休日の夕方、俺は買い物を終えて帰ろうと店から出た。外は夕陽が光っていてカラスがカーカーないている。
俺は夕暮れという時間帯が好きになれない。
何故ならこの時間帯にいい思い出がないからだ。
車に乗れば老人が邪魔なところを歩き出し、小学生の登校班が横切り、渋滞に巻き込まれる。
そして自転車に乗れば人通りが多く、運転しにくい。
河川敷を歩けばホームレスがいて穢らわしい。
俺がこの時間帯に機嫌がいいということは絶対にない。
それに反して朝はいい。朝5時に起きて夕陽を見ながら軽食を食べ、ジムにいき、プロテインを味わう。飴玉を舐めながら歩いて帰宅しシャワー。想像しただけで最高の時間だ。朝は賢者しかいないのだ。
しかし、7時ともなってくると、主婦やらリーマンやら生意気な中学生らがだらしなく起き初めて鬱陶しいのだ。
俺はそれだけこの2時間の差は大きいと思っている。
しかし、嫌いな夕方にはいい事もおこりやすい。
例えば、美人が目の前で転けて助けてあげたら飴玉を貰ったり、白猫を見たりだ。
それに、夕方を過ぎれば夜だ。夜になれば俺は地下街にある小さなBARに行く。そこには酒友達とでもいうか。
歳も違うし、酒の好みも違うが少なくとも週3で常連通し言葉を交わす。その時間も朝と同じくらい好きなのだ。
しかし、やはりそうポジティブに考えても夕方は嫌いだ。どうしてもって訳じゃないが、子供の頃から遊びから帰らないといけないという理由で嫌いだった。だから時が経つにつれ意味もなく「嫌い」が膨れ上がっていったような感じだ。
まぁ、こんなこと考えているうちにもう家に着いたので良しとしよう。
まぁ。こんな俺にも人妻ってもんだ。妻だけには目がないのだ。
俺は妻に尋ねる。
「俺がプロポーズしたの、いつだったか覚えてる?」
「そりゃ覚えてるよ!六月の二十八日、私の誕生日の夕方だよね?」
「よく覚えてるな。」
「なんで夕方だったの?ディナーの後とかだったらロマンチックだったのに」
「あぁ、夕陽でお前が光ってその横顔があまりに綺麗で、結婚しようって言っちまったんだよ。それに、嫌いな夕方が好きにできるチャンスだと思ってな」
「もうそんな大袈裟なぁ!!」
妻は嬉しそうにするが、しきりに不思議な顔をして、夕方は今も嫌いじゃない、どういうこと?と聞いた。
「あぁ、おかげで、お前と過ごす六月二十八日の夕方だけ好きになったよ」
「なにそれ、抽象的(笑)」
二人で少し笑ってからまた、日常に戻る。
俺は夕方は嫌いだが、夕日は好きだし、妻が好きだ。
ーーーーーーーー
なんか変に極端な話になってしまった..
夜七時半、残業をし事務所を出た。中にはまだ中西さんが居るから社がある四階はまだ明るい。中西はタバコ休憩を長く取るがそれ以外は良い人だ。
錆びた非常階段の手すりを触るとペンキが剥がれて下に落ちていった。それを見て俺はなぜだか人間もペンキも愚かだと思った。
そのまま階段をぬけて地上に足が着くと、いつもの道に違和感を覚えた。普段と何かが違う。向かいの一軒家の表札が新しくなっているのかと思って注意深く見てみるも前からこの表札だったようにも思える。
俺は深く考えずにポケットに手を突っ込んで気のせいだろうと思いながら歩き始めた。
しかし何でも不思議な事に人間は一度警戒すればもう元のように信用することができなくなる。
俺は無意識のうちに周りを見たり、誰かにつけられていないか確認したりしながら大通りにでた。
何気なく空を見上げると点々と少し光る星が散らばっていた。俺はそれをみて妻が作った歪な形の金平糖を思い出していた。
空からゆっくり視線を戻すと、電柱に付けられたライトの下に男が立っていた。俺は特に気にするでもなく通り過ぎようとするが男から俺に声をかけてきた。
俺は横を見て、二十代後半くらいの男を見ると、顔の額にアザがあるのに気がついた。
「なんですか?」
俺がそう返事をすると男は間を空けてから言った。
「た大変なんです。あの、ひ、人が死んでて」
「え、本当ですか?」
俺は直感的にすぐ逃げるべしだと悟った。確実に面倒事に違いない。
しかし人が本当に死んでるとなると、後で防犯カメラに写った俺を見て、なぜあの時逃げたのかと問われるくらいなら、俺は理性に頼るべきだ。
「こ、こっちです。」
俺は少し焦り始めながらも男の後を追う。この男が演技をしているというなら、顔にアザがあろうとも有名な映画に出られるだろう。
昼と比べて人通りが少ない大通りから2本ほど中路にいき、左に曲がった先にある路地の奧にそれらしい大きな物が下に落ちていて鳥肌が立った。
俺は男の後ろをついていく間、こんなことを考えていた。
この男は死んでいると言ったが、なぜそれが一般人にわかったのだろう。それ程見るも無残な姿になっているとでもいうのだろうか。
その考えは合っていたと言って良いだろう。被害者の腕は赤く爛れ腐った桃のようになっていて、金色の腕時計がヤケに目立つ。目は開きっぱなしで腹に何回も刺された後があり、足がありえない方向に曲がっている。
俺はこれを見た瞬間吐き気がして口を抑えた。
確実に死んでいる。それも殺人だ。すぐそこらへんに犯人がいるかもしれない。
男に警察は呼んだのと聞いたが男はまだ呼んでいないという。
俺はすぐ警察を呼んで、壁にある自分の影を見ながら深呼吸をした。
しかし男は混乱していたとはいえ、なぜ警察も救急隊員も呼ばず通行人に助けを求めていたのだろうか。
それにこの男は「人が死んでいる」ことに動揺しているのであって、この無残すぎる死体に対しては全くと言って良いほど動揺していない。
実際男は第一発見者として最初に見たのと、今回のでこの死体を見るのが二回目という事になるが、死体には目も触れず俺の顔ばかりみてくる。
考えたくなかったが、この男が犯人なんじゃないかと思い始めて不安に思っていた頃だ。
サイレンの音が聞こえ間もなく警官が来た。俺は少し安堵しつつも事の経緯を話す。しかし当たり前だが俺より男の方がいい情報を持っているだろう。
ーーーーーーー
続きは次回、思いついた時に!
今日はメモです。いつもはこんなん書かないんですが笑バーっと候補書いたので書いたきますね。良いお題なので貯めておきます
喪失感
死別
これはなんでも良い。すきなようにやれ
庭にあった花が咲かなくなった
愛する夫を亡くした老人の未亡人。若い頃夫と植えた花(花言葉調べてきめて)をみて、儚くマイナスな気持ちになるも、台風が通っても死ななかった花に少しずつ勇気をもらう。だが、ある日を境に花が咲かなくなってしまう
ペットとの別れ
生まれた頃からずっと家にいた猫→主人公に懐かないから物心つく頃には猫の事が嫌い→主人公が中学生になって、この猫の先が長くないことに気付く→そうおもっていたのにも関わらず何もできずに猫が亡くなってしまった→その死骸をみて嫌いだったらはずなのに涙が止まらない
子離れできないおや
親の心子知らずって言葉あるからこれは書けないかもな。娘にして、中学生くらいの子がいいかも
幼馴染に彼女ができて、好きでもないから応援するも何故か喪失感を感じる女子中学生
→まんま!
卒業したため勉強をしなくなった勉強のできた社会人
→勉強について大人からかなり褒められてきた主人公。良い高校に主席で入学。成績トップのまま有名な大学に通う。しかし、卒業して就活が終わると、必要以上の期待と責任感でプレッシャーだらけだった。今までの期待は全て勉強で返せていたが、仕事は自分の肌に合わず、(主人公はそのことに気づかず自分を責めてしまう)褒められるどころか責められ叱られる毎日。上司のため息を聞いて主人公は自殺を考えてしまう
俺はいつもこの部屋から外を眺めている。朝、昼、晩、ずっとだ。俺は病弱で自分だけでは生きられない。世話を見てくれる人が必要だった。だが、俺は別に良いと思っている。外に出てもなにもないし、家の中と大して変わらない。たまに散歩で公園などを歩きに行くことがあるが、それは母がそうしないといけないとうるさいからだ。
「るい、ご飯の時間だよ。起きて」
ルイとは俺の名前だ。
俺は、ありがとうと言ってベットから起き上がり、目の前に置かれた飯をゆっくり食べはじめた。美味しい。朝は大体いつも同じだ。
俺は飯を食べながらも外をみる。母は、俺が外を見ているのをみて、外に出たいのだと勘違いしているらしい。それなのに、俺は外に出なくていいと言うものだから、俺が強がっているのだと思っているのだ。
外には沢山の人がいる。毎朝この時間に通り過ぎていく人が何人かいて、その人たちをみて、もうそんなに時間が経ったんだなと思う。
昼になると俺は家の中を移動して、ベットにいく。1時間ほど寝てから、また窓に向けてあるイスに座る。
この窓は西側に付いているので朝日以外は直射日光は当たらない。昔は寒いのでよく家の反対側に移動していたが、それだと去り行く人があまり見えないのでやめた。
昼ごはんは基本食べない。朝と夜食べれば十分だ。全くお腹空かない。食欲があまりないのだ。
最近はできるだけ動かないようにしている。
最近、体力がないのだ。少し歩いたり階段を登ったりするだけで息が上がる。
夜になるとまた飯を食べる。だいたいは母が用意してくれる。夜は朝より少し豪華だ。焼き魚に朝にもでたいつものご飯。あとは吸い物だ。
食べ終わるとまた外をみる。学生が遊んでいる。その姿を見ると少しだけ羨ましくなる気がする。
完全に日が暮れると、母が俺の唯一の楽しみを奪う。カーテンを閉めるのだ。確かに家の様子が丸わかりになっていたら嫌だが、毎日窓から外を見ているのを知っているのにも関わらず閉めるなんて酷いとおもう。
まぁ、俺の毎日はこんな感じだ。だが、この俺の毎日はもう直ぐ終わるんだとおもっている。分かるんだ。俺もちゃんとした生き物な訳で、自分の死期が分かる。
だが最後までいつも通り暮らす。それが一番だ。世界に一つしかないこの家に生まれて本当によかったな。
ーーーーーー1週間後ーーーーーーー
女子高生1「ねぇねぇ、あそこの窓にいた猫ちゃんいたじゃん。あの子、亡くなっちゃったんだって」
女子高生2「えぇー、あのルイくん?ご愁傷様だね...」
女子高生3「これからルイくん見られなくなるのか、悲しいなー」
お題「世界に一つ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
途中お題忘れてパニックになりました。今回、超短い叙述トリックを意識してみたんですが、騙された方いるかな?叙述トリックって、長編だからこそ騙されると思うんですが、練習としてかいてみました!
彼と出会ったのは不甲斐なくも夜中の渋谷でだった。
仕事は残業ばかりで、会社の飲み会にも参加されされた時の帰り道。
終電を逃した私は渋谷で行く宛もなく歩いていた。
金曜日だからと言って呑んでも良いと言う馬鹿げた発想は本当に嫌いだ。
明日が休日ならば、逆に五日間疲労し続けた体を癒したいし、二日酔いも想像するだけで嫌になる。
上司なんて死んじゃえばいいのに。毎日のようにそう思っていた。
「そこのお姉さーん!呑んでるよね?もう一杯どう?」
そういうとチャラそうなキャッチは看板を持っていない方の手でグラスを飲む仕草をした。
そしてニィーっと笑って間を空けず看板を指差して説明しはじめる。
「金曜のこの時間帯は深夜割ってのをやってて、簡単にいうと、室料と何かつまみを一つ頼むだけで飲み放題なんだよね!」
私は呆然とその男の説明を聞いていた。飲むつもりなんて一切ないのにも関わらず断る事もこの場を去る事もできない。
本当に何も考えていなかった。キャッチ男は反応がないからか次のターゲットに移ろうとしている。
次の瞬間、私の視界は歪んだ。また次の瞬間には右半身の痛み、頭痛。
私は眉間にシワを寄せた。自分が倒れたのだと知ったのだ。
立ちあがろうにも体が動かない。これじゃあ歩けないじゃないかと思った。よく考えれば歩けなくても宛がないのでいいのだが、なぜか苛立った。
そう考えているとヒョイと私の体が浮いた。なんだなんだと思っているとさっきのキャッチ男が私を簡単に持ち上げている。私は身長も高い方だし人に持ち上げられた事なんて赤ちゃんぶりだ。
私はまた呆然と男を見ていた。なぜか申し訳なさや、さっきの怒りは一切感じなかった。恐らく頭が冷静になってどうするべきか考えようとしていたのだと思う。
男も困惑していて、
「えっ!お姉さんどうしよう!?救急車呼ぶ?貧血!?」
と何か言って私を米俵を運ぶように持ち上げていた。
私は急に恥ずかしくなって、自主的に降りた。
「本当大丈夫ですから。酔ってたので。でも今はもう酔いは覚めましたから。ご心配おかけしました。」
そういってもキャッチ男は全く落ち着かない。
「いやいや、おねえさん左側!それ折れてるんじゃない?!血ぃめっちゃでてるよ!!?」
えっ。左半身を見る。なんともなってない。次に右半身を見る。右腕の指が擦りむけて凄いことになっている。絆創膏やガーゼでは拭いきれない量出血している。
「とりあえず店ちょーに見てもらおう!」
私は店内に通された。あとで何か請求されるのではと思っていたがその旨を伝えられるほど私は冷静じゃなかった。
記憶がしっかりしているのは店に通されて出血が治った頃からだった。
何故か男は店長らしき人に怒られている。
「お客様を怪我させてどうするんだよ」
「すみません、次からは気をつけます」
「気を付けるつったって責任はこっちがとらないといけないんだぞ。わかってんのか?」
「重々承知のつもりです。」
「テメェ喧嘩売ってのか」
私はいたたまれない気持ちになった。なぜなら彼に非は一切ないからだ。ただ私は男の話を聞いている時に倒れただけなのだ。ここまでしてくれて感謝しなければならないというのに。
「あの、その人は全く悪くないです。私か貧血で倒れた拍子に手を階段に強く打って擦りむいただけですもの。逆に態々ここまでしていただいて、ありがとうございます。」
店長はこちらを向いて、男に向かって何故それを最初に言わないんだと理不尽に文句を言った。
男は私をみて、明るく笑った。
「お姉さんが無事でよかった」
「今日はもう帰ります。また後日お礼をさせていただきたいのでご連絡をお聞きてしも宜しいですか?」
こういう小さな気遣いと、優しさ。人は見かけに寄らずと言う、言葉に当てはめて照らし合わせる。
外見は作ることができても中身は良くも悪くも変わらないんだと思った。私の根の心は自分では見れない。
当てはめても、自分の心の色を透かして見る人が居ないとわからないのだ。私を見てくれて、それを嘘偽りなく教えてくれる人が私にも現れたらどれだけ幸せなのだろう。そんな人が現れてくれたら私はどんな困難でも乗り越えられると思った。
こう思うのは一瞬だが、一瞬でもこんなこと考えられるならそれだけの価値があった。右手の指がまだ、痛む。これが不幸中の幸いというやつなのだろうか。
お題「胸の鼓動」
ーーーーーーーーーーーー
続くかも!!
ここまで読んでくれた人大好きです。七時半まで2時間もないですが、いいね付くかな?
追記
今までで一番いいね付きましたー!もうるんるんです。このアプリの良いところは、いいねの数を他の人と比べないで良いところなので詳しくは書きませんが、いつもより10個くらい多い。態々書くのも何かなと思いましたが嬉しくて。記録しておきます!