『暗がりの中で』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
「夜が怖いと思うのは、見えない事が不安だからだ」
暗がりを、それよりも昏い漆黒が歩いて行く。
「見えれば脳がそれを判断できる。記憶から情報を抜き出し、害あるものかそうでないかが分かるだろう。例えば」
かたり、かた、かたん。
見えない闇の先で音がする。
手にした提灯を向けると、そこには立てかけられた木の板。先ほどの音はこの板が音を鳴らしていたようだ。
「音がして、何を思い浮かべるのか。形。大きさ。材質。無機物か、生物か。目で認識したものとそれは、果たして同じだっただろうか」
立ち止まり距離が開いた事で、彼が視界から消える。
灯りの照らす範囲から出てしまったのだ。黒の衣服を身に纏い、黒のフードで顔すら分からぬ彼は灯りがなくてはその姿を捉える事が出来ない。
少し早足で後を追う。灯りの届かぬ暗がりに、立ち止まり待つ彼の口元だけが白く浮かび上がり、びくり、と身を震わせた。
と、と、と。ずり、ずっ。
背後から別の音。
振り返り提灯を掲げても、音は灯りの外にあるのか見えはしなかった。
諦めて前を向き直り、先行く漆黒を追いかける。
「暗闇は目を塞ぐ。残る器官は目の役割を補おうと常よりも鋭くなるだろう。気にも留めないはずの音や匂いを感じ取り、そこから情報を得ようとする。だが判断するには到底足りない」
たん、たん、ぎぃ、ぎぃぃ、たん。
上か下か。あるいは左右のどちらか。
音がする。暗がりに見えぬ何かが音を立てている。
灯りを向けて確認する事はしなかった。
それはきっと無意味な事なのだろう。
「判断出来ぬからこそ怯え、警戒する。不安に脳が混乱し、時に見えないものすら作り出す」
提灯の明かりと暗がりの境界が、歩く度に揺れる。揺れる境界が輪郭を変えて、いくつもの白い手になり招いている幻覚を見、振り切るように頭を振った。
「とはいえ、最初から暗闇にあれば時期に目が慣れてくるだろう。灯りがあるからこそその明るさに縋り、光の届かぬ暗がりを余計に怖れてしまう」
ふっ、と。
不意に提灯の明かりが消える。
一寸先も見通せぬ暗闇に立ち止まる。先が見えなければ、どちらに向かえばよいのか分からない。
と、と、と、ずりっ、と。
たん、たん、ぎぃぃ、たん。
かたん、から、から、かたり。
音がする。四方から大小様々な音が聞こえる。
誰かがナニかを引き摺りながら近寄ってくる。
縄にぶら下がるナニかが揺れて壁にぶつかっている。
卒塔婆が風に吹かれている。
幻覚だ。実際に見たわけではない。
すべて音を聞いた脳が作り出したまやかしだ。
「こちらだ」
声と共に手を引かれた。
促されるままに、再び歩き出す。
「暗がりを怖れ見る幻覚は、脳が錯覚して引き起こされたものだ。だが逆に、人を惑わすのに必ずしも暗闇は必要ないとも言える。直接脳を惑わせばいい」
ぼっ、と。
周囲に灯が点り、明るさに目を細める。
手にしていたはずの提灯はどこにもない。
「もうすぐだ」
するり、と引かれていた手は離れ、灯りに切り取られたかのような黒は歩き出す。
随分と歩いてきた。そういえば何処へ向かっているのだろうか。
「狐狸の類いが化かすのと似ているな。惑わして遊ぶか、攫うか。或いは喰らうか。さほど違いはないが」
立ち止まる。
数歩遅れて同じように立ち止まる。
「ここだ」
突き当たり。木の格子の先に、誰かがいる。
「やぁ。よく来てくれたね」
四肢を鎖に繋がれ座敷牢に囚われた男が、美しい笑みを浮かべて此方を見ていた。
「格子戸を開けて入ってきてくれ。ご覧の通り俺は自分で動けないからね。ここまで膳を持ってきてくれないか」
膳。
言われて気づく。いつの間にか暖かな膳を手にしていた。
「怖くはないよ。さぁ、おいで」
促されて格子戸へと近づく。鍵は掛かっていないようだった。
膳を床に置き、格子戸に手を伸ばす。
つきり、と。
格子の縁のささくれが指を突き刺した。
「どうしたんだい。早く開けてくれないか」
座敷牢の中の誰かが声をかける。
それに何も答えずに格子戸から手を離し、ゆっくりと立ち上がった。
座敷牢の中を見る。変わらず鎖に繋がれた男が一人。
そしてここまで案内をしていたはずの黒を身に纏う誰か。徐にフードを脱いで露わになったその顔は、繋がれた男と同じものだった。
「残念。あと少しだったのに」
「なんで」
溢れた疑問に返る声はない。
声なく、表情もなく此方を見つめる二対の眼に、思わず数歩後退った。
沈黙。静寂。
「…まぁ、いいか」
ふっ、と愉しげな笑みを浮かべ。
「ほら、さっさとお帰り」
ざらり、と鎖の音。
ぐにゃり、と視界が揺れて急速に色をなくしていく。
「またおいで。次こそは戸を開けて、此処から出してくれるとうれしいな」
囁く声を最後に、意識が落ちた。
20241029 『暗がりの中で』
暗がりの中で
暗がりの中の
ろうそくの灯りは
力強く温かい
そんな明るさを
心に灯していたい
#76 暗がりの中で
[夜闇]
暗がりの中、暗闇に誘われて
夜道を歩く。
ひとけのない時間。
心地良い夜風に吹かれて。
お日様の眩しさに耐えられない時は、
夜の闇の方が落ち着く。
昼と夜、合わせて帳尻が合う。
昼は表、夜は裏。
どちらかに偏らないから良いんだ。
暗がりの中で
一周まわったように冷静になって反芻していた
今が死に物狂いなのに未来まで救う努力までできるかなんて誰にも言わずに吐き捨てた
そんな私を寒いと嘆いて布団をかぶった
また一周まわって日付も一周回って暗がりに入った
麦茶をいつものガラス製のコップに注ぐと部屋中に小君良い水音が響き、落ち着いた気持ちになった。飲み物をガラスに移し替えるときの音のなかには、人の気持ちを安らかにしてくれる作用が含まれていると思うのだ。
だから僕はクラスの花瓶の水を替える作業も苦ではないし、むしろ好きな作業だった。
本の表紙を触ってページをめくる。暗がりの中で、スタンドの明かりだけで読むのもいいな。夜になるのを本と一緒に待つことにした。
柔らかな月の光がカーテンの隙間から差し込む静かな夜。
飼い主達はみんな夢の中。
さぁ何にも邪魔をされないボクだけの時間だ!
まずは部屋中を全力で走り回って準備運動。
もしも見つかった時の為にカーペットの下に勢いよく滑り込んで隠れる練習も忘れずに。
ひとしきり身体を動かしたら机の上に飛び乗ってランウェイ。
いつもならすぐに叱られるけど、今ならシンクに上がったって怒られないよ。
ソファーに爪を立ててもカーテンでクライミングしても何をしても自由だ!
出しっぱなしのコップでカーリングした後はテレビの上に登って部屋を一望する。
ふふん、ボクがこの部屋の王様なんだぞ。
なんだって出来るんだ。そう、なんだって─────
──────────ガチャッ。
「あーーっ!!また夜中に部屋の中暴れ回って!!」
「にゃぁ…」
#暗がりの中で 飼い猫は踊る
私と暗がりはさんだあなたの顔
疑いようのない程に
浮かない表情見えないけれど
コイツは目が見えない。だから俺が居ないと駄目なんだ。そう思っていた。なのに真っ暗闇の中、火かき棒で探りながらもしっかりとした足取りで俺の手を引くコイツはさながらヒーローだった。
あの日暗がりから突如手を伸ばして来た人攫いも、使えないと放り出した方の孤児が、閉じ込めた小屋の鍵をフォーク一本で開けるとは思っていなかったろうし、真夜中に月明かりも無しに逃げられるとは思っていなかっただろう。
ようやく出て来た月に照らされたコイツの瞳は、相変わらず焦点が合わなかった。けれど、ここにいるよと煌めいて光っているように見えた。
テーマ 暗がりの中で
______________
弱くて守らなければと思っていた人物が局所的に強みを発揮するシーンが好きです。
全く本編とは関係ないですが、暗がりに鬼を繋ぐが如くって慣用表現、格好良いですね。いつか使いたい!
暗がりの中で
夜空のした
灯りを持たずに立ちつくせば
空から宇宙がふってくる
この暗闇こそ
空の本来の姿
暗がりの中で、光がさしこんだ。
なんてなくて
今も暗がりの中だけど
暗がりの中で一緒に暗いねーって言う相手がいる。
それがたまらなく幸せで
こんな地獄でもどんな地獄でも
私はその人についていく。
毒も食わば皿まで
【お題:暗がりの中で 20241028】
━━━━━━━━━
(´-ι_-`) ホラー的な?いや、ん〜⋯、どうしようかな⋯
《暗がりの中で》
保全させていただきます。
いつも読んでいいねを下さっている皆様にはいつも本当に感謝しております。
この場をお借りして、御礼を申し上げます。ありがとうございます。
最近は書けておらず、本当に申し訳ありません。
落ち着いたらまた書いていきたいと思います。
その時は、どうぞよろしくお願いします。
暗がりの中で
カーテンを閉め切った部屋で何かが動いている
思い当たらないその正体に恐怖ではなく好奇心が湧いた
そっと手を伸ばしてみる
なのにその手は床を撫でただけで何も掴むことはなかった
なんだったんだろうとこの部屋に入ってから忘れていた照明をつけた
その背後で何かが跳ねたのに気づかずに
暗がりのなかで、本を読む。
本のなかに込められた文字は、封じられたもう一つの世界を覗き見ているようである。
ファンタジーほど壮大で綺麗である。
静けさの伴った夜の夜。
きっと自分以外は寝ているはずだ。
何台か、微かに走行するエンジン音。唸り声が深夜の道路を滑走路とする。
よく聞こえるなって。こんなものでも、夜になれば、寝静まれば、音はみな綺麗になって、聴きやすくしてくれる
眠れない夜には眠れない人を見つけたほうがいい。
話し相手と話す方が、時間の進みが早いもの。
本を開けば、眠れない人なんてたくさんいる。
別に寝れないからって後ろめたい気持ちになることはない。だって、少なくとも私は寝ていない。
暗がりの中で光ってるビルの灯りは残業の光って誰が言ったん?
#暗がりの中で
『暗がりの中で』
もう何も見えない
お先真っ暗だ
そんな時だからこそ気付く光がある
都会では星空が見えないのと同じ
君に見えていなかっただけで
ずっとそこで光ってたものがある
そこは本当に真っ暗かい?
さぁ目を凝らして
暗がりの中で光を見つけたなら
あとは明るい場所に向かって走るだけ
大丈夫
光が君を導いてくれるから
急に
目が覚める。
何かは覚えてない
けど
怖い
夢を見てた
気がする。
横を向くと
あなたが
穏やかな
寝息をたてている。
そっと
くっついて
もう1回
おやすみなさい。
#暗がりの中で
暗い所は古くから悪魔やら妖怪やらの巣窟として恐れられてきたが、近年は少し違う。人間の中でも暗所を好むものが現れ始めたからだ。かくいう私も暗所は好みである。それは人間ではない化け物どもと友達になってやろうという奇天烈な考えを抱いた訳ではなく、暗所特有のあの感じが好きだからだ。
あの感じ、目がものを捉えているのかいないのかわからないような、例えるなら眼鏡を外した時のような感覚。日中や明るい所では情報の多くが視覚によるものらしい。それが揺らぐ分、脳に空きスペースができて頭がスッキリとする。そこに空気や音が流れこみ、出ていく様子もハッキリと感じられる。暗闇と一体になったあの感じ。
きっと化け物どももこの感じを体験したんだろう。欲望を象徴するなんていわれる悪魔も事件や災害がモチーフの妖怪たちもこの体験して何を感じたのだろう。人は光の中で互いに監視し、理性によって律し合うことを正義や社会なんていう言葉で飾るが、悪であり堕落したものとされている彼らのように闇の中で本能のままに自然を優雅に体験するこそが生命体の本質であり、世界なのではないかと考えてしまう。さっきは友達などごめんだと言ったが実は私は化け物どもと酒でも一杯やりながら、世界を一緒に感じたかったのかもしれない。そうして彼らと同じ闇に溶け込んでいくのである。
もしそんな機会があれば聞いてみたいことがある。
「世界の形はどっちだと思う。」と。
光も何もない中で。暗がりの中で進むことはきっとわたしには出来ない。
そこでうずくまったままで、余計なことを考えているだけで。
だから光があってもきっと気づくこともできない。
ああ、誰か助けてくれないかなあ。
暗がりの中で
あなたの靴のあと頼りに泥濘む道を歩いていく
朝が来たら消えてしまうから