『遠くの空へ』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
遠くの空へ
夢や希望を乗せて
僕は紙飛行機を飛ばす
どこまでも永遠に飛んでゆけ
たとえこの先何があろうとも
低空飛行をしてもいい
ゆっくり飛んでもいい
そこから、私は見えますか?
いつも笑顔で、多趣味で、
会いに行くと、大きくなったなぁと
頭を撫でてくれていたね。
固くてしょっぱいお煎餅が好きで
でも、海苔で巻いてあるおせんべいは
「好きだろ?」って私にくれて。
あなたの作ってくれる
つきたてのお餅を乾燥させて作る
揚げ餅が大好きでした
釣りに行っては、
魚を捌くところを見せてくれてたけど
残念ながら私には
技術も知識も不足していて
未だにできません、ごめん。
私が今の仕事を目指して
大学に入る時は、
なんの根拠もないのに、
「大丈夫、お前ならできる」
って、力強く頷いてくれたね。
国家試験をパスして
就職先が決まった時は
「よくやった、本当によくやった」
って褒めてくれて。
ご近所さんに自慢してたのよって
後におばあちゃんから聞きました
同じような仕事をしてたこともあって
とても奥深くて、楽しい仕事だぞって
コロナ禍での現場配属になる
私の不安を吹き飛ばしてくれたね。
誰かがやらなきゃいけない仕事。
その「誰か 」になれたことが嬉しくて
あなたが喜んでくれたことが嬉しくて
私は気合を入れて、社会人になりました。
その頃だね、病気になって、
在宅では介護できなくなって
入院して。
コロナもあって、
私が会いに行けた時には
たくさんの機械に囲まれて
目も開かなくなっていたね。
今までに見たことのない
あなたの姿に、私はとても混乱しました。
弟が一緒じゃなかったら
泣き叫んでいたでしょう。
いつも笑顔で、でも怒ると怖くて
お正月は駅伝を見ながら
親族みんなでご飯を食べたね
テトリスが強くて、
親族総当たり戦の決勝は
いつも私とあなたでした。
お酒が大好きで
午前中にしこたま飲んで、
昼寝して第2ラウンドを
始めていたね。
だから、初盆の今、
私はまだ信じられないのです
あなたが暖かな笑顔で、
「また来てな」と言ってくれる気がして。
帰ってきてくれてるかな。
あなたの愛した人は
みんな、あなたのことが大好きでした。
私も大好きだよ、おじいちゃん
おじいちゃんみたいに
誇りを持って仕事ができるように
私も頑張るね
たまには夢に出てきて
笑顔を見せてください
それだけで、私は元気になれます
今は空で、好きなだけお酒飲んで
詩吟に勤しんでいるんじゃないかな
辛いことがないといいな
全部、チューブ外せたもんね
おじいちゃんに
大切にしてもらった記憶は
私を強くしてくれます。
私がそっちに行くのは
まだ少し時間が必要なはずなので
それまでにテトリスの腕、
上げておいてね。
「遠くの空へ」
遠くの空へ
僕が幼い頃に母は体を悪くして亡くなった。
当時の僕はまだ言葉を覚えたてで、状況を理解することができなかった。
父は男手ひとつでそんな僕を育ててくれた。
公園で遊んでいた時、周りはみんな母親と来ていたり両親と遊んでいるのを見て不思議に思った。
「パパ〜、ママは?」
それは悪意のない純粋な言葉だった。
父は慎重に言葉を選んで僕に伝えた。
「ママは…遠〜くのお空に居るんだよ。でも、お空から僕たちを見守ってくれてるんだ。」
「なんで僕たちを置いていっちゃったの?」
「パパや君もそうだけど、僕たちはもともと遠いお空からやって来たんだ。ママはどうしても帰らなくちゃならなくなったんだよ。」
父はなんとかなだめようと優しく話してくれた。
「でも、僕はママがいなくて寂しいよ…。お迎え行く!」
そう言って僕は空に近づくためにひたすら走ったが、石につまづいて転んでしまった。
「…うっうわあああん!わあああ!」
気づいた父がすぐに駆けつけて僕を抱きしめた。
「…ごめん。ごめんな。」
抱きしめられた僕の肩口が父の涙で濡れて、ようやく母にはもう二度と会えないのだと自覚した。
遠くの空へ
飛んでみたい
私を見知らぬところまで
小さく死んで生まれ変わろう
痛いの痛いの飛んでいけ。
心の痛みも飛んでいけ。
心の痛みを飛ばすには、
アイツを諦めるしかない。
アイツへの気持ちを紙にしたためて、
紙飛行機にして飛ばしてみた。
遠く、風に乗って進んでいく紙飛行機。
頼むから、そのまま落ちるなよ。
【遠くの空へ】
【遠くの空へ】
片道、大人1枚
受付窓口は小さい
見えたのはトレイにおかれた紙幣と骨張った男の手だった
ここは定期便の船着場だが、大抵は往復切符を購入する
だが、ごく稀にこうして片道切符を購入する者がいる
大抵はワケアリだ
なにか声をかけようと思った時もある
だけど、片道の彼らになんと声をかけたら良いか未だにわからない
だから、せめて旅立つ彼らに救いがあることを祈り
チケットとつり銭をトレイに置いた
お題「遠くの空へ」(雑記・途中投稿)
空へ!?
いやまあ空は遠いけども。
いつか手紙をくれた君に
逢って話がしたくなった。
でも、
君からは連絡がなくなって
結局今どうしてるのか分からない。
どうか幸せになってね。
同じ空のどこかで祈りながら。
紙ヒコーキ 風船 しゃぼん玉
飛行機雲 成層圏
月 太陽 宇宙の果て
それよりも遠い虹の橋のたもと!
『遠くの空へ』
遠くの空へ
出かけたくなった
こんな檻の中で一生が終わるなんて
嫌だから
あの空に
青くて透明で手を伸ばしても果てがない
空に
きっと気持ちがいいだろう
どんなに心が晴れるだろう
そう思い今日も
私は片足で立つ
桃色の羽広げ
遠くの空へ思いをはせる
遠くの空へ
深い夜空の中に、綺麗な星が浮かんでいる。この場所から遠くの空へと思いをはせる。
ああ、何て美しいのだろう。
星になって空の一部になってしまいそう。このまま意識ごと、吸い込まれるような気がする。
私は目の前に広がる天球を見てため息をついた。空に浮かぶ満点の空が、星々が時間を共に天球をめぐり、時間の流れを肌で感じた。
瞬く星座に、遠く空へ手を伸ばそうとしたが、やめた。
天球に響く女神のような声に身をゆだねる。このまま闇に吸い込まれたい。何度もまばたきをしながら、目を開いて必死に空を見つめ続ける。
女神の声と共に、銀河が、天の川が、星座が、星たちが天球を巡る。その動きを眺めながら、この流れゆく時にそのまま吸い込まれていきそうになっていく。
どうしてこの天球を見つめていると、意識がそのまま溶けて行ってしまいそうになるのだろう。
「…………この銀河は……」
何度も繰り返される、女神の様な声に耳を傾けながら、私のまぶたは重さに逆らえず、そのまま意識は遠のいていった。
「君の寝息が隣で聞こえてたよ」
プラネタリウムを出ていく人々の中に混じって、彼は歩きながら私の方をそっと見た。天文学が大好きな彼。私は彼の趣味についていこうとしたけれど、場所を聞いてイヤな予感はした。
やっぱりこうなった。
「ごめんなさい……どうしてもあの声を聴いていると眠くなって……」
「大丈夫だよ。君以外に結構寝てる人いたから」
彼のフォローが少々いたたまれない。
「ありがとう……あの」私は顔を真っ赤にしながら、彼の方を向いた。
「こんな私でもいい?」
「君だから、どこへ一緒に出来るだけで嬉しいよ」彼は耳の端を染めながらそう言うと、私の手を取って、望遠鏡の方へ一緒に歩いて行った。
少なくとも、天文台で居眠りはしないだろうと安心していたのだけど。
今日の流星群を見ようと、長蛇の列ができているという事は予測できなかった。彼はまったく気にしてなかったが。
正直、立ちっぱなしでパンプス履いていた足には少々きつかった。流星群はきれいなのだろうけど、それ以上に早く座ることだけを考えていた。
「遠くの空へ」
そうだね。
遠くまで見渡せる。
みんな平等に
同じ空の下にいる。
遠くの空へ
今は遠くにいるあなた。
どんなに会いたくても
会えない距離
たまに電話くれる時すごく嬉しい
話せるだけで楽しいの
どんなに離れていても見えてる空はきっと同じ
遠くに見える青い空
あなたもきっと見てるよね
あぁ、綺麗だ。
【無題】
雨がふる夜は不意に
初めて想いを告げた
日のことを思い出すよ
君は不安げに
私でいいのと聞いたね
その瞬間さらに
君が欲しいと思った
ただ側に居るだけで
声を聞いてるだけで
こんなにも
心満たされるなんて
君と出会うまでは
知らなかった
これが愛であるように
これが愛と呼べるように
ずっとずっとこの先も
何があっても信じてるよ
星がふる夜は不意に
君が初めて泣いた
日のことを思い出すよ
君は俯いて
ただ涙の落ちる音だけが
二人の間に響いてた
その瞬間強くなろうと
誓ったんだ
君のために前を向き
その手は放さない
悲しい涙さえ
そっと抱き寄せて
君のために精一杯の
愛を伝えるよ
たとえ世界が
闇に飲まれても
ただ一つの
光を乗せて
迎えに行こう
君が笑うだけで
僕も嬉しくなって
君が泣いたら
不安になる
君が側に居るだけで
景色さえ温かくなる
定まらなくなる
この忙しい感情が
心地よくて
これが愛と呼べるように
ずっとずっとこの先も
何があっても信じてるよ
「遠くの空へ」
もし貴方がショートケーキより
チョコレートケーキの方が好きなら、
私はチーズケーキをあげるわ。
だって私の好物なんだもの。
【#175】
『遠くのそらへ』
そらは繋がっているとか
月を一緒に見てるとか
一生懸命、なぐさめたって
寂しくて辛いんだ
きみは何しているんだろう
どんな思いでいるんだろう
たずねる手段はいっぱいあるのに
丸まって考える
人はだれかを受け入れて
こころを満たして生きるのか
むくわれなくてもしあわせなのは
愛された想い出か
虫が近くで鳴いている
クルマの数だけ愛がある
そういうふつうの景色になりたい
家族になりたい
とおい 遠くの そらの下
きみは眠ってしまったか
今すぐ会いたいはげしい感情
打ち上げる…花火にする
AM5:00起床。PM9:30就寝。三食はきっちり摂って朝と夕に30分以上のランニングかウォーキング。かれこれ健康児を続けてきた。両親にはみっちり仕込まれて一人前になれる手前まではきたと思う。
だけどあと2年もあれば立派な大人。青春時代だと言われる期間は多分この2年が山になる。部活だとか勉強だとか恋愛だとか。みんなは熱を上げて後悔ないように必死に足掻いてる。一方自分はというと何一つ本気になれずに一人ぽっちでおいてけぼり。追いかけたいとも思えなくなった。ダラダラと少しずつ堕落していく日々に気力さえ湧かなくなった。
どうしたものかね。これっぽっちだったか、自分。
なんてすぐに諦めるのも性にあわないのでとりあえずこの虚しさを忘れるためにとあるアプリを入れてみた。テキトーにフォロワーを増やしつつ好みの声の人を探して沢山の方のルームに訪問した。同年代、大学生、同性…2ヶ月した頃くらいに、相互さんのルームでお話していた時である。たまたま入ってきた相互さんの知り合いの声がどちゃクソタイプだったのだ。
何かしらお近づきになりたくて柄でもないけど積極的には頑張った。それなりに年上で落ち着きがあって、声を聞くだけで安心する。話もよく聞いてくれるしマメに連絡を取ってくれる。
自分が未熟すぎる分、相手が大人で、遠くに感じる。
それが本音だけど、ここまで仲良くれたのも奇跡かなってたまに思う。ワガママも言えないからとりあえずってまた誘われるがままにルームに入る。
「お疲れ様」
『お疲れ様です』
声を聞けばまた安心してキーボードで返信を打った。いつものようにそれなりにダラダラ話をして今日もお開き!そのつもりだった。
「なぁ、そろそろミュート外してもええんやない?嫌なら無理には勧めんけど」
ごくりとひとつ息を飲んだ。驚いて落としたスマホを拾い上げるとまたカタカタと返信する。
『む、無理です!私はもう全然ブサボなんで!』
「私は声聞きたいけどな?ブサボとか思わんよ、そんな事気にせんでええよ笑 ホンマ可愛ええな」
まるで取扱説明書を知っているかのように私を弱らせて促してくる。そんな手口で一体何人を弄んできたんだろうか。嬉しさと共に意地の悪い考えが湧いてくる。
『少しだけですよ』
一言前置きして、迷わずミュートを解除した。
いつからか好きになってしまった。ネットとかそんな危ない所では絶対しないと決めていたのに。相手のペースに乗せられてその気になって。本当にバカみたいだ。どこか遠くに住んでいる会ったこともないあの人を想ってまた苦しみに犯される。
題材「遠くの空へ」
「遠くの空へ」
手紙を書きます
元気ですか?
今は簡単に会えないし、互いにどこにいるかも
分からないですね。
何か所かには、行ったけれど
出逢った人の数は、その場その場で、沢山で…
私に話しをしてくれる人が
住んでるまち以外にいた事は、良い思い出です
時に、誰にも話してないことを打ち明けてくれて
ありがとう
時に、女子あるあるかな?
気になる人の話しを聞かせてくれて
その後、結婚しましたか?
時に、家に帰れないと悩んでいた
妹みたいに、可愛がってくれて
離れて、手紙が来た日は、嬉しかったです
今は、もう行くことの無い、その空の下で
健康で、暮らしている事を、願います。
空なんて真面目に見たことがなかった
「ここの空は綺麗だね」
初めて君と遠くに行った日
そう君が言うから
気づけば僕も空を見るのが習慣になってた
「見て」
「雲がわたあめに見える」
「いちごジュースみたいな色の空だね」
「空が寒天ゼリーみたいに透き通ってて綺麗」
いや、全部食べ物じゃんって思ったけど
そんな無邪気なところも好きなんだよ
君とまた会えたら
もっと、もっと遠くに行ってみたい
ここの空はどんな空?
次はどこへ行く?
何食べたい?
って話したいな
「見て」
今日の空
虹が綺麗ですね
────遠くの空へ
・・·・・· 遠くの空へ ・ ·・・ · ・・·・・· ·・・·・・·・・·・・·・・·・・·・・·・・
·・・·・・·・・·・・·・・· ・ Je suis en train d'écrire. ・·・・· ·・・·・・·・・・・·