「あ」
自然と声がでた。結構大規模な夏祭りで、浴衣を着た見慣れた顔を見かけたからだ。
屋台のからあげを頬張っている。
わたしの知らない人と楽しそうに笑っている。
からあげを一つ分けた。相手のポテトを3本ほどもらう。
汗だらけの髪に白Tシャツ、典型的なジーパン姿の私は踵を返そうと震える足を運ぶ。
中学の、同級生だ。私が学校に行かなくなってからずっと疎遠な、友達だ。
「待って!こころ!」
あぁ。背筋に冷たいものが流れる。
このまま逃げ出してしまいたい。友達は、私に対して何を思っているんだろうか
ゆっくりと後ろを振り返ると、友達とそのツレがコチラをみていた。友達はツレに一言いってからコチラへ小走りに近寄ってくる。
「こころ、久しぶり!」
あまりに普通すぎる挨拶にわたしは面食らった。
「久しぶり」
友達はニコッと笑って「元気だった?」と話を繋げる。
何回か言葉を交わしてから連絡先を交換した。
彼女が私の目を見る。わたしの目には光るものがあるはずだ。
「煙いね。またLINEするわ!またいつか!」
「あ、うん。ありがとうね」
微笑み顔で手を振る。友達も笑いながら手を振ってツレのところに戻っていた。
踵を返してから目から何かがこぼれた。
屋台のキツい匂いが鼻を掠める。白い煙が目を潤ませる。
わたしは笑顔を作ってジーパンのポッケにスマホを入れた。あの角を曲がれば。
「こころー!遅い。って、なんで送れたのにニヤニヤしてんの」
「いやぁ....屋台の唐揚げは美味しいなぁ。なんて」
「えー!合流前にもう食べたの?」
「ふふっ、嘘。食べてない」
「ほら、行こうか!」
わたしは笑顔で私の友達を見つめた。
#True love
It's amazing that I wrote this in just 5 minutes....
厨二病拗らせ中なので英語で
「なんで月はついてくるの」
後部座席の窓に張り付きながら親に尋ねた。
こんなに軽々しく月が動いてしまったら太陽系のリズムが崩れて万有引力の法則から地球は滅びてしまうことになる。
そしてもう一つ不思議な点は、観測者が止まっていると月も動かない。まるで後ろをついてくる不審者だ。
「目の錯覚だよ。本当は動いてないけど、月が大きくて遠いからついてきてるように見える」
おれは親をみた。
「さっかくってどういう漢字で書くの?月の質量は?地球と月はどれくらいの離れてる?なんで三日月の時があるの?そもそも月はどうやってできたの?月の裏側は?月に行ったことってあるの。重力はどうなってるの?」
親は前を向いて車を運転しながら一つため息をついた。
「錯覚の漢字は金に、昔で「さっ」つわかんむりに見で「かく」。月の質量は7.36 × 10の22乗。38万キロ離れていて、太陽の光と太陽系の動き方から三日月の時と満月の時がある。月ができたのはジャイアントインパクト説っていう昔の地球に隕石がぶつかってそれの破片が月になったっていう説が濃厚だけど諸説あり。月の裏側は地球を隕石をから守り続けてボコボコなんだ。人類は月に行ったことはあるよ。重力は日本よりも弱いんだ。つまり、地面に押し付けられる力が小さいから、びよーんってたくさん跳べる」
「ふーん。月の質量はどうやって求めたの?22乗って、10を22回かけるの?たとえば2の3乗は2×2×2で....ええと、8?
太陽系の動き方は図鑑で読んだ。でも、それなら月とかが消える時もあるはずじゃない?地球の影で光が届かない時があるはずだよ。
そっか、地球より小さいんだ。だから重力も小さいんだね。ふーん。」
「やった....すごいね。そうそう、一回教えた通り10を22回かけるんだ。そんで、2の3乗は8であってる。それって、中学生レベルだよ。本当にすごい。
うん、そうそう。よく気付いたね!大人でも太陽系のリズムを理解してる人は少ないのに、理解した上で違和感を指摘するとは。
そして、その考えはあってる。月が消える日があるんだよ。今日は満月だね。明日から欠けていくでしょ?毎日観察しにいこうか。」
「うん!」
「質問の仕方が天才児のそれだな。なぜなぜ期とはいえ。ほんとに。....本屋にでも寄ってく?」
「いく!!」
「ふふふ、行こっか。特別になんでも5冊買ってあげるよ。」
「全部図鑑でも?」
「....ごめん、前言撤回。図鑑は2冊までで...不甲斐ない親ですみません」
「....」
俺は友達の家に泊まりに行った時のことを思い出す。
友達の親に質問しても分からないとだけ言われた。わからないはずがないと思ったが、黙っていて翌日、親にそれとなく聞く。大人は何も知らないことを知る。
何も知らなくても、生きていけることを知る。
「....別に、不甲斐ない親じゃない」
「ふふっ、いつまで言ってくれるかな?ありがとう」
#星を追いかけて
過去と今と未来の境界線ってなんだろう。
過去はもう過ごした時間、今は過ごしてる時間、未来は今後訪れるであろう時間。
今から訪れるであろうできごとは全て決まったことだと唱える考え方、決定論というのがある。
しかしならばそれは誰が決めてるんだろう。
私の魂が決めてるんだろうか。
「病気になってもいいから、日本に生まれたいです」
「目は悪くてもいいから、太陽の光が見たい」
「学校には行かなくていいから、自分の感性を磨きたい」
「相手を優先できる優しい人になりたい」
と、このような感じで、カスタムしてるのかもしれない。
死んだら世界中の謎をしりたいなぁ。
ダークマターの正体、宇宙の外側。高次元世界。多元宇宙人理論。
もしかしたら私たちは皆んな同じかもしれない。
このスマホを持っている手を見てもらいたい。
もし両手ともないなら足の指を見てください。
そして湯船に浸かって見てください。
手のひらや足の甲まで入浴剤で色付いた湯に浸かせて。
そして見てみると指は5本に分かれているはず。
湯からはみ出している部分が現在観測可能な三次元空間。そして、湯に浸かっている部分が人類には観測し得ない世界。
そうしてみると指たちからは「私たちは離れている別の生命体」と認識するはずだ。
でも、本当は手は、手の甲、腕と繋がっていて脳が司令を出している。そんなの、当人からすれば天地がひっくり返る衝撃の出来事だ。
しかし、この可能性も胡散臭い。
なぜなら無限にある可能性の一つに過ぎないから。
で、自分らでイメージできてる時点であんまり信憑性がない。
だからスピリチュアルっぽく感じる。
スピってるのと科学してるのはギリ同じ。
心筋梗塞について
これは誰かの心臓付近にある、太い血管、冠動脈でのできごとです。
血流の波に乗って、小さな脂の塊が流れてきました。
おっと、失礼。脂の塊ではなく、LDLという脂の運送屋でした。
今日は心臓の細胞に、膜の材料である脂を届けるようですが.....向かい側からおかしなモノが見えます。
それは....活性酸素(酸素が闇堕ちしたやつ)です。
おーっと!LDLは逃げようとしますが高血圧の波におされて抵抗できない〜!!!
そのままの勢いでLDLと活性酸素が接触し、LDLは酸化してしまっただけに悪玉コレステロールと変わり果ててしまいました!!
おー!?何やら血管の彼方からものすごい足音が聞こえるぞー?!
一番に悪玉コレステロールへと駆けつけたのは!
マクロファージ、血管内最強の掃除屋です!
その後ろ手にいるのが、白血球、護衛兵です!
マクロファージが悪玉コレステロールを貪食し始めた〜!!泡だらけです!そこかしこが泡沫細胞だらけになりました〜!
これら一体の細胞らがドロっと集まり、プラーク隊結成!
しかしそれも長くは持ちません!
ここを血管内だとは忘れちゃいけない!他の血液がプラークを押し出しました!すると、血管の壁、内膜が傷つけられる〜!
血小板が駆けつけます。血栓を作り、壁を塞ごうとするも、それが冠動脈を塞いでしまったー!
これじゃあ心臓付近の細胞に酸素や脂も届かず、壊死してしまいます。
緊急事態発生、緊急事態発生。
身体中アナウンスが流れますが、次第に心臓が機能しなくなったことにより血液循環というシステムが壊れます。
末端の細胞たちは酸素不足で細胞呼吸が行えなくなり、死んでいきます。
これらの治療法は
ペースメーカー→70万ほど。電磁波に弱い
薬物療法→一生涯に渡って投与し続ける。アナフィラキシーやアレルギーの危険性あり、副作用に苦しみ、月に数千円から数万円の薬代を支払う
カテーテル治療→血管の代わりに新しいチューブを入れる。20万から40万ほど
冠動脈バイパス手術→国一律で400万円。新しい血管の道を作る
対策としては
食生活に気を使う!
→塩分濃度を下げることで高血圧を防ぎ、活性酸素の出現を抑えます。また、悪玉コレステロールの元、LDLを減らすためにトランス脂肪酸などの脂も抑えるとより健康的なBODYを手に入れられます。
運動をする!
→余分な脂を除去してくれる善玉コレステロールを増やします。
喫煙NG化!
→タバコも、活性酸素出現を防ぐ!喫煙者は心筋梗塞になる確率が常人と比べて二倍という実験結果が実際に存在しています。
ストレスを減らす
→ストレスホルモンは、血管の敵。血圧上昇→血糖値上昇→炎症の確率も高く!
しかしながら残念なことに、これらはあくまで「手遅れじゃない人」限定の対策、治療法なんですよね。
心筋梗塞の死亡率は40%。5人に2人、約半分です。
定期的に人間ドックなどに行くことを勧めます。
いい終わり方だ!
ここまで読んでくださった知的好奇心旺盛で自己管理や医学に向上心のある超絶しごでき、スマートマン、ウーマンさん。10人に1人の逸材です。(根拠はありません)
各自、他の生活習慣病についても掘り下げ探求し、
ご自愛ください!!!
完
(追記:15分で11人ものパーフェクトand超スマートヒューマンがいいねをくれました。こんなに長いのに最後まで読むとか超根気いるし、知的好奇心の塊やな!全員を胴上げします!まっててね)