・渡り鳥
現状社会問題を解決してくれる神(唯一神)はいないが、心理的に救ってくれる神は至る所にいるよなと思っている人です。
多分、推しが一定しない人は、ある種渡り鳥なんじゃないかと思うのです。それから信仰を持っていない。ただ、当てはめているだけなのです。
仮に命題が一つあり、それを解かねばならぬとします。仮に「X」と置く、そこから考える、ということをせず、場所を変えているだけなのです。さまよう意識の名の下に、さまよっている。
渡り鳥とは言いましたが、さまよう意識を持っている人は渡り鳥になってみてください。ちゃんと、季節など、条件意識を持って、今いる場所よりも良い土地に渡る。そういう意識がないと、いつまで経っても定まらない。
・さらさら
そういう気はさらさらないのです、という意味か。
この川の水さらさらしてるよね、という意味なのか。
髪艶がさらさらしてて羨ましい、という意味なのか。
2番目の意味分かった?
濁ってない、ゴミがないという意味です。
今では日本では地方でも滅多にお目にかかれなくなりました。
5/29/2025, 10:50:33 AM