【静寂の中心で】
今日は
図書室の鍵閉め担当の日
ある男に出会ってしまった。
「………」
『えぇーと?この言葉の意味ー?』
俺は図書室の扉を閉めようか
閉めないかで悩み
その場で佇んでしまった。
早く帰れるんじゃね?っと
思ってしまった自分に
頬を叩きたい。
『んぉ?お前何年?』
「………」
『無視ですかーい!』
「はぁぁ…」
『ちな、俺2年~!』
その質問を仮に繰り返されると
厄介なので
すかさず、2と指で表した。
『お!乗り気じゃーん!
ピース!ピース!!』
「は?」
俺はその人の顔と
自分の手を交互にみた。
すぐ、手を降ろし
一言だけ放った。
「早く帰りたいから
他の場所で勉強してくれる?」
『わりぃ!国語辞典で
勉強してるから
もうちょっとかかるわ!sorry~!!』
「国語辞典…?」
『しず…さび??』
「?」
『あ?よく分かんねぇー!!
携帯…携帯…?あ…教室だ…』
ずっとソイツを見ていたのが
つかの間、顔はみるみる
近づいてくのを感じた。
『なぁ!これ!!なんて読むんだ!
読めねぇーと調べらんねぇーから!』
男がプリントを指を指した。
「せいじゃく。 (静寂)」
『サンキュ!!助かった!!
んでぇー?意味はっと…』
「静かで寂しいこと、またはその様子を指す言葉。」
『!?』
『お前意味まで知ってんのかよ!!』
「早く帰りな」
強く突き放した。
だが、上手くはいかない。
『すげぇ!俺もスラスラ~っと!
意味とか言ってみてぇ!!』
声がデカイ。ただデカすぎる。
『静寂って、まるで…お前みたい!』
カチンときた。
「ど…どうせ」
『悪口じゃねーよ!?』
『冷静沈着ぽくて…静かそうで…』
「?」
『とにかく!!凄く!!
繊細だってことだ!!』
「???」
期待した物語とは裏腹で
コイツの発言には
大バカという分岐点が発生した。
「やっぱり悪口じゃん」
『っつ!ちげー!!』
『なんというか…その!
お前の本を読んでる姿が
とても!綺麗だってこと!!!』
「嫌味か?俺は男だし
こんな大声な男は嫌いな分類だ」
『育ち良さそうな環境に
育ってるお前に一目惚れをしたんだ!!』
「は?」
『俺は…母ちゃんがいねぇーし
だから、全ての基本とか
知らずに生きてきた。』
なるほど。そういうことか
だから一目惚れか。
「俺でよければ
基本という名の生活教えてやろうか?」
嫌味っぽく聞こえそうだが
俺には優しい言葉辞典がない。
『サンキューな!!
俺!2年E組の坂口!!』
「俺は2年A組 高橋。」
『え!同級生!?』
「帰るぞ。」
『どこ行くんだ?』
「スーパーのSALEを狙うんだ」
『おぉ!!これが生活!!』
俺は静かに図書室の鍵を閉めた。
お久しぶりです!
最近、寝落ちが多くて
投稿できなかったですww
小説って頭使って
眠くなるんすよね~😴
【永遠なんて、ないけれど】
『チィース!チィース!!』
「金はねぇ、晩飯もねぇぞ」
『俺ってそんなに
強欲だと思ってる...?』
「俺は高校からそんな
お前の子守りしてたんだけど...?」
『そんなこと...覚えてましぇーんww』
俺は玄関の扉を
思いっきり開け、こう言った
「帰れよ」
『ごめんって!謝るから!!』
「チッ...!」
俺は鍵を閉めチェーンもかけた。
リビングに突っ立ってる友人に
座れとジェスチャーし、俺も
目の前へと座り込む。
「金だろ...?どうせ」
『俺っちバイト
クビになっちゃっててさぁ!!
焦る!焦る!!』
「はぁぁ...」
『どうしたん?』
「また母親だろ?」
『っつ...!』
「バイト先がクビになったのは
母親が乗り込んで~とかだろ?」
『流石...友人!
お見通しってわけか!!』
「それでバイト先もなくなり
ちまたでそのことが有名になり
働けずSOSを出しにきたってわけ?」
『んー!少し正解!!』
「少し...?」
『治療費が必要でさぁー!』
「お前...どっか悪いのか?」
『違うよ...母さんだよ』
「は?お前また地獄みるぞ」
『この治療費を出したら母さんと
縁を切る...約束するよ』
「ふーん。」
下を向く友人に
否定の言葉が喉まで出かけたが
俺はあえて飲み込んだ。
「何万?」
『へ...?』
「いくらかって聞いてんだよ」
『3桁...なんだけどさ...』
「ゴホゴホッ!!!!」
俺は飲み込もうとした
ジュースをその言葉により
吐き戻し 苦しながらも
友人に伝えた。
『おいおいっ!大丈...っ!』
「お前!!正気かよ!!」
『え...なに...?』
「お前の人生をめちゃくちゃにする
母親に3桁の医療費だぁ!?
ふざけんじゃねーよ!!」
初めて
友人を目の前に激怒した。
『で...!でも!
これで縁を切れるなら!!』
「おままごとの延長戦かよ」
焦ってる友人とは裏腹に
俺は呆れている。
「人生...ってお前
楽しいで生きてんのかよ」
『もちろんっ!!』
「俺はそう思わないのは
なんでだと思う?」
『それは友人~!
第三者目線ってあるやん!
それじゃねーの!?』
「そんな!!お前が!!
歯を食いしばって涙こらえてる
姿を見てるのが...俺は...俺は!!
耐えられないんだよ...ッ!!!」
『なんで、お前が泣いてんだよ...!』
「うっせぇー!!」
盛大に泣いた。嗚咽もありながら。
「お前は!!幸せになれ!!
俺より!!絶対に!!」
『ふははっ!
あんがとーなぁ!!友人!!』
少し沈黙が続いたあと
口を開いたのはアイツだった。
『俺、やっぱり縁切る。』
「え?いいのか...よ」
『こんな大事な友人の言うこと
聞かない俺じゃねーし!』
「お前...本当に最高ッ!!」
『当たり前だろ!!友人!!』
俺たちは肩を組みながら酒の
ロング缶を開けて飲みくれてしまった。
こんな大口開けて
立派な発言する大人って
カッケェーなぁって思ってるんすよ!!
いつか俺にもなれる...かな?🤭
【涙の理由】
金髪のヤンキーが家庭科室から出てきた。
眉間に皺を寄せながら
『しょっぺぇ』
の一言を言いながら俺の横を通り過ぎた。
ちょっと気になり家庭科室の中を
見回してみたら
他とは違う配置に
ゴミ箱らしき物が目に入り
中を除くと
紙皿が何枚も積み重なり
その中には形を保ったままの
おにぎりが散乱していた。
「勿体なっ!!」
と、大きな声で言ってしまったのが
つかの間だった。
ヤンキーが俺の事を見ている。
見つかった。いや...最初から見ていたのか。
近づいてくるヤンキーに
俺は咄嗟に頭を守った。
先に口を開いたのは
俺だった。
「な...なんで
手作りのおにぎり捨ててるんだよ!」
数秒間 沈黙の時間があった。
『逆に聞くけど知らねぇー
人の手作りおにぎり食えるか?』
「食えるっしょ!!
よく、夏の部活の時とかに
塩分マシマシのおにぎりとか
友達の親とかに作ってもらってるぞ!?」
『それは部活同士での
親だからだろ??』
「だけど俺からしたら
知らない人とかになるじゃんか!」
『本当に知らない人なんだぞ
朝起きたら、机の上に
おにぎりが1つ置かれてる状態』
「へ...?」
『絶対手作りなのは分かる。
けれど、俺には小学生の妹しか
いないのに 綺麗な三角形の
おにぎりが毎日置かれてるんだ。』
「い...妹が作ったとかは?」
『炊飯器まで手が届かねぇーよ』
「じゃ...じゃあ誰が...!」
ーープルプルーー
知らない着信音が
家庭科室へと響いた。
『もしもし...うん
え...?あぁ...分かった
先生に言って休めるか聞いてみる。
じゃあな...』
「急用...?」
『いや...今さっき
母親が息を引き取ったぽい』
「えぇ!?病院行かなくていいの!?」
『別に...あ!あと
その おにぎりのこと
さっき祖父の電話で聞いた。』
「おじさんが知ってたの?」
『あれは母親の手作りで
冷凍されてたのを妹が
電子レンジで温めて机の上に
置いてたらしい。』
「そうだったんだ...」
『だから しょっぱかったのか!
事件、解決!解決~!』
「違うと思うよ...?」
『どういうことだよ』
「多分、味付けしてないんじゃ?」
『味付けしてねぇーのに
しょっぺぇって思えるのは
流石に無理すぎだろ』
「だって君。
食べながら泣いてたよ。」
『え...?』
「俺の推測になるけど
君の涙が おにぎりについて
しょっぱかっただけなんじゃないの?」
『俺が...泣いてた...?』
「毎日泣いていた。
毎日しょっぱかった。」
ヤンキーが唖然としているのを
横目に もう1つ発言をした。
「君が食べてたのは知らない人の
冷たいおにぎりじゃないんじゃない?
それは、母親の愛情が詰まった
暖かいおにぎりのはずが
君の涙でしょっぱくなっただけの
過ぎない話だったりしない?」
『っ...ふふ!!
それもそうかもな、、!!』
なんで笑ってるのか
俺にはさっぱりだった。
『ありがとな!
どっかの知らない誰か君!!』
「工藤だ!!」
『おっと!名探偵の?』
「たっく...早く先生のとこ行って
休みの許可貰ってこい!!」
『はいはーい...っと
あと、君も休む?』
「何言ってんだよ
そんなのサボりじゃんか」
『しょ...紹介したいんだよ
俺の初の友達って...さ』
「!?」
『強制はしねーけど!!』
「ふはっ!しょうがないな!!
俺の友達の頼みならば
聞かないわけないか!!」
『お前っ!!サンキューな!!』
「お前じゃない!工藤!!」
『工藤!よろしくな!!
俺の名前 よしき!』
「いい名前貰ってんじゃんかよぉ!!」
『うるせぇー!!
職員室行くぞ!!』
「ちょっ!待てよ!!よしき!!」
あの
おにぎりのおかげで
俺は新しい友達が増えたことを
手を合わながら伝えることにした。
俺、おにぎりで好きな味が
梅が好きなんですけど
ツマナヨ好きの友達に言ったら
文句言われました...w
皆さんは、好きな味ありますか?🤔✨
【コーヒーが冷めないうちに】
「マスター...いつもの」
『誰がマスターだ、アホ』
「そんなケチくさいこと言うなって
お・と・も・だ・ち だろって!!☆」
『こんなキショい友達なんて
俺の長年の図鑑には
載ってないのだが?』
「マスターは友達って
俺の中で決まってるの!!」
『俺がこの店の店長じゃねーのに?』
「そういえばお前って
何でここでコーヒー出してんだよ」
『は?
バイト先って言ったやん』
「え、いつ?」
『お前が入店する時に!!』
「あー!はいはい!!」
「俺がね!!ガラガラ~と入って
マスターいつものって言った時か!」
『...あぁ...そうだな』
「んで!」
『いいから
さっさと飲んで帰れ!!』
「へいへーい!っと」
(ゴクゴク...)
「うへへぇ...!
にっっがぁ!!!」
「お前さ入れたのブラックだろ!?」
『ブラックじゃねーよ
ストレートだし』
「ん?どういうことだ?」
『意味は同じだよ、バーカ!!!』
「はぁ!?ふざけ!!
角砂糖持ってこいし!!」
『すみませーん!お客様!
冷めたコーヒーに角砂糖は
溶け具合がよろしくないので
暖かいうちに申してくださぁーい!』
「...(ゴクゴク)
はぁぁ...苦かったぜ...」
『飲んだんだな』
「当たり前」
「っよし!!
じゃあ、またここで待ち合わせで」
『明日は休みだ』
「え!休みなのかよ!!
ラッキー!!
だったら明日、カラオケ!な!!?」
『行けたら行く』
「うわ、またお前の悪い癖」
『はーい、CLOSEにしますんで
出てってくださーい』
「門前で待ってるから」
『しつこいな
分かってるってば』
『お!やった!
じゃあまた明日なマスター!!』
「俺はマスターじゃ、ねぇーつーの!!」
ーーーバタンーーー
「明日、カラオケか
コーヒーならぬ俺のこの
行く熱が冷めなければ行くか」
た...楽しみ...だな!!
俺は静かに扉のプレートを
OPENからCLOSEにへとひっくり返した。
実は俺......!
ブラックコーヒー大好きなんすよ!
同士とかいらっしゃいます🤝❓
【パラレルワールド】
「なぁなぁ!こんな話知ってる!?」
『知らねぇー』
「おーい!!まだ話してねぇーだろ!」
『お前の話は大抵
下ネタか嘘しか言わないし』
「おっほー!それ
もしかしてディスってる??」
『褒めてるわけあるかバーカ!』
「今回はマジ!!」
『それ何回目?』
「流石にまだ2回だわ」
『ちょっとお花摘み
行ってきますわぁー!オホホッ!!』
「ちょ!!逃げんなって!!」
『んだよ!』
「お前、パラレルワールドって
信じる??」
『お前何言ってんの?』
「例えば!例えばだぞ!?
別世界の俺がお前のこと
えぇーと!例を挙げるとしたら!!
生年月日知ってたら怖いだろ!?」
『...は?』
「どーだ!怖いだろ!?」
『同級生だし
てか、去年
お前から誕プレ貰ったわ』
「あ...!」
『お前はパラレルワールドに
ついて調べて勉強してから
話をしてくれよ』
「あ!おーい!どこ行くんだよ!!」
『トイレだって!!』
「ちぇ...!」
『もっと頭を絞った方がいいと思うなぁ~
どっちがパラレルワールドについて
知ってるのか...もしくは
どっちがその世界の住民なのか...。』
「ん?なんだって?」
『んーん!何でもねぇーよ
漏れちまう漏れちまう~っと!』
さて、どっちが
別世界の人間だと思います?
俺の推測だと
あのアホの友達だと思うんすけど
皆さんはどうっすか?( 'ω')?