『時間よ止まれ』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
「おい、足を使えって言ってるだろ。」
監督の声だ。バットを肩に担ぎ、釣りあがった目をサングラスで隠しながら、僕に言った。
僕は素直に、言われた通り何度もやってみるが、そう上手くはいかない。
「全身を使って打たなきゃヒットなんて打てねぇんだよ。足から使え足から。」
オラついた口調は、僕の心を締め付ける。僕だって、やろうとしてるのに...。
結局、3時間の打撃練習の末、一度も褒められることはなかった。悔しいと言うよりは、怒りの方が上回っている。しかしそれも、自分の弱さゆえなのだろう。
僕は今年で小学6年になる。つまり、今シーズンがラストチャンスなのだ。一度もレギュラーになったことがないし、まともなヒットすらも打てた試しがない。どうにか活躍したいけど、諦めてしまいたい自分もいる。
「来週なんでしょ?最後の試合。」
お母さんの声でハッとした。何度も何度も来てくれると思い込んでいたチャンスが、もう、あと一度しかないということに、僕は驚愕した。小学3年から始めた野球も、「明日こそは」という生ぬるい意気込みでしか打ち込めていなかった。やらなくちゃいけない。最後、最後。この言葉が僕の脳内で何度も渦を巻き、僕を攻めたてる。僕は見ていたテレビを放棄して立ち上がり、バットを握った。
そこからの練習は、いつもよりも精を入れて取り組んだ。今から頑張ったって、もう遅いだろ。そんな自分の声も聞こえてくる。でも、どうしてもやらなきゃ行けないような気がする。最後くらい、かっこよく終わりたい。
「お前、体重移動が全くできてねぇぞ。全身で打てって言ってるだろ。」
どれだけ頑張ったって、上手くなんてなれない。素振りだって毎日、何百回も繰り返してるのに、監督から浴びせられるのは批判だ。
「バッティングはもういい。下半身が弱いんだから、端でスクワットしてこい。」
分かった。分かったよ。もういっそ死ぬほど追い込んで、ギャフンと言わせてやるよ。
そして試合当日。僕はレギュラーにはなれなかった。僕の出番がないまま、9回表、監督が僕の方を見た。
「行けるか。」
「はい。」
そして、代打として僕の名前が告げられた。ラストチャンス。ラスト...!
打席に立ち、握りなれたバットを思い切り握りしめ、相手投手を睨む。投手との距離がものすごく近く感じる。僕はこの緊迫感に耐えようと、歯を食いしばり構えた。
一球目、僕の内側にくい込んできたストレートには、手出しをすることが出来なかった。ストレートコールが場内に響く。まずい。反応しなければ。
二球目は必死に食らいつき、何とかファールにすることが出来た。しかし、ツーストライクと追い込まれてしまった。
三球目、これで打てなかったら、もう、終わり。
大きく足を上げ、僕の方に放り込まれたボールは、やけに緩やかに見えた。分かるぞ、タイミングの取り方が!
僕は監督に言われてきたとおり、膝を落として下半身を回し、体重移動をしながらバットを出す。
そして、インパクトで力を...入れる!
聞いたことのない、激しい金属音が、僕の耳に響く。それほど大きい打球では無いが、ライナーでショートの頭を超えた。ヒットだ!
一塁へと走り出す僕を、歓声の嵐が包む。やった!僕は全速力で走りながら、ふとベンチを見た。すると、監督は相変わらず釣りあがった目をサングラスで隠しながら、小さくガッツポーズをしていた。最高の瞬間だ。いつまでも止まらない歓声と僕の足音を聴いて、ふと思った。
時間よ...止まれ!
意外と ... 簡単には死ねないもんなんだよな。
俺は興味が無い事柄には絶対に触れようとしたりしないし近付いたりしない。異性に関しても性質的にブスい一瞬を見たら外見的美貌を含めて全否定を懐く。喧嘩が強い女は先ず相手にしない。喧嘩は繰り返さないと強くならないし残酷無比の根を渾身に張り巡らさないと勝者にはなれない。牛は水を飲んで乳を出すが蛇は水を飲んで毒を吐くでしょ。蛇は金の神様とも言うが牛は痛点が無いとも言われてたりし乍らも涙を溢れさせ乍ら屠殺され人間は満面の笑みを浮かべ乍ら其れ氏等を美味い旨いと溢し乍ら食す。自分は仕事中品川港南の食肉加工場近くを通る時必ず心中でドナドナを口遊みそして涙が溢れてくるのだがそういう気持ちを忘れたらその時に自分は自分ではなくなるのだろうと考えたりしている。世の中の一々の理不尽をダラダラ愚痴るのにももう飽きた。時が朽ち果てるのをぼんやり待つだけの今が生まれてからこれまでで一番幸せなのかも知れない。何に対する期待も一つも無い。それが有難い。
時よ止まれ。昔の人が言った。
私はその意味がよく分かってなかったのだ。
ネット普及した現代、指先はタップとスライドに忙しく大多数の人間が目の前よりスマホを見る時代。
ソレはある種のまやかしであり、時を大事にしない行為の一つだと気付いたのは先日。
昔ながらの幼馴染が事故で死んだ。
雪の日のスリップで車にひかれて、そのまま。
誰かを庇ったわけでもなく赤信号を通ったわけでもなく突然に訪れた。道行く人々は素知らぬ顔で、あるいは野次馬根性で周りに湧いた。
「事故ですって」
「若いのに可哀想」
ひそひそ、ひそひそ。
やけに雪の感触が重く感じて、雪が溶けて涙を覆い隠してくれるのだけが救いだった。
さっきまで笑って話してたのに
明日また遊びに行こうねって言ってたのに
暖かな指先は、いまや氷のように冷たく、
なんでもっと私は彼との時間を大切にしなかったのかと過去の自分を恨んでも仕方ないのに、そうせずには居られなかった。
関節も何もかもが人ではありえない方向に曲がり、血塗れの彼は最早たんなる肉塊だった。
「なんで」と言うこともできず、現実を受け入れることができず、私は想った。
ソコから先の時間など来なくてもいい、
彼の居ない未来など必要ない。
人には誰にだって大切な人がいるだろう。
大切なことは全て君が教えてくれた
彼が笑っている時間に戻ることができたなら、その時に、私は願うだろう。
時よ止まれ、と。
『月日』
絵が上手だねって褒められた
かけっこで一番になった
テストで百点を取った
僕は凄いやつなんだと思った
このまま凄い大人になれると思った
はやく大人になりたかった
自分より絵が上手い人がいた
かけっこで世界を目指す奴がいた
テストで満点なんて取れなくなった
自分より上が沢山いた。
もしもこのまま大人になったら、
僕の優れてるところなんて
何一つ無くなってしまう。
だから時間よ、
止まれ。止まれ。止まれ。
これ以上失わないように。
止まれ。止まれ。止まれ。
今を写真みたいに切り取れたなら
きっと傷はもう痛まないだろう
代わりに治る事もない
それでもいいよ、と思う日々
悩ましい
何処で時間止めよ
自分の意思と関係無く
時間止まったら
少し困るなぁ…
トイレ中とか…
出てる途中だったら…
時間よ!止まらないで下さい
安心出来ません
『時間よ止まれ』、そう強く念じた。
頼むから時間よ止まれ。
この瞬間が永遠に続いてくれれば。
そう願い、固く目を閉じる。
けれど、願いは叶うことはなかった。
けたたましく響く、目覚まし時計のアラーム。
刹那の微睡みは、こうして終わりを告げた。
自分のことを好きになれなければ他人から好かれるわけもない、とか
簡単に言ってくれるよね、こっちは必死に生きてるのに。って愚痴ったら
んー、と君は考えるような仕草をして
余計なことで悩まなくてもいいんじゃない?
とりあえず確実に僕は君のことが好きなんだから、なんて
真面目な顔で伝えてくれたこと
冷静に考えたら幸せの過剰摂取だし、そのまま世界がフリーズして君の愛に溺れて死ぬのも悪くなかったかも。なんてね
時間よ止まれ!
今、この一瞬を
「時間よ止まれ」
ルルルルル……。
「愛し合う二人の時計は止まるの」
「時のない世界に二人は行くのよ」
幸せの鳩が飛ぶ。All light!
幸せな瞬間を永遠にする為か
不幸な瞬間を止める為か
幸せを永遠にしたいから
時間を止めたくなるけれど
止めてしまったらその幸せも止まってしまうんじゃないかな
時間を止められたら
不幸も止められるのかな
それでも不幸は止まるだけで永遠になってしまうのかな
【時間よ 止まれ】
永遠は存在しないと思っていたけれど
短期的な絶対は存在するし
永遠に有るものは無いけれど
永遠に無いものは在るのだろう
この先も永遠に時間は止められるようにならない
亡くなったものは永遠に蘇らない
永遠の愛はなくて、せいぜい一生くらいなものだけど
一度も交わらなかった無い縁は
亡くなれば永遠に交わらない縁
あまり関係がないけど少し思ったこと。
32〜46 ⑭
→短文・非推奨
そんな気軽な感じで時間を止めるもんじゃないッスよ。
原子も活動停止すると思うんで、すべて固まったみたいになって……、そうなると空気も固まるから動けないだろうし、酸素も吸えなくなる。
そんな素人想像はともかく、一番気になるのは「独り」になるってこと。淋しくないッスか?
う〜ん、やっぱりオススメしませんよ。
テーマ; 時間よ止まれ
時よ止まれって思うことは人生で沢山ありますよね
嫌な事でも思いますし楽しい時でも思いますよね
時が止まっている時、この世界はどうなっているのですかね、誰一人、人間は動かないのでしょうか?
機会も動かないのでしょうか?
時が止まっている時の事は沢山気になって
しまいますね
私は今の時間がホントに正しいのか気になります
時間よ止まってくれって思うのはテスト前日か冬の朝布団にくるまってる時だよね。
てか、本当に優しい人の特徴ってなんだろう。
「自分のため」じゃない行動を自然とする人のことかな?
言葉散らかる私のお部屋。
外を走る君を窓の外に見つけて、何かを渡さなきゃと大慌て。
手当たり次第にかき集めて、袋に詰めて、窓を開けて呼び止めた。
びっくりする君に袋を放り投げると、恥ずかしくなってきて窓とカーテンを閉めた。
君が窓をノックする音が聞こえる。
その瞬間、わたしの胸にはぶわっと後悔が押し寄せた。
もっと丁寧に選んで、袋に詰めればよかった。わたしはなにを渡したかったんだろう。
ぐるぐる考えて、でも何を渡したのかはもうわからなくて、ようやくカーテンを開けた頃には……君の姿はもうなかった。
わたしは一体どうすれば。ドアから外へ、追いかけていっていいんだろうか。でもその先でどうしたらいいんだろう。
こうしている間にも、君はどんどん見えない遠くへ行ってしまうのか。それとも私の乱雑な詰め合わせで、怪我をしてしまっているのだろうか。
私に愛想を尽かしてしまって、もう二度と会えなくなるのだろうか。
──怖い。
君がどうしているのか知りたいのに、君の姿を見るのが怖い。
いっそのこと、時よ、止まれ。
(お題 : 時よ止まれ)
お題 : 時間よ止まれ
目を開けると、真っ白な天井。
起き上がろうとしても、体が思うように動かない。
頑張って視点を左右に動かして、状況を把握する。
きっとここは病院だ。
にしても、俺はなんでこんなことに?
思い出そうとしたら、頭に激痛が走る。
頭痛だとか、言葉に表せるような痛みじゃない。激痛より激痛。
それなら、簡単なことなら。
1+1=2。いや、これは簡単すぎたか。
だったら俺の名前。俺の名前は_____
あれ?俺の名前って、なんだっけ。
……なるほど。これがいわゆる、記憶喪失。「ここはどこ?わたしはだれ?」っていうヤツ。
でも、俺の場合常識は頭にしっかり残っている。
さっきだって、ここが病院ってことが分かったし。
その瞬間、閉まっていたカーテンが開く音がした。
そこには、背が高い男の子が1人。俺の常識しかない記憶によると、ソイツは同じ学年の奴らしい。
「……え、起きてる…大丈夫か!?」
真冬なはずなのに、汗を流している。
彼は、俺の友達だったのか?
「えっと……本当にすいません、誰ですか?」
衝撃を与えてしまうのは申し訳ないが、こう聞かないとキリがあかない。自分ながら胸が痛い。
「……俺は、お前の親友。俺達が遊んでた時に、事故に巻き込まれてこうなってる…ってわけ。」
「事故…………って、貴方は大丈夫なんですか?」
「俺達」。そう言っていたなら、彼だって…………
そう思い、疑問を口に出してしまう。
しまった、迷惑だったかな?
「それも全部、記憶が治ったら分かるよ」
彼は笑っている。本当に笑顔。
つまり、無事………そういうことになる。
でも、何でなんだろう。
気持ちが…とてつもなく落ち着かない。
「ところで、1つ質問してい?」
「……いい、ですよ」
「なんで泣いてんの?」
優しい顔だった。
自覚はしてた。「自分自身が泣いている」という自覚。
覚えているはずがない。記憶喪失なはずだったのに。
目の前で笑う████を見ていたら、涙が止まらなくなってしまった。
そんな優しい顔をした彼を見た時、少しだけ思い出した。
突然彼が「いつもありがとう」とか言い出したと思ったら、「今度一緒にまた遊び行こうぜ」とか言葉を並べ出して。だから、約束通り今日遊んで。
そしたら、突然建物に車が突っ込んできて、████が俺を庇って、車の下敷きになって。叫んで。泣いて。
_____そうだ。████は、死んだはず。
「思い出した?」
……さっきと同じ、優しい顔。
「マジで………有り得ねぇよ、馬鹿」
「感謝伝えられたから、俺はもうこれで満足なの」
「有り得ねぇから……そんなの……」
「受け入れろよ。それが、俺の1番の幸せだ」
「そんな簡単に受け入れるわけねぇだろ……」
「変なとこプライド高いお前も好きだぞ」
「死んだからってなんでも言っていいわけじゃねぇからな……」
██████は死んでいる。俺はまだ生きている。
そんな2人が話せる時間は、今この瞬間だけ。
「ありがと………最後まで、かっこよかったぞ…馬鹿」
「こちらこそ。………諦めず生きろよ、馬鹿」
お願いだから、1秒でもいいから。
時間が、ずっと止まっていてくれ。
𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄
追記 : 2025/02/15「お題 : ありがとう」の2人のお話です
繋がってますので、良ければ読んでみてください
作者の「Shina#47」からでした
𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄
時間よ止まれ
あなたに褒められて髪を撫でられるとき、この時間が止まればいいと思う。
あなたと過ごす時間が永遠に続けばいいのに。
あなたから、今度いつ会える? なんて言葉聞きたくない。その言葉を聞いたら、あなたはわたしでない誰かのものに戻ってしまうから。
この時間がずっと続けばいいのにと思うことがある。それくらい、幸せで、楽しい素晴らしい時間だ。
その時間は、止まることなく流れ続ける。ちょっと前まではすごく幸せで、楽しかった。
けれど、気が付いたら、誰にも打ち明けられない悲しみや恐怖を抱えていた。
悲しみや恐怖の思い出は、幸せで楽しかったときよりも多い。
この状況を変えるためには、幸せで楽しかったときを思い出してみる。
心の宝箱にしまった幸せで楽しかった思い出を、いつでも取り出せるけれど、だれにも、なにからも、とられない、壊されない場所にしまっておく。
その場所は、安全地帯だから、どんな状況でもすぐに思い出をひき出すことができる。
きっと、とめた時間が動き出して、思い出がわたしに希望と勇気をくれる。
そして、止めたいと願った時間よりも、さらに素晴らしい時間がやってくる。
きっと、時間とのお別れがあるからこそ、新たな時間に出会うことができる。
時間は、”人生”という旅をカラフルに彩ってくれる、かけがえのないものだ。
新たな時間は、どんな時間かはわからないけれど、希望を持って、勇気を持って、三歩進んで二歩下がり、もう一歩下がって振り出しに戻されても、幸せで楽しかったことを心の宝箱にしまっておけば、いつでも、どんなときでも、思い出を引き出して、かけがえのない時間に変えることができるだろう。
___________時間よ止まれ ______________________。
「時間よ止まれ」
時間よ止まれと思ったことって
あまりないかもしれない。
日々は波を繰り返しながら進んでいく。
光と陰を纏って。
海底の陰で止まり続けるのは
地獄だから。
では、頂きで光を浴び続けるのは?
初めは気持ちがいいだろう。
次期に疲労で海底に引き摺り込まれる。
凪。光と陰がゆったりと現れる凪。
または、小さな小さな耐えうるほどの波。
それなら時間よ止まれって思うのかな。
私はそれを待ち望んでいるのです。
時間よとまれ
長いようで短い帰り道
日が沈み、淡いグラデーションの空が綺麗な時
隣にはまだ大好きな彼がいる
いつもなら無言の時間だって彼となら、なんだか心地がいい
この時間が続けばどんなにいいだろうか
あと3歩歩いたら彼との別れ道が来てしまう
私は足を止めた
「まだ別れたくない」