そんじゅ

Open App
10/28/2022, 11:09:23 AM

こういうアプローチもいいかと思って、とあなたが差し出してきたフラワーアレンジメントは薄オレンジと褐色がいかにも私好みのモダンな色合わせで、けど、それ以上に驚いたのはふんわり漂ってくる甘い香りだった。

「これって紅茶の香り!それにチョコレートも」
「驚いてくれた?アレンジのテーマはティータイム」

チョコの香りはコスモス、紅茶はこっちのバラ…と順に教えてくれる。ドームシェイプのデザインは、花達の甘やかな香りと相まって、まるでガナッシュケーキみたいに美味しそうな姿をしている。

鼻を寄せて一つひとつ匂いを確かめていると、ウサギみたいな表情だと笑われた。

「花を食べるほど食いしん坊じゃありません!」
「…そうじゃなくって。かわいいなって、見てた」

…ああ、こういうアプローチって、そういう意味で?

************
「紅茶の香り」

************
所感:
紅茶自体ではなく、その香りをもつ何か…と考え中にふと思い出したのがチョコレートコスモスでした。香りは人や場所の記憶を鮮明に連れて来るから不思議です。

10/27/2022, 9:40:15 AM

「愛言葉。これは造語ですか」

ンㇽバヤの問いかけの発生源に目をやると【21世紀極東電子音楽集IV】のタイトルが光電子ジュークボックスのパネルにチカチカと瞬いていた。

今はENGLISHが地球人類の共通会話言語なのに、系外惑星出身の彼女は地球の地方言語も習得したいと毎日あれこれ積極的に文化教材を触っている。最近は音楽を聴くのが面白いらしい。

「21世紀って!また古いの探してきたね」
「チロカㇽ…淡黄褐色ハツカネズミの脈拍のように早い拍子の曲が多くて、飽きません」

パネルに手を置き、耳下のインナーホンを同期させるとすぐに私の耳にも賑やかな音が流れ込んできた。視界に映った歌詞字幕を確認する。

「そうだね。愛言葉…感謝や親愛を相手に伝える言葉、といった意味なのかな」
「愛の、言葉」

確証はないけれど、日本語ならきっと合言葉(password)との言葉遊びの意味合いも掛けられていて、二人だけのとても親密なやり取りを歌っているに違いないと補足すると、ンㇽバヤは嬉しそうに微笑んだ。

「かつての地球人も愛情深く暮らしていたのですね」

************
「愛言葉」

************
所感:
「愛言葉」といえばDEKO*27。無印からIVまで全部好き。今年、2022年は初音ミク生誕15周年…ってそうか!今の中高生はもうボカロネイティブ世代なのですね。

10/26/2022, 11:51:59 AM

四季が風に乗ってこの街を七度巡るあいだ、私は静かに自問し続けた。捗々しい答えは見つからず、ついに我々は通い慣れた学び舎の門を背にし、互いの新世界が待つそれぞれの方角へと飛び立った。

私に君の友たる資格はあるか。

読んでみなよと君が投げて寄越したスタンダールの表紙は真新しい光沢を放っていて、この一冊は私のために用意されたのだと分かった。君はきっと、そう君もきっと、一人静かに考え続けていたのだろう。

貴方に僕の友たる資格はあるか。

いつ叶うのか判然しない幽かな希望を自らの陰に仕舞いこんだまま、遠慮がちな若者二人は等しい温度で敬慕しあい、しかし、その温かさが届かない位置まで同じ距離感でもって遠ざかりあっていたのだ。

友達になりたいと思ってなれるものならば。

もう二度と会えないところから、これほどの距離と時間と思いを隔てて今なお、私が君を忘れることなく在るように、君も私への思いを失っていないし、互いにそう確信していることさえ、また互いに理解している。

我々の友愛は実に、信頼に足る強さだったのだよ。

************
「友達」

************
所感:
スタンダールはいつ読んでも有意義ですができるなら十代のうちに手に取って、私と同じように人生観捻じ曲げる若者が増えればいいと思います。

所感の所感:
上の文だけ読むとひどい作家なのかと勘違いされるかもしれんと思い至りました。真っ直ぐ読む人も、斜に読む人も、読んだつもりの人も、読んだフリの人も。本の感想は読者の数と同じだけありますよ。
(2022/10/30追記)

10/25/2022, 8:57:59 AM

「行かないで済むなら何だってしよう」
「本当に?何でも?」
「俺に二言はない」

あまりに堂々と宣言されたので悪戯心が湧いた。

「三回まわって、お手!」
「な、なんだと…」
「何だってするんでしょ?」
「くっ…」

いかにも渋々といった顔でゆっくり3回ターンすると、彼はそっとこちらに手を差し出してきた。

うちのタロウくんは本当にお利口さんだ。

犬語と人間語をほぼ完璧に解析し相互翻訳できるinuPadは、世界で爆発的に普及した。愛犬と会話したいという人類の悲願がついに叶ったのだから当然だ。

日本語は初期から対応言語に含まれていたが、第9世代の最新OSでは方言や性別、役割語の各要素がオプションに追加された。この新機能は発表直後こそ本人(本犬)の人格(犬格)を損ないかねない醜悪な擬人化ではないかと賛否両論だったが、結局今に至るまで大した修正なくサポートされている。

そんなわけで、うちのバセンジー、タロウくんは
【一人称:俺/語尾:~だ、~である/役割:武士】
と設定されたinuPadを首に巻き、毎日私たちと格好良くおしゃべりしてくれる。

「今日は病院には行かないよ」
「かたじけない」
「訪問医の先生が来てくれるからね」
「…主!謀ったな!」


************
「行かないで」

************
所感:
inuPadが欲しいです。
病院に行きたくない子をなんとか説得したい(こちらが絆されて諦めるほうがありえるかも)です。

10/24/2022, 9:22:45 AM

コンシェルジュデスクのタッチパネルには、来週以降の予約状況が映っている。何頁スワイプしても、どこまでも続く青い空室表示に思わず溜息がこぼれる。

ホテルリバーサイドサンズが従業員総出で最後の宿泊客を見送ってからあっという間に1週間経った。ハウスキーパーやポーターはとうに解雇され、フロントを預かる私と総支配人の二人だけが後始末のために居残っている。

「あんなに辛かったのに去年の忙しさが懐かしいです」
「ははは、君、部屋が全然足りないとボールルームに布団を運びながら泣いてたじゃないか」
「それでも誰も来てくださらない今よりましです」

人類が最後の戦争を起こして2年。
生き残った人間はもうおらず、つい先日、地球の生命は全て息絶えた。三途の川を渡りに来る魂はこの地上から消滅してしまったのだ。
そしてもうこの星には魂の戻れる場所がない。

「そろそろ私達も引き上げますか」
「地獄へ戻るんだ。引き上げじゃなくて引きこもりさ」
「その獄卒ギャグ受けませんよ」

別の時空の新たな星でまた命の土壌が育まれ、輪廻の道が再び開かれてこの川を訪れる魂が現れるまで五十六億七千万年。

ま、それまでちょっとしたバカンスは楽しめるかしら。

************
「どこまでも続く青い空」

************
所感:
お題をどこまで斜め上に大喜利できるか挑戦。もっと気楽に日記みたく書きたい気持ちと、せっかくなら新しいことを試したいという気持ちがせめぎ合う毎日です。

Next