えるんだけど?! 手を引っ張るなって! 本当にお前はマイペースだな!」
桜が舞い散る道を二人で走る。後ろを向くと、彼は文句を言いながらも笑っていた。
『君と』
「……なにしてんの」
「コンクリートの上で寝てる」
幼馴染の母親から息子がいないと言われて探してみれば、彼は廃墟の中で寝ていた。
「そうじゃなくてさ。何のために?」
「現実逃避」
現実逃避……学校のことだろうか? 成績はそこまで悪く無かったような……
「春休みの課題が終わってない。というかシャーペンすら一回も握ってない。あと大好きだった少女漫画が終わった。スO6で連敗し、スマOラで惨敗。泣きそう。死にたい。死なせてくれ」
「めんどくさいなこの変人」
パーカーの上についている帽子と手で顔を隠し、力無くコンクリートを敷き布団にして横たわる幼馴染の清廉煌驥。
前から知っていたが彼はたまによくわからない行動をする。今日が良い例だ。
「まだ帰らないの?」
「……もう少し」
「何時まで?」
「17時30分くらいまで」
「そっか」
その返答を聞き、私も試しに横たわってみる。コンクリートはひんやりとしていて、まだ冬が抜けきらない春の風が私の体温を奪っていく。
「何してるんだ、小夜?」
「わからない。でも、こうしたくなった」
そのまま少し、会話もなく二人で寝るのだった。
現在進行形で書いた本人である私がしている、楽しい現実逃避のお話。まあ、私は一人だけどね。さあっむい。
『空に向かって』
雨が嫌いだ。いつも私が暗い気分の時に降るから。
魔法があるこの世界にとって最も大切と言って良い「魔法士試験」に魔法の適性が無いと落ちた時も、天気は雨だった。一人でいる事が辛く、親も親戚も兄弟もいない自分は孤独なんだなと実感してしまった。現代に魔法が開発されたことを何度呪ったことか。
でも、そんな雨でも悪いことばかりでは無い。
雨が降る時はいつも私が暗い気分な時。だがそんな時に私の隣にはいつも彼がいてくれて、私は孤独で無いことを理解させてくれた。
後ろから感じ慣れた魔力の持ち主が近づいてくる。いつも私と話してくれる、心優しい彼の魔力だ。
また慰めに来てくれたのだろう。自意識過剰ではないと思いたいが、彼は優しいから——
「よっす小夜。散歩に出たら偶然お前がいるなんてラッキーだな俺は。うんうん。その服も髪も普段とまた違って可愛いな」
右手を軽く上げながら平然とそんな事を言う彼は清廉煌驥。幼馴染であり、本来私では話すことすら許されないであろう「最聖魔法師資格(さいせいまほうししかく)」の持ち主。魔法による犯罪に立ち向かう警察の上位に最年少で所属しているのが彼だ。
散歩というのも本当かわからない。彼ほどの立場になれば仕事は山積みだろうしあり得るかも。
「うん、ありがと。そう言ってくれて嬉しいよ。あと私の言葉に被せるのはやめて」
「何も話してなかっただろお前。しかも軽く流されるようになってきたし……真顔で何考えてんの?」
「今晩のメニューと楽しい溺死の仕方」
「何考えてんの?!」
あまり街中で声を荒げないで欲しい。迷惑になってしまう。
「今晩のメニューを考えちゃ駄目なほど私は人権が無いの?」
「そっちじゃねぇよ馬鹿。後者だ後者」
「そうだよね……馬鹿でごめん。知識も技術もないから試験に落ちるんだしね……最後のしねって死ねって意味かな……」
「しねはただの文末の言葉だからそんな意味無いしまずお前が言った事だし知識も技術もないって言われたら昔からやってる魔法に関する勝負で全敗している俺はなんなの?」
全敗、と言っても実際に魔法を使ったことは無い。私は魔法が使えないと知っているから気を遣ってくれているのだろう。知識勝負でも彼は私に花を持たせる為に手加減しているんだと思う。本人は全力だと言っているけど。
「まあまあ。試験はあまり気にするなよ。小夜ならいつか絶対に受かるから。……あ、そうだ。今昼だろ? 飯食ってないなら行かね? 朝飯抜いたから俺腹減ってさ〜」
彼は軽い調子で私のことをそう励ましてくれる。受かるから、というのがお世辞だとしても彼が言ってくれるのならそれだけで嬉しい。
だから雨は嫌いで好き。暗い気分の時に降るけどそんな時は絶対に彼が隣に来てくれるから。
「ささ、行こうぜ。どうせ飯食ってないんだろ?」
私の手をとり彼は歩き出す。だが私の足は動かなかった。
「あの、煌驥……」
「ん? どした? あ、行きたい店とか考えておいてくれよ? 俺決めてないから——」
「私さっきからお手洗いに行きたくて……」
「ごめんなさい。行ってらっしゃいませ」
さっきから、と嘘をついて私は近くにあるトイレへ向かう。温かい彼のせいで熱くなった顔を冷ますために。
雨は大嫌いだ。降ってほしくない。……でも大好きな彼が隣に来てくれるのなら——
「たまになら、降っても良いよ」
空に向かってそう呟く。直後に自分の発言が傲慢であることに気づいて恥ずかしくなった私は、やっぱり馬鹿なのだろう。
※※
小夜がお手洗いに行った後、俺、清廉煌驥はある人と話していた。
「どうしたんすか先輩。小夜とのデートを邪魔しないでもらいたいんですけど」
「いや、ただ聞きたかっただけさ。すぐに退散するからあまり気にするなよ」
俺が働いている所の先輩。こんな感じでもめちゃくちゃ強い。被告人の言い分は偶然らしい。絶対に嘘だ。
「あの子が例の幼馴染かい? 魔法士を目指している割には魔力が異様に少ないようだが」
「でも知識と技術はあります。魔力だって小夜ならいつか爆増しますよ」
「へえ……僕にはそうは見えないけどね。死ぬまで頑張っても無理そうだ」
「あいつとの知識勝負で全力でやっても俺が勝てたことは今までありません。多分警察の誰も小夜には勝てないと思いますよ」
その俺の言葉に先輩の口角が上がる。興味が出てきたと言った感じだろう。面倒な……
「君がそう言うなんて……彼女は本当に凄いらしいね。まあ、その才能が開花する「いつか」は来るかわからないけど」
「来ます。近い未来に必ず。だってあいつは——俺を超える魔法師になる人ですから」
次の瞬間、先輩が大声で笑う。周りの迷惑になるからやめてほしい。見られるのは近くにいる俺もなんだから。……なんかさっき聞いたなこんな言葉。
「彼女への愛の大きさは伝わった。武運を祈るよ」
「小夜に手出したら殺しますからね」
「しないわ。タイプでも無いしな」
じゃ、と言って先輩はどこかへ歩いて行った。あの人傘無しだったからびっしゃびしゃじゃん。草。
「あ、そう言えば小夜は雨嫌いだったっけ」
なんか小夜の記念日とかに丁度降るんだよな〜。晴れろって願うのも面倒だし……だからってあいつの悲しそうな顔は見たく無いし……
「小夜の為だ。晴らすか」
俺は腕を上に突き出し手のひらの前で魔力を貯める。魔力探知があまり上手く無い『今の』彼女なら俺だって気づかんだろ。
俺が放った槍を形作った魔力は雲に突き刺さり霧散する。雲は晴れて水色の空が顔を覗かせた。
「これでいっか。先輩には後でお礼言わせよ」
バレたら小夜に怒られるけどなんとかなるだろ。知らんけど。うん、気づかれない気づかれない。
数十秒後、俺の待ち人がパタパタと走って近づいてきた。そんな姿もとても可愛らしい。
「お待たせ煌驥」
「大丈夫だ。早く飯に行こうぜ」
今度こそ二人並んで歩き出す。まだ告白をする気はない。きっと小夜は俺と対等以上になるまで告白を了承しないだろうから。
風船を貰って笑っている子供を見て、隣で小夜が「可愛い」と小さく笑う。
「今はこれでも良いか」
隣にいる大好きな彼女に聞こえないように空へ向かってそう呟く。
「店決まった?」
「さっき決まった昆虫食のお店が——」
「俺が虫嫌いだってお前知ってるよね?! お前は鬼なのか?!」
そう、今はこれでも良いんだ。小夜は俺より凄いんだから。
ちなみに魔力を放ったのは俺だとバレてめちゃくちゃ説教された。でも理由を話した後に照れながらお礼を言ってくれたから反省はしてない。
『終わり、また初まる』
ある廃墟の中、俺はある女性を守る為にここに来ていた。
その女性の名は春夏冬小夜。俺の主人であり命の恩人。だからこそ俺はここに居る。
目の前の男は俺の主人を連れさり、身代金を要求しようとしているらしい。なのですぐに片付けようと思ったのだが——
「あれ、こうさん?」
「……ん?」
どうやら先客が居たようだ。それも二人。片方は髪を金色に染めてオールバックにした筋骨隆々の男。もう片方は夜を溶かしたかのような黒髪ロングの細めな女だった。
その二人は俺のターゲットを瀕死にまで追い詰めている。あの状態なら処置次第でまだ助かりそうだが生憎俺は助ける気は無い。
「久しぶりっすね、こうさん」
「あ?」
気安く話しかけてくる金髪の男へ視線を向けると、過去の記憶が蘇ってきた。
「ああ、千尋《ちひろ》か」
「下の名前はやめてくださいって前から言ってるじゃないっすか」
こいつは千尋。殺人を主とした犯罪組織『ghost《ゴースト》』の幹部の一人。実力もかなり高い。
「こうさんもghostの依頼ですか? でも出来ればこいつは譲って欲しいかな〜と……あはは……」
「俺は依頼じゃない。というか俺はもう殺しはやめた。他の犯罪もだ。今はあるお方に仕えている」
「えっ、こうさんがですか?」
「あの頃の俺は終わった。今の俺は違う。初まったんだよ」
俺は踵を返す。ターゲットに恨みがある訳でも無いし、何より未遂だ。
「じゃあな。そっちの女は知らないがこれからも上手くやれよ」
俺は二人にそう言葉を投げかけ、主の元へ帰るのだった。
※※
こうさん——清廉煌驥さんがいなくなった後、隣にいる優璃《ゆり》が質問してきた。
「あの人は誰ですか?」
「……あの人は俺達が今いる組織の一員だったんだ。だが幹部でも下っ端でもない」
俺の言葉に優璃はコテンと首を傾げる。
「あの人は依頼を頼む時は幹部から下っ端とかじゃなくボス直々に出向いたらしい。そしてボスでさえ頭を下げてお願いをしたって話だ」
「強いの?」
隣から聞こえた言葉に俺は頷いて返す。そして前に足を進めようとした女を右手で制止する。
「あの人と殺り合おうとするな。幹部全員で行っても勝てない。この世界に化け物がいるって覚えてろ。そしてあの人が大切にしている物、人、その他全てに手を出そうとするな」
俺は依頼達成の為に歩き出す。そいつの近くに寄った時、俺は驚愕で目を見開いた。出血多量などで死なない程度に瀕死にしていたはずのターゲットは死んでいて、近くに髪が置かれている。こいつから吐かせようと思った様々な情報が記載されているようだ。
……全く。本当に恐ろしい。元々情報を持っていたのか? 他組織の重要機密情報を?
「……死にたくなければな」