おへやぐらし

Open App
7/13/2025, 6:09:39 PM

「ねえ、なんでそれ、いつもつけてんの?」

友人の天津が、奉献の首元にかけられた
ペンダントを指さした。

奉献は自分の胸元で鈍く光る青い石を見下ろす。
物心ついた時、いや、それよりもずっと前から
肌身離さず身につけていたものだ。

幼い頃に亡くなった母親が
お守りだと言っていたような気がする。

「わからん。でもなんか、外すの怖くて」
「ふぅん」

天津の表情が、一瞬だけ陰りを見せた。

「なあ、奉献。その石のこと、
詳しく調べたことあるか?」

「え? なんで急に?」

「実は……」

天津は奉献の向かいに腰を下ろすと、
真剣な声音で話し始めた。

「図書館で郷土史を調べてたら、お前の実家が
あった地域の古い記録を見つけたんだ」

天津は一呼吸置いて、言葉を続ける。

「その石に酷似したものの記述があった。
『青の呪石』って呼ばれてたらしい」

「呪石?」

奉献の脳裏に疑念がよぎる。

「昔、その地域では奇妙な死が相次いでいた。調べてみると、皆が同じような青い石を身につけていたんだと。石を身につけた者の周りでは不幸が続き、
やがて持ち主本人も命を落とす、と書かれていた」

「まさか、そんな……」

奉献は首を振った。そんな話、一度も聞いたことが
ない。迷信に決まっている、と断言したいのに、
言葉は喉の奥に引っかかった。

幼い頃、両親を事故で亡くし、祖父母のもとで
育った奉献。その後も仲の良かった友人の家が
火事で全焼したり、大怪我を負ったり、
奉献の身の回りでは不幸が続いた。

いつしか奉献は「呪われた子」だと
影で囁かれるようになり、それを知ってからは、
人と距離を置くようになった。

田舎を出て大学に進学してからも、親しい人間を作ることはなかった奉献に、真っ先に声をかけてくれたのが、天津だったのだ。

いつも周りを人に囲まれ、背が高く、顔も整って
いて、女にモテる。そんな奴が、まさか自分の友人になってくれるとは思いもしなかった。

「石、手放してみないか?」

――

二人は市街地から離れた山道を歩いていた。
聞こえてくる鳥の不気味な鳴き声や、
木々の葉擦れの音が、奉献の心をざわつかせる。

「ここでいいのか」

奉献が小さな池のほとりで立ち止まると、
隣にいた天津が頷く。

奉献は震える手でペンダントを外し、
池に投げ入れた。

と同時に、激しい耳鳴りがした。

全身を襲う耳鳴りの中、かろうじて崩れ落ちるのを
堪え、石が水の底へと沈んでいくのを見つめる。

その時、ポケットに入れていたスマートフォンが
震えた。祖父からだ。

スマホを耳に当てると、怒っているような、
どこか焦りに満ちた祖父の低い声が聞こえてきた。

「石、外したな」

深刻な声で断定する祖父に、
奉献は戸惑いを隠せない。

「今すぐ逃げろ」

ノイズが走ったように祖父の声が
途切れ途切れになり、ぷつりと通話が切れた。

スマホの画面を見つめる。

逃げろってなんだ?
ていうか、なんでじいちゃんは俺が石を
手放したこと知っているんだ?

さまざまな疑問が頭を飛び交う最中、
いきなり強い力で腕を掴まれた。

「天津?」
「やっと、お前に触れられる」

天津は俯いており、その表情はよく見えない。
言い表せない不安が背筋を伝いながら声をかけると、天津はゆっくりと顔を上げた。

「ありがとう、奉献」

天津は、今まで見たことがないくらい
嬉しそうな顔で笑っていた。

お題「隠された真実」

7/11/2025, 6:21:06 PM

「パパ、怖いよ」

窓の外から聞こえてくる呻き声に、
娘のレイチェルは怯えて父親に縋り付いた。

「あなた……」

妻のドロレスもまた、夫の名を呟き、
華奢な肩を震わせた。

「大丈夫だ。父さんが必ず、
二人を守るから……」

手の中のバットを固く握りしめるテディ。

釘を打ち付けた壁を叩く音が激しさを増す。
やがて、轟音と共にバリケードが崩れ去り、
おぞましいゾンビの群れが雪崩れ込んできた。

「逃げろ!」

家族を庇うように前に躍り出たテディは、
ただ無我夢中でバットを振り回す。
しかし、その数はあまりにも多すぎた。

妻と娘の悲鳴が、耳朶をつんざく。

「やめろおぉぉぉっ!」

家族を守らなければ、守らなければ──。

視界が白く霞んでいく中で、
鮮烈な光景が脳裏を駆け巡った。

血に塗れた部屋。横たわる妻と娘。
そして、その傍らに立ち、
口元を赤く染めた自分の姿が。

夜の帳が降りた墓地で、テディは目覚めた。

冷たい土の中から、朽ちた身体がゆっくりと
引きずり出される。夜露に濡れた地面が、
彼の土気色の皮膚にまとわりついた。

「おはよう、今宵も良い夢を見ていたようだね」

澱んだ空気に似合わない、
清澄な声が頭上から降ってきた。

見上げれば、そこに立つのは黒衣の男。
夜闇に溶け込むような深みのある瞳は、
ぞっとするほど冷静に、テディの全てを捉えていた。

ネクロマンサー。
死者を操り、使役する者。
この世界で、彼だけがテディの主人だった。

ネクロマンサーは、まるで愛おしいペットでも撫でるかのように、テディの頬に触れた。細く、しかし
確かな熱を帯びた指先が、腐敗した皮膚の上を滑る。

「君はいつも、あの日の夢を見ている。
家族を守る、勇敢な父親の夢を。
……いい加減、飽きないのかい?」

吐き出された言葉は、テディにとって
何よりも恐ろしい現実を突きつけた。

感染し、飢えに駆られ屍と成り果てたあの夜。
人間としての理性を失い、
愛する家族を喰らった忌まわしい悪夢。

テディの心の奥底に深く封じ込められた
記憶を、ネクロマンサーはいとも容易く
覗き込み、残酷な真実を突きつけるのだ。

テディの喉から、軋むような音が漏れた。
言葉にならない、絶望の叫び。

妻の首筋に噛みついた記憶。娘の小さな体を
引き裂いた記憶。血の味、肉の感触。
それら全てが、生々しく蘇る。

「──殺してくれ」

喉元を掻きむしりながら、
くぐもった声でテディは呟いた。

最愛の家族がいない世界で、生きているのか
死んでいるのかさえ分からず、飼い殺される。
そんな現実は、彼にとって耐え難い地獄だった。

「そんな顔するなよ、テディ」

ネクロマンサーは、テディの肩を抱き寄せ、
その冷たい頬に自分の顔を埋めた。
土と腐敗の匂い。それでも、ネクロマンサーは
恍惚とした表情を浮かべる。

「君は私のものだ。永遠に、私の傍らに
いるべき存在。どんな幻想に溺れようが、
決して逃がしてはあげないよ」

テディは、ネクロマンサーの腕の中で震える。

心臓はとうに止まっているのに、
胸の奥が締め付けられるような感覚に襲われた。

夜闇に生者の悲鳴が響き渡る中、
声も立てずに泣く屍を抱きしめながら、
ネクロマンサーは邪悪な笑みを浮かべていた。

お題「心だけ、逃避行」

7/2/2025, 6:09:37 PM

村に馴染めない子どもがいた。
クリス――不思議な力を宿した子ども。

話してみたら、案外面白いやつだった。
ふと手を引いたとき、クリスの指先は、
雪解け前の氷のように冷たかった。

「僕に触れると……傷ついちゃうよ」

うつむきながら怯えるように話すクリスに、
エミルはにかっと笑う。

「大丈夫。おれ、強いから」

その言葉にクリスは目を見開いたあと、
ふわりと頬を染めて微笑んだ。

――

ふたりはよくエミルの祖父の工房を訪れた。
村のジオラマ、走る蒸気機関車、木彫りの動物、
色とりどりの鉱石。
物作りが趣味の祖父の家には、
いつもわくわくするような宝で溢れていた。

中でもクリスの目を奪ったのは、飴色の石だった。
小さな虫が閉じ込めれたその石は、光にかざすと
きらきらと輝き、金色の影を床に落とした。

「これは琥珀と言うんだよ」
祖父が語る。

「太古の命が、昔の姿のまま保存されているんだ。
美しいだろう?」

「美しい姿のまま......」

そう呟きながら石をじっと見つめるクリスの横顔に、エミルはふと目を留めた。
頬がわずかに上気し、透けるような肌の下、
青い血が流れているようだった。

――

月日は流れ、エミルは村を出て、
首都で兵士となった。

数年ぶりに帰郷した彼を待っていたのは、
異様な光景だった。
夏の只中にも関わらず、
氷に閉ざされ、静寂に沈んだ村。

「これは一体......」
「水晶の悪魔の仕業でございます」

街角で焚き火を囲んでいた一人の老人が囁いた。

――

老人から話を聞き出したエミルは、ある場所を
目指し、雪の降りしきる大地を進んでいた。

谷奥にそびえる、クリスタルでできた塔。
辺りに漂うナイフのような冷気は、毛皮の上からでも肌を刺し、呼吸するたびに肺が痛むほどだった。

内部には無数の結晶柱が並び、その中には動物や
人間たちが恐怖の表情のまま凍りついていた。
見覚えのある村人たちの顔も、そこにはあった。

そして塔の最奥、
輝く玉座に腰掛けていたのは――
銀色の髪に、氷を閉じ込めたような
青い瞳を持つ美しい青年。

「......クリス」
「久しぶりだね、エミル」

その瞳は、懐かしさと底知れぬ冷たさ、
そして得体の知れない熱を孕んでいた。

「僕の作品、見てくれた?」
「作品だと?」
「そう。愚かな村人に人間の欲により滅んだ
動物たち。肉体は衰えいずれ朽ち果てるが、
ここでは永遠に美しい姿のままだ」

言葉の奥に、かつて琥珀を見つめていた眼差しを
思い出して、エミルの心に氷の刃が突き刺さる。

そして――クリスタルの中に、微笑みながら
眠るように瞼を閉じた家族の姿を見つけた瞬間。
震えた拳から、剣が滑り落ちそうになった。

「......おまえは、そんなやつだったのか」

剣の切っ先を突きつければ、
クリスは酷く傷ついた顔をした。

「もっと、喜んでくれると思ったのに」

――

剣は砕かれ、血に濡れたエミルは、
クリスタルの床に横たわっていた。

クリスはエミルの傍らに膝をつき、彼の頬に触れる。
その指はいつかと同じで、氷のように冷たい。

「あたたかい......」

ひとりぼっちだったクリスに、
かつて微笑みかけてくれた人。

「お前も、閉じ込めてしまおうか」

クリスタルの中に眠るエミルの姿が脳裏に浮かぶ。
大好きな友を永遠に自分のものにできる。

けれど――太陽のように笑い、自由に駆け回る
エミルの姿も、クリスはまた、愛していた。

頬から首、胸元へ。
ゆっくりと手を滑らせていく。
徐々に消えかけてゆく命の灯火を感じながら、
クリスは冷たい吐息を零した。

お題「クリスタル」

5/18/2025, 8:39:38 AM

蛇川家に生まれたひい。

大きな屋敷に住み、きれいなおべべを着て、
豪華な食事が運ばれ――。
庶民からしたら何不自由ない暮らしに思えたが、
ひいはちっとも幸せじゃなかった。

その理由は、家の主であるおじい様の存在にあった。

母を早くに亡くし、祖父の庇護の下に育ったひい。
しかし、おじい様と顔を合わせる度に、
まるで蛇に睨まれた兎のように、
体がこわばり、声すら出せなくなるのだ。

そんなおじい様も今日は出かけている。
ひいは、人気のない広い庭で一人遊びしながら、
そわそわと何かを待っていた。

遠くからかすかに祭囃子の音が聞こえてくる。

「ひい!」

その声にぱっと顔を上げると、木の柵の隙間から、同い年ほどの子どもがひょこりと顔をのぞかせていた。

この子はなぎ。
最近仲良くなった近所の子どもで、
ひいはなぎと遊ぶことが唯一の楽しみだった。

「祭り行こうぜ!」

――

ぴぃ~ひょろひょろと風に乗って
聞こえてくる水笛の音。
籠の中でぴいぴいと鳴いている
赤、青、桃、緑に染められたヒヨコたち。

甘辛いタレの焦げる匂いが、空腹を誘う。
二人は買ったイカ焼きを食べながら、
屋台をめぐり歩き、やがて一つの
見世物小屋の前にたどり着いた。

人だかりをかき分け、最前列へと潜り込む。

壇上にいたのは、艶やかな黒髪の、
着物姿の美しい女。

女は小ぶりの蛇を手に取り、
ぺろりと舐めたかと思うと、そのまま口にくわえ、
むしゃむしゃと食べ始めた。

「わっ!」
「うげー、きもちわりぃ」

なぎは舌を出し顔をしかめて、ひいは両手で顔を
覆いながらも指の隙間からその光景を凝視していた。

――

「今日は...…楽しかったね、ありがとう」
「おうよ!また遊ぼうな」

歯を見せて笑うなぎにつられて笑顔になるひい。
二人は別れて、ひいは使用人たちに見つからぬよう、こっそりと屋敷に忍び込んだ。

――

「坊ちゃん、もうお休みの時間です」

能面を被ったような無表情の女中が
ひいにそう告げる。

ベッドに潜り込んだひいは、
今日の出来事を思い出していた。

特に、見世物小屋で見たあの女の姿が、
脳裏にこびりついて離れなかった。

真っ赤な舌で舐め上げ、
ゆっくりと喉の奥へと呑み込んでゆく。

大蛇に絡みつかれ、長い尾を口いっぱいに
押し込まれ、もがくように顔を歪めるなぎ――。

そこでひいはっとした。
いつの間にか、女の姿がなぎに変わっていたのだ。

ひいは空想を追い払うかのように、
頭をぶんぶんと振り、布団をかぶった。

胸がどくん、どくんと脈打つ。
あんな気持ちは初めてだった。

それからというもの、ひいはあの日の光景を
思い出しては、一人悶えるのであった。

お題「まだ知らない世界」

5/16/2025, 11:30:22 PM

あたしの名前は九印 美鎖(くいん みさ)。
好きな食べ物は唐揚げとドーナツ、
どこにでもいる普通の女子学生!
だったはずなのに、あたしの人生は
何気ない一言によって変わった。

「あいつマジでブスじゃね?」

男子の放ったその言葉は、
まるでガラスの破片のように深く突き刺さり、
抜け落ちることなく残り続けた。

それからあたしは誕生日プレゼントに女優ミラーを
買ってもらい、毎日、何時間も鏡と向き合った。

ニキビを治す方法、ダイエット、バレないメイク、
トレンドのファッションetc...。

「美鎖、今日はあんたの好きな唐揚げだよ~!」
下の階から聞こえてくる母の明るい声。

「ただいまー!美鎖、ドーナツ買ってきたぞ」
箱を掲げて嬉しそうに笑う父の姿。

「揚げ物はダメ!揚げ物はダメ!」

あたしは部屋に閉じこもり、
両親は不安げに顔を見合わせた。

「あの子どうしたのかしら」
「最近痩せすぎじゃないか?」

バイトを始めて貯めたお金で整形にも手を出した。
以前より大きくなった二重の目、
通った鼻筋、ニキビ跡も薄くなってきた
――けれど、まだ足りない。

「歯並び良くないな~。ゲッ、矯正って
こんなに高いんだ。もっと働かないと」

そんな努力の甲斐あってか、
あたしは入社した会社で美人と評判になり、
垢抜けない頃と比べて周囲の対応も一変した!

男性には重たい荷物を運んでもらえたり、好意の
眼差しを向けられ、女性からはキレイだね、おしゃれだねと褒めてもらい、あたしの承認欲求を潤した。

――順風満帆。
......だった、あの女が現れるまでは。

真白 雪(ましろ ゆき)
新卒の後輩で、雪のように白い肌に、
吸い込まれそうな黒い瞳、桜色の小さな唇。まるで
絵本の中からお姫様が抜け出してきたかのよう。

美しく、清らか、おしとやかで、自然体。
彼女は瞬く間に職場の人気者となり、
あたしの天下は終わりを告げた。

「雪ちゃん、肌めっちゃきれいだね!
何かしてるの?」
「あっ、えと、特に何も......。
た、たくさん眠ってるだけですよ」
「かわいい~~!」

チヤホヤされている真白雪を遠巻きに見つめながら、あたしは心の中で呪詛を放った。

(は?何もしてないって?嘘つけ!このあざと女!)

ふいに真白雪と目が合い、
にこりと微笑みかけてきた。

あの女とはやたら目が合う。
そして、か細い声で、
「九印さん......、少しお話できるかな?」
とモジモジしながら聞いてくるのだ。
あたしは問答無用で無視してやった。

――

あたしはくだらない嫉妬心から真白雪に
嫌がらせを繰り返していた。

仕事を押し付けてミスを誘い、
話しかけられても無視を決めこむ。

そしてあの日。
階段を降りている真白を見かけたあたしは、
背後からそっと近づき、
軽く押して驚かせてやろうと思った。

けれど、彼女は気配を読むかのように
後ろを振り返り、体を横にずらした。

次の瞬間、あたしは足を滑らせそのまま
階段を転げ落ちて、

――目覚めた時、白い天井があった。

「美鎖!よかった.....!」
ホッとした表情を浮かべる両親、先生。
引き攣れるような痛みが顔を這う。

「......お母さん、お願い。鏡、持ってきて」

やがて枕元に置かれた鏡を覗き込んで、
あたしは息を呑んだ。

なんて醜い。見るに堪えない。

頭を掻きむしり、シーツを握りしめ、
泣き叫びたい衝動に駆られた。

自業自得。
心の中で誰かがそう囁いた。

ベッドの上で、あたしは一晩中天井を見つめていた。
眠れなかった。未来が真っ暗だった。

「九印さん、お見舞いですよ」

看護師の声と共に、甘やかな果実の香りが
病室に漂ってきた。

入ってきたのは、白いワンピースに身を包んだ
黒髪の女――真白雪だった。

「......こんにちは、具合はどう?」

「......意地悪して、突き落とそうとした
相手の見舞いによく来れるね」

突き放すような言葉を向けると、真白は長いまつ毛を震わせ、静かに果物が入った籠をテーブルに置いた。

「美鎖ちゃん、覚えてないかな」

そう言って、彼女は一枚の写真を差し出した。

そこに写っていたのは、ニキビだらけでふっくらと
した一重の少女。かつてのあたしの姿だった。

「こっちが、私.....」

写真の端を指さす真白。前髪が長くて顔が見えない、色白で小柄な少女。

雪は昔、"暗井 雪"という名前だった。
親が再婚して苗字が変わり、
外見もすっかり変わっていた。

内気で吃音があり、クラスでいつもひとりぼっち。
いじめられていた彼女を助けたのが、あたしだった。

「......練習して、す、少しは喋れるようになったけど、性格は臆病で、弱いまま......。で、でも、そう簡単には変えられないし、もう、このままでいいかなって....」

あたしの胸に遠い昔の記憶が蘇る。

『あっ、ありがとう......み、美鎖ちゃん』

――

時間はかかったけど、あたしはリハビリを終えて
職場に復帰した。
顔の傷は癒えていない。鏡を見れば、
どうしようもない気持ちが湧き上がる。

それでも、前より心が軽くなった気がする。
胸にこびりついていた泥のような不安が、
少しずつ剥がれ落ちるように。

このままでいい。
これが、あたし。

「み、美鎖ちゃんのお弁当......、
とっても、美味しそうだね!」

唐揚げ特盛弁当を広げるあたしに
雪が照れたように声をかける。
その隣にはミセスドーナツの箱。

「でしょ?一個あげるよ」

そう言ってエンゼルクリームを手渡すと、雪は目を
丸くしてから、白い頬をふわっとばら色に染めた。

「あ、ありがとう、美鎖ちゃん!」

お題「手放す勇気」

Next