22時17分

Open App
5/29/2025, 10:50:33 AM

・渡り鳥
現状社会問題を解決してくれる神(唯一神)はいないが、心理的に救ってくれる神は至る所にいるよなと思っている人です。
多分、推しが一定しない人は、ある種渡り鳥なんじゃないかと思うのです。それから信仰を持っていない。ただ、当てはめているだけなのです。
仮に命題が一つあり、それを解かねばならぬとします。仮に「X」と置く、そこから考える、ということをせず、場所を変えているだけなのです。さまよう意識の名の下に、さまよっている。
渡り鳥とは言いましたが、さまよう意識を持っている人は渡り鳥になってみてください。ちゃんと、季節など、条件意識を持って、今いる場所よりも良い土地に渡る。そういう意識がないと、いつまで経っても定まらない。

・さらさら
そういう気はさらさらないのです、という意味か。
この川の水さらさらしてるよね、という意味なのか。
髪艶がさらさらしてて羨ましい、という意味なのか。

2番目の意味分かった? 
濁ってない、ゴミがないという意味です。
今では日本では地方でも滅多にお目にかかれなくなりました。

5/28/2025, 9:52:56 AM

これで最後。

ここ数週間は、カフェインレスコーヒーを愛でている。
平日でも休日でも、家に帰って夜になっても眠ろうとしない。
夜更かししてしまうのはなぜ?
原因は様々あるが、日中飲んでいるコーヒーのせいにした。

でも、好き好んでコーヒーを飲んでいるわけじゃなくて、スタバとかドトールとか。そんなチェーン店でもなく、ただ職場の雰囲気にちょこんと置いてある何の変哲もないコーヒーメーカーから、ちょいちょい飲んでいるというだけ。口寂しいから飲んでいる。
あとは、まあ、眠気覚ましもあるかな。

というわけで、カフェインレスにしてみた。
普段なら、マイカップにただ注いで、フレッシュと砂糖を添加してマドラーでぐるぐるするだけなのだが、カフェインレスコーヒーにしたら、肝心のコーヒーの方も添加する側に回った。
持参したブレンディのコーヒースティックをカバンに忍ばせる。お湯だけ注いだマイカップに、コーヒーの素とフレッシュと砂糖を入れて、かき混ぜる。
お味はというと、まあ、カフェインレスなだけで、普通のコーヒーと変わらないのだ。

文明の利器だな、と僕は感心した。
カフェインレスにすることに心血を注いだメーカーさんには、一体どうやったのか知りたくなる。企業秘密だってごねるだろうが。
一方夜更かし傾向に改善傾向があったかどうかだが、これについては企業秘密にしていただきたい。
現在深夜の12:30。これで最後だと、コーヒーを飲む。罪悪感ゼロの味わい深さ。

5/27/2025, 9:52:42 AM

君の名前を呼んだ日、私は覚悟を決めた。
正直保身だった。証拠隠滅を図ろうとした。
君と学タブを通して、禁断の恋仲になろうとしたことをメロスのように恥じたのだ。

ふと、学タブ内の履歴情報が気になってしまった。
一刻も早く削除しなければならい。それは、思い出も、全部、ファクトリーリセットをするように、間断なく。けれど、ずるずるとここまで先延ばしにしてきた。
学校では苗字で、気持ちの隠蔽をしていて、文字でのやり取りでは年齢差を忘れて「〜ちゃん」などと呼んでいた。それが、その日からは名前で呼ぼう、と決めた。

名前を呼ばれた君は、試験管などを机に置いて、ふらりと振り返る。
長い髪はフィギュアスケートの足のように軽やかに左回り。それから訝しげに首を傾ける。「何、急に」と。君と私以外、誰もいない理科準備室。いつもなら、思春期早発症のような大人の階段を駆け足で駆け上がっていく行為を平然とするのに。
この日はしない。しないつもりだった。
けれど、君は……近づいてきて。

「もう少しだけ、いいでしょ?」
と言って、足元でしゃがんだ。
柔軟剤の香りが髪の毛から立ち上がる。それで私はもう、メロスのように赤面となる。

5/25/2025, 10:48:10 AM

・やさしい雨音
昨今の異常気象並みの猛暑とは打って変わって、夕方になると一転涼しい温度になっている。
どうしたことだろう、もしかして天気の方も風邪ひいたのか?


・歌
高価な楽器を使わなくても、鼻歌をすればご機嫌な様子を表現できるし、リズムに乗せて手頃な言語を乗せれば今の浮ついた気分を風に乗せられる。
変拍子で曲に動きを持たせれば、奇をてらったこともできるし、転調すれば歌に軽やかな雰囲気を醸すことができる。
でも、そういった小手先の技術で、音楽性を音楽で語ろうとするやつは浅いと思われる。
譜面をみれば、音階とリズムが織りなすメロディラインがひと目見て分かるように、偶然に頼ってばかりその場しのぎ。
再現性による、正確性による、空間転移の。
音波の跳躍でもって、時代問わず国民の耳に馴染む音楽が良いのでは。その行き着いた先に歌がある。
歌を疑うように、謳う|詩歌《うた》。

5/24/2025, 9:49:50 AM

そっと包み込んで。

昨日勢いで登録したNetflixの話の続き。
ネトフリの罵倒村を視聴した。笑える所は笑えて、あっという間に一回目の視聴を終えた。だいぶお金をかけているな、演出がすごいなあと思って観ていた。
渡部の自虐的罵倒的なものを観たくて仕方なかったので、個人的には満足だった。「働け渡部」というのが偶然にも一致したらしい。
(ただ、ハイライト自体はYouTubeのショートなどに載ってるもので十分な気がする。)
YouTubeにある、アフタートークと事前インタビューみたいなものを漁って視聴し、それで……、暇になってしまった。

正直罵倒村2ndだけ見たかったという理由だけでNetflix勢いで登録した。映画やドラマを観たいからと登録したわけではなかったから、いまいち観たい物が他になかった。そのまま解約でもするか、と解約手続きをしたら、即日ではなく、一ヶ月後まで視聴できるらしい。
せっかくだしなんか見るかということになり、トークサバイバーという得体のしれない奴を視聴してみた。
(罵倒村の演者は、トークサバイバーのスピンオフ企画と騙してロケ地に連れてきたらしいので)

しかし、よくわからん。
楽しみ方がいまいちよくわからん。
罵倒村繋がりで、渡部のフリートークだけ見てやろうという気になった。
事前知識もなく、渡部回がシリーズの何話にあるのかよくわからなくて検索したものの、有料だからといまいち感想ブログがヒットしない。
人工AIの回答も普通に間違っていた。全然渡部がでてこない回を弾き出してきて、時間を無駄にした。
そんなことは求めてないんだよ、と検索ページを幾度となく漁った。トークサバイバーの崇高した感想と、真逆の悪口ばかりがヒットする。ドラマとしてみると賛否両論、フリートークは素晴らしい、というらしい。

結局、自力で調べたほうがいいなとなって、シーズン2の5話「転落と真実」辺りから出ると分かった。シーズン3は1話のみ。ゲスト出演だった。

よくわからないのだが、渡部不倫の週刊誌を思い起こして当時のページを見返して、やっぱりクソだなコイツとか思いながら、罵倒村の2周目をした。
その後、トークサバイバーの、他のフリートークを漁ることにした。シーズン3から流れで観て、ドラマのラストを観てやった。演者の芸人たちが、「これなんの話なの?」と演者を抜け出した第三者となって、フリートークでそう言うものだから、ドラマとはそういうものなのかと再確認できた。

よく分からずじまいだったから、今トークサバイバーを観ている。シーズン1から。すると、意外に面白いかもと思えた。
ドラマ仕立ての部分は、餃子で言うところの焦げ目の部分であって、餃子の具……フリートークが大事なのだ。繋ぎ目が良いものを使っているだけなのだ。
爆破とか、大量の男女の俳優を使って、Netflixだから全世界配信。そういった無駄遣いをする所がよく分からないのは、僕だけではなくみんなもよく分からないらしい。
それが分かって安心した。
安心したので、しょう油を買うことにした。

Next