ちりりん。
軽い音で扉についたベルが鳴る。
カウンターの奥でグラスを拭いていた店員がちらりとこちらを見た。彼は「いらっしゃいませ」とは言わずただ軽く頭を下げる。席も自分で決めていいらしい。私が奥へ進んでも何も言ってよこさない。そればかりかこちらへ目も向けなかった。私は奥の窓際の2人席に腰を掛け、向かい側の席に荷物を置いた。荷物と言っても財布とPCぐらいしか入っていない。数ヶ月前からスマートフォンの煩わしさが気になりだし、突如解約してしまった。連絡を寄越す者はもういないのに、常に世界中から情報が届くことがなんとも虚しく、煩わしく感じてしまったのだ。あまり他者と関わりを持たずに生きてきたことが功を奏し、スマートフォンを解約してから今日までなんら困ったことは起こっていない。それがいいことなのか寂しいことなのか、私にはわからない。
手元のメニューに目を落とす。くたびれているがしっかりとした作りのメニュー表である。珈琲と紅茶で迷う。甘いものも食べたい。お冷を出しに来た彼に「珈琲とガトーショコラ」と声をかけると彼は静かに「かしこまりました」とだけ呟いた。私と彼しかいない店内では静かにジャズが流れている。重厚感溢れる造りの窓からは雨が当たる音が聞こえてくる。なんとも言えない心地だ。
その時突然扉がばん。と開いた。突如崩された静寂にいささか彼も驚いたようで、目線がすっとそちらに移動する。入ってきたのは若い女で、歳は20代前半のようであった。服装は割と地味だったが右手に掴んだ大きなキャリーケースとヒールが低めの靴だけは、自己主張が強く眩しい白であった。女は大雑把な性格と見えて、明らかに柄ではない赤い汚れがキャリーケースと靴に見える。急いで来たのか少し息を切らしている。その女は迷わず彼の目の前のカウンター席についた。雨粒を払って、キャリーケースを自分の脇に寄せる。女はお冷を待たずに「冷たい紅茶をちょうだい」と言った。彼はまた「かしこまりました」と呟いた。
少しして私が珈琲を啜っていると、突如女が口を開いた。「あのね、私今から遠くに行くの。」彼は少し黙っていたが「はい」と答えた。「諦めようかと思ったんだけど、やっぱり怖くなって諦めるのをやめたの。でも後悔はしていないわ。」女の声はよく通る声で私の耳にも自然と流れ込んでくる。東北訛りが入っているのか少々イントネーションが変わっているようだ。「好きな人がいたんだけど、友達の彼だったの。でもとても魅惑的だったの。彼も彼だわ。彼女がいるのに他の女となんて同罪、いやもっと重罪よ。だって2人の女を騙しているんだもの。」彼は黙ったままでただ作業をしている。女はそれで満足なようだった。女は深く息を吐くとキャリーケースを少し横にずらして立ち上がった。そのままお金をそこに置き、「ごちそうさま」と言って出ていく。来た時とは打って変わって扉はちりりん。と静かに鳴った。
きっと彼女の話はわかる人にはわかるのだ。彼も私もわからなかったが、彼女の話は「過去」であった。それと同時に「今」でもあった。彼女のこの道の先には灰色の壁が待っているだろう。彼女の恐怖心はそれが迫っていることを切に表していた。
--------------------夕顔が揺れる。
『この道の先に』
「愛は父が我々に授けた貴重な贈り物」
「またそれかよ」と悪魔は呆れ顔をした。
天使は顔を合わせる度に悪魔に「お前には愛がない」と言う。悪魔は聞き飽きていた。
「俺が大事にするのは愛じゃなく美学だ。お前ら天使には美学がないから個性がない。それに俺にも愛はある。俺だって愛するものも愛したものもある。何も考えないというのは罪だぞ。」悪魔は言い返す。
「我々は我々の存在が偉大なる父によって生まれたと知っている。父の愛こそ真実であり、最も尊ぶべきものだ。考える必要などない。父が示された道こそ我々が進むべき正しい道だ。」
「お前たちは皆そう言うから、全員同じ顔に見えるんだ。お前は誰だ?偉大なるお父様も見分けがついていないんじゃないか?ファザコン共」
「でもお前は私を見分けるだろ?」
天使と悪魔は毎日顔を合わせては同じような調子で会話をする。互いに呼ばずともそこにいた。それが2人の日常だった。それが2人の何千、何万年の暇潰しだった。
退屈な昼下がり。どんよりした黒い雲の下、教会の十字架に並んで座って天使が尋ねる。
「お前は元は私たちの兄弟だったはずだ。何をした?」
「驚いたな。天使がそんなことを聞くとは。つまらない質問だ。俺たち悪魔は美学に従っている。お前たちの父が何を正義で何を間違いとしているかはどうでもいい。俺は自分が信じたことをやっただけ、やっているだけだ。お前たちは何もしていないから分からないんだ。何も考えないというのは、それこそ罪だな。」
「私たちは父の声を聞き、父の御心に従っている。何もしていないというのはどういうことだ?」
しばらくの沈黙のあと、悪魔は一言残して帰っていった。
「、、、、。俺は悪魔だ。お前、気をつけないと俺に堕とされるぞ。」
残された天使は考える。「私たちは私たちがやるべきことをやり、使命を果たしている。何もしていないとはどういうことだ?何をしていないと言うんだ?何を考えるべきだと言うのだ?」
次の日、天使が降りると悪魔は街に出ていた。
「何をしているんだ?」
悪魔は驚いた顔をして「お前、本当に俺が好きだなぁ。警告はしてやったぞ。」と答えた。
「街なんて珍しいじゃないか。」天使は悪魔の言葉を聞いていないようだ。珍しい果物なんかに目を奪われている。
「俺は人間が好きなんだよ。子どもが死にそうなんだと。祈ってるから助けに来てやったのよ。お前たちの父親は何も考えず、無視しかしないからな。」悪魔は答える。
「何もしないのは父の御心が決められたことだ。無意味な無視ではない。父の御心を無視するのは禁忌だ。また人間を誘惑しているのか。お前たちは契約をつければなんでもやる。だから父のお怒りに触れるのだ。人間も同じだ。父が何でも助けてくれると思っている。そんな弱い心だから悪魔なんかに魅入られるのだ。」
「違う!俺たちは美学に従っているのだ。お前たちが父親に従うように。お前たちは人間のことを無視するしか脳がないじゃないか。そうやってお前たちは何も考えずに『正しさ』を振りかざす!」
「お前たちは堕ちて以来好き放題だ。そろそろ父がお怒りになる。やめておけ。」
「俺は俺の美学に基づき考えて行動する。」
悪魔は天使をおいて姿を消した。
次の日天使が下に降りようとすると、兄弟たちが何やら噂をしている。
「数万年前に堕ちた、なんだっけな?名前は忘れたが、悪魔を今日兄弟が矢で貫いたらしい。父もきっと喜ばれるだろう。」
天使は兄弟に尋ねた。「その悪魔は何をしたんだ?」
「何をした?何を言っているんだ。悪魔など存在そのものが罪だろう。存在するだけで人間を誘惑し間違いを犯させる。」
「何も知らないのになぜそう言い切れるんだ?」
「おい、何を言っているんだ?私たちは父のお言葉に従うだけだ。」
天使は急いで街へ降りる。足元で声がする。
「お前、本当に俺が好きだなぁ。」
胸には兄弟の矢が刺さっている。数万年間存在していただけあって、1矢では消滅しなかったらしい。
「人間の子どもはどうしたんだ?助かったのか?」
「俺は人間が好きなんだ。俺は単純なやつが好きだ。だって俺たちの話を聞いてくれるだろ?俺たちは常に誘惑の言葉を吐いているから。でも俺にだって誘惑したくないものがある。同じようになってほしくはなかったやつがいる。でも性からは逃れられなかったようだ。ただ友でありたかっただけなのに。」
天使と悪魔は黒い雨で濡れていく。
悪魔だった物は雨に流されていく。
天使だった者の羽は雨に濡れて黒くなっていく。
雨粒が落ちる。
白い羽が堕ちる。
「何も考えていなかった。お前が言っていることが私には理解できなかったのだ。」
---------------------この罪からは
『逃れられない』
「無色と透明って違うわよね」
「でも、無色透明って言うじゃない?」
「それは無色で、かつ透明なのよ」
「そっか。透明は綺麗な氷とかガラスみたいな感じでしょ?じゃあ無色は?白なのかな?」
「でもそれじゃ白って言う色がついているわね」
「やっぱり無色も透明なんだよ。だってこの世に色の無いものは透明なものしかないもの」
「うーん。なんだか腑に落ちないわ」
「じゃあ、春ちゃんは無色ってなんだと思う?」
「うーん、、まず色ってなにかしら?」
「色は色でしょ。白とか赤とか」
「そういう意味もあるけれど、彩度とか充実感って意味を示す時もあるわよね」
「例えば?」
「人生バラ色とか」
「えー?それは、、うーん」
「だから私は無色って言葉を作った人は、きっと赤とか黒とかっていう意味で色って言いたかったんじゃないと思うわ」
「どういうこと?」
「だから、彩りって意味で色って言いたかったのよ」
「春ちゃんは難しいこと考えるねぇ」
「もー、千夏真面目に聞いてないでしょ!」
「聞いてるよぉ!ただちょーっと難しくて意味がわからないだけで、、」
「まったく、、」
「、、、春ちゃんの人生はさ、何色?」
「えー?難しいわ、、そういう千夏の人生は?」
「私の人生は今は無色かな」
「え!なんで?毎日結構楽しそうじゃない?赤とかオレンジとかって言うのかと思ってたわ」
「えー笑笑」
「なんで無色なの?」
「そんな分かりきったこと聞かないでよぉ」
「はぁ。千夏、無色って言葉はこれからを指す言葉じゃないわ。現状を指す言葉よ」
「また春ちゃんが難しいこと言い出した、、」
「そうじゃなくって!」
「どういうこと?」
「だから、今は無色かもだけどこれからいろんな色に染められるでしょってこと」
「じゃあ、私の人生は黒かもね」
「黒?」
「だって春ちゃんとの思い出でいろんな色を付け足したからもう真っ黒」
「ならキャンバスを更新していけばいいじゃない!」
「ううん。もう無理だよ。」
「なんで?」
「だって春ちゃんもういないじゃん」
あの子は青空の日
どこから入ったのか
学校の屋上に靴を並べた
黒い長い髪が揺れて
最後に少し地面が揺れた
------------------「置いてかないで」
『無色の世界』
本当は誰よりも、ずっと死にたいと願ってる。
優也の口癖は「ちょーだい」
ちっちゃい頃からずっと。
俺が何か持っているとすぐに「俺も!俺にもちょーだい」
幼なじみの優也は、他の人が持っているものはなんでも欲しがる。幼稚園でも小学校でも中学校でも、常になんでも欲しがる優也を周りはだんだん避けるようになった。そして優也の近くにいた俺も自ずと避けられるようになった。でも優也はそんなに悪い奴じゃない。俺は「ちょーだい」と言われることを想定して2個以上入っているものを買う癖がついたし、それで解決だった。
俺たちは友達というものは互いしか知らないまま高校生になった。高校2年生の春。やっぱり最初は仲の良かった男子達も、優也の「ちょーだい」が原因で2年に上がる頃には誰も俺たちに話しかけなくなった。俺はそれでもいいと思った。でも優也はああ見えて気にするタイプだから「俺、またやっちゃったかな、、」と呟いては毎日のように『反省会』をしていた。俺は隣で「ああ、それは相手も嫌かもね」とか「そんなに気にしなくたっていいじゃない」とか言っていた。そして優也は結局毎回「俺、お前がいればいいや」と吹っ切れたように言っていた。
俺たちは成長期が早めで、高校1年では既に成長は止まりかけていた。それでもクラスで1列に並べば優也と俺は順に後ろの方だった。高校は青春を謳歌したい若者たちの集まりだ。そして「顔がいい」とか「身長が高い」とかの理由だけで、女子は男子を見極めた。だからやっぱり俺たち、特に見た目が良くて色素が薄い、外国人風の優也は『「ちょーだい」問題』があっても女子にモテた。そのせいでさらに周りの男子との溝は深まった。1ヶ月に1、2回は学年問わず告られていた。そして俺たちは毎回「振られた報告」を互いにした。
そんな中優也がついに学年で1番可愛いと噂される「さゆりちゃん」を手に入れた。「さゆりちゃん」は小柄で小動物みたいだった。髪の毛は長くて真っ黒で少し天パが入ってふわふわ。色白でまつ毛は長い。「成績も良くて誰にでも優しい」と男女問わずみんなの噂だった。周りの人は優也が相手なんて、と「さゆりちゃん」を心配していたが、当の本人は幸せそうだった。それを見て周りの人も優也への見方を少し変えたらしかった。俺もよく話しかけられるようになったし、優也も目に見えて避けられることはなくなった。
俺は元々物欲は弱い方だった。それもあって幼稚園の時から物の取り合いみたいな形で優也とぶつかったことは無い。たぶんこれからもないと認識していた。だからこそ、優也と俺は凸凹コンビのように性格が合致していた。それに加えて俺は愛想が良い方でもなかったから、優也のせいで友達が消えて「ごめん!」と優也に謝られても特に気にすることもなかった。それこそ俺もきっと思っていたんだ。優也がいるから独りじゃないしいいやって。
だから初めてだった。「妬ましい」そう感じたのは。今まで俺は優也の「ちょーだい」に合わせて、優也以外の友人もいなかったし、元カノには「優也君のお世話係の方がいいんじゃない?」とか言われてきた。それなのに優也は学年1可愛い「さゆりちゃん」ときゃっきゃうふふ?おかしいだろ。優也を妬む周りのやつらの気持ちがわかった気がした。だって自分が欲しかったものをいとも簡単に持っていかれるんだ。そりゃ誰だって妬む。物欲の弱かった俺がついに明確に物欲を感じた。この1つは譲れない。
俺は少しの間優也と「さゆりちゃん」の別れた報告を待ち続けた。「手を離した瞬間俺が取る」そのつもりで、まるで獲物を狙う獣のように待ち続けた。でも高校3年になっても優也は一向に俺に別れた報告をしなかった。それどころか「今日さゆりちゃんと帰る」報告の方が多くなった。ふざけるな。早く離せ。俺はだんだんイラつく気持ちが抑えられなくなっていった。優也に「なんか、素っ気なくない?」と何度か言われるほどには我慢できなくなっていた。あーうぜえ。いいから早く離せよ。
「今日、さゆりちゃんと帰る」
「さゆりちゃんが帰り一緒にスタバ行こって」
「さゆりちゃんと、、、、、」
「さゆりちゃんが、、、、」
「さゆりちゃんに、、、」
俺にも1つだけでいいからちょーだい?
階段に立つ。
背中に手を伸ばす。
手に少し力を入れた。
少しずつ傾く身体。
黒い髪が揺れる。
ばいばい、ごめんね
「さゆりちゃん」
-------------俺に優也の隣、ちょーだい?
『1つだけ』